みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西国際大学   >>  教育学部   >>  口コミ

関西国際大学
(かんさいこくさいだいがく)

私立兵庫県/押部谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.62

(148)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 3.67
(57) 私立大学 1331 / 1830学部中
学部絞込
5741-50件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数制で先生などとも距離は近いが本来先行したいものと違うところに行ってしまった為総合評価はどちらとも言えない。
    • 講義・授業
      普通
      大学時代のことについてはほとんど記憶にないのであまり充実していたかは覚えていない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      大学時代の記憶があまりないのであまり覚えていない。
    • 就職・進学
      普通
      大学時代の専攻科目や授業などは記憶があまりないので覚えていない
    • アクセス・立地
      良い
      jR尼崎駅直結でショッピングモールやコンビニなど交通の便もよかった。
    • 施設・設備
      普通
      大学時代の授業など記憶があまりないためほとんど覚えていない。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達が少なかっためあまり交友関係もなかったのでどちらとも言えない
    • 学生生活
      普通
      サークル活動など何も参加していなかったのでどちらとも言えない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      授業をまじめに受けていた方ではないためあまり記憶にない。福祉学について
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      不動産関係営業職 中小企業
    • 志望動機
      学部変更で入り自宅から通いやすい場所になったことから入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568254
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      資格がとれるように先生も努力してくださった。
      たくさんいろいろな授業がありとても充実できた。
      また、先輩も優しく、授業のとり方など教えてくれた。
      先輩のこともあり、自分たちも後輩には優しくしようと思いましたし、それが受け継がれていると思うので、人間関係的にはよかったと思います。
    • 講義・授業
      普通
      いろんな授業があった。
      教育学部なので、図画工作や体育など、普通の大学の授業ではしないような、楽しい授業がたくさんありました。
      絵本の読み聞かせの練習や、ピアノなどもあります。
      その点はとても楽しかったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分たちで関心のあるゼミを選べるならよかった。
      先生が2回連続同じで、あまり新鮮さはなかったです。
      ただ、私のゼミではないですが、友達のゼミは先生が積極的に進路や授業のことを心配してくださっていて、とてもいいゼミではあるなと思った。
      やはり、ゼミによってはいいところはあるかもしれないです。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは十分でした。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:484457
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門知識を習得でき、教員採用試験に関しての授業が多い。また、幼稚園・保育園実習が1年次からあり、将来の職業の選択幅が広がる。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門分野の教授・講師の先生方が着任しており、ゼミ活動も充実している。福祉・幼稚園・保育・支援学校・小学校など、様々な担当の先生がいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ラーニングコモンズスペースなどがあり、自主的に勉強する機会が増える。ゼミも、将来就きたい職業を前提に選ぶことができる。卒業論文は、教育に関係あることを執筆する必要がある。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験の合格率は上々であると思う。また、就職へのサポートも充実しており、今までの卒業生の就職実績や、各園の方針などのパンフレットが常備されている。
    • アクセス・立地
      良い
      JR尼崎駅から回遊デッキ直通で大学まで行けることができ、通学はとてもしやすい。周辺環境は、キューズモールや緑遊公園などがある。
    • 施設・設備
      普通
      体育館がないことが難点である。また、大学自体(尼崎キャンパス)が小規模であり、それぞれメリットデメリットはある。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学の規模が小さいので、交友関係は充実している。情報を交換しあったり、アクティブラーニングが授業で取り入れられていたりすることから、友人と関わる機会が増える。
    • 学生生活
      良い
      学校の規模の割には多くあるように感じる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大阪府支援学校教諭/公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:337674
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の先生がとても親身に向き合ってくれてありがたかった
      尼崎駅からもすごく近く交通の便でもとても便利でした
    • アクセス・立地
      良い
      JR尼崎駅から徒歩五分!
      近くにはキューズモールやラウンドワンがあって空き時間も時間を潰すのに最適!
      大阪にもすごく近いので大阪に遊びに行くのも三ノ宮に遊びに行くのもできるいい場所
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的新しくてきれい。学食もありいつも学生で賑わっています
      ただ体育館がないのが少し残念でバスに乗って他の大学の体育館を借りて体育をします
      それでも不便だなとあまり感じなかったのですがきにする人はダメかも
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。学部の壁もなく学生全員がフレンドリーに触れ合えます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校教師になるために国語や算数などの指導法を学べます
      また日本国憲法などの日本人として必要なことも学ぶことができます
      実際に教育実習とは別に小学校に行ってボランティアをするなど実戦経験も積むことができます
    • 就職先・進学先
      小学校教師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319814
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育士や小学校教諭、特別支援学校教諭などの教育関係を目指している人にはとてもいい大学です。教授も頼りになる!
    • 講義・授業
      良い
      一年生からインターンシップがあり、現場に入って活動する実習なとが多いため、現場経験が豊かになる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生からゼミがあり、自分の目指している職種ごとにゼミも分けられている。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験対策も充実していて、親身になって一緒に頑張ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から五分という駅近で、キューズモール内を抜けれるので、雨にもあまり濡れずに行けます。
    • 施設・設備
      良い
      コピー機や印刷機、パソコン、様々な電子機器が揃っており、便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパス内の敷地が広くない分、他学部や他学年との関わりも多く、交友関係は広い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育史や教育心理、特別支援や保育、幼児教育について学び、実践的な学びは実習を通して学ぶことができる。
    • 就職先・進学先
      小学校
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:232418
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      普通
      グローバルスタディという授業があり、この授業はどの学部の人でも取らないと卒業できません。4年間のうちに1度は海外へ行き、ボランティアやリサーチを行います。(英語ができなくてもなんとかなります)なので入学時にはパスポートが必要です。英語教育学科についてですが、近々、英語コミュニケーション学科へと名前が変わります。これは、教育学だけを勉強するのじゃないよ~という意味です。私も実際、英語教育学科でありながら、教職は選択していませんでした。
    • 講義・授業
      普通
      英語教育学科に関してですが、実際に小学生に英語を教える授業があったり、プレゼンする機会が多くあったりします。これは、将来のためにかなり有利になります。しかし3回生4回生になってくると、取りたい授業(学びたい授業)が少なくなってくる気がします。私は4回生ではゼミしかなく、1年を通して週1でしか学校がありませんでした。(その分たくさんアルバイトができたので、それはそれでよかったと思っています)
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによって、卒論指導の厳しさが全く違います。しかし、私が卒論を書き、実際に評価をもらった経験から言うと、正直どのゼミになっても、卒業はできます。指導が全くされてなく、わりと適当な卒論でさえ、卒業認定が出されていました。いい評価がほしければ、厳しいゼミを選んだ方が良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学が小さいため、コネクションは少ないです。ただ、就活のマナーを厳しく指導してくれる先生やキャリアセンターの先生がいるので、安心して就活に取り組めます。キャリアセンターの先生と仲良くなる(話しやすい関係になる)ことをお勧めします。教職に関しても、教員採用試験の合格者は年々増えてきています。また、講師として働く友人も多くいました。
    • アクセス・立地
      良い
      尼崎キャンパスに関して、立地はとても良いと思っています。JR尼崎から徒歩7分。駅から大学の間にはキューズモールがあり、お昼ご飯を買いに行ったり放課後買い物をしたり、充実しています!大学の前にもセブンイレブンがあったり、駅周辺にはローソン、サンクス、ファミマ、ラウワン、居酒屋、エディオンなどあらゆるジャンルの施設が充実しています。中でも魅力的なのが、amazonで注文した商品が1時間以内で届く、amazonプライムという制度を利用できることです。パーティグッズや文房具など、欲しいものが1時間以内でamazonから届けてくれますよ。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は狭いです。10回建てのビルが1軒立ってるだけです。ただ教室数はたくさんあり、1階3階4階6階にはラウンジスペースがあります。4階にの図書館内にも学習スペースが5部屋あるので、友達同士でレポートを書いたり、宿題をしたりできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の学部との関わりは少ないです。なぜなら、他の学科と同じ授業を受ける可能性が低いからです。でも、交流は0ではありません。サークルに入ってる子たちは、他学科の友達がいたり、恋人がいたりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生2年生では、英語を使わない日はないぐらい英語の授業が多くあります。3年生になると時間割を組むのが楽になり、卒業単位の計算をし始めた方がいいですね。4年生ではゼミしかなかったので楽でした!
    • 所属研究室・ゼミ名
      ひみつ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      英語教育のスペシャリストと言っても過言ではないゼミの先生でした。英語の辞書の編集に携わったり、本を出版していたり、英語教育についての講演会を行ったりしている先生でした。卒論指導は厳しいです。でも卒論で高得点が取れました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      一般企業(小売業)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      アルバイトで接客業をしていたため、、接客の楽しさを知り今後も続けたいと思ったから。
    • 志望動機
      英語が勉強したかったのと、立地が良くて、この大学にしました。学内は綺麗で、立地が良く、通いやすかったので選んでよかったです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦の面接はすべて英語でした!自己紹介が英語でできれば十分です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180838
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      能動的に学べる生徒を育成する。という、大学の狙いがあって、自力で勉強を進めていくことは大変だったが、興味が次々に沸いていき、卒業後もその能動的に学べるようにという習慣が職場でも役立っている。
    • 講義・授業
      良い
      専門教科の授業内容は非常に有意義で、先生も個性的でおもしろい授業をしてくれる先生が多いが、必須科目の硬い感じは面白くなかったから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どんなことも相談に乗ってくれて、何時間でも会議等ない限りは、必ず勉学にも就職に関することでもプライベートのことも相談に乗ってくれるから。
    • 就職・進学
      普通
      進学、就職用のサポート事務があったが、ほしい情報がなかなか集まらず自力で集めなければいけず、サポート事務を使う機会はほとんどなかった。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からかなり近くて通学距離としては便利だったが、複合施設がありまた隣は株式会社があったりで、歩きにくかった。
    • 施設・設備
      悪い
      狭い敷地内で10階建て。15分の休憩で講義室の移動を4学年が3機しかないエレベーター移動するので、間に合わないこともあり、移動距離が上下でかなりあり不便だった。また、体育館は他の学校にかりて体育授業を行うため、バスの送迎があるが着替えてからバスに乗車。着替えも更衣室があるわけでもなく、その辺で適当に着替えなければならないまた、バスの時間に間に合わなければ体育館にたどり着けないので授業に参加できないのが、かなり不便で大変だった。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内のまとまりは非常によく仲良くすることができた。別の学年とも交流する機会がたくさんあり、先輩後輩とも仲良くできる。
    • 学生生活
      良い
      体育祭、文化祭ももちろんあり、その他にも学生が主となってイベント企画すれば、させてくれる大学である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎教科のみを集中して行い、2年次以降はプロとして専門のことを有意義に学ぶことができ、社会に出るための自信を培うことができた。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      障害を持っている成人の生活支援入所施設。
    • 志望動機
      幼稚園教諭1種免許、保育士、小学校教諭1種免許、特別支援学校教諭1種免許の4種を4年で取得できるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569118
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      キャンパスが狭い
      他学科との交流がない
      英語でしか会話ができない
      教授の機嫌しだいの授業
      クラブ活動は本キャンパスに行かなければいけない
      留学制度をもっと充実させてほしい
    • 講義・授業
      悪い
      英語学科の講義はコミュニケーションが全て英語で行われるが、教授の話、資料も英語のため正解、不正解が判明しづらい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの演習は少人数のため自分のやりたいことに積極的にトライできる
      また、講義中のコミュニケーションが多く意見交換が多く出来る
    • 就職・進学
      良い
      学務課で面接対策を行っている上、企業の募集要項を多く取り揃えている
      他学科の募集も同時に確認できるので、自分の学科以外のやりたいことが見つかる
    • アクセス・立地
      良い
      駅直結のため利便性がよく、通学がしやすい
      キューズモールも直結しているため、講義以外の時間を潰せるのがいい
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパス自体が狭いため、他の大学と比べると見劣りする
      本キャンパスの方が充実しているし、緑も多くクラブ活動やそれに準じた設備がある
    • 友人・恋愛
      悪い
      キャンパスが狭いため仲のいい友人とはすぐに会えるが、喧嘩や仲違いをした時がきまずい
      恋愛に関してもおなじ
    • 学生生活
      悪い
      バスケットサークルに所属していたが、講義との両立も難しく、なかなか参加出来なかった
      学祭などに関しても、あまり大きなものではないため面白くかんじなかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特に英語でのコミュニケーション
      講義は全て英語で行われ、教授や他生徒との話も英語を用いて行い、指導、教育の知識を身につける
    • 就職先・進学先
      英語を生かし、接客業に
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431388
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にとって、とても良い大学だと思います。教授もたくさんいらっしゃるので、自分が行きたい分野に特化して学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多くあひます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      説明会には基本参加して、自分の目で確認するべきだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      教育、福祉関係への就職実績があります。さまざまなサポートがあるので安心だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から約5分です。近くに大型ショッピングセンターがあるので、良く通っていました。
    • 施設・設備
      良い
      学校はとても綺麗です。食堂のご飯も美味しかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。大きい大学なので授業の選択の幅も広がるので、学科内で友人をたくさん作ることは困難かもしれません。
    • 学生生活
      普通
      サークルはとてもあり、自分の趣味趣向にあった学校生活を送ることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      説明会に行って自分で説明を受けるべきだと思います。自分で説明会で説明を受けた上で判断をするといいと思います。
    • 就職先・進学先
      教育、福祉関係
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:372097
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり教員免許も取れ、安心して勉強できます。なので、保育士、幼稚園教員、小学校教員を目指している方にはとてもオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      小学校関連の勉強を多く受けてきました。先生の話は自分の経験や知識など、役に立つことばかり教えて頂けるので、実習などの実践でとても助かりました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはそこまで重視していない学校です。週に一時間、ゼミのメンバーで集まってする授業がありますが、ほとんどがプレゼンを作ったりなので、ゼミ全体ではなく自分一人ですることが多いです。
    • 就職・進学
      普通
      進路相談室は非常に親切で親身になって進路の相談に乗ってくださるのでオススメです。ただ事務室はあまり親切出はないので、この評価です。
    • アクセス・立地
      良い
      JR尼崎駅のすぐ近くにあるので、非常に通いやすいです。それに周りには飲食店や大型ショッピング施設があるのでとても便利です。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは充実していません。尼崎キャンパスの方には体育館がないため、スポーツ系のサークルは非常に困ります。なのでスポーツ系のサークルに入りたい方にはオススメ出来ません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      小学校教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344976
5741-50件を表示
学部絞込

関西国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 尼崎キャンパス
    兵庫県尼崎市潮江1-3-23

     JR神戸線(大阪~神戸)「尼崎」駅から徒歩7分

電話番号 0794-85-2288
学部 教育学部心理学部現代社会学部保健医療学部国際コミュニケーション学部経営学部社会学部

関西国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西国際大学の口コミを表示しています。
関西国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西国際大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

千里金蘭大学

千里金蘭大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (91件)
大阪府吹田市/阪急千里線 北千里
太成学院大学

太成学院大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.30 (46件)
大阪府堺市美原区/近鉄長野線 喜志
甲子園大学

甲子園大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.56 (57件)
兵庫県宝塚市/JR宝塚線 宝塚
神戸親和大学

神戸親和大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.90 (180件)
兵庫県神戸市北区/有馬線 鈴蘭台
園田学園女子大学

園田学園女子大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.58 (135件)
兵庫県尼崎市/阪急神戸本線 塚口

関西国際大学の学部

教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.67 (57件)
心理学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.20 (32件)
現代社会学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.92 (19件)
保健医療学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.50 (24件)
国際コミュニケーション学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.91 (7件)
経営学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.83 (6件)
社会学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.33 (3件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。