みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  羽衣国際大学   >>  現代社会学部   >>  現代社会学科   >>  口コミ

羽衣国際大学
羽衣国際大学
(はごろもこくさいだいがく)

私立大阪府/東羽衣駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.50

(50)

現代社会学部 現代社会学科 口コミ

★★★★☆ 3.64
(12) 私立大学 2708 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
121-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際的な交流をしたいと考えている人にはとても良いと思います。
      留学生の人とコミュニケーションをとれるし、留学にもいけるので
    • 講義・授業
      良い
      留学生が沢山いるので、他の国について知れたり英語で話すことができたりと、国際的な交流ができる!!
    • 就職・進学
      良い
      生徒数が少ないため、1人の先生に対する生徒数が少ないため手厚くサポートしてくれる
    • アクセス・立地
      良い
      東羽衣駅から歩いて10分以内なので登下校は楽です!
      学校では自転車を貸し出ししているので、学校の周りを移動するのが楽です
    • 施設・設備
      良い
      校舎自体は小さめなのですが、逆に捉えると移動がしやすいです!
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒数がそこまで多くないので他学年の先輩や後輩とも接する機会があり、仲良くなれます
    • 学生生活
      普通
      サークル自体はそこまで活発なサークルは少なく、野球部などは力を入れて活動しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、社会でどのような事を学んでいけば上手く行動できるのかなどを学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から国際的な交流をしたいと考えており、留学生が多く留学のサポートもしてくれるこの大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:874273
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分から探して行けばたくさん勉強する機会がある

      先生との距離も近く面白い話ができる

      同じコースの友達は同じことに興味がある人が多くとても仲良くなれる
    • 講義・授業
      良い
      自分から積極的に参加すると教授とも仲良くなり、色々話す機会が増えて面白い

      ただ、後ろの方の席に座る人たちはゲームしてたり寝ていたりして授業態度は良くない

      結局学べるな学べないかは自分次第だと思う

    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生から大学入門ゼミナールというのがあり、違うコースの人とも交流する機会がある

      ゼミは少人数で受講するためそこで友達ができることもある
    • 就職・進学
      普通
      正直にまだよくわからない

      しかし、キャリアサポートセンターというのがあり、何か相談事が有れば対応してくれる
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からは徒歩圏内でアクセスは良い

      ただ学校の周りには飲食店が少なく、あっても歩いていくのには少し遠い

      自転車通学同士だとアリオまで自転車で行ったり、近くのラーメン屋さんに行ったりできる
    • 施設・設備
      良い
      小規模大学だから、学校自体も小さいが、十分だと思う

      現在工事中でどんどん外観が変わってきている
    • 友人・恋愛
      良い
      小さい大学で友達ができやすい

      ベトナムの留学生が多く、ベトナムの友達もできた

      恋愛関係については、恋人がすぐできる人はできるし、できない人はできない
      多分それはどこに行っても同じなのではないかと思う
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は少なく、どこにも所属していない人も多い

      でもサークルに所属すると先輩とも仲良くなれるためとても楽しい

      イベントは大学祭(2020年度は中止)や、クリスマスにはスタンプラリーをした
      人数が少ない分、身内で楽しめた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は一般教養で、基礎的なコンピューターの使い方やレポートの書き方、英語が必修科目

      必修科目以外は自分の好きな科目を取ることができる

      自分の所属コースのみが取れる科目もあり、その科目を取ると所属コースの学生しかいないため、少人数で楽しい

    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      特待生制度があることを知り、安く通えて英語も学ぶことができると思い志望した
    感染症対策としてやっていること
    2020年度の前期はオンラインと対面が混ざった授業だった 後期から全面対面授業になった 学校に入る際は必ず手の消毒と体温を測る また至る所に消毒液があり、教室に入る前も手の消毒をしている マスクも着用が義務付けられており、マスクがない場合は校門のところでマスクをもらい着用する 体調が悪い時は休んでも公欠とみなされる
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725635
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の学科の授業など、様々な種類の授業を受けなければならない。そのため、進路が漠然としか決めれてない人には良いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      いきなり授業がなくなり補講もない、授業回数が少ない授業がある
    • 就職・進学
      良い
      1年生の頃からインターンシップができる。また、他の大学よりは簡単に単位が取れるため、進学はしやすい。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅の羽衣駅、東羽衣駅までは徒歩で行くことができる。周辺にはコンビニくらいしかない。
    • 施設・設備
      良い
      学校自体が狭い。パソコンが設置されている部屋も多くあり、課題をするときに役立つ。
    • 友人・恋愛
      普通
      規模が小さい大学なので、知り合いは多くできる。サークルなどに入らなくても自然と友人が出来ていく印象。
    • 学生生活
      悪い
      クリスマスや七夕などの行事の時に、ビンゴ大会などのプチイベントが開催されている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から就活について学ぶ科目が必修であり、早くから就職について考えることができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来像を具体的に考えることが出来なかったため、様々な分野を学べる羽衣国際大学に入学したいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818419
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      難しい学科ではあるが、知識として知っていた方がいいことが多いので、楽しく学んでいる。勉強することが苦痛ではない。
    • 講義・授業
      普通
      教え方がわからない先生もいればわかりやすい先生もいるため、3点である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは仲良い人と一緒に選べるので、人間関係はとても楽しいから4点である。
    • 就職・進学
      普通
      分からないことがあれば、先生に聞けば積極的に教えてくれる先生が多いので助かる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近くはないけどそんなに遠くはないので、まだ便利な方かと思う。
    • 施設・設備
      普通
      教室は多数あるため、どこでも授業が受けやすい環境になっていることがありがたい。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークルに所属すると、友達ができやすく、仲良くなれる。
    • 部活・サークル
      良い
      一年に一回文化祭があり、とても賑わいがあり、芸能人とかも来たりするので楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コースによって、様々ではあるが、一年生の時は主に基盤がや必修科目があるが、2年生以降は単位をしっかりとっていれば、自分の好きな授業をとることができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      オープンキャンパスに行ったときにとても楽しそうだったし、食堂のご飯が美味しかったから魅力的だった。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業になったり、食堂では飛沫予防のパネルが設置されている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767602
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な知識が増えるわけではないので意欲がでるわけではないが、聞いていて損はしないかと思います。基本的に経済的な話なのでこれから役に立つと思います
    • 講義・授業
      良い
      この授業は聞いてて意味があるのかなという授業はたまにあるが聞いて知識が増えると社会人になって経済がどう回っているかや、基礎知識が覚えられる
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあるのでそこに行くと、合同説明会の案内や履歴書の書き方などしっかり教えてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から5~10分程度の場所でそこまで不便ではない。すぐ近くにコンビニがないので駅の近くのコンビニまでいかないといけないのが少し不便。
    • 施設・設備
      良い
      劣化や汚れているなどは特にない。教室、廊下、トイレは清掃員の人が掃除してくれているので気になったことはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科や同じ授業を取っていると友人関係が広がっていきます。サークルや部活に所属すると上下での繋がりも増えるのでオススメです。しかし大学の規模が元々小さいのでサークルなどが少ないが自分に合うサークルを見つけて入るのがオススメ。
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体で15個ほどあります。学祭はもちろんクリスマスの時にもビンゴ大会などがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は必修科目が多く選択授業が少ないが二年次になると必修が少なくなるので自分の受けたい授業に受けれる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      JA
    • 志望動機
      経済はこれからもずっとあるのでいつか自分のためになるかと思ったのでこの学科に志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:872391
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      あまりレベルが高くないので勉強がしんどいとかはないし、国際大学だから留学や国際交流などに挑戦しやすい環境かなと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      少人数の大学ならではの、教授との距離の近さが良かったと思う。
    • 就職・進学
      普通
      就活の面接の練習のための授業や個人面接、グループ面接の練習などをしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅が近くにあるのはいい。けどコンビニが近くにないのが少し不便だった。
    • 施設・設備
      悪い
      その学科によると思うけど、あまり充実しているとは感じなかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ないために授業が被りやすく友達ができやすい。けれど何かトラブルが起きたら大変だと感じた。
    • 学生生活
      悪い
      そんなに多くないと思うけど強化の部活はそれなりに活動が多く感じた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツコースだったため、スポーツ栄養学やトレーニングの仕方、メニューなど学んだ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      家の近くだったことと、スポーツコース志望でそのコースがあったから。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:784022
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。コースも四種類あり自分のやりたいことに合わせて選択できるから。
    • 講義・授業
      悪い
      熱心な指導方針がとても好印象です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生との距離が近く様々な相談を身軽に行うことができ、とても役立つと思います。
    • 就職・進学
      普通
      ひとりひとり丁寧にサポートしてもらえるので、詳しいことも聞けたりできるところが良いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩いてすぐなのでそれほど不便なところではない、周りは住宅街で騒がしくもなく穏やかな空間で過ごせます。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数もそれほど多くないので友達作りも、恋愛もとてもしやすい環境でとても楽しい環境だと思います。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭で様々なサークル活動が盛んに行われていて仲もいいのでとても充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に現代社会学科では社会に関する内容が多いですが、一年次は大学に入ったばかりなので、大学においての生活の仕方など基礎的なことを学んでいき、二年次三年次になって専門的な分野のことについても学んで行くことになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332394
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しく4年間通うことができたので、よかった。色々な経験をすることができた。いい思い出がたくさんあります。
    • 講義・授業
      良い
      現代社会学科の中でさまざまなコースがある。その自分のコース以外の授業も学べる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまな先生の中からゼミを選ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      進路のサポート担当の先生方がいて、添削などもしてくださってとても助かった。
    • アクセス・立地
      良い
      周りにお店がないのが不便だった。しかしそれは仕方がないことだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      トイレが多くて良いと思う。特に不便だと思ったことは無いと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      国際大学なので、海外の留学生が多いことがとても魅力である。大学に通って海外の友達がたくさんできて人生でとてもいい経験だった。
    • 学生生活
      良い
      サークルには所属していなかった。イベントにも参加したことがないのでよくわからない。良いと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生のうちに取れる単位をたくさんとりました。必須科目があるのでそれをこなして行く。学年が上がるに連れて他のことも学べた
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      ヨガのインストラクター
    • 志望動機
      エスカレーター式だった。国際大学だった。観光を学びたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564398
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強が苦手な方でも中学生の範囲からやり直せるので学び直しには良いと思います。幅広く知識を学べるので知見が広がると感じました。
    • 講義・授業
      良い
      私としては学びの多い講義が多かったです。ただ、中にはいい加減な講義もありました。
    • 就職・進学
      良い
      景気が上向いている時期でしたので就職できないという話は聞かなかったです。学内に企業を誘致したイベントを開くなどサポートも十分でした。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの東羽衣駅から徒歩8分ほどでしたので、通学はしやすいです。
      周辺には必要最低限の施設は揃っていました。
    • 施設・設備
      普通
      校舎や机椅子等の設備は合格点だと思いますが、他大学と比べて充実しているかと言われると、それほどではなかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数の少ない大学なので、自ずと知り合いは多くなります。セミなどは数人なので喋るのが苦手でも友達になれると思います。
    • 学生生活
      普通
      毎年学園祭が行われていて学生主導で活力がありました。論文の発表会なども経験しました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律、教養、英語、コンピュータなど広く学んだ印象です。仕事で使うことを前提にしているので実践的ではありました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      農業機械のメーカーに総合職として就職しました。
    • 志望動機
      現代社会学部スポーツ科を志したのはその当時にスポーツに関係する仕事に就こうと考えていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616116
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      立地は南海羽衣駅からはまぁまぁ近く通いやすいとは思うが、JR線沿いに住んでいる人たちは羽衣線に乗り換えないといけないので少し不便。周辺は特に遊ぶところなどはない。少し歩けばファミレスがあったり、浜寺公園があるのでたまに行っていた。アリオ鳳もよく行っていた。何よりも学校自体が小さいので、同学年はほとんど顔見知り、知り合いになる。上も下も見たことある~という程度になるので、そういうのが苦手な人はしんどいかもしれない。学祭も派手ではないけど、芸人や俳優が来る。先生との距離は近いのでいいと思う。大体の先生が話しやすい。食堂のおばちゃんもパン屋さんのおばちゃんも優しい。よく話したりした。授業や卒業後は、偏差値自体が低いのでそんなに期待する程ではない。女の子なら、食物栄養学科等の方に行った方がいいと思う。現代社会学科は半分以上が男子で女子はほんとに少数。入学するまでわからなかったので気を付けた方がいい。でも友達はたくさんできます。私は一生付き合っていける友達にも出会えました。
    • 講義・授業
      普通
      その授業によって雰囲気はまったく違う。履修も迷ってたら先生に聞いたらいろいろ教えてくれる。単位は普通にしてたらとれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年は決められたゼミだった気がするが、自分から選べるようになってからは少人数制だった。5人ほどでいろいろ先生と話しする感じ。就職にはあんまり関係なかった気がする。
    • 就職・進学
      普通
      サポートの先生はとても話やすくていろいろアドバイスしてくれる。でも結局自分次第なのでほんとにまじめにしないといけないとおもう。学校からの紹介で就職していた子もいたけど自分で探してきて就職してた子も多かった。3年たった今、ほとんどの子が辞めて、転職している。
    • アクセス・立地
      良い
      初めのアンケートで書いてしまったけど、南海からはまあまあ近い。JRは乗り換えがめんどくさい。あと車できても置くところが本当に少ない(普通の有料パーキング)学校の周りはほとんどなにもないので、飲みに行くのも学校の近くではあんまりのまなかった。鳳に行くといろいろあったので、たまに飲んだりアリオ行ったりしていた。地方から来た子も鳳に住んでる子が多かった。
    • 施設・設備
      普通
      とにかく学校が小さい。普通の大学より何倍も小さい。食堂、パン屋のパンはおいしい。おばちゃんたちも優しいので大好きだった。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルはほとんどの子が入ってなかった。学校が小さいのでほとんど顔見知りになるので、友達はたくさんできる。違う学部にも。いっぱい遊びに行ったりしました。私は一生付き合える友達にも出会いました。学内で付き合っている子もたくさんいた。私も付き合っていたが、学校が小さいので別れるとすごくきまずい。
    • 学生生活
      悪い
      別に大学にいかなくてもよかったかな、とも思う。大事な友達に出会えたこと、思い出がたくさんできたことはよかったことです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済、経営のこと。観光コース、スポーツコースもあるので、観光のこと、体育などもあった。でも今は何もやくになっていない。
    • 利用した入試形式
      派遣社員(現在)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414567
121-10件を表示
学部絞込
学科絞込

羽衣国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府堺市西区浜寺南町1-89-1

     羽衣線「東羽衣」駅から徒歩9分

     南海本線「羽衣」駅から徒歩11分

電話番号 072-265-7000
学部 現代社会学部人間生活学部

羽衣国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

羽衣国際大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、羽衣国際大学の口コミを表示しています。
羽衣国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  羽衣国際大学   >>  現代社会学部   >>  現代社会学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

相愛大学

相愛大学

35.0

★★★★☆ 3.82 (94件)
大阪府大阪市住之江区/大阪メトロ南港ポートタウン線 ポートタウン東
常磐会学園大学

常磐会学園大学

35.0

★★★★☆ 3.81 (34件)
大阪府大阪市平野区/大阪メトロ谷町線 出戸
神戸医療未来大学

神戸医療未来大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.80 (29件)
兵庫県神崎郡福崎町/JR播但線 甘地
神戸国際大学

神戸国際大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.71 (106件)
兵庫県神戸市東灘区/六甲ライナー マリンパーク
神戸常盤大学

神戸常盤大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.86 (123件)
兵庫県神戸市長田区/神戸高速東西線 西代

羽衣国際大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。