みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

神戸大学
出典:Hasec
神戸大学
(こうべだいがく)

国立兵庫県/六甲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.01

(1413)

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    法律の内容を学び、それを社会でいかす。

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      優秀な先生が多く、授業の質は良い。ただし、立地が悪く、教室移動がしんどいところは良くない。このおかげで体力はつくだろう。
    • 講義・授業
      良い
      有名大学を卒業した先生が多く、授業もわかりやすい。レジュメでは簡潔にまとめられており、要点がわかりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ形式では、少人数で行われるため、非常に細かく指導してくれます。
    • 就職・進学
      普通
      進路は、法科大学院の司法試験合格率は有数であるが、学部卒はそこまでパッとしない印象を受ける
    • アクセス・立地
      悪い
      山に立地しており、駅から徒歩で通学する人が多いが、特に夏はしんどそうである。バイクで通学する人もいるが、マナーが悪い。
    • 施設・設備
      普通
      大教室での授業が多いが、席が足りないということはない。しかし、席が少なく多少窮屈な授業もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      至って普通である。人数が多く、知らない人が多い。男女比も、2対1程度である。
    • 学生生活
      普通
      部活やサークルの数も少なくない。自分のやりたいことに関するサークルは見つかるだろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年ではあまり六法の授業はなく、2年から本格的に六法の授業をやるようになる。3年以上では、自分の選んだコースの卒業要件と照らして履修することになる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      後期入試は、実施している大学が限られており、神戸大学の後期入試の難易度を考えると確実と考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536198

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

55.0 - 60.0

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。