みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  大手前大学   >>  総合文化学部   >>  口コミ

大手前大学
出典:piasu
大手前大学
(おおてまえだいがく)

私立兵庫県/香櫨園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.64

(240)

総合文化学部 口コミ

★★★★☆ 3.63
(79) 私立大学 1418 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
791-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    総合文化学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      分野によりますが基本的には分かりやすいし面白いと思います。充実した授業を受けることが出来ていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      選択などで自分で組んで授業を受けているので自分のペースで充実した授業を受けれていると思う。また、講義も面白く自分の好きな授業を選んでいるので楽しく受けれている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私は研究などが好きなので、うちの学校は研究やゼミなどの演習の回数も結構あるので充実して楽しく受けれていると思う。
    • 就職・進学
      良い
      まだ2年なのであまり考えてはいないが就職等は普通に安定した所へは行けそうだしサポートもしてくれると思う。実績はぼちぼちだが努力などの差で天と地の差が見られる。
    • アクセス・立地
      良い
      家から徒歩で行ける距離などで便利。近くに時間を潰せる所もあるし快適に暮らせます。
    • 施設・設備
      良い
      施設に関しては普通に綺麗だと思います設備も充実していて、快適に暮らせます。
    • 友人・恋愛
      普通
      私はあまり友達など作らないタイプなので分かりませんが、皆優しくて思いやりのある人達が沢山いると思います
    • 学生生活
      良い
      私はサークルには入っていませんが!友達から聞くとみんな楽しそうで快適と聞いています。イベント等も頻繁にあり行事が多くて楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      科学が元々好きだったので入りましたが、文系の授業に加え科学の知識を学び、将来どの仕事にもつけるんじゃないかも思ってます。まだハッキリとは決まっていませんが就職活動に向け必死に勉強したいと思っています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      科学が学びたいというのと自分の学力、交通手段、コース、就職活動に適しているところか等、
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536842
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合文化学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まさに総合文化です。いろいろな地域の文化を専攻することができます。私は、アジアと日本の歴史。文化に興味があり選択しました。
    • 講義・授業
      良い
      学部を超えて様々な授業を受けられるので、今はまだわからなくて、大学で将来自分が何をしたいかを見つけたい人には向いていると思う
    • 就職・進学
      普通
      他の大学と比べると特に優れているわけではないが、普通くらいだと思う
    • アクセス・立地
      良い
      稲野キャンパスは最寄りの阪急稲野駅から1分ほどで本当に近いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      古くはないと思う。一年生は稲野キャンパス、二回生からは桜夙川にあるキャンパスに通います
    • 友人・恋愛
      普通
      人間関係は大学は関係なく人によると思います。でも楽しいです。
    • 学生生活
      普通
      いろいろなサークルがあります。OCなども盛んだと思いますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      二回生から専攻を決めることができます。学部を超えて授業をとることもできます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      元々は韓国に留学したいと思っていましたが、大手前大学が韓国系の取り組みを積極的に行っていると知り興味を持ったのがきっかけです
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600347
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合文化学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自由に授業を選べるので学部はそれほど関係ありません。色々な勉強が選択できる点は良いですが本格的な専門性のある授業はどの学科も2年以降になります。
    • 講義・授業
      悪い
      素晴らしい先生や、そうでもない先生などまちまちなので先生の指導が充実しているとは言えません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは3回生から始まります。そのため、まだ2回の私には分かりません。
    • 就職・進学
      悪い
      申し訳ありませんが就職実績は分かりません。ただ、ゼミの先生などのサポートはあります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は阪急神戸線の夙川駅とJR線のさくら夙川駅があるためアクセスはとても良いです。立地も西宮の中心地なので周辺環境も整っています。
    • 施設・設備
      悪い
      マンモス校でないため校舎は小さいですが施設は綺麗です。またcellという大きな図書館もあるため調べ物には困りません。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:200981
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    総合文化学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な分野で学部を超えて学べることから学科に関してはどれをとっても充実すると思う。将来が決まっていなくて何をしたらいいか分からない人はとてもあっている学部だと思う
    • 講義・授業
      普通
      オンライン授業ということもあり、授業のやる気がある先生とない先生で別れていると感じる。先生方も慣れないことをしているので努力して下さっているでしょうけど、学生も不慣れなことを分かってもらいたい。課題の量があっていない。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはきちんとされていると感じる。困ったことがあれば親身に相談に乗ってくれる先生や学生支援センターの人も優しくサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      2年生から校舎が変わるということで、綺麗な校舎になり満足している。
    • 施設・設備
      良い
      前にいた校舎は古く感じたが今いる新しい校舎は綺麗で満足している。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校に行けていないため、あまり交友関係を築く事が出来ないが、気の合う友達が居れば充実していると思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルがない事が有名。部活があるそうだがあんまり詳しく分からない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学部を超えて学べることが大学の長所であり、将来が決まっていなくても見つけやすいところがいいと思う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      総合文化学部ということで色んなことを学べることからこの学科を志望した、
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:734099
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    総合文化学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で、好きなことや友だちを増やしたいなどと思っている学生には、とても効率のいい大学だと思っています。この大学に入学して、私は後悔していません。 履修科目も多いので、自分がやりたいことを率先して授業に取り組めると思うので、充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      履修科目が多く、自分のやりたいことがどんなことなのかよく分かるので履修登録がしやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一切参加をした事が無いので、研究室やゼミなどの雰囲気はよく分からないです。
    • 就職・進学
      普通
      自分の専攻した科目を活かしながら、就職に関して、色々とサポートしてくれるらしいです。私は、就活生では無いので詳しいことは分かりません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪急神戸線の夙川駅です。私は、通学するとき友だちと合わせて、この最寄を選びました。特にないかも知れません。
    • 施設・設備
      良い
      比較的施設は充実していると思います。設備面では、食堂の座席数が少ないので、使いたい時に使えないことが多いので不便に感じています。食堂の座席数を多くして欲しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部や学科が違っても、履修した科目などで仲良くなれる率は高いと思います。他には、性格や趣味が合う人と仲良くなって友だちの数も多くです。
    • 部活・サークル
      良い
      年に一度、キャンパス内で文化祭や新入生歓迎会などが行われます。文化祭では、芸人さんを呼んだりしています。一昨年の文化祭では、Official髭男dismさんなどを呼んだりしていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、試行錯誤の年で、自分のやりたい分野を探すことができます。必修科目は、1年次からありますので注意してください。2年次からは、自分の専攻したコースに合った科目を取って行く感じだと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      学べる分野が多く、自分のやりたいことも見つかると思ったので、入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658385
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    総合文化学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来的に役立つ分野で学ぶことができた。あとは自分次第だと思う。社会人になってからが勝負だと言われた。
    • 講義・授業
      普通
      通学途中が楽しかった。
      駅から学校まで閑散としててよかった。先生は癖が強かった。
    • 就職・進学
      普通
      先生が癖が強かった。なかなか見ることないくらいだけど、嫌いじゃないし面白いと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      庭が広くて隠れんぼしたい。天気がいい日は基本外で食べたいと思う。自販機もあるし手軽でいい。
    • 施設・設備
      良い
      食堂の飯がうまい。ただ、休み時間に食べに行こうと思うと近くにスーパーとか飲食店がないから不便だと思った。
    • 友人・恋愛
      良い
      まあ大学生って色々あるよね。私は彼氏は作らなかったけど女のこからストーカーされるくらい付き纏われてるよ。
    • 学生生活
      普通
      あんまり興味なかった。イベントやサークルは客観的にみても楽しそうにしてたと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は学校の勉強より個人で積極的に勉強したからあまり授業内容は覚えてない。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      とくにやりたいことがなかったから。あとは自分次第だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605108
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合文化学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分で受けたい講義をセレクトして時間割を作れるところがとてもいいと思います。
      普通の大学は、すでにどの講義受けるか決まってるかと思います。
      例えば、ホテルコンシェルジュになりたいと、他の大学・専門学校に通った場合、ホテルコンシェルジュにまつわる講義しか受けれないかと思います。
      そして、なりたい将来の夢が変わったとき、学部を変えたり学校を変えたりしなくてならなくなり、必然的に試験を受けないといけないと思います。
      けれど、大手前は総合文化科でもその他の学部の講義もセレクトできるので、なりたい職業にまつわる講義だけではなく、自分が今、気になっていることや学びたいことが学べます。
      なので、私はこの大学を志望し、いまはここの在学生として通ってます。
    • 就職・進学
      良い
      就職や進学について、誰しも皆んな将来を不安に思うかと思います。そんな時は講義の先生はもちろん、他の先生方に聞いてみると丁寧に教えてくださいます。
      それとキャリアサポート室という、場所があり、そこにいます先生や資料を見ると就職や進学について分かりやすいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335671
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      製菓専門学校を持っている学校なので、専門的な製菓を学びたい人、製菓を学びながら心理学や語学を学びたい人にはぴったりな学校です。また何を学びたいか決まっていない人にもぴったりな学校です。姉妹校もいくつかあり、毎年ニュージーランド、フィリピン、韓国、中国へ交換留学に行く学生もいます。
    • 講義・授業
      良い
      基本的な講義から専門的な講義が多く、講義によっては国内で有名な教授もいるので、本格的な講義を受けられる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって、人数のばらつきや教授の差はあるものの、たくさんのゼミがあります。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率は毎年60%~70%おり、サポートもしっかりしてくれる
    • アクセス・立地
      良い
      JR、阪急、阪神線の最寄駅から徒歩10圏内とアクセスもよく、都会までも15分ほど電車に乗れば行けるので
    • 施設・設備
      良い
      とても大きく、きれいな図書館があり、そこでは自習のための部屋を借りられます。他にも、学食以外にカフェがあり、リーズナブルなお値段で本格的なコーヒーが飲めます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科、学部関係なく講義を受けられるので、いろんな学部に友人ができます。
    • 学生生活
      良い
      1年目はキャンパスが別ですが、大きなショッピングセンターも隣接しているため、ランチはショッピングセンター内で食べることもでき、便利でした。2年目からは、神戸と梅田の中間くらいのキャンパスに代わるため、学校帰りに遊びに行くこともできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目はさまざまな分野の基礎を学び、2年目から自分の専攻を決め、自分で卒業要件を満たすように興味のある分野から絞ります。人気のあるゼミ、卒業研究は小論文を書いて抽選になりますが、熱意が伝われば、入りたいゼミへ入れます。ちなみに、この大学は特殊で、ゼミと専攻が全く別の分野でも卒業できます。
    • 就職先・進学先
      洋菓子業界の総合職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      初めは興味のある分野であり、私の専攻であったので、とりあえず受けてみようと思いました。それほど本気度も高くはなかったのですが、選考が進むにつれて、自分にマッチしているところ、管理職の方々の人柄の良さ、最終選考が他社と違うところに興味を惹かれ、入社を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:287993
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語を学びたいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。そして、校舎や教室もきれいで設備も整っています。
    • 講義・授業
      普通
      様々な学部に所属している人が集まっているうえ、全ての授業が選択科目になっているので学部を超えて幅広く知識を吸収できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      明るい雰囲気の中でゼミに取り組めるので良いです。そして、少人数制なので先生とのコミュニケーションもとれやすいです。
    • 就職・進学
      普通
      様々な企業への就職実績があります。就職活動が始まると専門の授業が始まるので良いです。模擬面接や履歴書のチェックなどもありよいです。
    • アクセス・立地
      良い
      JRなら約7分で着きます。そして、阪急なら約10分で着きます。伊丹稲野キャンパスは、阪急稲野駅から歩いてすぐです。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は近代的な建物で近隣住民も多く利用しています。校舎も明るく良いです。図書館ではパソコンも自由に使えるので便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな明るく活発に行動しています。学部を超えて友達を作ることも可能なので楽しいです。情報交換も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養が中心ですが、2年次以降は全て選択科目になります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語を学びたいと考えていたため。そして、選択科目も多いのが魅力的に感じたからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛星予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験対策や一般入試対策をやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182347
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文芸コースや製菓コースなどが、最近新設されるなど、専門知識の口座も多く、その上この大学は別の学科の授業も受けることが可能なので、かなり自由な選択が出来ます。教師免許を取りつつ、趣味のために漫画の勉強をするなど、都合が付く限り、あらゆる方面の講座を受けることも無理ではないのです。そういう自主的に自由なカリキュラムラムを組めるのは良かったと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      先生に当たりはずれが多く、説明が下手方も多く見受けられました、教員免許のない大学にとって、仕方ないことではありますが、これではあまりにももったいないと思います。ただし、中には、現役のプロを講師にする例もあり、それはありがたかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅には近く、少し遠出すれば三ノ宮などの大きい町もあるので、便利だと思います。ただ、1回生時と2回生以降では、校舎の場所がまったく違うため、場合によっては、移動しないといけなくなることがあります。
    • 施設・設備
      普通
      基本的な、設備は完備されているといっていいでしょう。ただし、食堂のご飯は、「高い」「少ない」「まずい」、と三重苦でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      気のよい人が多かったと思います。それほどレベルの高い大学ではないので、言ってしまえば愛すべきバカが多かったと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      運動系はそれほど活躍できていないみたいですが、軽音部やダンス部などは活発だったと思います。文化祭も盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に語学や歴史などの勉強が出来ます。校正の授業や小説を書く授業もあります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      覚えていません。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      印象に残っていません、日本語を細かく研究していたと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      アルバイト
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職に興味がなかった、資格の勉強がしたかった。
    • 志望動機
      文芸コースが新設されると聞いたのと、心理学の勉強をしたかった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      一般的な問題集だけでよかったと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86811
791-10件を表示
学部絞込
学科絞込

大手前大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • いたみ稲野キャンパス
    兵庫県西宮市御茶家所町6-42

     阪神本線「香櫨園」駅から徒歩10分

電話番号 0798-34-6331
学部 総合文化学部建築&芸術学部現代社会学部健康栄養学部国際看護学部国際日本学部経営学部

大手前大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大手前大学の口コミを表示しています。
大手前大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  大手前大学   >>  総合文化学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

桃山学院教育大学

桃山学院教育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (31件)
大阪府堺市南区/泉北高速鉄道線 泉ヶ丘
桃山学院大学

桃山学院大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.60 (332件)
大阪府和泉市/泉北高速鉄道線 和泉中央
関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.75 (59件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和
甲南女子大学

甲南女子大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.99 (404件)
兵庫県神戸市東灘区/JR神戸線(大阪~神戸) 甲南山手
神戸学院大学

神戸学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.63 (639件)
兵庫県神戸市西区/JR神戸線(神戸~姫路) 西明石

大手前大学の学部

総合文化学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.63 (79件)
建築&芸術学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.69 (55件)
現代社会学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.49 (79件)
健康栄養学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.73 (20件)
国際看護学部
偏差値:40.0
★★★★★ 4.75 (4件)
国際日本学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (3件)
経営学部
偏差値:35.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。