みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  法学部   >>  法律学科   >>  口コミ

関西学院大学
出典:909dhrmp
関西学院大学
(かんせいがくいんだいがく)

私立兵庫県/仁川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.02

(2093)

法学部 法律学科 口コミ

★★★★☆ 3.98
(200) 私立大学 1113 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
20041-50件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実した毎日をおくることができます。
      みんな面白くて、いいひとですよ!
      ひとりひとり個性があってすてきです
    • 講義・授業
      良い
      最高です。たのしくて、ひとりひとりのしたいこと、きもちを尊重してやってくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      みんないい人です!楽しくて、面白いです。みんな頑張ってます。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはとてもよく、お世話になりました。
      素敵な学校と先生方です。
    • アクセス・立地
      良い
      校舎内もきれいで、時計台がとてもすてきで、すきです。
      学校の周りにもたくさんいろんなおみせがあります。
    • 施設・設備
      普通
      大学にはスタバがあります
      授業に集中できるきれいな施設です。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実しています。みんないいひとだし、おもしろいからかもしれません!
    • 学生生活
      良い
      大学だからかもしれませんが、こんなコロナ禍でも先生方はたくさんかんがえてくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろんなことをまなびます。おもしろい先生がたくさんいますよ!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      ダンサーの道に行きました。
      たのしく、こんな道もあります。ぜひ
    • 志望動機
      自分の頭で行ける範囲をさがしていちばんいいな、興味をもった学校がここでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:866339
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会に出るにあたってとても良い学びをさせていただきました夢が決まっている人もそうでない人にもオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      とても綺麗な校舎で充実した大学生活がおくれました。
      就職もいい結果が得られました。
    • 就職・進学
      良い
      僕は就職できたのは銀行です。そのれも第1志望でしたので、十分な成績だとおもいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からもわかりやすい位置にあるためかなりいいと思います。それに、バスも出ているのでかなり便利ですよ。
    • 施設・設備
      良い
      1番印象的だったのは、キャンパスがとても綺麗で過ごしやすかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      バイト先で彼女ができて、今でも2人幸せにさせて頂いています。
    • 学生生活
      悪い
      僕はサークルに所属していなかったのであまりよく分からないですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律などについてですね。ネットで「法学部」と調べれば分かりますよ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      身元の為ハッキリとは申し上げられませんが、銀行です。
    • 志望動機
      自分の成績と、学力的に、推薦が貰えるコースだったからですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:816860
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員になりたい人にはおすすめしますが、弁護士になりたい人には物足りないかもしれません。
      刑法系の先生が少ないので、ゼミを選ぶときに苦労しました。
    • 講義・授業
      良い
      法律系から政治形まで幅広く学べます。
      フィールドワーク系も充実しているので、能動的な姿勢が求められると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はいいと思います。法学部は特に公務員志望が多く、放課後に公務員講座を受けている人がたくさんいました。大学との連携講座なので安く受けられます。
      キャリア相談も土日もいつでも相談できるので便利でした。
    • アクセス・立地
      普通
      とにかく駅から遠く、坂を登らなければ行けないので夏は地獄です。ただその分校舎が綺麗で周辺環境もいいので、許せます。
    • 施設・設備
      良い
      かなり充実していると思います。特に図書館は中にカフェ完備で夜の22時半まで空いていたので、かなり便利でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやクラブに所属していればかなり充実した生活を遅れると思います。
    • 学生生活
      良い
      イベントは充実していると思います。キリスト教系の大学なのでクリスマスのイベントが楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律系の科目を学びます。ニ回生の後半にゼミ選択があるので、そこで自分の専門分野を決めます。法学部は卒論なしで卒業できるので、そこは他の学部に比べて楽だと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から公務員になりたくて試験に有利かなと思い法律学科を選択しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:814989
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的なことを学ぶことかできます。ジェンダーと法の授業など、他では受けれないような授業も充実してます。
    • 講義・授業
      良い
      もう少し専門的に学びたい
      教授が授業をしていても、それ以上に話し声がきになる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      やる気のない生徒が多い
      研究発表の機会は多く、充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはいいと思います。
      電話やインターネットを通して相談できます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りから20分位上かかり、坂道が辛いです。バスを利用する人も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の席が少ないと思います。
      パソコンの数が少なくて、なかなかテスト前は使えません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      話し声が大きいと思います。
      一般入試で入った生徒と、推薦で入った生徒のテンションの差が大きいです。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多く、充実していると思います。学祭もにぎやかです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律や政治を学びます。
      企業法務などを専門的に学ぶこともできます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      公務員
    • 志望動機
      中学や高校で、公民の授業が好きでした。そして、公務員になるために法律学科を志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    リモート
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711681
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法律学科のなかでも5つほどにコースが分かれており、自分の興味のある分野の授業を少し多めに必修科目として受講するかたちになります。たとえば司法コースだと刑法や民法の授業が、国際コースだと国際法や他国の法の授業が必修科目に含まれます。興味深いと思える授業もいくつかはあるので、自分に合ったコースを選択すれば大丈夫かと思います。
    • 講義・授業
      普通
      基本的にはレジュメを使うことが多く、教科書は購入してもあまり使いません。ただレジュメを使うといっても先生の話を聞きながら線を引くだけなどの授業も多く、寝てしまうことも、、。外部からの講師がくるオムニバス形式の授業はさまざまな分野の知識を浅く広く学べるのでおすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授によってかなり差があります。判例などを読んで毎週発表したり他大学のゼミと交流したりするゼミもあれば、自分たちで自由にテーマを決めてゆるゆる発表するゼミもあります。法学部の場合は3回生の春からゼミが始まるので、2回生の秋頃には先輩から話を聞き、自分に合った雰囲気のゼミに所属するといいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職状況はいいのではないでしょうか。キャリアセンターにいくとESの添削などもしてくれたりするそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は甲東園駅と仁川駅です。甲東園駅から学校までは20分ほどかかり、坂道でかなりしんどいです。仁川駅は坂は少なく12分ほどで学校へは着けますが、近いとは言いにくい距離です。また甲東園駅からはバスが出ていますが、無料のシャトルバスではなく阪急バスなので片道220円かかります。バスだと所要時間は7分ほどですが、時間帯によっては混みすぎて歩いたほうが早い時もあります。アクセスについては不便な点が多いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      教室やトイレなど、基本的に設備は綺麗です。ただ法学部がよく使うA号館は他館に比べると少し汚いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部でももちろん友人はできますし、サークル等に入ればさらにできる環境だと思います。
    • 学生生活
      良い
      つい最近学祭がようやく学校のイベントになったくらいなので、学内のイベントは大してないと思います。
      ただサークルの数は運動系、文化系ともにすごく多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな分野の法律を学べます。1回生の時は民法や刑法など、定番の法律を勉強します。学年が進むにつれてより深く、専門的に学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      なんとなく法学部か社会学部に興味があったのですが、法学部のほうが何を学ぶかはっきりしていたので法学部を志望しました。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:691186
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コース選択が豊富であり、興味に沿った学習をできると感じる。将来性を見据えた学習ができ、就職活動へも活かすことができるだろう。
    • 講義・授業
      普通
      多様な授業選択をすることができる。これにより他学部卒業をすることが可能となっている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自主性に任せたゼミナール内容となっていて、ゼミ合宿等もゼミメンバーに任されている
    • 就職・進学
      良い
      就職活動へのサポートが充実しており、優れた就活成績をずっとあげている
    • アクセス・立地
      悪い
      景色は最高であるが、駅からの距離と傾斜が大変である。雨の日はよく滑る人いる
    • 施設・設備
      良い
      ボランティアの方が清掃活動をされており、植木などの手入れもいきとどいている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが多く、出会いの場も多いようだ。また、垢抜けた学生が本当にたくさんいる
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルが、学祭では個性豊かな企画をする。賞を獲得するため、工夫を凝らした企画が催される
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生で基本的な法律について学習し、総括的なことを学ぶ。2年生でコース選択をするために、興味ある分野を探る。3年からゼミへ所属する
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      学校が綺麗。中高教職免許が獲得できる。法律に興味があり、特に興味のある憲法をしっかり学べると感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706421
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私が学びたい法律関係のことを一から学ぶことができる最適な環境であった。公務員や裁判官などを目指す学生には良い学部学科である
    • 講義・授業
      良い
      自分が学びたいと思うような授業は基本的に全て網羅されているから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私自身、ゼミに所属しているが、学びたいと思うことを学ぶことができる環境である
    • 就職・進学
      普通
      私はあまり就職課を利用していないが、頻繁にメールが送られてくるため面倒見は良さそう
    • アクセス・立地
      良い
      少し丘の上にあるため、周辺の環境はよい。私は一人暮らしで大学の近くに住んでるためアクセスは良いが、駅からは遠い
    • 施設・設備
      良い
      基本的にキレイな校舎ばかりである。トイレ等の設備も新しいものばかり
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が他大学より盛んであるように思う。そのため、学内恋愛等も多い
    • 学生生活
      良い
      サークル活動が他大学よりも盛んであるように思う。学祭も毎年大変盛り上がっている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には自分の専攻科目を履修する。それに加え、自分が学びたいと思う科目を履修する
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 志望動機
      将来は公務員になりたいと思っていたため。その中でも大学の雰囲気などが最も良かったから
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業を導入していると聞いている。大学に行きたい気持ちを我慢している
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706246
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      テストがすごく厳しいがその分達成感も感じられる。学び甲斐がある。他学部と違って卒論がない。4年はかなり余裕が出来る。モラトリアム期間を存分に楽しむことができる。
    • 講義・授業
      普通
      いい授業もあれば外れな授業もある。担当教授次第で授業が全然違う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって本気度が全く違う。よく考えて選ぶべき。履修必須ではない。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率はいいと思う。学内のサポートシステムはどれぐらいの人が利用できているのか不明。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からものすごく遠い上に坂道だから夏はしんどい。ダイエットになる。
    • 施設・設備
      悪い
      法学部の建物は古い。トイレはきれい。他学部との格差がものすごい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルが多い。部活も多い。無所属の人もいる。自由な感じの雰囲気。
    • 部活・サークル
      悪い
      学祭が年に一回開催される。年々開催期間が短くなっている。そのうちなくなりそう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次法律の基礎をしっかり学ぶ2年次から専門科目を重点的に学ぶ
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      英語教育に力を入れているから。第二言語も学べる点が大きかった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658027
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に不満は感じていません。関学のメイン学部という訳ではありませんが、満足を得られるのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      楽単の科目はあまりありませんが…法律学科ということもあり将来役に立ちそうな法律知識が身につくのでためになる授業が多くやる気になります。そして話がわかりやすい教授の方々も多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実度はゼミによりけりだと思います。活発なゼミもあれば、ただ座学ばかりというゼミも…
      ほっとんどのゼミで卒論を書かなくていいのは他の学部に比べて大きいポイントなんじゃないかと思います。
      残念だったのは、私の代で刑法のゼミが開講されなかったこと(刑法の先生が転任された) 法学部で刑法のゼミが無いっていちごの乗ってないショートケーキみたいなもの…
      私もずっと刑法のゼミに入りたかったのですが、惜しみながら別のゼミに入りました。現在のゼミにも満足していますが、やはりどの分野でも選べるようになってほしいですね
    • 就職・進学
      良い
      公務員試験に合格された方や大学院に進学された方などの座談会がたまに開催されています。お昼休みに開催&先着順でパンが貰えたりして参加しやすく内容もためになります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から遠い……これに尽きると思います。甲東園からバスもありますが、歩ける距離ではあるのでバスに乗るのは勿体なく感じちゃいます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはほんとにおしゃれ。正門から見える時計台は何回見ても飽きません。ケンタッキーやスタバもあるので大学内で1日過ごせちゃいそうです。
    • 友人・恋愛
      良い
      法学部では、入学式の後のオリエンテーションで、近くの席に座ってる人とのアイスブレイクの時間があって、私はそこで最初に友達ができました。演習授業やサークルがいっぱいあるので基本的にいろんなところで交友関係を作ることができます。
    • 学生生活
      良い
      めちゃくちゃいっぱいあるので、自分に合うサークルを見つけることが出来るはずです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言うまでもなく法律科目。刑法民法憲法…とか基本的な法律から、税法など比較的マイナー科目まで。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法律の勉強をしたかったから。あとは法学部に対して憧れがあったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611988
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      法律を真面目に学びたいという方にはオススメですが、なんとなく法学部に行こうかななどと弱い意志の人にはオススメしません。ただ、自分が取りたい授業を、抽選で外れて取れないことが多くあるので、学びたくても学べないという時がたたあります。
    • 講義・授業
      普通
      教授1人に対して、大講義にもなると生徒数はとても多いので、理解度確認などは行われず、一方的に授業は行われます。また、生徒数が多くなればなるほど、教室の真ん中から後方が私語で大変うるさいです。受動的ではなく、能動的に講義を受けないと身に付きません。
    • 就職・進学
      普通
      自分から行動すればサポート等は受けられるかもしれませんが、ただ学校に通って授業を受けているだけでは、何のサポートも得られません。行動力がある方は問題ないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から学校までは坂道なので、夏はとてもしんどいです。猛暑日や雨の日はバスを利用する生徒が多いですが、バス料金が高い為、毎回利用するのは金銭的に辛いです。学校付近は住宅街なので、静かですが、飲食店などは少ないです。駅付近にはカフェ等がありますが、他の学校と比べると少なく感じます。
    • 施設・設備
      悪い
      法学部棟は古い為、あまり設備には期待しない方が良いです。新しくできた棟などは綺麗ですし、設備も良い方かと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      法学部は比較的真面目な方が多いので、パリピはあまり好まない方にはとても良いと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルによってはあまり評判が良くないところもあるので、新歓等でしっかり見てから入ると良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生はとにかく自分の学びたい授業を選び、勉強します。民法、商法、刑事訴訟法など様々です。二回生前半では卒業に必要な授業を中心的に取ります。後半は自分の好きなコースを選び、主にそこから授業を取ります。三回生も同じです。ほとんどの人が四回生では、単位が間に合ってる為、授業を取りません。法学部の必修を取った人は、他学部の授業を受講する人が多いです。特に社学部、人福が人気です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から公務員になりたいと思っていたので、公務員就職率が高い法学部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604116
20041-50件を表示
学部絞込
学科絞込

関西学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西宮上ケ原キャンパス
    兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155

     阪急今津線「仁川」駅から徒歩20分

電話番号 0798-54-6000
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部人間福祉学部教育学部理学部総合政策学部国際学部工学部生命環境学部建築学部

関西学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  法学部   >>  法律学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西学院大学の学部

法学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.00 (273件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.09 (214件)
商学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.99 (195件)
文学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.99 (356件)
神学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.90 (11件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.97 (258件)
人間福祉学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.17 (119件)
教育学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.15 (158件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.75 (167件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.03 (206件)
国際学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.31 (101件)
工学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.09 (18件)
生命環境学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (13件)
建築学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.25 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。