みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  摂南大学   >>  外国語学部   >>  外国語学科   >>  口コミ

摂南大学
(せつなんだいがく)

私立大阪府/寝屋川市駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.64

(400)

外国語学部 外国語学科 口コミ

★★★★☆ 3.55
(70) 私立大学 2999 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
701-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      色々な学校を転々と行き学校のことを勧めてきましだがどの学校でも高評価でこれは実績になっていると思いました
    • 講義・授業
      良い
      オールEnglishの授業があり先生の発音がとても良くてとてん英語力が身につきました
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実していました。とても高設備で授業でやった内容などを振り返るにはとてもいい場所でした
    • 就職・進学
      良い
      とても十分です
    • アクセス・立地
      良い
      とても通いやすくなっている近くにコンビニやお風呂もあるのでとてもいい
    • 施設・設備
      普通
      スポーツをするのにも特化していてラグビー部はとても強くてすばらしい
    • 友人・恋愛
      普通
      友達関係は普通外人も多いので国際的な恋愛をしたい人にはとてもいい
    • 学生生活
      普通
      オープンキャンパス的な感じで色々な中学高等学校に行ったのでいけてる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際的なことをよく学びます外国人も沢山いるので本場の英語で学べます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      スポーツ選手の通訳になろうとしています。理由は英語とサッカーがすぎだからです
    • 志望動機
      英語が好きだったことと外国人の方がたくさんいると聞いたので希望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:912999
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が熱心である。
      国際はテスト期間に学校に行かないで良い。その代わり一年生の時に課題が毎日のようにたくさんある。それを忘れると単位が落ちてしまう。必修科目は絶対に休まないで出席するべきです。
    • 講義・授業
      良い
      先生がたが熱心になって教えてくれる。
      国際は英語以外にスペイン、中国、インドネシを他に選べるが、インドネシアが1番楽しいと思う。
      中国は音声などのテストがある。
      インドネシアの先生が優しく楽しい授業だ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一つの校舎が春から新しく作られきれいである。
      先生の研究室部屋も一つずつあり、先生と話せる機会が豊富に感じられる。
    • 就職・進学
      普通
      まだ卒業していないが、就職率は良さそうである。
      IT企業の人が多い模様。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から自転車で行かないといけない。
      15分間朝と帰り疲れる。
      バスの子も待ちが長いと不満。
    • 施設・設備
      良い
      どこでも綺麗。
      学食も比較的安い。
      2限終わりは混んでいる。
      うどんは200円ほどで食べれる。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな優しくて楽しい。
      国際的なこともありハーフも結構いる。
      みんな海外が好きなので仲良くなれる。
    • 学生生活
      良い
      ミスコン的なことが開催されている。
      秋には食べ物も出品していて楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語。
      TOEICも受ける。
      日本語表現。
      時事問題。
      時事問題は二級を受ける。
      インドネシア語

      パソコン
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      国際的流通に入りたい。
    • 志望動機
      私はハーフでインドネシアとのこともあり、インドネシア語を学べる学校に行きたかった。
      いざ行くと先生も熱心で、感謝している。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:946884
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やる気があれば伸ばしてくれます、なければ自然と辞めていきます。大学なので遊び呆けることはできません。英語・スペイン語・中国語・インドネシア・マレー語を学べそれらの言語留学も可能な大学は西日本ではかなり珍しいと思います。また、英語以外は少人数になるので手厚く見てもらえます。
    • 講義・授業
      普通
      生徒に対して高圧的な講師もいるが、概ね満足している。日本語で行う外国語の授業で日本語の能力が足りない講師もいるのが残念。講師の質はそこそこ。やる気があれば伸ばしてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1回生なのでなんとも言えませんが、先輩の様子を見てみると結構好きなことできるみたいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は西日本随一です。2年生から自分が興味のある分野を選んで国内外問わず実習や講義を受けれるキャリア系の授業があり、外国語学科ですと観光・教員系の職につかれる方がいます。阪大くらいまでの大学院進学はちらほらあるそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      梅田からでも一時間かかります。生徒の人数の割に最終経路がバスなので間に合わない生徒が多いです。特に朝は渋滞もあるので1限の授業の遅刻にはそこまで厳しい評価はされません。枚方キャンパスはもっと不便だと聞きました。寝屋川キャンパスにはセブンイレブンしかありません。
    • 施設・設備
      良い
      古い門を抜けるとその門とは不釣り合いなほどに新しい校舎があります。工事をおこなってる校舎もあるのでどんどん充実していくと思います。しかし生徒の人数の割に食堂が狭いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      対人関係なのでどうしても人による所が大きいですが、ゼミとかで仲良くなれれば交友関係は広がると思います。いろんな事を学んでる人がいるので、自分と違う価値観や知らない事を知れる友人とも出会えると思います。
    • 学生生活
      良い
      コロナ禍後どうなるかわかりませんが、サークルはそこそこ盛んだと思います。音楽系とダンス系は複数あったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は選択言語の基礎とその地域について学び、他の必修科目では将来設計を行います。
      二年次は選択言語へのさらなる理解を深めて、キャリア系の授業で実習やプロの話を聞き生徒の社会での有用性を高めます。
      三年次からは基本自分が好きな事ができ、留学に行く人もいます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      留学提携先が豊富で、受験勉強をしなくても入れそうだったから。また、取れる資格や検定が多いのが魅力的だったため。
    感染症対策としてやっていること
    パソコンの貸し出しをおこなったり、平等にオンライン授業を受けれる環境作りはされていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778408
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生に対して優しく、親身になってくれる教授がとても多いです。講義も様々なものがあるので教養を身につけることができます。
    • 講義・授業
      良い
      専攻科目ではネイティブの先生が講義をしてくれます。毎日専攻言語耳にするので、留学に行くことができなくても努力次第で流暢に話せるようになります。さらに専門でない科目も取りやすく様々な知識を身につけることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から本格的に始まります。ゼミの先生にもよりますが、教授は基本的に卒研や就活を見据えて常に話してくれます。
    • 就職・進学
      普通
      航空系や観光ホテル系の就職情報を耳にすることが多いです。学科のサポートはあまりない印象ですが、大学の就職部はあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からバスか自転車で行く人が多いです。1限の日はバスがかなり混みます。雨でもかなり混み、予定通りに着かず遅刻する人もいます。駅から歩くと30分くらいかかります。帰りのバスもかなり待ちます。タイミングが悪い時、1時間弱待った経験もありす。周りはコンビニが一つだけあります。通学路として使用される道路の歩道の幅はほとんどなく一列で歩かないとかなり危ないです。
    • 施設・設備
      普通
      運動部などに入らないとグラウンドや体育館は使うことがないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍でしたので、クラスメンバー以外は友達ができませんでした。恋愛に発展するかは人それぞれです。サークルに入れば人間関係は縦横広がります。
    • 学生生活
      普通
      さまざまなサークルがあります。体験期間などもあるので参加すれば自分に合うサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は言語の基礎、2年生はグループワークがあったり、少し難しく専門的になります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語と韓国語、日本語を学ぶことができる学科だったから志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:910334
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      より高みをめざしたい人にとってはとても良い学びの場です。しかし、元々スキルが高い人には足りないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      英語系科目は自分のTOEICなどのレベルによってクラス分けされており、少人数制のため質問しやすかったり、クラスの人と深く交流できたりします。オールイングリッシュの授業の後は生徒同士でも英語で会話したりとても充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      就職部というものがありますし、学内での説明会も沢山あります。ありすぎて通知が多いなと感じるくらいには沢山あると思います。しかし、自分から動かないとサポートはして貰えません。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は京阪本線の寝屋川市駅です。そこからバスで行くと乗るのに混んでなかなか乗れませんが、赤チャリを貸出してもらえる場所があります。赤チャリを使うとバスよりかなり早く学校に行けます。
    • 施設・設備
      良い
      10号館は設備がとにかく整っていて不便は感じません。パソコンがない時でも情報処理室に行けばパソコンをいつでも使うことが出来ます。5号館はWiFiの弱さが目立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスの人は男女関係なくかなり仲が良いです。他の学部に比べても普段から関わりが多いため、男女入り交じって会話している姿を度々見かけます。
    • 学生生活
      普通
      オンラインだったこともありサークルにはいる機会がなかったり、イベントが無くなっていたので分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に英語を学んでいますが、英語専攻でなければインドネシア語やスペイン語など外国語を学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      五教科の中なら英語が得意で、小さい頃から留学したいという夢を持っていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:898465
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      外国語学科は英語の勉強をたくさんできると思っていたけど、英語の勉強はあまりできていないです。その点では不満です。
    • 講義・授業
      普通
      外国語学部の英語の授業は外国人の先生に教えてもらえる授業があるので楽しいですが、外国語に関係ない授業もたくさんあるので退屈なことが多いです。本当に英語の勉強に集中したいなら外国語大学に行くべきです。
    • 就職・進学
      普通
      自分は公務員になろうと思っています。公務員になるための勉強は学生課でサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から離れていてバスや自転車で通学している人は大変そうです。特にバスは大変です。大学から帰る時のキャンパス前のバス停はすごい混んでます。自分は並ぶのが嫌なので原付通学に変えました。バイク通学はすごく便利です。大学の隣に安いガソリンスタンドがあります。
    • 施設・設備
      普通
      外国語学部がよく使う施設は綺麗なところが多いです。外国語学部の号館も綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      外国語学部の授業は少人数の授業が多いので仲良くなりやすいです。ゼミも少人数なので男女関係なく仲良くなれます。
    • 学生生活
      悪い
      イベントはあまり充実してないです。過疎化してる感じです。サークルも同じ感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英会話、英語でプレゼンテーション、英文法などです。他には外国語に関係のない授業も取らないといけません。例えば、芸術論や日本語表現、経営学入門などです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      英検を使って公募入試が受けれると聞いたので、外国語学部に決めました。英語が好きだから外国語学部を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:888675
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国語学部は他の学部に比べとても、距離感が近く良くも悪くも大学感があまりなく、交友関係は増えやすいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      教授によってはとても難しい授業もあるが、基本的には
      少人数で質問をしやすい良い空気で学習できている
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても距離感が近く、コミュニケーショ能力が上がるような空気感がある。
    • 就職・進学
      良い
      就職率も悪くなく、サポートも手厚く、一回生の頃からキャリアの授業にはとても力を入れている
    • アクセス・立地
      良い
      場所はとても悪く、寝屋川市駅からバスに乗らなければならなく、バイクや自転車での通学がおすすめである
    • 施設・設備
      悪い
      喫煙所がとても遠く、授業の合間に向かうことができずとても不便である
    • 友人・恋愛
      良い
      授業内容がグループワークのことが多く、友人関係は早い段階で確立されている。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数がとても少なく、部活も雰囲気が悪いイメージがあり、勧誘なども少ない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科では英語の使い方やビジネスで使う英語など、礼儀やマナーなどから幅広く学べる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      通訳案内士になりたく、英語を勉強できる環境と自身の学力を考えた結果
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:841282
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、外国語を使いたいという方には適している学部だと思います。交通が面倒という方は、あまりお勧めはしません。
    • 講義・授業
      普通
      教授の皆さんも、とてもアットホームで感じが良い方ばかりな印象を受けました。外国語学部ということですが、それぞれのレベルに見合った英語能力でクラス分けされるため、助かっています。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはいい方だと思います。親身に話を聞いてくださいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      正直、立地は悪いです。駅までバスに乗らないといけないので、不便ではあります。
    • 施設・設備
      普通
      少し古い校舎な感じはします。あと、コンビニがひとつしか構内にないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      オンライン授業では、友人を作るのは比較的難しいかと思われます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、いくつかあるそうです。しかし、あまり活発的ではない印象を受けます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では、基礎的なことを学びます。しかし、中国語やスペイン語なども履修できます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      外国語を将来学びたいと思ったから。また、留学のプランが充実していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:718232
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      新しく言語を学び始める人にも一から教えてくれるため、不安は必要ない。学校自体も狭いので移動はしやすいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      中国語を専攻しているが、中国人の先生がいるため、実際によく使う言葉がわかる。たまに日本語が聞き取りにくい時があるが、授業に影響はない。先生によって難易度の差がかなりある。他の言語を専攻している人も、ネイティブの人が教えてくれるため、理解しやすいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職部やキャリアサポートがあり、就職についての相談はしやすい。しかし、自分から進んで行動する必要がある。何もしなければ当然何の情報も得られない。
    • アクセス・立地
      普通
      茨木駅、寝屋川駅、大日駅からアクセスはできるが、どこでもバスに乗る必要があるためその点がしんどいかもしれない。
    • 施設・設備
      良い
      コロナ禍であまり通学していないので設備についてあまりわからないが、不便なことは何一つなかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      専攻言語が違っても学部で共通した授業があるため、どの言語を選んでも友達はできる。サークルや部活に入って先輩から履修の情報をもらっている人もいる。
    • 学生生活
      普通
      自由参加なので一度も参加していない。一部の人が楽しんでいるような印象はある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~3回生で外国語に関すること、言語に関することを学ぶ。4回生はほぼゼミだけ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から英語が得意だったので、言語を学びたいと思い、その中でも新しく中国語を学ぼうと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:866022
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスが狭いので、移動が楽です。しかし、休み時間が10分しかないので、急ぐ必要があると思います。
    • 講義・授業
      普通
      今はコロナウイルスの影響でしっかりとした授業を受けられないからわかりません。
    • 就職・進学
      普通
      就職について詳しく教えてくれる先生がいないので、詳しいことがわかりません。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からはバスで行かないといけない。バスはいろいろなところから出ている。
    • 施設・設備
      良い
      トイレや図書館はきれいであるが、何個か汚いトイレもあるので。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じサークルの先輩後輩が仲良さそうで、SNSに仲良さそうな写真が上がっている
    • 学生生活
      普通
      サークルはいくつあるのかわからず、部活動も学校の中にいくつあるのかわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では、自分の学ぶ言語を選びます。それにより、履修する科目が大きく変わります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      外国語を学ぶことが昔から興味があったため、もっと詳しく学びたいと思ったからです。
    感染症対策としてやっていること
    前期も後期もオンライン授業になっています。対面の授業は人によってあるみたいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702626
701-10件を表示
学部絞込
学科絞込

摂南大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 072-839-9102
学部 法学部経営学部外国語学部理工学部薬学部経済学部看護学部農学部現代社会学部国際学部

摂南大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、摂南大学の口コミを表示しています。
摂南大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  摂南大学   >>  外国語学部   >>  外国語学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪工業大学

大阪工業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.83 (312件)
大阪府大阪市旭区/大阪メトロ谷町線 千林大宮
四天王寺大学

四天王寺大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (270件)
大阪府羽曳野市/近鉄南大阪線 高鷲
帝塚山学院大学

帝塚山学院大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (106件)
大阪府大阪狭山市/南海高野線 金剛
神戸女子大学

神戸女子大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.86 (379件)
兵庫県神戸市中央区/ポートライナー みなとじま
大阪青山大学

大阪青山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.73 (85件)
大阪府箕面市/阪急箕面線 箕面

摂南大学の学部

法学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.47 (44件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.64 (60件)
外国語学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.55 (70件)
理工学部
偏差値:40.0 - 45.0
★★★★☆ 3.71 (75件)
薬学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.66 (61件)
経済学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.41 (41件)
看護学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.30 (29件)
農学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.50 (12件)
現代社会学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.00 (5件)
国際学部
偏差値:45.0
★★★☆☆ 3.00 (3件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。