みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  法学部   >>  口コミ

神戸大学
出典:Hasec
神戸大学
(こうべだいがく)

国立兵庫県/六甲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.01

(1413)

法学部 口コミ

★★★★☆ 4.24
(131) 国立大学 73 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
13141-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      オンとオフがはっきりしている優秀な学生が多い大学です。勉強だけ、サークルだけ、アルバイトだけ・・・など、何かに偏った学生生活ではなく、いろいろなことを経験して人間としての幅を広げて行くようなバランス感覚のある学生生活を送りたい人にはお勧めの大学です。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容はかなり難しい上に、テストも非常に難解です。出席状況は考慮されず、テスト一発勝負なので、試験勉強が非常に大切です。しかし、とても勉強になります。賢い友人も多いため、わからない場合には友人達とお互いに助け合いながら理解しました。
    • アクセス・立地
      普通
      大学自体が駅からは離れた坂の上にあるため、アクセスには不便です。コンビニなども、学校内にはありますが、一歩外に出るとなく、あたりは住宅ばかりです。ただ、それを覆すほどの町並みや景色の美しさがあります。
    • 施設・設備
      良い
      大学の中でもひと際奥まったところにありますが、非常に綺麗でかつ重厚感のある建物なので自慢でした。食堂は新しいので清潔で、かつ美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      オンとオフの切り替えがはっきりしている人が多いです。普段は遊んでいても、授業中や試験前にはしっかり勉強して学力を定着させている友達がたくさんいました。学部内で恋愛関係に発展するケースはあまりなく、恋愛ではなく男女の友情関係を築くことができる学部でした。
    • 部活・サークル
      良い
      活発な部活やサークルが多いです。新入生歓迎会などの催しもとても盛り上がります。アメフト部、競技ダンス部、ラクロス部など、全国や関西で上位に入る部活動もたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律や政治、国際問題について勉強します。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際法ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      近年発生している国際問題について、法的観点を交えながら論議します。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      関西電力
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      関西に密着した企業で、人の役に立つことがしたかったから。
    • 志望動機
      高校生の頃、政治経済の授業に興味があり、もっと詳しく知りたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験、二次試験の両方についてかなり勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24584
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      司法試験を受ける人にとっては良いと思いますが、司法試験を受けるつもりがないにも関わらず安易な気持ちで法学部に入ると単位取得が厳しいため心が折れると思います。
    • 講義・授業
      普通
      法学部の講義は基本的に出席点がなく、期末試験のみによって成績がつくことが多いため、出席しない人が半数程度います。ひたすら教授の話を聞く形式のため、興味がない講義は退屈に感じると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートを受けるためには自身で動くしかないと思います。企業説明会などのコンテンツは用意されているので、どれだけ積極的に活用できるかで決まると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスは朝夕ともに混んでいるため、到着予定時刻を大幅に過ぎることが普通です。時間にゆとりを持って登校することをお勧めします。阪急六甲利用者は歩いて通学する人が多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      国立大学のため、古い施設も多いです。社会学系図書館は古いですが重厚感のある見た目です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると友人や恋人ができると思いますが、学部の講義内では交流機会は全くないため、自ら喋りかけないと1人で過ごすことになります。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多いと思います。六甲祭(学園祭)はサークルごとの出店があり、楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      刑法や民法などの実定法の他にも政治や歴史分野などが幅広く学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      偏差値が合っていて家から通える距離であり、国立大学で学費が安いという観点から決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:965484
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部は法律関係の仕事に就く人ももちろん多いがそれ以外の道もたくさんあるので、法学部に入ったからと言って司法試験を必ず受けなきゃいけないわけではないです。
    • 講義・授業
      良い
      授業が面白くて興味深いことをたくさん教えてもらえる。
      でも自分で勉強も頑張らないと全く理解できない。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かせる。
      大学の名前の知名度もいいので就職するにも有利になる。
    • アクセス・立地
      普通
      電車で通う人が多いです。
      寮もあるが通ってる人の方が多いイメージです。
    • 施設・設備
      良い
      施設も綺麗でとても充実したキャンパスライフを送れます。
      自習するスペースなども完備されてて充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでの友人関係が一番深く関わる事が多い。
      いい人ばかりでとても充実している。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数も多く選ぶのがとても大変だと思う。
      もちろん入らない人もいるが入った方が絶対楽しいのでおすすめ!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生ではさまざまな法律について学び、自分の学びたいことを深めることもできます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来の夢が特にあったわけではないが、とても楽しそうな生活をしている先輩方が多く将来についても大学で考えたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:894751
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最高だと思います。
      最高の教授が揃っていますから、高望みしなくてもいいと思います。
      ロースクールに通えば、だいたい司法試験期は安泰です
    • 講義・授業
      良い
      教授との距離がとても近い。
      専門的な内容を少人数で多くの先生から受けることが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミにおいても、先生方との距離がとても近く、一対三くらいで、分からないところも直ぐに質問できる
    • 就職・進学
      良い
      司法試験の合格率にもあるように、決して旧帝上位大学には劣らない。
      なんなら、旧帝下位大学には優っているように思う
    • アクセス・立地
      良い
      立地は良くないが、バスがあるのでそこまで不便でもないように思う。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は大きく、蔵書数も多いため、レポート作成の際には重宝している。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は作りやすいと思います。
      他学部との触れ合いもありますから。
    • 学生生活
      良い
      割と盛んな方だと思います。
      学部が多い分、サークルも多種多様な方々が集まります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      多様な憲法を学びます。
      とは言っても所属するコースによるのですが、私が居るのは司法コースなので、司法試験に必要なことを学びます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      家から近くで、実績も良く、教授との距離が近く、専門的なことを学べると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784284
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとても良い大学だと思っています。大学には人柄の良い方がたくさんいます
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していますいや充実しすぎています講義などは理解力が高くなる事が多いです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実していますいや充実しすぎていますとても楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      十分です進学成績はとても良いですサポートはとても充実しています
    • アクセス・立地
      良い
      とても良いです周辺環境はとても整っていますキャンパスへのアクセスも充実しています
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していますいや充実しすぎていますとてもとても良いです
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実しています。ですが私は友達が少ないです。いわゆる陰キャラですね
    • 学生生活
      良い
      とても充実しています。サークルなどは特に楽しいです。イベントも楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は簡単なものから学び学年が上がるにつれて難しい内容のものを勉強します
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から法学に興味があってより知識を深めたいと思ったため志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:898953
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんな真面目に様々なことに取り組んでいて各々が集中しやすい環境であると思います!各々学科自分の好きなように自分のペースで学べると思います!
    • 講義・授業
      良い
      非常にいい学部、学科です
      学びたいことが学びやすいと感じました
    • 就職・進学
      良い
      高学歴なこともあり結構大企業に就職できてる人もいます
      苦労する人も居ますが
    • アクセス・立地
      良い
      まあまぁですかね笑まぁ駅から遠すぎず、近すぎずって感じですね
    • 施設・設備
      良い
      僕は非常に満足してます!少し老朽化もありますが、、まぁ綺麗な方でしょう
    • 友人・恋愛
      良い
      可愛い子と付き合ってる子が多いです
      みんな仲良くて楽しいです
    • 学生生活
      良い
      サークル学科楽しくて通ってる人もいますよ、比較的充実してるのではないでしょうか
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はだいたい高校と同じような一般教養だったりします
      2年次からは専門的な事ですかね
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      前からこの大学に興味があったのでオープンキャンパスに行ったらとても気に入ることが多くてこの大学にしました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:897177
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶ環境としては申し分ない。法学部は手を抜こうと思えば抜ける(出席が必須の授業が少ない)ので、自分のスタイルに合わせて通える。就職も普通にしていれば心配する必要はない。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な知識のある教授の授業を受けられる。法律以外の政治についても学ぶことができる。ただし教職課程は取得できない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生からゼミが始まる。ゼミ説明会で各ゼミがどのような内容を扱っているか説明を受けた上で選択できる。本格的な法律に関わることから、実生活に即した内容までさまざまなゼミがある。
    • 就職・進学
      良い
      公務員、民間企業、法曹関係に分かれる。基本的に公務員試験は受かる。民間企業もいわゆる大手と呼ばれるところには就職できる。
    • アクセス・立地
      悪い
      六甲から急な坂がひたすら続く。夏は暑いし、冬は寒い。バスは特に朝は基本的に混んでいる。
    • 施設・設備
      普通
      基本的には綺麗だが、他の大学と比べてこれといって差はない。古いと捉えることもできるし、由緒あるととらえることもできる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活があるので、友人は自然とできる。学科内でも友達は作れる。授業がそこそこ難しいので学科内の友達は必要。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多く、学園祭もある。他大学と一緒のサークルもあるのでそこそこ充実してそう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生は一般教養で広く学びながら、法学の基礎を学ぶ。2回生ぐらいからいわゆる法律っぽいもの(刑法とか)を学ぶ。三回生で単位をほぼ単位を取りきれるので、4回生はゼミだけ、もしくは全く行かずに卒業できる。(卒論もないので、就活が終わればめちゃくちゃ遊べる)
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      金融機関の総合職
    • 志望動機
      ゲームをしていて、刑法に興味がわいた。法学部でかつおしゃれそうなので神戸を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704600
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入る前に思ってたのと正直違ったけど、慣れれば大丈夫だと思います。
      自分の学科は法学です。
      興味のあることをやるときはとても楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      自分はあまり大学のこと調べずにここに入ったけど、結構いい感じです。
    • 就職・進学
      普通
      上の方の奴はいい企業に行ってると思う。
      頑張ってる人はサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      自分は通学するのに電車に行っています。結構通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      施設は結構充実してると思います。
      建物もそこまでボロくないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分は人見知りだけど、結構友達は出来ました。
      でも大学は高校と違って友達ができにくいと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルも結構多くて充実してると思います。
      文化祭とかも結構楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の頃は色々やって、そんでやりたいことを絞っていった。
      興味がないのも受けんとあかんけど。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法学が学びたいと思ったから、まぁ正直なんでもよかったので適当に選んだのもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600000
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本気で学びたいと思っている方にはいい環境だと思います。教授も熱心です。有名な方もいます。頑張ってください。
    • 講義・授業
      良い
      教授が熱心に指導してくれるから。 弁論大会などもあり力がはいっている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、いつくもあるゼミの中から関心のあるゼミを選びます。
    • 就職・進学
      良い
      優秀な人たちばかりです。求人情報もたくさんあります。サポートしてくれる先生方もたくさんいます。
    • アクセス・立地
      良い
      何時間もかけて通ってる人もいれば、近くのマンションやアパートに住んでいる人もいるので通学時間はまちまちだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗、汚いは、それぞれの感じ方だと思います。私は特に何も感じませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      積極的にサークルに参加すると同期や先輩と仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルが何個あるのか、私は把握していませんが充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?3年の前期まではわりとたくさんの授業を受けることになると思います。単位が落ち着くと就活にあてる時間になると思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      警察官になりたく、とりあえず法律の勉強から始めようと思ったのがきっかけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570426
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まじめに勉強したい人には最高の大学だと思います。1学年200人弱なのに教授陣が60人以上もいる大学は珍しいと思います。少人数でみっちりやってくれるので安心です。おかげでロースクール進学も就活も実績はかなりのものだと思います。勉強はそこそこにしたい人は他の学部がいいかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      基礎的な法律科目の講義が一通りそろっているのはもちろん、法社会学や法哲学などの基礎法学や外国法、政治学なども幅広く学べる。学外からくる講師もおり、レベルが高いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生前期からゼミに所属することとなる。ゼミの内容はもちろん、合宿や学祭などに参加するのが伝統のゼミもあるので、説明会でいろいろなところを見学するべき。
    • 就職・進学
      良い
      ロースクール進学と、公務員と、民間企業とが3等分くらいのイメージ。大学のスタンスとしては割と面倒をみてくれるがあてにならないので、しっかり自ら動くべき。
    • アクセス・立地
      良い
      六甲山の中腹にあり環境は抜群によい。周囲は閑静な高級住宅街、見下ろせば大阪湾や神戸の街並みを一望。その代わりアクセスは悪い。最寄り駅の阪急六甲駅から15分ほど上り坂で、大学の周囲にはほとんど飲食店はない。
    • 施設・設備
      良い
      経済・経営・法学部が看板学部ということで、設備投資はしっかりなされていると思う。本館は文化財でもあり雰囲気があるが、トイレや空調等は最新のものが入れられていて快適。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じゼミでもない限り、学科内での知り合いができることは少ない。サークル、部活、学外で付き合いが多い。
    • 学生生活
      普通
      近隣他大学と比べると学生数が少なく、キャンパスが分散しているので、学祭等もいまいち活気がない印象。サークルは種類が多いので、自分にあうところを見つけやすいかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では法学入門や基礎法学などを広く学び、平行して少人数の演習で大学での学び方を学びます。2回生以降は実定法や外国法、政治学などを選択的に学びつつ、徐々に深めていきます。3回生以降にゼミが始まり、自分の興味のある分野に取り組んでいきます。卒論は基本的にありません。卒論を書くゼミもありますが、書かないゼミがほとんどです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      地方公務員(県庁職員)
    • 志望動機
      神戸に住みたかったから。法学部は比較的まじめな人が多そうだと思ったから。政治学にも興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566290
13141-50件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 六甲台第1キャンパス
    兵庫県神戸市灘区六甲台町2-1

     阪急神戸本線「六甲」駅から徒歩21分

電話番号 078-881-1212
学部 法学部経済学部経営学部文学部理学部工学部農学部医学部(医学科)医学部(保健学科)海洋政策科学部国際人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸大学の口コミを表示しています。
神戸大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

55.0 - 60.0

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。