みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  相愛大学   >>  口コミ

相愛大学
出典:Hasec
相愛大学
(そうあいだいがく)

私立大阪府/ポートタウン東駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(94)

相愛大学 口コミ

★★★★☆ 3.82
(94) 私立内273 / 587校中
学部絞込
9451-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専攻実技に加えてソルフェージュや和声法、楽曲分析や音楽史など専門的な知識を学ぶことができます。
      また、教職課程を履修することもできます。音楽学部は主に中高の音楽教師の免許を取るか方が多いです。幼稚園、小学校の免許を取ることも可能ですが、実技のレッスンなどもあるため時間的に厳しく、
      幼稚園小学校の免許を第一に考えてらっしゃる方は同学の子ども発達学部に志願することをお勧めします。
    • 講義・授業
      良い
      音楽学部はどの講義の先生方も熱心に指導を行ってくださいます。
      ソルフェージュや和声法はクラスごとに合ったスピードで、個人個人にあった課題を提示してくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      音楽学部なのでゼミはありませんが、個人練習部屋とは別に楽器ごとに部屋と演奏会があります。
      ピアノ専攻はピアノ専攻部屋と演奏会はありませんが、個人練習部屋の中にグランドピアノのある、ピアノ専攻優先部屋というものがあります。また、他の楽器の方の実技試験やコンクール、演奏会の伴奏や、アンサンブルの伴奏を行うことができます。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は音楽マネジメント学科の方があります。
      音楽学部は卒業後、大学院に行く人や留学する人、指導者になる人、プロを目指す人、一般企業に入社する人など様々です。
    • アクセス・立地
      悪い
      南港という大阪の果てにありますが、駅から3分で大学に着くことができます。
      周辺にもスーパーやマクドナルドがありほどよく充実しています。
    • 施設・設備
      普通
      個人練習部屋があり、放課後は広い部屋を合わせなどで使うこともできます。
      しかし、個人練習部屋のグランドピアノがある部屋は5つくらいしかないため、他大学の方が多かったりもするかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      オーケストラやアンサンブルなどがあり、多くの演奏者と知り合うことができます。
      また、サークルも数多くあり(音楽学部でサークルに入っている人は少ないですが)他学部の方と交流をすることもできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専攻実技に加えて、ソルフェージュや和声法、楽曲分析や音楽史など専門的な知識を学ぶことができます。
      また必修科目とは別に、コンピューターミュージックやリトミックなどといった専門科目を学ぶこともできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:258051
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      相愛は音楽などで有名ですが、他にも様々なの分野もあるので勉強過程としてとても充実していると思います。敷地はそれ程大きくないのですが、緑に囲まれていて清々しい大学生活をおくれるのではないかと言えます。
    • 講義・授業
      良い
      人文学部は基本、講義授業がほとんどで実習の授業はありません。授業数はそれほど多くはないのですが、自分の趣向に合わせると本当に異なった分野が人文学部には存在しています。ですので、幅広い分野で学べるのでとても興味がもてて魅力的だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      選択したゼミによっては研究する分野も内容も異なりが生じますが。自分のゼミの場合は、よく社会実習があり目でみて感じることでそこで吸収できたと感じます。また、資料がそれほど多くなかったので資料探しにはとても苦労を感じたと言えました。
    • 就職・進学
      良い
      就活への率先のセミナーなど毎回開催していて、相愛は就職にとても力を入れているな感じます。分からないことは全て教えてくれて最期の最後まで親身になってくれるので、とても心強いと言えます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅をでて少し歩かなければなりませんが、駅をでてすぐに並木が並んでいてその中を歩くのは気持ちの良いものです。また季節の花や葉っぱなど感じられて感慨深いものです。交通のべんとしてはとても便利だとはいえます。ただ、周辺が住宅街なのであまりなく少し程度のお店やスーパーなどがあるので、その点においては便利だとは言えます。
    • 施設・設備
      普通
      校舎の周りは緑で溢れかえっていてとても自然豊かです。校舎は古い感じはありますが、最近ではリフォームされているのできれいになっています。講堂ホールは音楽コンククールなどの発表につかわれるのでとても広くて綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      人文ははそれほど人数が多くはありません。でも、友人には恵まれていたと言えます。他学科との共通の授業などもありましたので交流のチャンスもあったと思います。学内の恋愛は多いのかよくわかりませんが、それなりにいたのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は文学を勉強したいと思い入ろうと思っていました。でも、後にサブカルチャーという分野が新しくできるときき面白そうだと興味を持ち学んでみたいなと感じました。サブカルチャーといっても社会や文学をかんじながらの知識の学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      サブカルチャー
    • 所属研究室・ゼミの概要
      サブカルチャーなどのアニメや漫画を社会的に文学的に捉え自分の考えなどを研究できます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      就職活動中
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      事務作業などのコツコツした作業が好きでそういう仕事なら率先できると思い、できるのなら事務の仕事をしたいです。
    • 志望動機
      国語など日本文学に興味があって詳しく学びたいなとかんじていて、その中にサブカルチャーという専攻に興味を惹かれとても魅力的だったら入りました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      秀英ゼミナールSINK
    • どのような入試対策をしていたか
      面接がとても苦手だったので予行練習をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116926
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人間発達学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      サポートがとても充実していて、
      先生とのコミュニケーションもすごくよかったです。
      特に試験のときのサポートはすごかったです
    • 講義・授業
      良い
      先生も優しくてとても通いやすかった
      勉強もすごく見てくれて、本当に助かった
    • 就職・進学
      良い
      就職も決まるまでサポートしてくださり、
      一人ひとりに合ったところを進めてくれた
    • アクセス・立地
      普通
      田舎で特に何もなかったが自然豊かでよかったです。
      電車は不便でした
    • 施設・設備
      良い
      給食室もきれいでした
      食堂も広くて沢山のメニューがありました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係もとても充実していました。
      共学なので恋愛もどうようです
    • 学生生活
      普通
      サークルも沢山あり、充実していました。
      学校終わりに気分転換になりました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実習を通して色んな職種を見ることができました。
      2年から実習ありました
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      飲食店で働いています。
      そこではお店の運営について日々勉強しています。
      ただ、転勤が多いのでこまっています
    • 志望動機
      管理栄養士になりたかったからです。
      そして病院で働きたかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:727971
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間発達学部発達栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科のないように差が激しく、分かりずらい教科もあるが親身に考えてくれる先生もいる。自分に合う先生がいれば学生生活はしやすいとおもわれる
    • 講義・授業
      普通
      構内の在学されている先生は馴染みがあるか、校外教師についてはタイプが様々ありあまりに差がある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは4回のみで3回まではなく特に印象はないため。演習は実践てきであり、ためになるとはおもう。
    • 就職・進学
      良い
      親身に考えてくれる先生がおおく、サポートが充実している。アドバイスや性格に合わせて考えてくれる先生もおおい
    • アクセス・立地
      良い
      リッチ的には南港と微妙だが地下鉄で行けるのと駅から真っ直ぐ行くだけでつくのでいいと思う
    • 施設・設備
      良い
      設備は調理質が2つ、実験室が2つと充実していて、綺麗な設備がおおい。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部が少ないため、顔見知りになることも多く、恋愛はしやすいとおもう
    • 学生生活
      良い
      サークルも多いため、イベントも盛り上がったりする、敷地が狭いため盛大ではない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の得意不得意については実感出来、将来どのような職業に着きたいかなど考えれる
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      美容エステ
    • 志望動機
      食について興味があり、実際に知ることにより将来についても知識が深まると考えたため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566047
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大好きな音楽と大好きな仲間に囲まれて、最高の大学生活をおくれたと思っています。先生も優しく、時に厳しく、社会に出るにあたり人として成長させてくださいます。もう一度通いたいと思えるほどの出会いでした。
    • 講義・授業
      良い
      ほかの大学のことはわかりませんが、個人的にはとてもわかりやすくオススメしたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      毎日のことなので決して楽ではなかったですが、駅からもそう遠くなく、周りには学生に優しい飲食店などもあり、校内校外ともにとても楽しめる良い環境です。
    • 施設・設備
      良い
      学食の居心地がとてもよく、一度は行っていただきたいです!
      学食の方々もとても気さくで、母のような人が沢山できました。笑
      もちろん食事もとても美味しいです?
    • 友人・恋愛
      良い
      共通の趣味を持つ仲間との出会いは人生においてかなり大きなものとなりました。恋愛のいろんな面も勉強でき、楽しめるかと思います?
    • 学生生活
      良い
      楽しいイベントや、サークルがあり、充実してます!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手楽器メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:485415
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間発達学部発達栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生方は優しいので、わからないことは教えてくれます。ただ積極的に勉強しないと単位を落とす可能性があります。資格の取得率はあまりよくないので、積極性が必要です。
    • 講義・授業
      普通
      実験や実習があり、資格の勉強が楽しくできます。先生方はわからないことなど教えてくれるので、授業について行きやすいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミや研究室はありません。ただ、実験や実習があるので、同じ学科の子たちと仲良くなりやすいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      学生支援センターが就職に対しての支援をしてくれるので、就職は安心できます。ただ、就職先はあまりいいところには就職できないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から近いので、通いやすいと思います。梅田や難波も30分ほどで行けるので、悪くはないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      調理室が綺麗で使いやすいので、設備は充実していると思います。実験室は中学校とかと、あまり変わらない印象を持ちました。
    • 友人・恋愛
      普通
      実験や実習があり、学科の人たちと仲良くなりやすいと思います。ただ、男子が少ないので、恋愛は他の学科で探すか、違う場所で出会う方がいいと思います。
    • 学生生活
      普通
      一年に一度くらい、学科の授業としてイベントに参加しますが、あまり楽しいとは思いませんでした。ただ地域の方と触れ合ったり、勉強になることもあるので、悪くはないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生はほとんど基礎の勉強をするので、専門的なことは学びません。二回生から実験や実習で専門的なことを学びます。
    • 就職先・進学先
      ドラッグストア
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428287
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文学、歴史、心理学、サブカルチャーなどなど。様々なことを学べます。自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができます。先生方もとても親身になって相談に乗ってくれます。充実した学校生活を送れます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅はニュートラムのポートタウン東駅です。駅から学校までの間に定食屋さんやマクドナルドがあるのでそこで昼食を取っている学生もいます。スーパーもあるので、そこで昼食を買うこともできます。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的新しいです。学生誰でもが使えるパソコンルームが2つあります。合同研究室では専門的なたくさんの資料が置いてあります。卒業生たちの卒業論文も先生に言えば読ませてもらえます。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあります。自分の趣向にあった学生生活が送れると思います。秋に開催される学園祭では出店が出たり、お笑い芸人を招いてミニライブを行ったりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次には文学や歴史、心理学など幅広くさまざまなことを学び、勉強したい分野を絞ります。3年次からゼミがスタートし、自分に興味のある分野を掘り下げていきます。4年次には8千字以上の卒業論文を書きます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365185
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間発達学部発達栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生徒は真面目な子と不真面目な子の差が激しいです。先生はほぼいい先生ばかりです。管理栄養士の資格をとるために自主勉強を主にしたい方はおすすめできないかもしれません。4回生になると前期、夏休み、後期と管理栄養士の対策講座が開かれます。空き時間で自主勉強は可能ですが、1日中自主勉強したいという方には苦痛になるかもしれません。他の栄養士養成所学校と比べて授業数は多いかもしれません。2回生になると、5限(18:10終了)まである日が週2?3回あった覚えがあります。(確か週3回だったと思います)
    • 講義・授業
      良い
      発達栄養学科の担当の先生方はいい先生ばかりに思えます。他の学科の先生とはほぼ関わりがありません。
    • 就職・進学
      普通
      他の大学と比較できませんが、就職サポートは充実してると思います。不満に思ったことはありません。就職率もいいです。就職先は委託給食会社やドラッグストアなどです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から徒歩七分ほどで迷うはないでしょう。飲食店などは周辺にはあまりないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      色々な子がいます。ただ学科柄男性は少ないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343878
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教授陣は素晴らしい
      学生は平均偏差値に出ている通り、学ぶ姿勢を知らない学生が多い
      専門科目以外では私語やシャッター音を鳴らすなど、常識すら知らない者多数
      教授に注意されるなど日常茶飯事
      施設は老朽化し、特に練習室のエアコンなどはきちんとメンテナンスされているのか疑うほど効かないし臭う
      私立という高額な授業料に見合った施設は得られない
      練習室不足、教室不足
      いざ合わせをしようとした時に部屋が足りないことも
      教授陣のみです、この大学の魅力は
    • 講義・授業
      良い
      有意義な授業は沢山あります
      しかし受ける側の態度は良くないです
      音楽科の人間が音楽の視聴で私語をする始末です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      文句の付けようがありません
      学ぼうと思えばとことん極められます
      これも教授陣のおかげです
    • 就職・進学
      普通
      まだこれからなので分かりませんが、ほとんどの方が就職されています
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は最悪です
      大学まで通おうとすると必ずニュートラムに乗らなければならないのですが、車両がとても狭い
      朝の通勤時間は混雑し、更にインテックス大阪でイベントでもあろうものなら楽器が押し潰されそうになるほど満員になります
      あとは単純に何故あんな港の埋め立て地に大学を建てたのか謎です。
      港なので湿気が凄い
      木管楽器には中々しんどい環境
      梅雨の時期には廊下もべちゃべちゃです
    • 施設・設備
      悪い
      練習室不足
      練習室の管理も雑
      予約システムですが、ほとんど無断使用されています
      合研が見回りなどもしないので無法地帯と化しています
      そもそも学生のモラルもなっていないのが問題ですがね
      あとは教室不足
      授業がある時間帯はとにかく足りない
    • 友人・恋愛
      悪い
      そもそも音楽を極めるなら友人とべらべら喋って時間を潰したりするのが無駄
      みんな大学生してますよ
      練習しろよって感じなぐらい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実技
      知識
      を学ぶ
      特に実技は得られるものが沢山あると思います
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:204275
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽をすることの、いろいろなことが充実しており、やりたいことをさらに追求できます。多くの学部や専攻があるので、やりたいことが必ずみつかると思います。
    • 講義・授業
      良い
      仏教大学のため、仏教関係の授業がありますが、それもなかなかおもしろい講義です。音楽学部の面では、多くのすごい先生が集まっておられます。来て損はないはずです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      音楽での研究などは、よくわかりません。ですが、多くの研究がされているみたいです。研究室はありますが、よくわかりません。ごめんなさい。。。。。。。。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの学生が卒業後の進路や就職がすぐに決まっています。また、アドバイスをたくさんもらえます。就職確率は非常に高いみたいです。これは、来て損はないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      少し、周りにお店などが少ないです。ですが、自然豊かで、落ち着いた場所です。交通機関は、ニュートラムやバスがあるので、便利なほうであると思います。
    • 施設・設備
      良い
      埋め立て地のため、少し道がデコボコしています。ですが、どんどん変わっていってるようです。電気が少し少ない気もします。敷地は広く、自然がすごく多くて、充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      いくつもの学部があり、幅広く友達ができます。共学であり、多くの学部があるので、いろいろな友達ができたり、恋人ができたりと、楽しい学校生活が送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽療法士の資格をとるため、また、教員免許取得の勉強。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      音楽療法士になるための勉強として、実習などが多かったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個別指導塾
    • どのような入試対策をしていたか
      英語の長文をひたすら解いて、過去問を多く解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63666
9451-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 南港キャンパス
    大阪府大阪市住之江区南港中4-4-1

     大阪メトロ南港ポートタウン線「ポートタウン東」駅から徒歩7分

電話番号 06-6612-5900
学部 人文学部音楽学部人間発達学部

この大学のコンテンツ一覧

相愛大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、相愛大学の口コミを表示しています。
相愛大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  相愛大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

花園大学

花園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.83 (104件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西福祉科学大学

関西福祉科学大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.78 (203件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
常磐会学園大学

常磐会学園大学

35.0

★★★★☆ 3.81 (34件)
大阪府大阪市平野区/大阪メトロ谷町線 出戸
羽衣国際大学

羽衣国際大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.50 (50件)
大阪府堺市西区/羽衣線 東羽衣
神戸医療未来大学

神戸医療未来大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.80 (29件)
兵庫県神崎郡福崎町/JR播但線 甘地

相愛大学の学部

人文学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.64 (21件)
音楽学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.13 (43件)
人間発達学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.52 (30件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。