みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  経済学部   >>  グローバル経済と環境・資源コース   >>  口コミ

関西学院大学
出典:909dhrmp
関西学院大学
(かんせいがくいんだいがく)

私立兵庫県/仁川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.02

(2094)

経済学部 グローバル経済と環境・資源コース 口コミ

★★★★☆ 4.17
(13) 私立大学 436 / 3574学科中
学部絞込
131-10件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    経済学部グローバル経済と環境・資源コースの評価
    • 総合評価
      普通
      ゼミ数も豊富にあり、自分にあった学習環境が整っているが、全て自分の意欲次第なので、サボってしまう人にはおすすめできない。
    • 講義・授業
      良い
      必須科目以外は自分の好きな科目を選ぶことができる。他学部のコースも受講可能。
    • 就職・進学
      良い
      就活サポートオフィスがあるので、カウンセリングや面接練習を受けることができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      阪急電車やJR線からやや遠いのが難点。1回の乗車につき、220円程度の運賃がかかる。
    • 施設・設備
      普通
      卒業する頃には、全ての館内のトイレが回収されていて、とても綺麗だった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      真面目な方と、パリピな方と二極化するが…サークルやゼミの人間関係が大事。
    • 学生生活
      良い
      文化祭は毎年盛大に行われ、運が良い年は有名なアーティストが歌いにくる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ゼミには所属していなかったが、環境資源コースを選択していたので、開発経済学等、他の学校にはない科目も勉強できた。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      指定校推薦で入学し、経済学には最初興味がなかったが、豊富な授業から自分の好きなものを選択できるので、自分の知見の幅が広がった。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:734039
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部グローバル経済と環境・資源コースの評価
    • 総合評価
      普通
      全体として、よかったと思う。アクセスの面はよくないが、施設面がとてもよかった。全体としては高評価になる
    • 講義・授業
      普通
      その分野に特化した様々な授業を学び理解を深めることができたため
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の興味がある分野をそれなりに自由度高く学べたため。また先生のサポートもよかった
    • 就職・進学
      普通
      面接の練習等を含めて様々なサポートがあり、充実したサポートがあったため
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く離れており、アクセスが悪かったです。もう少しせめて近くないと
    • 施設・設備
      良い
      図書館を始め、様々な施設が充実していた。特に、図書館はよかった
    • 友人・恋愛
      普通
      それなりに色々な人と交流できていて、見聞が広がった。また外国の方とも知り合いになれた
    • 学生生活
      普通
      サークルが様々なものがあり、とても多かった。何かしら興味をもてた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学を自分の興味をもった分野を中心にそれにりに自由度をもち学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      地域のために働くことができる公務員に就職した。ゼミでのことが影響した
    • 志望動機
      オープンキャンパスで経済学の説明を受けることができ、とても興味をもったため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705363
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部グローバル経済と環境・資源コースの評価
    • 総合評価
      普通
      満足している点としては、興味のある分野の授業の内容が充実していました。しかし、私が専攻していた分野の授業が行われていないものが多く、取りたくても取れない授業が多々ありました。また、経済学部は他学部の授業で卒業単位に入らないものが多いと感じました。
    • 講義・授業
      普通
      授業によっては、内容も充実していて有意義なものもあったが、大教室で行われている授業内容などはただ単位を取るためだけに来ている生徒が多く、有意義なものであるといえないものもありました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      所属しているゼミの活動はあまり活動的であるとはいえませんでした。ゼミ同士の繋がりもあまり強くなかったです。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートは良かったと思います。OB・OGの総額厚いので就職先にも機体が持てました。ただ、先輩訪問などに関しては、やはり連絡がとりにくいと感じました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅までは歩いて20分ほどでしたが、坂道で大変でした。学校までのバス運賃も220円と割高に感じました。また、学校周辺はスーパーがなく不便でした。
    • 施設・設備
      普通
      エレベーターがどこの建物のエレベーターも大変遅いです。特に図書館は遅すぎます。また、パソコンは課題提出時期などはすぐに埋まってしまい、空いているところを探し廻らなければいれなくなるので、一眼で空き状況がわかるような設備が欲しかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係については自分次第です。大学生なので、一人でいようが大勢でいようが誰の目も気にすることなく自由でいれることが大学の醍醐味です。関学は中央芝生が1番の青春スポットで、一年生から卒業までお世話になりました。
    • 学生生活
      良い
      途中でやめてしまいましたが、所属していたサークルは活動が十分すぎるほど充実したしていました。ただ忙しすぎて自分の時間も取れないほどでした。友人は単位を落としていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経済の基礎です。2年次から細かな専攻を選んでそれに沿って授業をとります。また経済学部だけは2年次の秋からゼミが始まります。春のゼミ選びではしっかり説明会に参加した方が良いです。卒論はゼミ次第で合格の緩さが違います。自分に合ったゼミ選びが大事です。
    • 就職先・進学先
      航空業界
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:431403
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部グローバル経済と環境・資源コースの評価
    • 総合評価
      良い
      内容は難しいが、世界を視野に入れた経済を学ぶことができる。
      他にも英語で経済を学び、専門性を深めることができるとともに、英語力そのものも鍛えることができるので、将来世界で活躍したい、または海外の大学院に進学したい人には良い切り口になると感じる。
      また、うちの大学は国際学部があるので、そういった学部のプログラムを利用して英語力の向上を図っている生徒も少なくはない。
      これは学部学科に限らず言えることであるが、大学では主体性が重視されるので、入学前などに軽く自分はこの学部に入って将来的にはこういうことがしたいとあらかじめ考えをまとめておくと、授業選択もしくは就職活動をスムーズに行いやすくなると感じる。
      また、この大学の良い所は人の多さ、イベントの多さであるので、色んな人と話し、興味関心をもち、視野を広げ可能性を広げていってほしいと思う。
      このほかに、経済学部独自の留学プログラムなどもあるので、そちらに目を向けてみても良いかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      人による、というのが率直なところ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482246
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部グローバル経済と環境・資源コースの評価
    • 総合評価
      良い
      そこそこネームバリューがあるため就活でも有利にはなると思う。しかし、勉強する上で数学スキルが必須になるので数学が苦手な人は対策が必要である。
    • 講義・授業
      普通
      経済学と聞くと役立ちそうと考える学生が少なくないが実際に生活上で上手く活用出来る機会は少ないと感じる。歴史を扱う科目以外は数学をよく使うので数学が苦でない人におすすめ
    • 就職・進学
      良い
      自分の周りにも有名な大手企業の内定を貰った人は多い。キャリアセンターで面接やESの対策できるほか、ウェブ上で適性検査の対策もできる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの甲東園駅、仁川駅からどちらも徒歩20分ほど歩く。特に甲東園駅からは急な坂を登るためバス(片道220円)を使う人も多い。雨の日はバスが混雑する。周辺にはコンビニやガスト、油そば屋があるがスーパーがない。
    • 施設・設備
      悪い
      経済学部棟は関学で最も古い建物である。それでこそ味はあるが、他の建物に比べて暗い印象もある。ゼミや外国語の授業を中心に使われるため入る機会はあまりない。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人恋人を作るならサークルや部活に入ることを強く勧める。留学やボランティアで交友関係を広げるのもいい。授業は人数が多く一人一人の繋がりができにくい。
    • 学生生活
      普通
      学生の数が多いことに加えてインカレサークルもあるためサークルの数は多い。1年生のうちはかなり勧誘を受けると思う。部活は私立校だけあってほとんどが強豪レベルである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の頃が必修科目が1番多いが自由に取れる科目も多い。数学基礎や統計学基礎などの科目を取っておくと後で助かる。2年の後期からゼミが始まる。先生によってゼミの厳しさは全く違うのでよくチェックしておいたほうがよい。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      関学でも割と看板学部だったので選んだ。就職でも幅を効かせられると思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:718210
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部グローバル経済と環境・資源コースの評価
    • 総合評価
      良い
      勉強も遊びも友達も恋愛も全てが充実している学科だと思います。勉強ばっかりだけでなく人間関係の構築にもとてもいい学校です
    • 講義・授業
      普通
      将来就職した時に役立つ講義が設けられている。楽しいので眠くなりにくい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とにかく友達がたくさんできた。得られるものが多く、絶対にゼミには入ってほしい
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを生かせる求人情報がたくさんあります。必ず貴方に合った職場が見つかるはず
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅も近いしキャンパス内になんでも揃っているので通学が億劫になることはまずないと思う
    • 施設・設備
      普通
      私立大学なので新しい施設もたくさんあるし設備も十分整っていると思う
    • 友人・恋愛
      良い
      ある程度頭のいい友達ができます!これは間違いありません!(笑)
    • 学生生活
      普通
      サークルもたくさんあって今流行りの飲みサークルなどではない楽しいサークルでした!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      もう正直あまり覚えていないのですが、さまざまな分野を学べます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      銀行の総合職
    • 志望動機
      関西学院大学に入りたかったので偏差値的に一番の近道だと思ったこの学科を選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536634
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部グローバル経済と環境・資源コースの評価
    • 総合評価
      良い
      将来の夢がこれと言って決まっていないが、ある程度いいところに就職したい!と考えていらっしゃる方にピッタリな学部だと思います。
      また勉強と遊びのバランスも取りやすかったです。
      人は一生懸命な人が多く、刺激を受けられます。
      豊かな環境でのびのびと大学生活を過ごすことで
      自分とじっくり向き合い、社会人生活に備えることがてまきます。
    • 講義・授業
      普通
      学部を跨いで興味のある講義を選択できるところが良かったです。
    • 就職・進学
      良い
      就職についてはできない人はほぼ居ないに等しいほど就職率が高く、
      さらに大企業に就職する人が多いため申し分ないです。
      サポート面についてはキャリアセンターでOBOGの情報提供、面接練習をして頂ける所が良かったです。
      進学面については周りに該当者がいなかったため把握しておりません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は阪急甲東園駅または仁川駅で、
      仁川はあまり利用したことがないので分かりませんが、
      甲東園~大学間は徒歩15分程度でかなりの坂道なので、
      夏場はバスを利用することが多かったです。
      周辺環境は治安も良く自然に囲まれており、とても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      必修の言語の授業、ゼミの教室は旧校舎でしたが、
      大抵の講義は新しい施設で快適に受講できました。
      また食事処や売店も充実しており困ることはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      経済学部の場合は1年目は基礎演習クラスという20~30人のクラスで過ごす事が多いため、まずはその中で友人ができた人が多いと思います。それ以外にも言語クラス、ゼミ等は少人数クラスで話す機会が多いため、仲良くなりやすかったです。
      恋愛についても同様ですが、特にサークル内が多かったと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルについては数も種類も多くあり、活動も盛んな印象でした。
      イベントは大きなものとしては学祭があり、有名芸能人が招かれるなどして盛り上がりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年目は言語2カ国、マクロ・ミクロ経済学などの経済学科目が必修科目となります。その他の枠は経済学部内+自由枠(他学部可)で構成されています。
      3年目からは必修科目はほぼなくなりますが、ゼミ活動が始まり、4年目にはゼミで卒論を作成します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      ・歴史のある学部だった
      ・生きていく上で必ず役に立つ
      といった点から経済学部を志望しました。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:780445
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部グローバル経済と環境・資源コースの評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強するにはとてもいい施設が充実していると思います。就職率もよく学ぶにはもってこいだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      様々な分野を学ぶことができる。また先生もしっかりとしており、質問に答えてくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、学びたいことを深めることができます。ゼミによっては、人気なところもあり、面接等で選ばれます
    • 就職・進学
      普通
      金融系に進む人が多いようです。経済学を勉強するので、経済の仕組み等活かせるようです
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは甲東園駅です。上り坂が続き、徒歩20分ということもあり、なかなかきついです。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとてもきれいで充実しています。特に図書館は蔵書数もおおく、読みたい本を読むことができます
    • 友人・恋愛
      良い
      1年生でクラス分けがあり、そこで友達をつくれるようになると思います。また言語でもクラスがわかれていて、そこで友達をつくれます
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは数え切れないほどあります。様々な分野があり、色々と楽しめると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野を学べ、知ることができます。2年次から段々と自分の興味のある学部を知ることができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      国家公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      オープンキャンパスで経済学部の説明を受け、興味をもちました。結果として、金融等様々な経済のしくみを知れたのはとてもよかったです。
    感染症対策としてやっていること
    新型コロナ前に卒業したため、わからないです。オンラインが中心だったみたいです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767511
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部グローバル経済と環境・資源コースの評価
    • 総合評価
      良い
      私自身が実際に通って充実していたというのが大きいのでこの評価にしました。就職の実績やその先の将来のことを考えてゼミや学科を選ぶのも大切だとは思いますが、なにより自分が何を学びたいか、何をしたいかで選ぶのが学生時代は大切だと思います。 特にしたいことがない、なんとなく大学に入ったのであればら尚更自分が少しでも興味のあることに繋がることを学んでほしい、行動してほしいです。
    • 講義・授業
      普通
      自分自身がしっかり授業に出れていない部分が多く、判断に迷ったため、評価を3にしました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大学に入って自分だけの意志で決めて入ったゼミだったからこそ、自分で考えて行動できました。ゼミ自体もいい意味で自由で、発展途上国に行って異文化交流や子どもたちと触れ合え、その中でゼミ仲間との人間関係構築も学び、勉学だけでなく人との関わりも学べました。 卒業してからも縦横繋がりがあるので本当にゼミは私の大切な存在です。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターも手厚いと聞きました。私は特にそういうのを知らずに就活をしていたので、周りで使えるものは使って効率よく就活をしていた子を見ると4にしました。
    • アクセス・立地
      普通
      私自信が家から片道1時間半かけて通学していたので、1限が多い1回生のときは朝がしんどくて、通学電車もかなり満員なのできつくて、評価を3にしました。 あとは往路は甲東園駅からかなり上りなので夏がしんどかった。
    • 施設・設備
      良い
      経済学部自体は私が通っていた頃は完全に整っているという感じではありませんでしたが、自分が学部で過ごす上で不自由を感じたことはあまりありませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      高校から知っている人が全くいない中で新しく友達や恋愛など人間関係を構築していくのは壁はたくさんありますが、社会に出てもそれは同じなのでどこの大学でもそれをできるかどうかは自分次第だと思います。 私は自分なりに動けたので上記を踏まえて評価を4にしました。
    • 学生生活
      良い
      文化祭は4年全て行きましたが、とても楽しかったです。そういう時に新たな交流も生まれ、また有名な歌手もくるので充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      これについては、q1の質問で答えてしまったのでそちらの答えから確認していただければと思います。よろしくお願いします。
    • 就職先・進学先
      地方の信用金庫に就職しました。2年ほど務めましたが、途中体調を崩してしまったため、楽しくもなく生きがいも働きがいも感じない場所で居続けるのはやめて、若い内にしたいことをしようと、雇用形態を一度考えずに写真関係の事務でアルバイトとして勤務。福利厚生、給与、職場環境、人間関係、業務内容ともにとても充実しており、今の会社で考え方や他者への価値観の捉え方や、仕事の進め方は劇的に変わり、この仕事へのお客様、世間への貢献度を考えるようにもなりました。 今3年目でまだアルバイトとして勤務していますが、現在上司と社員登用について相談しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494596
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    経済学部グローバル経済と環境・資源コースの評価
    • 総合評価
      良い
      学部生がとても多いので、友達が沢山できます!経済の授業もおもしろく、また他学部の授業も卒業単位に入れられるので、興味がある様々なことを勉強できますよ。研究室も多くの分野があり、自分が本当に学びたいところを探せるはずです。教授もユーモアに溢れた魅力的な方が多く、卒業後も繋がりを持つことができます。先輩たちも時々帰ってきては教授に報告しにいらっしゃっているようです。就職活動の実績はとても高く、大手メーカーや官公庁、公共インフラ系など、様々な分野で活躍されている先輩が多いです。起業しておる方、重役になられた方も多く、学生の就活の面倒を見てくださります。部活、サークルなど学生活動も活発で、たくさんの友達ができますよ。この大学に来れば最高の学生生活を送れること間違いなしです。自信を持ってお勧めします。
    • 講義・授業
      良い
      他学部の授業も受けられ、卒業単位に入れることもできるのが嬉しいところです。様々な教授や、社会で活躍されているOB.OGの特別講義などもあり、大変充実しています。
    • 学生生活
      良い
      学生主体のイベントがよく催されていますわサークル、部活の数もとても多く、よりどりみどりですよ。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:390289
131-10件を表示
学部絞込

関西学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西宮上ケ原キャンパス
    兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155

     阪急今津線「仁川」駅から徒歩20分

電話番号 0798-54-6000
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部人間福祉学部教育学部理学部総合政策学部国際学部工学部生命環境学部建築学部

関西学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  経済学部   >>  グローバル経済と環境・資源コース   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西学院大学の学部

法学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.00 (273件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.09 (214件)
商学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.99 (195件)
文学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.99 (356件)
神学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.90 (11件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.97 (258件)
人間福祉学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.17 (119件)
教育学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.15 (158件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.75 (167件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.03 (207件)
国際学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.31 (101件)
工学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.09 (18件)
生命環境学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (13件)
建築学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.25 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。