みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪電気通信大学   >>  情報通信工学部   >>  通信工学科   >>  口コミ

大阪電気通信大学
(おおさかでんきつうしんだいがく)

私立大阪府/寝屋川市駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(220)

情報通信工学部 通信工学科 口コミ

★★★★☆ 3.62
(26) 私立大学 2772 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
261-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    情報通信工学部通信工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で1番効率良く通信、パソコン、機械工学について学べる学科だと思う。
      また、プログラミングや工学を学ぶ為、色んな所に就職する事ができる。
    • 講義・授業
      良い
      通信について専門的に学ぶことができる。また、ソフトウェアとハードウェアの両方を学ぶことができるので将来の選択肢が広がる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      施設が新しくなり、先生や他の研究室の生徒との距離がとても近くなった。聞きたいことをすぐに聞くことができるので研究がとても捗る。
    • 就職・進学
      良い
      分からない事、知りた事どんな些細なことでもとても丁寧に対応してくれる。向こうからも気にかけてくれるのでとても就活はやりやすかった。
    • アクセス・立地
      良い
      寝屋川キャンパスは駅から比較的近いので電車でも通いやすい。校門からすぐの商店街に新しい飲食店がいくつか増えたのでお昼も選べる。
    • 施設・設備
      良い
      施設が新しくなってキッチンやオートロックの自動ドア、各研究室の実験室などちょっとカッコイイ物が沢山ある。
    • 友人・恋愛
      良い
      趣味や共通の話題がある人が多い。女の子がかなり少ないので恋愛はちょっと難しいかもしれないが、お付き合いしてる人も普通にいるので割と楽しい。
    • 学生生活
      普通
      コロナでサークルに入る人が少なくなってはいるが、数多くのサークルが存在し、やりがいがあり先輩後輩とのコミュニケーションがしっかり取れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      通信や情報の他にもプログラミング言語やはんだ付け、ラジオ制作などソフトウェア、ハードウェアについて学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      組み込み系の仕事をする会社に行きます。
    • 志望動機
      ソフトウェアとハードウェア両方学ぶことができる為。また、歴史があり就活にとても強いから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:938658
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    情報通信工学部通信工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      通信建設会社への就職率が高く、コロナ禍の大変な中でも通信建設業は売上を伸ばしたためおすすめ。また教授の質が高く親身に相談などのってくれる。
    • 講義・授業
      良い
      授業を休まず受講していれば比較的単位は簡単に取れると思う。
      癖の強い先生もいるが授業外では優しく、先生の質も良い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の配属は3年後期に決まり、4年から研究が開始されるため研究期間は短めだと思う。ここで大事なのが成績が低すぎると志望する研究室に配属されない場合がある。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は99%で2021年度の採用を増やしたい大学ランキングには大阪電気通信大学が3位に選ばれた。通信工学科では通信建設会社への就職が多い。また就職課がとても手厚く、面接の練習や自己PRの添削をしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      寝屋川市駅から徒歩10ほどで着くのでとても便利。駅周辺にも飲食店が多数あるため便利
    • 施設・設備
      良い
      今年から新設された棟には全ての研究室が入っていている。とても綺麗な研究室なので研究に熱が入ると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子の比率がとても少ないので恋愛はできないと思った方が良い。
      友達関係は趣味が合う友達がいればすぐにできる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活の入部率は低め。イベントの大学祭は非参加でもいいので参加者はあまりいない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には高校でも習うようなレベルの数学、実験の授業やプログラミングがあり、2年次からソフト系かハード系の授業を選択できる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      通信建設会社
    • 志望動機
      通信工学の分野は今最も必要とされているから。またコロナ禍でも通信建設会社は売り上げを伸ばしたので
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:841543
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    情報通信工学部通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      工学系と情報系両方の研究室があるため、情報工学部でありながら、工学の勉強もできるのがメリットです。結構レアな学科だと思います
    • 講義・授業
      良い
      通信に関する実験を行うことができ、2回生から比較的専門的用語や授業を行う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授にもよるが、かなりいい企業に就職しているという話を聞きました
    • 就職・進学
      普通
      資格対策を結構押してくるが、そこまでやる気がないような生徒に押し付けている感じがある
    • アクセス・立地
      普通
      寝屋川キャンパスは割と駅から近いが、四條畷キャンパスは結構山にあるので遠いみたいです
    • 施設・設備
      良い
      最近改良工事を行っているので、かなり新しくなっていますが、この学科の研究室は現在古い棟にあります
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子が少ないため、恋愛関係はそこまで発達してませんが、最近増えてきています
    • 部活・サークル
      悪い
      新型コロナウイルスの影響で、大学祭が中止になるなど、イベントやサークル活動は消極的です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は通信に関する基礎を学ぶため、専門科目は比較的少なめです。2回生から徐々に増えていく感じ
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      情報系でありながらも、工学のことも学び買ったからです。ここしかなかったから
    感染症対策としてやっていること
    アルコール消毒や食堂での、シールドの設置、マスクつけているかのチェック
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766058
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    情報通信工学部通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的な知識を学べる学科なので、将来の夢が決まっている人にはお勧めできる学科です。 ただ、興味のない人は追いついていけないかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      情報通信に関することを学びますが、専門的な知識を習得する必要があります。 専門的な知識を教わるとなると、先生の説明も専門性を増し、理解するのに時間がかかります。しかし、先生は待ってくれません。加えて、活舌の良い先生が少なく、聞き取りにくい部分も多いため、3点という評価を付けました。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては、専門的な学科なので、企業様から学校への求人も多くあります。 また、就職課も置いているので、就職に関するサポートが受けられると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は京阪本線の寝屋川市駅です。キャンパスは寝屋川市駅周辺に2キャンパス、四条畷に1キャンパスの計3キャンパスがあります。四条畷キャンパスへは寝屋川キャンパスからバスが出ていてアクセスがしやすくなっています。 寝屋川の治安はあまり良い印象はありません。
    • 施設・設備
      良い
      昨年から新棟建設工事が始まっています。2023年頃には完成する予定です。 また、生徒の利用できるコンピュータが、教室等の最上階の1フロア分ありますので、授業でも利用できますし、ネット環境のない学生のオンライン授業が受講できるほどの台数を確保してあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動に所属すれば多く友達ができると思います。 ただ、どちらにも所属していない人でも、同じ趣味の人が多いのですぐに友人ができると思います。 ただ、女子学生が多くない学科なので、恋愛関係は充実しにくいと思います。
    • 学生生活
      普通
      学内サークルは多くありますので、興味のあるサークルが見つかると思います。 イベントも開催しており、新入生歓迎会や学祭などを毎年開催しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、「こんな知識、どんな役に立つのだろう」と思う授業も多いと思います。 しかし、2年次からは1年次に得た知識を活用して、より専門的な知識を修得していきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      具体的には決まっていませんが、情報系の企業への就職を目指しています。
    • 志望動機
      もともとは大阪工業大学への進学を望んでいましたが、高校時代に部活に時間を費やし過ぎたせいで勉強が疎かになり、進学できませんでした。 しかし、高校時代に取得していたIT系資格を使い、面接のみで入学することができたからです。
    感染症対策としてやっていること
    2年次の前期は、全ての授業をオンライン授業に移行しました。 また、2年次後期は、週に3時間ほど対面授業があり、それ以外は継続してオンライン授業を行っています。 ただ、入校する際の消毒や、建物内の消毒は強くはすすめておらず、不安な部分があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704894
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    情報通信工学部通信工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色んなことをまなべる、理数系のことを中心によく勉強はできてると思う、人付き合いも良くできそうな雰囲気があります
    • 講義・授業
      良い
      基本的にはいい人がおおい、別に悪いって言うわけではないが残念な人もいる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだわかりません、期待ができることや設備はととのっているときいてる
    • 就職・進学
      良い
      良いって聞きました、就職の際に太いパイプがあるとはききました
    • アクセス・立地
      良い
      コーナンが近くにありよい、京阪電車や少し遠いがJRあり、バスも充実している
    • 施設・設備
      良い
      授業で使う棟はきれいだが、ほかが少しボロボロである、食堂はきれいです
    • 友人・恋愛
      良い
      積極的にいけばいける!話かけて慣れたらよく喋ってくれるようになります
    • 学生生活
      良い
      文化祭やいろいろなイベントがあるし、サークルの数も文化系や運動系でおおい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報系の基礎、数学、英語や実験などをやり理数系に特化している
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      将来に活かせそうだし、他のことも同時に色々学べそうだと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:613180
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    情報通信工学部通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      難しい科目が多いので覚悟しておく必要があります。留年する人も結構いるので、気を引き締めて講義に臨んだ方がいいです。
    • 講義・授業
      良い
      電磁気学や光通信工学、プログラミング演習など、ハードウェアとソフトウェアに分けられた授業が受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の後期からプレゼミが始まりますが、研究室選びは慎重に決めた方がいいです。自分のやりたいことがない研究室で卒研するのはなかなか辛いものがあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職課がエントリーシートから何からまで面倒見が良く、親身に相談に乗ってくれます
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は京阪本線の寝屋川市駅で、徒歩10分で着きます。商店街やゲームセンターなどがあり充実してます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが比較的新しいので、快適です。演習室はパソコンの台数が多く、自由開放もしてます。
    • 友人・恋愛
      良い
      フレンドリーな人間が多いので、学科のほとんどと友達になりました。
    • 学生生活
      普通
      参加したことがないのでわかりません。サークルや行事は多い方だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では幅広く一般教養や専門科目を学びます。2年次からは専門科目も増え、少し難しい科目が増えます。3年次からは専門科目ばかりになり、4年からは卒研が始まります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      回路関係の研究職
    • 志望動機
      第1志望の大学に落ちてしまったため、なんとなく入りました。入ってみると、みんな仲良くて良い学科です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565216
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報通信工学部通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      あまり設置されてるところが少ない学科で、就職率は割と良い。しかし、専門科目によってはかなり難しくついていけるようになるまで時間がかかるものがある。ゼミの先生に変わった人が多い。
    • 講義・授業
      良い
      講義については、教員がわかりやすく教えてくれるため復習しやすい。また、テスト近くになると対策をしてくれるためそこを勉強しておけば大丈夫である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      所属しているゼミは二月末から始まった。就活のことなど手厚くサポートしてくれているため就職が決まるのが早い。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が90%以上であり、大体の人は卒業までには決まっている。これは理系大学の強みではないだろうか。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は寝屋川市駅で、10分ほど歩く。学校の周りにはコンビニや寿司屋、ラーメン屋などがあり充実している。
    • 施設・設備
      良い
      キャンバスは新しいため綺麗である。また実験棟もそこそこ新しいので、実験器具も大体は揃っている。図書館については、DVDを再生できる機器がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係については、テストなどのことを考えると持っておいた方が良い。ひとりぼっちは大体留年している。理系で男子が多いためあまり恋愛には期待を持たない方がよい。
    • 学生生活
      普通
      大学のイベントに参加することはあまりないが、みんな楽しそうである。サークルやクラブも充実しているといえる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養や必修科目が多い。
      2年次は少し専門科目が増える。
      3年次はほとんどが専門科目であり、かなり難易度も上がる。
      4年次は基本的に卒論を作成することである。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428197
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    情報通信工学部通信工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報や通信関連に力を入れている大学なので、情報や通信のことについて学びたい人にとってはおすすめ。設備なども充実している。卒業後の進路決定率は高めである。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容は、学科によっても違うが普通の講義からプログラミングなどの実技もある。1年の頃は講義中に話す人が多いが、学年が上がるたびに少なくなっている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は3年後期から。選び方はそれぞれの研究室で説明会および簡単な面接に参加した後、先着順で決定する。
    • 就職・進学
      良い
      進路決定率については高い。就職活動のサポートは、就職ガイダンスや面接対策、グループディスカッションの練習などの授業もある。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は寝屋川市駅。駅から大学までは徒歩10以上かかり、アクセスは不便。学校の周りには商業施設が少なく、梅田や京都方面で遊ぶ人が多い。
    • 施設・設備
      良い
      メインで授業をする教室のある建物は比較的新しく綺麗。図書館や食堂も同じく綺麗。図書館にある本は少なめだが、講義に必要な本は最低限そろっている。また、PCのある教室は時間内であればいつでも開放している。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内の友人関係については、友人ができにくいといった印象。学内の恋愛関係については、男性の比率が高めなので、恋愛が少ない印象。
    • 学生生活
      悪い
      大学のイベントについては、文化祭に少し有名な芸人さんや、知っていそうで知らない声優さんのトークイベントがあり、充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、通信や情報についての基礎など2年次と3年次は、基礎からの応用必修科目については、数学や英語はもちろん、通信や情報関係の授業などが含まれている。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413850
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    情報通信工学部通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      寝屋川キャンパスには電気や電子、情報通信などが学べる学科が揃っています。 その中でも1番おすすめの学科は通信工学科です。この学科では通信技術について徹底的に学ぶことで、通信事業社への就職に有利です。
    • 講義・授業
      良い
      一般教養から専門科目まで、いろんな講義があります。わからないことがあれば、先生やティーチングアシスタントが教えてくれます。1年生のうちは必修科目が多いですが、しっかりと講義を聞けば大丈夫です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      通信工学科では衛星の研究室があり、実際に気象観測を行うことができます。それだけではなく、画像解析や電気応用などいろんな分野の研究をしています。 その中から自分に合った分野を研究することができます。
    • 就職・進学
      良い
      通信工学科は他大学にはあまりないため、就職にはかなり有利だと思います。大学での説明会など、サポートはキッチリとしています。
    • アクセス・立地
      普通
      京阪本線寝屋川市駅より徒歩10分です。最初は遠く感じるかも知れませんが、慣れれば問題ありません。ユニクロやくら寿司が周りにあります。
    • 施設・設備
      良い
      授業の出席はスマートフォンで行えます。キャンパスも比較的新しいので綺麗です。学生のために無線LANが使えるようになっており、セキュリティも万全なので安心して使えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に女子の割合が少ないため、他校とのお付き合いが多いようです。恋愛できると思って行くとエライ目にあいます(笑)。友だちはたくさん作れるので学生生活としては満足なのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      通信技術を学ぶ上に必要な電気回路や電磁気学、プログラミング等を学ぶことができます。演習科目が多いです。物理学実験や、はんだづけで回路を作成する工学基礎実験など様々な実習もあります。そのほか、計算機工学、アンテナ工学などの専門科目があります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      第一志望が落ちたため、第二志望であったこの大学に入学したのですが、無線技士などの資格取得が盛んで、就職にかなり有利なところがよかったと思います。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      数学と英語の過去問を何度も解き、わからないところを徹底的に解決させた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183544
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    情報通信工学部通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キャンバスがデジタル化しており、近代的である。資格取得に熱心で、教室のある号館は新くてキレイ。この学科では通信に必要な知識を学ぶので、通信関係の就職にはかなり強い。通信工学科であるが、情報の分野も取り入れており、現代の情報通信社会に強いスペシャリストを養成している。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって評価基準が異なるが、基礎から学ぶのでわかりやすい。ただし、理解するにあたってはかなりの勉強が必要になる科目が存在する。わからないことがあれば研究室で聞けるのでいい学科だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      衛星の研究室などがあり、実際に気象を観測できる。また、通信分野だけでなく電気応用の研究もしておりかなり幅広く研究できる。研究費は自分持ちなのか、学校が出してくれるのかは不明。
    • 就職・進学
      普通
      eo光で有名なケイ・オプティコムなど、大手企業に就職することも可能である。通信工学科は他の学校にはあまりないので、就職先が多いのが強みである。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から10分ほど歩く。途中にセブンイレブンやローソンがあったり、登校途中に買い物ができるのが利点である。バイクや車で来る学生も多い。周りにはくら寿司、ユニクロなどがある。
    • 施設・設備
      悪い
      教室がある号館は新しくてキレイである。また、食堂や学内コンビニも新しいので、かなりキレイである。清掃も徹底されていて素晴らしい。通信工学科の研究室は新しいとは言えないが、研究するための設備は整っている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      通信工学科は多くの友達をつくることができる。同じ趣味の仲間であったり、気があう仲間であったり、いろいろである。しかし、女子が少ないので恋愛は厳しいかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、基礎を学ぶため電気回路を学んだり、無線に必要な最低限の数学などを学ぶ。ほとんどが必修科目である。また、はんだ付けの実習もある。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      携帯電話通信について学びたいと考えていたから。普及し続けているスマートフォンにはふんだんに最新の通信技術を使っている。それについて研究したいので選んだ。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      試験に数学が必要だったので三角関数や微積分について勉強した。年度によって問題が大きく変わるので過去問ではわからないことがある。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:179535
261-10件を表示
学部絞込
学科絞込

大阪電気通信大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 寝屋川キャンパス
    大阪府寝屋川市初町18-8

     京阪本線「寝屋川市」駅から徒歩12分

電話番号 072-824-1131
学部 工学部総合情報学部医療健康科学部情報通信工学部金融経済学部

大阪電気通信大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪電気通信大学の口コミを表示しています。
大阪電気通信大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪電気通信大学   >>  情報通信工学部   >>  通信工学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木
大阪工業大学

大阪工業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.83 (312件)
大阪府大阪市旭区/大阪メトロ谷町線 千林大宮
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前
摂南大学

摂南大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.64 (400件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市

大阪電気通信大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。