みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪国際大学   >>  口コミ

大阪国際大学
(おおさかこくさいだいがく)

私立大阪府/大和田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.80

(145)

大阪国際大学 口コミ

★★★★☆ 3.80
(145) 私立内295 / 587校中
学部絞込
14521-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    人間科学部心理コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門家の先生がたくさんいるので心強いかと思います。全員優しい人たちですし。心理カウンセラーや公認心理師の資格を取りたい人はぜひ。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容がどう感じるかは先生や生徒によりますが、私は満足しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生がいい人ならば、とても充実したゼミ生活を送れると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ就活を始めてないので分からないですが、サポートは充分だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスもよく、割と駅が近いので割と立地や環境は方だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      スポーツジムがあったり、コンピューター室があったりと、とても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は人によるし、友人関係も人によるけれど、いい方だと思います。
    • 学生生活
      悪い
      部活はあるけれど、サークルはありません。充実してるとは言えないでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学や社会学など、さまざまなことを学びます。興味ある方はぜひ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      適当にどこかの会社に就職しようと思っています。特に希望はありません。
    • 志望動機
      心理カウンセラーになりたいなぁと薄ら思い描いていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:770592
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    人間科学部心理コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      それぞれの学科に特化した授業をうけ、先生のサポートも十分なので、満足しています。就職活動のサポートも厚くしてくれるので、安心です。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容が充実しており、学科外の先生が教えに来てくれることもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      論文の中間発表ではパネルを持ってそれぞれが作成した論文について発表し、意見を求めることができます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターというものがあり、求人情報や面接練習など、就職活動のサポートをしてくれています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅駅からは10分程度でつきます。ですが、学校周辺にランチなどをする場所が少なく、不便に感じました。
    • 施設・設備
      普通
      学校のいたるところにパソコンが設置してあり、自由に使えます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      今はオンライン授業が主流なので、友人作りが難しいです。オンラインでもコミュニケーションをとれる機会があれば良いと感じました。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルがほとんどなく、盛んなイメージがありません。文化祭も規模が小さいと感じました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学はもちろん、障害や発達、コミュニケーションについても学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      心理学を学びたいと思い、入学を決めました。私の高校からも入学する人が多くいたので、安心していました。
    感染症対策としてやっていること
    昨年の4月からオンライン授業が主流になりました。それからは、コロナウイルスの状況により、人数の多い授業はオンライン、少人数授業は対面授業、となっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766667
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    経営経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      サークルを楽しみに大学に入ったこともあるので期待外れだなと思いました。でも友達はいい人なので楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      オンライン授業は先生によって授業の質の低下がすごい。レポートを書けばいいと思ってる人もいる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは特にすることが無いので先生の専攻の話を永遠に聞かされていてつまらない
    • 就職・進学
      良い
      いいと思う。一人一人サポートしてくれていると思うので自分も頑張りたい
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近いが、大阪市内じゃなく、周りが住宅街なので車通学が禁止なのがきつい
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは綺麗でコンビニ、ジムなどあるので便利。施設設備はいいと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      一人暮らしの学生も多く、私と同じ沖縄の子も多いので安心するし毎日楽しい
    • 学生生活
      悪い
      部活がメインなので、部活をしてない人は基本することが無い。サークルがないので作って欲しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は取りたい資格も取れたので満足。二年次は新型コロナの影響で学校に全然行けなかったので不完全燃焼感があります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      私の将来の夢が公務員になることで、それに向けてのことを早くからやってくれるとこだったので入った
    感染症対策としてやっていること
    基本はオンライン授業で、セミナーなどは対面。キャンパス内はマスク着用必須。あちこちに消毒液がありエレベーターなども密を避けるようにしている
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706674
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際教養学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業が楽しいけれど、施設が少なく想像してたものとはちょっと違うが案外楽しい学校生活を過ごせているので楽しけりゃいいと思う
    • 講義・授業
      良い
      すべてが専攻のものではないが、専攻である観光の授業はとても楽しいものばかりで楽しく授業が受けられる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      あまり積極的な活動をしていないゼミで気楽ではあるが、ちょっと寂しい
    • 就職・進学
      良い
      観光学科からはエアライン業界、旅行業界へ進む先輩が多いと聞いている
    • アクセス・立地
      悪い
      住宅街の中にあり、周辺施設もコンビニくらいしかない。また、京阪電車が最寄りのため少し使いづらい
    • 施設・設備
      悪い
      大学ではあまりあるところが少ない図書館は設備されているが、他の大学に比べるとカフェ的な施設もない
    • 友人・恋愛
      普通
      私は人間関係に興味がないので、特に気にしたことは無い。でも、サークルは意外と多い方ではあると思う
    • 学生生活
      普通
      面白いものは特にないがイベントはよくやっているし、サークルも多い方ではあると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分で時間割を作るのだが、1年・2年はとにかく単位をとるのにみんな必死。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      観光を学びたかったことと、図書館があること綺麗な学校が気に入ったから
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業と対面授業が併用されている。現在はオンラインがほぼ主
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703938
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間科学部人間健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は人間健康科学科に所属してますが、パンフレットを見て、入学前まではもっと実技が多いのかと思っていたが、意外と座学が多く大半を占めています。
    • 講義・授業
      良い
      結論から言うと充実している。どの先生もスクリーンを使って上手く解説してる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生による差は、大きいと思う。二回生からはゼミ担当の教授を任意に選択することができるので自分に合ったとこを選ぶといいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職の実際などは分からないが、学校側は様々な資格や社会貢献活動など積極的に行っています。なので就活に役立つと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      自転車、バイク通学の人は路地ばかりで道はとても狭く、通学するのに少し苦労するかもしれないが、駅からは近いので電車通学をお勧めします。
    • 施設・設備
      良い
      一部、老朽化している2号館がありますが、授業ではほとんど使われることがないので大丈夫です。
      学校の真ん中らへんに薫製してるみたいにけむい喫煙場所がありますが来年取り払われるそうです。それ以外は充実してると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に入ってから、とても大学生活が楽しくなりました!
      類は友を呼ぶとはこの事かのように、先輩らも親切でトラブルも少なくとても充実しています。私の周りでは、付き合ってる人は少ないです。
    • 学生生活
      良い
      とても充実してると個人的に思います。特にボランティアに力を入れており、とても良い経験を積ませていただいています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大まかにわかると体と心の健康と心理。
      具体的には運動、栄養学、人体の構造、心理学などのジャンルを細かく学ぶことができ、専門知識など身につけることができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      今までずっとスポーツをしてきたし、栄養は心理など人間について学びたいと思っていたので、この大学を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600292
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    国際教養学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も大変面白い先生が多く、いろいろな施設も充実で大変楽しいです。友人もいいひとが多いので自分自身助かっています
    • 講義・授業
      良い
      先生による熱い授業や
      大変面白い授業なとがあり、先生の指導等も充実している
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室はあまりないが、ゼミはたくさんある。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生のほとんどがJALといった大手企業や、中小企業に就いている人が多い。就活も大変充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分くらいのところに大学があるので
      大変便利で周りにも大学生応援の賃貸があったりスーパーがあったりと街の雰囲気もよい
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もあります。食堂のメニューも大変充実しているので
      飽きることがない。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比率が女子の方が多いので、比較的恋愛関係になりやすいと考えられる。友人関係も良好である
    • 学生生活
      良い
      あまりイベントがないのでこれといった楽しみがないことがある。
      しかし、サークルは充実している方だと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に英語や中国語の二つからどちらかを選び
      こちらの学科では地理も学べる
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      将来ツアーコンダクターになりたいという夢を持ち、その興味や関心のある学部がこの大学にあったのでこの大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:598550
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかりと将来なりたいものに向けてのことを教えてくれ、社会に出たときに役立つと思うし楽しい大学生活が送れる
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすく教えてくれるし、分からないことがあればしっかりと分かるまで教えてくれるから
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職年の人が居ないから分からないが、授業はとても就職に向けたことをしている
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いし大阪市内からだと自転車からでも行こうと思えば行けるから
    • 施設・設備
      良い
      あまり使わないが、ジムとか食堂があり、図書館で映画も見れるから
    • 友人・恋愛
      普通
      自分自身はあまり人と関わらないがとてもフレンドリーな人は多い
    • 学生生活
      良い
      部活動やサークルの数は多く、文化祭などのイベントも充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は英語や経営に関する基礎的なことをして、2年からは応用的なことをする
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来あるテーマパークのマネジメントやマーケティングの仕事がしたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593352
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      さまざまなプログラムやイベントに参加できた。大学生活はとても楽しかった。プログラムに参加することをお勧めする
    • 講義・授業
      良い
      大学は小規模だがその分教員との距離が近く、相談事やイベントがしやすい。
      K先生の講義は人気で、実践的な経営知識が学べるのでオススメ。
      A先生はすこぶる評判が悪い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは自分で選び、面接を経て合格となる。楽なゼミと厳しいゼミがあるが自分が何を得たいかで選ぶと良いと思う。卒論の体を成していないゼミもある
    • 就職・進学
      良い
      学内説明会やゼミの担任が求人をもってきてくれる。キャリアの方もサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      大和田駅、萱島駅から徒歩10分ほど。近隣も居酒屋やスーパー、コンビニがあり過ごしやすい
    • 施設・設備
      良い
      Wi-Fiが遅かったが最近早くなった。もと女子校なだけあって男子トイレが少ない印象
    • 友人・恋愛
      良い
      学内カップルは多かった印象。学校規模が大きくない分、1人1人の学生同士の距離感が近く、仲良くなれる人は多かったと思う
    • 学生生活
      良い
      優香祭という文化祭があり、有名人やビンゴ大会などの企画が多かった。大人インターンやパナソニックへのプログラムなど、課外活動やイベント事は多かった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学が主で、経済学も受講することができる。マーケティングや心理学なども学べる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      商社
      商社に内定をもらった。
    • 志望動機
      新設学科であった点に興味を持った。経営学と経済学両方まなびたかったから。
    感染症対策としてやっていること
    パーテーションや席を離す、オンライン授業など
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:817849
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    経営経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で講義を受けている中で他学科の講義が面白いと感じたため低評価です。私は個人的に推理小説などが好きなため、心理学科が向いているなと感じました。
    • 講義・授業
      普通
      入学したての頃はなんて最悪の大学に来たんだと後悔しかありませんでしたが、何年もいるうちに良い先生もたくさんいることに気付きました。頑張っていれば評価してくれます。
    • 就職・進学
      悪い
      4回生ですがこの時期で内定がありません。友達は内定がある子もいれば就職活動すらしていない人もいます。周りの話を聞いている限りでは、今年度の就職率はあまり良い方ではないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      家から近いため通いやすいです。近くにはコンビニもあり不便はありません。
    • 施設・設備
      普通
      コピー機は無料で使えますし、3階にある自習室が何より便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      とても満足しています。友人は大学に来てからそれほど増えてはいませんが、良い恋愛経験ができたと思っています。これからに活かします。
    • 学生生活
      悪い
      私が入学した頃はほとんどサークルはありませんでした。大学に入学して何よりも楽しみにしていたので残念でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主には経済にまつわることです。世界の歴史や株価の講義などです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      まず私が大学に進学することを決めたきっかけはお給料です。高卒と大卒では生涯働いた金額の差が大きいことから大学進学を決意しました。しかし、やりたいことはなかかったため、経済学部に進学し、そこでやりたいことを見つけようと思っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781995
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    国際教養学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語の勉強が充実していおり、とても楽しく学べる。英語の勉強が専門的にしたい方にはオススメである学科である。
    • 講義・授業
      良い
      授業が充実していているが、オンデマンドの授業の質が悪いから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生がとても面白くて、いつも楽しませてくれる。とても充実している。
    • 就職・進学
      良い
      一人一人に親身になってサポートしてくれる、進学実績もよいとこ。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは悪い。駅からも遠く不便である。バスと京阪電車しかない。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実している。申し分ないくらい満足している施設である。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達はいないに等しい。だけど、毎日が楽しいから大丈夫である。
    • 学生生活
      良い
      サークル、イベントなどは楽しく、とても申し分ないくらいである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を学んだり、情報、日本語、キャリアを学んだりしている学科。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校がグループ同じで行きやすかったから、あとは英語の勉強がしたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:780775
14521-30件を表示
学部絞込

大阪国際大学のことが気になったら!

基本情報

住所 大阪府 守口市藤田町6-21-57
最寄駅

京阪本線 大和田

電話番号 06-6907-4310
学部 人間科学部経営経済学部国際教養学部

大阪国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪国際大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪国際大学の口コミを表示しています。
大阪国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪国際大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都先端科学大学

京都先端科学大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.49 (135件)
京都府京都市右京区/京都市営地下鉄東西線 太秦天神川
大阪学院大学

大阪学院大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (210件)
大阪府吹田市/JR京都線 岸辺
大阪成蹊大学

大阪成蹊大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.77 (152件)
大阪府大阪市東淀川区/阪急京都本線 相川
大阪総合保育大学

大阪総合保育大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 4.09 (62件)
大阪府大阪市東住吉区/近鉄南大阪線 矢田
梅花女子大学

梅花女子大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.85 (176件)
大阪府茨木市/大阪モノレール彩都線 豊川

大阪国際大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。