みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  兵庫県立大学   >>  工学部   >>  電気電子情報工学科   >>  口コミ

兵庫県立大学
出典:Hasec
兵庫県立大学
(ひょうごけんりつだいがく)

公立兵庫県/学園都市駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(467)

工学部 電気電子情報工学科 口コミ

★★★★☆ 3.63
(51) 公立大学 324 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
511-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強に集中したいという人にはとても良い大学だと思います。2年時に情報系と電気系に振り分けられ、毎年情報系が多いようなので情報系のことがやりたい人は良い成績を取る必要があります。
    • 講義・授業
      良い
      一年前期は高校内容に毛が生えたような難易度で、後期から大学内容になっていくので最初は心配せずに授業を受けれました。
    • 就職・進学
      良い
      まだ一年なので詳しいことはわからないが、割と有名なところに就職している先輩方もいるので本人次第でどこにでも行けると思います。また、数年後に大学、大学院の入学金、授業料が無料になるかもしれないのはかなりのプラスだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からバスで30分かかり、行き帰り共に長蛇の列に並ぶ必要があるのが難点です。周囲も飲食店などがあまりなく大学で遊びたいという人にはあまり向いていないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物もあり、よく使う教室はとても綺麗だと思います。ただ、古い建物はお世辞にも綺麗とはいえません。SPring-8が置かれているという点ではかなり良い設備だとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年前期にパイロットゼミといったものがあり、そこで友達を作ることができます。恋愛はしている人はしているって感じでカップルはそんなに見かけないです。
    • 学生生活
      良い
      兵庫県立大学はキャンパスが多くあり、それぞれで文化祭をするので、文化祭があまり大規模なものではないです。同じような理由でサークルもそこまで多くないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は一般教養のほか、数学や英語、物理系のことを学びます。化学はやらないので化学がやりたい人は他の学部学科をおすすめします。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      実家から通えてうかりそうな国公立大学がここしかなかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:973074
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      マジてええで結構授業もまーまー分かりやすいしそれでもってただやからなあとは友達もできて最高の大学生活
    • 講義・授業
      良い
      受験受かってよかったわ
      授業料もただになるしマジでさいこうー
      ありがとう県大これからもがんばるぜい
    • 就職・進学
      良い
      数学の授業結構むずいけどまー着いていける程度かな
      物理もまーまー熱結構むずいけど
    • アクセス・立地
      普通
      家からは近いからええけど住宅街の中すぎるは
      そこだけかなあとはないな
    • 施設・設備
      良い
      食堂の飯いがいとうまいあそこで結構お金使ってもうた
      それぐらいやな
    • 友人・恋愛
      良い
      男しかおらんから友達には困らんなでももうちょい女の子ほしいな
    • 学生生活
      良い
      サークル入ってないから分からんけと友達はめっちゃたのしそうやな
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気系とかあと3dプリンター使えるからめっちゃたのしいからええな
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      そこぐらいがちょうど目指せてええところやったからですね県大さいこうー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963206
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でがっつり勉強したいと思っている学生にはぴったりな学校です。そして自分の学びたい分野をとことん研究させてくれます!
    • 講義・授業
      良い
      一番この評価にした理由は特別講師による授業が多数もうけられている所です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって積極的なところとそうでない所があるので夏休み前に開催される説明会は参加しといた方が良い
    • 就職・進学
      普通
      就活サポートはあんまりです。
      求人募集はたくさんあるので自分で探す分にはいいです
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りには美味しい定食屋さんが多数あるので結構めんなそこで食べています!
    • 施設・設備
      悪い
      トイレの設置数が少ないのが印象的です使いたいと思った時に使えないのが不便です
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでつながる人がほとんどです!
      サークルで良くしとかないと友達はできません!
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類も多いし自分に合うサークルを見つける人がほとんどです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必須科目が要注意です!!
      全く興味の無い分野に振り割られることがほとんどです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から工学に興味があり、より知識を深めたいと思い工学に入りました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:945474
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の学校の話を聞いて比べてみても、特に優れたところはないが劣っているところもなさそう。ただし、幅広く色々学ぶ都合上、専門分野の深さは劣る。
    • 講義・授業
      普通
      電気、電子、情報を幅開く学べるが、それぞれの基礎が必修のため、入学時点でどれかひとつにしか興味がない場合、勉強が辛い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      特に可もなく不可もなくと言う感じで、あまり頻度は高くないが、一応やっていると言う感じ。
    • 就職・進学
      良い
      一応、就職率の高さを謳っているだけあって、どこでもいいのならば確実に就職させてもらえる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで30分程掛かる上、周りには本当に民家しかないので、かなり不便。
    • 施設・設備
      普通
      県立のせいかあまり潤沢に資金があるわけではなさそうだか、最低限は揃っている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他の学部の人とは1年生の時にしか出会えないので、充実しているとは言えない。
    • 学生生活
      普通
      文化祭はあるので普通。サークルも少なくはないが、イベントが充実してるとは言えない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気工学、電子工学、情報工学の基礎を幅広く学び、その後、3つのうちから選択した1つを専門的に学ぶ。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      一人暮らしがしたかったので、県外かつ後期で受けたのでほぼ落ちることのないであろうランクの学校として選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:908399
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色んなことをしっかり勉強したいと思っている人にもとてもいい大学です!しっかりした先生とそれを行かせる施設があり、勉強がはかどります!
    • 講義・授業
      良い
      いい大学だと思います。
      入ってよかったと思うし、様々な授業が面白いです!
    • 就職・進学
      良い
      色々なことを学べて、色んな人がそれを行かせる仕事に就いています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近くもなく遠くもなくって感じです。いい感じの運動にはなると思います
    • 施設・設備
      良い
      かなり綺麗な施設が多いですです。やっぱりトイレが綺麗なのがいいですね。
    • 友人・恋愛
      良い
      僕のことは置いていて周りはカップル多めです…ただ友人はいっぱいできます!
    • 学生生活
      良い
      楽しい行事がいっぱいです!サークルもかなりあるし、僕の入っている所はふんわりした感じで楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な所をまず学び、自分がやりたい、興味のあるものを中心に勉強します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      小学生の時から工学に興味があり、高校の時から少しずつ勉強していて、やっとしっかり勉強できると思ってこの大学にしました
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業も最近は減ってきていますが、それでもたまにある感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867795
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      主にどこでも学校牙獣に選べるところが非常にありがたいから嬉しい、どの企業につきたいとかの希望はそこまでない
    • 講義・授業
      良い
      様々な基礎が学べるから。また、オープンキャンパスに行ったように生協もあって、過ごしやすい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      難しいですけど何度も繰り返すことによってわかってきた、先輩がたがくわしい
    • 就職・進学
      良い
      特に看護系や農業系が多い。偏差値が高いので上の学校は厳しい面もある
    • アクセス・立地
      悪い
      山々に囲まれていて店は少ない。自然豊かで空気も新鮮なところは良い
    • 施設・設備
      良い
      自販機や生協があるため十分。他に物足りたい場合はあまりおすすめしない
    • 友人・恋愛
      普通
      先輩後輩の上下関係がうすいためとても接しやすく喋りやすいです
    • 学生生活
      良い
      一年中様々なイベントが実施されており特にテクノのイベントが盛ん
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理の基礎から、幅広い分野を学ぶ自分で考えなければならないことが多い
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
      地球温暖化を阻止するためでもあり、この自然豊かなテクノを守るために環境保全に積極的に取り組んでいきたいです
    • 志望動機
      将来何になりたいと言うのが曖昧なため工学部で様々なところを視野にしている
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:955972
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個人的に気に入ってます。周りも教授も優しくて、助かってます。学部にもサークルなどにも不満はありません。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんのことが学べれるいい大学です。希望で選んだ学科なので特に不満もありません。
    • 就職・進学
      普通
      学科にもよりますが、工学部は結構就職に繋げれるようだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスも立地なども比較的便利な大学だと個人的にそうだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設も設備も個人的に不便だと感じるとこはあまりないのだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係は人にもよるからよく知りませんけど、友人関係は良好だと思いますよ。
    • 学生生活
      良い
      自分にあったサークルだと充実していて、とてもいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人によっては頑張って資格も取ろうとしている人もいますし、色々学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校の時から工学部には興味があったから工学部に志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:914293
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      確かに課題はたくさんありますが、前もって準備しておけばそこまで大変ではありません!工学の様々な勉強が1年生の間にできて、2年3年とだんだん専門科目になっていくので基礎を固めてから勉強していくことができます。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な知識の基礎からしっかりと教えてくださり、そのうえで応用問題も適度に行わしてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ、研究室に配属されていないが様々な分野の研究室があるため自分がしたいものを、選べる。
    • 就職・進学
      良い
      先輩からは就職も進学も良いと聞きます。自分も進学したいと思っています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは遠いですが、直通のバスが数分おきに何本も通っているので特に不便と感じたことは無いです。
    • 施設・設備
      良い
      ここ最近新しい建物が建ち始めているので、あと2~3年したらとても綺麗なキャンパスになると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      確かに女の子は少ないが、男子ばっかりなので男子校のような雰囲気で着飾らずにすむのでとても楽しいです!
    • 学生生活
      良い
      まだ、イベントとかはコロナで経験してないですが、横浜流星やウルフルズやキュウソネコカミなど、有名な芸能人が学祭に来たりするので来年がとても楽しみです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、電気工学とプログラミングです。1年生の間は総合的に勉強し、2年生からは電気工学コースと電子情報コースの2つに別れて勉強します。コース選択は成績順なので1年のうちにきちんと勉強してれば好きなコースに行けます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      前期に違う大学に落ちて後期で合格したので行きました。
      県立は後期入学の方が多いので皆勉強の意欲があり、学力もすごい人が沢山います。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:739837
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      それなりの学力で就職を視野にいれるのならありだが、特に立地がとんでもなく悪いのでそこは覚悟が必要だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      英語の授業が1年時のみ、電気電子系の授業が多く情報科の授業が少ない
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は良い方だとは思う、推薦でも大手に行く人がちらほらいる
    • アクセス・立地
      悪い
      立地が最悪、駅から歩いて2時間かかる上にバスも満員で並ぶのがしんどい
    • 施設・設備
      普通
      実験用具はそこそこ整っているが、外部で研究をしている人も多い
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係はそこそこだが、学内で恋愛関係の充実は諦めた方が良い。
    • 学生生活
      普通
      サークル入ってないのでわからないが、文化祭などはそこそこ出し物していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年後半からプログラミングの授業がはじまり、4年で研究室に配属される。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      自分は主にit企業、電気電子系の企業でも入社はできると思う。
    • 志望動機
      前期入試に落ちて、後期で近場で入れそうな国公立大学だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:966208
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い

      課題は多かったが、しっかりと準備しておけばそこまで大変ではありません!工学の色々な勉強が1年生でできて、学年が上がっていくにつれだんだん専門科目になっていくので基礎をしっかりと固めてから勉強していくことができます。
    • 講義・授業
      良い
      自分の意見ですが、とても充実していたのではないか思います。講義も楽しかったと思います。
    • 就職・進学
      良い
      専門的な知識の基礎からしっかりと教えてくださり、そのうえで応用問題も適度に行わしてくれるため私は、とてもいいと思ってます
    • アクセス・立地
      良い
      緑がキレイなところでした。様々なところに木があって良かったです。
    • 施設・設備
      良い
      またもう少し経ったらもっとキレイになると思います。自分のときは、古くもなかったですが、新しくもなかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子は、少ないですが、自分は彼女が出来てとても充実していました。
    • 学生生活
      良い
      自分的には、芸能人が来たりととても楽しかったです。毎年毎年ワクワクしていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングや電気工学などを勉強しました。1年生の時にしっかり勉強していれば好きなコースに行くことができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分が工業に興味がとてもあったからです。プログラミングなどが昔から好きだったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763484
511-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 078-794-6580
学部 国際商経学部社会情報科学部工学部理学部環境人間学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、兵庫県立大学の口コミを表示しています。
兵庫県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  兵庫県立大学   >>  工学部   >>  電気電子情報工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
山口大学

山口大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
福岡女子大学

福岡女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.09 (159件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.81 (267件)
北海道小樽市/JR函館本線(長万部~小樽) 小樽

兵庫県立大学の学部

国際商経学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.84 (135件)
社会情報科学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.33 (6件)
工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.72 (97件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.56 (70件)
環境人間学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.66 (99件)
看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.93 (60件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。