みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西国際大学   >>  教育学部   >>  口コミ

関西国際大学
(かんさいこくさいだいがく)

私立兵庫県/押部谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.62

(148)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 3.67
(57) 私立大学 1331 / 1830学部中
学部絞込
5711-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    教育学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分がなりたい職業を、きちんと目指すことが出来る学科だった。小さい頃からの夢だったため選んで良い学校だった。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって様々だがすごく面白い授業をする先生もいるため楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      いろいろな経験をすることが出来た。実習など大変ではあるがすごくいい経験になった。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにキューズモールがあるから楽しめる。スタバなどもあるため、休息もしやすい。
    • 施設・設備
      普通
      見た感じも新しいので、老朽化とかは気にならないと思われます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分自身友達を作るのが上手じゃなかったので充実はしていなかった。
    • 学生生活
      悪い
      あまり参加しなかったため、覚えていない点が多い。人によっては楽しんでいた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子供との接し方や、現代社会の良い点悪い点をみんなで話し合ったりする。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小さい頃からの夢を目指すことが出来る学科だったため、必ず行きたいとおもった。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:912340
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    教育学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく。特に不自由もありませんし、資格取得目的なら別に問題ないと思います。もっと大学生らしい生活がしたいならあまり向いてないです。
    • 講義・授業
      良い
      講義については、きっちりしているものと緩いものの差が結構あります。内容自体は、レジュメに沿って進めていくものがほとんどです。たまにディスカッションなど。資格取得を目的としている方なら全然良いのでは無いかと思います。全体的にまあまあです。
    • 就職・進学
      良い
      就活へのサポートは厚いです。就職実績も大学卒業後そのまま教師や保育士になる人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      JR尼崎駅から徒歩8分、周辺はキューズモールがあり、なんでもあります。
    • 施設・設備
      普通
      有名大学なんかと比べたらしょぼいと思いますが、別に不自由などはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数ですが、特に友人関係で困ったことはありません。恋愛は無理ですね
    • 学生生活
      悪い
      サークルは数少ない上に全く面白くなく、途中で辞めました。イベントもありません。学祭もしょぼい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育福祉学科は、主に児童や乳幼児について詳しく学んだり、教育の今の現状について調べて学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      保育士になりたく、教育学部で教育や保育について学びたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673949
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    教育学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている生徒にとっては、とても魅力的な学校だと思います。さまざまなテキストもあります
    • 講義・授業
      良い
      とてもいいと思いました。教授の指導はわかりやすかったですいいです
    • 就職・進学
      良い
      専門のセンターがあったのが、とてもいいと思いました。活用しました
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスがとてもいいです。自然も豊かかで過ごしやすい環境だと思います
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設や、とても蔵書の多い図書館があるのがオススメです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      たくさんの友人を作ることができました。恋愛は充実しています。
    • 学生生活
      良い
      定期的にサークル活動があるのがいいと思います。イベントもいいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次でふろくさまざまの分野を学ぶ、自分の勉強したい分野は2年次
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      たくさんある学校の中で、1番中学制度が充実していたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593480
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      私はこの学科にきて、とても満足しています。
      もし、この学科に入らなかったら一生友達もできず、困っていたかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      講義としてはほとんどグループワークという方が多いです。優しく丁寧に教えてくださる教授がたくさんいており、勉強の環境がかなり良いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      本当にゼミの先生によると思います。
      ぼくのゼミでは、授業自体はそこまできつくありません。普通に授業を受けて課題を提出したら、ゼミの授業でだいたい落ちることはありません。
    • 就職・進学
      良い
      まだ卒業していないので、何とも言えませんが、入学してからかなり就業に関するサポートはかなり充実しています。中には、必ず仕事に関する授業を受けないと卒業できない科目があります。
      一から面接の指導等もしてくださるので安心できると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      とても良いと思います。電車は新快速(JR)も含めてすべて止まります。また徒歩圏内にキューズモールもあり、学生さんはみんなキューズモールで昼食をとったりしています。
    • 施設・設備
      良い
      学科の設備も非常に新しいです。尼崎キャンパスはビル型になっており、エレベーターで移動することができますが、3機しかないので、なかなか来ないこともあります。もうちょっと増えたらいいなーと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩、後輩の面との関わりは非常にいいです。 
      よく言われる上下関係などは一切ありません。
      本当に友達のように接しています。敬語とかが苦手な人がかなり向いているかも。
    • 学生生活
      普通
      他の大学に比べると、サークルなどは少ないかも知れません。ただ、よく部屋から本格的に踊ったり歌ったりと言った声は聞こえてきます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語に関する勉強をしています。かなり難しいと取る学生さんもいらっしゃいますが、普通に勉強していれば、単位を落とすことなんてまずありません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      英語を極めたかったため、志望しました。
      父もよく海外に出張に行くので少しでも英語を極めて、両親に教えてあげたいと思いました?。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579750
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に落ち着いた、勉強に特化した素晴らしい大学なのでこの評価にしました。駅からも近く通いやすいのでおススメです
    • 講義・授業
      良い
      教育や、福祉について学校現場で活躍した経験が豊富な先生がたくさんいらっしゃり、講義の内容も具体的でとても勉強になるものばかりだから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一人一人に寄り添うゼミ活動が行われているため、とてもやりやすい
    • 就職・進学
      良い
      教育関係に就職する人が多いです。 就職するための特別講座なども毎日行われており、とてもサポートしてくださります
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR尼崎駅で徒歩五分のところにあります。 すぐ近くに尼崎キューズモールがあるので映画を見たり、食事をしたり買い物をしたりできます
    • 施設・設備
      普通
      エレベーターが少ない教室数が少ないところが不便に感じます。また、体育館がないので体育の授業は、バスに乗って他の専門学校の体育館に行かなければいけません
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ない学校なので、友達関係はとても良好ですが恋愛に発展することは少ないです
    • 学生生活
      普通
      学校自体が小さいのであまり大規模なイベントができないのがネックだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来、小学校や特別支援、保育園、幼稚園の先生になりたいという気持ちを持った人たちが集まる学部なのでみんな一人一人が高い意識を持って学習しています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      小学校教諭
    • 志望動機
      将来、小学校教諭を目指していたため
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564500
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    教育学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校では進路指導で大反対されましたが、結果とても素晴らしい大学だったし、よい経験、学びができ良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      教授がよい!
      海外留学では人生感がかわるくらいの経験ができたし、先輩からも指導が良かった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      素晴らしい教授の下で学べたし、チームで一緒に成長できたので満足です
    • 就職・進学
      良い
      十分だが自分の力不足でした。
      サポートはたくさんしていただきました
    • アクセス・立地
      良い
      敷地がせまいので運動場がない。わざわざバスで移動しないといけない
    • 施設・設備
      普通
      規模が小さいので仕方ないですね
      学食も派手ではないですが美味しいです
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数の為友人との関わりはとても良い。皆でチームのイメージで皆仲がよいです
    • 学生生活
      悪い
      少人数なのでこじんまりです。
      活発ではないですが、頑張っています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育全部。あとは防災士の受験などのサポートもあり資格げとれた
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      教員
    • 志望動機
      教育に関わる仕事に就く為。
      教員採用試験に合格するため。海外留学が魅力
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:916377
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他じゃ学ばないことまで学べる。
      現場に出ていた先生も多いため、他ではかけないような裏話などもたくさん聞けるのでとても良い。
    • 講義・授業
      良い
      教育に特化している。
      座学だけでなく現場に出て発揮できる力が身につく。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      現場で活躍していた先生が多いので、他の大学より詳しい話が聞ける。
    • 就職・進学
      良い
      教育関係の採用試験だけでなく、就職に対するサポートも手厚い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅に近くとても便利である。
      駅も大きな駅でさまざまな電車が止まる。
    • 施設・設備
      普通
      街中にあるため学内の設備はあまり良くないが、周りに商業施設があり、そこで補える。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれだと思う。
      ただ、あまり大きくない学校なので知り合いはたくさんできる。
    • 学生生活
      普通
      人それぞれだと思う。
      こんな時期なのでイベントはあまり行われないが、サークルはそれなりにある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現場ですぐにでも活用できる知識。
      また、ほかにもたくさんのことが学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教育に携わりたかったため。それ以外の考えは特になかったです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672469
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      あまりおすすめしません。全体的に行っている意味がわからなくなってしまう。立地は良い。奨学金制度はしっかりしている。成績が優秀だったら授業料の何パーセントかもらえる制度などがある。
    • 講義・授業
      悪い
      意味のない講義が多い。成績のつけ方もよく分からず、不平等だと感じることが多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年生からゼミが始まる。ゼミの先生は選べない。ランダムにされる。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアサポートセンターというものがあるが、役に立たないと思うため、一度も利用したことがない。
    • アクセス・立地
      良い
      JR尼崎駅から徒歩10分程度で、立地はよい。近くにキューズモールもあり、お昼ご飯や授業がない時間に行ったりできる。
    • 施設・設備
      悪い
      Wi-fiが弱い。パソコンを1人一台買わされる。学校自体は綺麗だが、狭い。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどはあまり充実していない。友人関係は充実している方だと思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルも充実しておらず、文化祭もしょぼい。スポレボというイベントがあるが、一年生のときぐらいしか参加しなくなる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年で基本的な四技能を勉強する。そこから、発展的な授業が多くなる。3年生から教員と企業で授業内容はガラッと変わる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      アクティブラーニングに興味を持った。また、自分の学力と立地もよく、ちょうどいい学校だと思い志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611789
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    教育学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたい分野を学べる。実習はしんどいがしっかりと支えてくれる先生がいる。まずは、自分から動く、得ようとすることで、成長できる。
    • 講義・授業
      普通
      席が決められる授業が多く集中したい人にはいい環境である。
      グループワークも多いこともあり、
      学んだことをアウトプットする機会がある。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートは、教師や保育士になるためのサービスは充実しているが、一般人は自分からどんどん動かなければ、情報は得られない。
    • アクセス・立地
      良い
      尼崎からキューズモールにすぐに行けるので、雨の日でも、キューズモールを通れば、ほぼほぼ濡れない。
    • 施設・設備
      普通
      大学全体がビルのようなつくりのため、上るか降りるなどのかのどちらか。
    • 友人・恋愛
      悪い
      仲良しこよしになってしまうため、高校のクラスのような関係性になる。誰かと一緒にという空気があり、一人で動ける人にとってはきついと感じてしまうことも…
      だが、それぞれがやりたいことをやっている。
    • 学生生活
      普通
      学園祭は委員会に入ればより盛り上がる。地域とのつながりが強い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      資格にほぼ関係ある授業のため、休んでも公欠にならない可能性がある。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      子どもとピアノが好き、資格が欲しいと思ったのがきっかけで、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600531
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      来てもあまり得るものがない学校だと思う。今から勉強して間に合うなら、もっと上の大学を目指すべき。授業料少し他のところより高く、意味のない授業が多い。ただ単位を取って卒業するみたいな感じがする。
    • 講義・授業
      悪い
      意味のない授業が多い。英語力が身につく授業が少なく、受けていても意味がないなと思うものが多い。また、何事も報告が遅く、バイトのシフトなどを組むことが難しい。最近来てくださった先生方は知名度が高い先生が多い。しかし、レベルが違いすぎてついていけないことが多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの先生を選べない。ランダムにされることは本当にありえない。自分が見てほしい先生に見てもらえない。
    • 就職・進学
      普通
      先輩方の就職先はあまり良くない。しかし、サポートはしっかりしている。三回生になったら必修で面談があり、相談に乗ってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR尼崎駅。歩いて10分かからないくらいで学校に到着できます。近くにキューズモールがあって、ご飯を食べたり買い物をしたりできる。
    • 施設・設備
      良い
      建物自体はとても綺麗である。空調もしっかりしている。しかし、ワイファイはあまり良くない。繋げると、逆に遅くなったりしてしまう。
    • 友人・恋愛
      良い
      先生や友人はみんないい人が多い。在学の人が少ない分みんな仲良くなれる。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあるけど、活発なのはあまりない気がする。スポーツをする行事や文化祭もあるがあまりみんな参加していない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今年から学科が変わり、英語コミュニケーション学科は無くなります。それが国際コミュニケーション学部というものに変わるので、あまり詳細は知りません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      全員留学に行けるから。少人数のクラスでしっかり学べると思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533207
5711-20件を表示
学部絞込

関西国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 尼崎キャンパス
    兵庫県尼崎市潮江1-3-23

     JR神戸線(大阪~神戸)「尼崎」駅から徒歩7分

電話番号 0794-85-2288
学部 教育学部心理学部現代社会学部保健医療学部国際コミュニケーション学部経営学部社会学部

関西国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西国際大学の口コミを表示しています。
関西国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西国際大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

千里金蘭大学

千里金蘭大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (91件)
大阪府吹田市/阪急千里線 北千里
太成学院大学

太成学院大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.30 (46件)
大阪府堺市美原区/近鉄長野線 喜志
甲子園大学

甲子園大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.56 (57件)
兵庫県宝塚市/JR宝塚線 宝塚
神戸親和大学

神戸親和大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.90 (180件)
兵庫県神戸市北区/有馬線 鈴蘭台
園田学園女子大学

園田学園女子大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.58 (135件)
兵庫県尼崎市/阪急神戸本線 塚口

関西国際大学の学部

教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.67 (57件)
心理学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.20 (32件)
現代社会学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.92 (19件)
保健医療学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.50 (24件)
国際コミュニケーション学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.91 (7件)
経営学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.83 (6件)
社会学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.33 (3件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。