みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪工業大学   >>  ロボティクス&デザイン工学部   >>  口コミ

大阪工業大学
大阪工業大学
(おおさかこうぎょうだいがく)

私立大阪府/千林大宮駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.83

(312)

ロボティクス&デザイン工学部 口コミ

★★★★☆ 3.99
(26) 私立大学 490 / 1830学部中
学部絞込
261-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    ロボティクス&デザイン工学部ロボット工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ロボットや機械について学べるだけでなく、グループワークなどもあり、就職してからも役に立つコミュニケーション能力も身につけることができます。
    • 講義・授業
      良い
      一年生の最初の頃はロボットを作れるか不安だったのですが、「基礎ロボット工学演習」という科目でグループでロボットのプログラムを作る授業のおかげでロボット作りに対する不安が晴れ、ロボット作りに対して前向きに取り組めるようになりました。
    • 就職・進学
      良い
      まだ、一年生なのでわからないことが多いですが、どこに就職するのかについて、「キャリアデザイン」という授業の中のOB講演会で聞いたのですが、その人たちは車関連の仕事に就職したり、産業用ロボットを作る会社に就職したりしてました。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はとてもいいです。駅やバス停からは近い位置に建っていて、すぐに着くことができます。雨の日は地下から直接大学に行くことができるのでとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      図書室や、勉強できるスペースもあり、学食も美味しいです。教室では外の音は個人的には全く聞こえないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係については、ロボットを作りたい、ロボットに興味がある人たちが集まるので、気が合って友達になりやすいと思います。恋愛関係については難しいと思います。
    • 学生生活
      普通
      イベントについてはまだ行ったことはないのでわからないです。サークルは少ないですが僕的には別に気にしてはないです。運動系の部活に入ることもできますが、大宮キャンパスや枚方キャンパスに毎回行かないといけないのが辛いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は力学、数学の基本を学びます。二年、三年はまだわかりませんが、4年次は卒業研究をすることになっています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      僕が元々理系だったのと、ロボット作りが楽しそうだと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:946423
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    ロボティクス&デザイン工学部システムデザイン工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学からで勉強したいと思っている方にはとてもいい大学だと思います。アクセスはとてもよく、授業終わりに遊べるなんてこともでき大学生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすく、割とやつに立ちます。プログラミングの基礎から丁寧に教えてもらえます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高い大学であり、就活サポートのしっかりしていると聞きました。
    • アクセス・立地
      普通
      梅田キャンパスは梅田駅から5分ほどで着くことが点が良いのですが、大宮は梅田から行く方はバスで30分ほどかかるので少しアクセスが良くないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      教室の机にコンセントがあったり、大きなスクリーンもある。3Dプリンターもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はできやすいと思います。サークルはもちろん実習の班を組む機会が多いのでその分できやすいと思います。学部によって男女の比率が偏っているので恋愛しやすいとは言い難いです。
    • 学生生活
      良い
      学祭が大宮、梅田、枚方であるので全部行くことができればとても楽しことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はプログラミング、デザイン、物理、数学を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      就活率が高あのはもちろん、興味のある分野を学べると感じだからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:941631
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    ロボティクス&デザイン工学部ロボット工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ロボットに興味がある学生はぜひこの大学で勉強すべきだと思います。施設だけでなく教授もその手のプロのため自分自身が一流のロボットエンジニアになることができるためです
    • 講義・授業
      良い
      専門的なことを一年時から学ぶことができエンジニアとして活躍できる人材になることができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授たちの説明がとても丁寧で、設備も最新のものばかりでとても良い
    • 就職・進学
      良い
      就職率がとても良く、エンジニアとして活躍できる人材育成をしている
    • アクセス・立地
      良い
      大阪駅から徒歩6分ほどで着くことができ、雨が降った場合は地下から行くことができる。
    • 施設・設備
      良い
      大学施設内にレストランやカフェ、コンビニがあるためとても便利である。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなとても優しく、いじめなどがないため安心して過ごすことができる。
    • 学生生活
      良い
      部活やサークルがたくさんあり、年に1度文化祭があり、参加することができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ロボットに必要な電気、機械、制御、プログラミングを学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      ロボットに興味があり、将来の日本を背負って行くのはロボットだと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:933998
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    ロボティクス&デザイン工学部空間デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザインに関わりたい方ならピッタリだと思います。2年生で、物のデザインをしたいか、建築系のデザインをしたいか決められるので、迷っている方にもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      現役で活躍されている先生方から授業を受けることが出来ます。
      短期間で内容の重い課題が多く、大変です。しかしその分、設計力などは上がります。
    • 就職・進学
      良い
      就職も進学も出来ます。建築の方面に行く人や、内装(インテリア)の方面に行く人、物のデザインに行く人など様々です。デザインに関わる会社に就職して行ってます。
    • アクセス・立地
      良い
      梅田なので、非常にアクセスと立地は良いです。県外から通っている人も多くいます。また、地下から直接行けるので雨の日は、あまり濡れずに通学出来ます。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗です。自習室や図書室もあります。ただ、ビルの中なので、朝一やお昼のエレベーターはすごく混みます。なので15分前行動が身につきます。
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩に課題について相談することが多いので、先輩、後輩の繋がりが強いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活はあるのですが、体育会系の部活はほとんどないです。運動系の部活をするにしても、梅田では出来ません。体育会系の部活やサークルは、大宮キャンパスになります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、教養科目が中心で、デザインに触れるのは演習の時ぐらいです。2年次は、デザイン系の科目が多くなります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      住宅やビルだけではなく、公園やイベントなどの空間をデザインしたかったので、この学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:911362
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    ロボティクス&デザイン工学部空間デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたい分野だけでなく、他の分野のことも幅広く学べるので視野が広く持てる。キャンパスの立地もよく遊びと、勉強の両立もしやすいと感じた。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野はもちろん、他の分野のことも幅広く学ぶことができる。また、自分に合った分野をたくさんの分野から選ぶことができる
    • 就職・進学
      良い
      人により様々な分野に就職している印象です。また、OBや先輩から話を聞くことができ、自分の将来がイメージしやすいと感じた。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪急線の大阪梅田駅で、jr大阪駅にも15分ほどで着きます。学校の周辺施設は無いものがないぐらい充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      2017年に建てられた21階建のビル型キャンパスで施設、設備ともにとても充実している。ただ、ビル型キャンパスなのでグランドがなく、部活動やサークルなどは少ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや、部活に入っている人は少ないが、課題で学校で一緒にいることが多く色んな人と仲良くなれる。異なる学科とも交流がある。
    • 学生生活
      普通
      サークルなどは少ない印象で、特にスポーツ系のサークルや部活はほとんどない。イベントなどもそれほど大々的にはやっているイメージはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に建築製図や、模型作り、スケッチや造形などを学びます。2年次になるとコースが分かれてより専門的な分野をばまなべます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分の興味があることを学べる学科があったから、また立地がとてもよくモチベーションを保ちやすいとおもったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873883
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    ロボティクス&デザイン工学部ロボット工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当にロボット工学が学びたい、勉強をしたいと思っている人には良い大学だと思う。受験する前に入りたい研究室があるかを確認しておくことも重要。
    • 講義・授業
      普通
      学部、学科専攻の授業は基本的に役立つ内容でおもしろい。
      美術史や憲法等の一般教養の授業は、いつ使うのか分からないレベルの内容。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は良いらしい。
      就活のサポートは専用イベントを開くなどもしている。
      参加は任意のものが多いため、自ら情報を取りに行く人はサポートも受けやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急大阪梅田駅から徒歩2分。学校のまわりには買い物をする場所も遊ぶ場所もあるため、暇つぶしには困らない。
    • 施設・設備
      良い
      かなり新しい建物なので、老朽化は目立たない。大学自体が高層ビルのため、エレベーターで混み合う。
    • 友人・恋愛
      良い
      実験メンバーや部活(サークル)のメンバーは仲良くなりやすい。1年の入学早々にあるガイダンスが1番友人ができる。ただし人による。
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類が豊富。しかし、体育祭はなく文化祭のようなものはあるが任意参加のため行かない人も多い。特に梅田キャンパスはほとんど行事がない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は学部共通科目や一般教養科目が多い。本格的なロボット実験は2年~3年にかけて始まる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      元々義手義足の開発がしたくて、ロボット工学の知識を深めるために志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:892344
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    ロボティクス&デザイン工学部システムデザイン工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学習範囲が広いので、付いていくことが難しいときもあるが何処かで交わる授業がくる。企業との連携授業があるため、自身の考えの伝え方を早めに学べることができる。
    • 講義・授業
      悪い
      キャンパス内の教室が少なく、他大学のような授業を選んで受講ということが出来ない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年からはじまり、同学科でも方向性の違うゼミがあるため入学後からでも選択肢が多くある。
    • 就職・進学
      良い
      企業出身の先生方が多いため、注目ポイントや話のまとめ方に関するアドバイスなどのサポートがある。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が梅田、JR大阪なのでアクセスが容易です。しかし、自転車通学禁止ですので近くの人は歩くしかないです。
    • 施設・設備
      良い
      グループワークを行うためのスペースがあるため、授業外で集まることも多い印象。移動がエレベーターだが待ち時間が10分もありえるため、注意が必要。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやクラブ活動はキャンパス移動が必要だが、その分新しい出会いも多くなっている。
    • 学生生活
      普通
      学内のホールでは演奏会などが開かれ、講演会なども行われているため充実はしているだろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次に座学をメイン、二年次に基礎実験をレポートの書き方を学び、三年次にこれまでの経験を活かした実習を多く行う。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      システムだけでなくそれを活かすことのできるデザインについて学ぶことが出来、より良い製品を生み出すためのノウハウを身につけることができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:847366
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    ロボティクス&デザイン工学部システムデザイン工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      プログラミングだけでなく、商品開発の手がかりになるようなアイデア出しの授業もあり、将来に役立つような事が多く学べる。
    • 講義・授業
      普通
      雑学混じりな講義もありとても参考になる。
      きちんと授業を聞いていればテスト等も困らない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とても充実しているので、自分の趣向にあったゼミを選べるように説明会はとても重要。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はとても高くサポートも充実している。
      就職に関しては良い学校だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺は多くの飲食店やその他日用品の店が多くある。
      大学の休憩時間などで飽きることがない。
    • 施設・設備
      普通
      WiFiなどのネット環境や、エレベーター等の施設環境が十分に整っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      一緒に協力して取り組む活動が多くあるので、交友関係を築く機会が多くある。
    • 学生生活
      悪い
      サークルなどはキャンパスごとに違うので梅田キャンパスでは少なく感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な基礎知識を身につけ、2年次以降で本格的な分野別の専門的知識を身につける。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      パソコンを触れるような職業に就きたいと考え、プログラミングの知識も付けたいなと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:825028
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    ロボティクス&デザイン工学部ロボット工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ロボットに関して学びたいと思っている人にはとても良い大学です。プログラミングも学ぶので、ロボットを作る、動かすに特化しています
    • 講義・授業
      良い
      ロボット専門であるため、ロボット関係に興味がある人にとってはとてもいい学科。しかし、先生の当たりハズレが大きく、英語以外で外国の先生に当たった場合、何を言っているのかわからず、教科書もガン無視、先生の解き方で強要などしてくるので、その場合、教科書みて勉強したほうがよい
    • 就職・進学
      良い
      就職率が非常に高い大学で、社会に出て役立つことを1年から勉強する。とくに、チームで何かを作る力が大きくつく
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は阪急梅田です。JRからも近いです。大阪のど真ん中のため、周りにはカラオケ、ユニクロ、レストランなどすべて揃っております。しかし、複数人で遊ぶとなると少々苦労するかもです。
    • 施設・設備
      良い
      私立なので、設備はとても新しいです。キャンパスも最近できたので、非常に綺麗で、使い勝手がよいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      男性がおおいので、友人関係は強くなりやすいですが、恋愛に発展するほど女性がいません。サークルなども無いので、出会うのは、ほとんどバイトだけだと思います
    • 学生生活
      悪い
      サークルは、ほぼないと思って大丈夫です。梅田のど真ん中のため、敷地かあまりなく、運動する場所もないので。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年二年に、基礎を学びます。工業大学なので、機械の取扱には危険が伴います。そのためにも基礎をしっかりとします。演習や数学、物理などです
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      ロボットに興味があったが、ロボットの職に何があるのか、何をすべきなのか分からないので、見解を広めるためにも入りました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:819944
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    ロボティクス&デザイン工学部システムデザイン工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設が充実していますし就職率も最高水準なのでかなり評価は高いと思います。物事の仕組みについて学びたい方にはとてもオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      物事の仕組みについてより詳しく知ることが出来る講義が数多く設けられており、実践的なことを学ぶことが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      メジャーな学部では無いので元々関心のある方がほとんどだとは思いますが、専門的なことを研究するため、より関心を深められると思います
    • 就職・進学
      良い
      工学系の、デザインを学ぶため、デザイン系の企業に就職する人が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      梅田駅、大阪駅に近いのでアクセスは非常にいいです。近くに駐車場がありますがオススメはできません。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい施設が多いので中は綺麗で、清掃も行き届いています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると友人はたくさんできます。サークル同士でも交流があるのでより広く関わることかできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は多い方だと思うので自分にあったサークルを選べると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では高校の延長のような内容が多く、取っ付きやすいのでしっかり勉強すれば置いていかれることはあまりないと思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      むかしから物事の仕組みについて興味があり、かつ、就職率も高い大学を探していました。
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:819068
261-10件を表示
学部絞込

大阪工業大学のことが気になったら!

基本情報

住所 大阪府 大阪市旭区大宮5-16-1
最寄駅

大阪メトロ谷町線 千林大宮

電話番号 06-6954-4097
学部 工学部知的財産学部情報科学部ロボティクス&デザイン工学部

大阪工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪工業大学の口コミを表示しています。
大阪工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪工業大学   >>  ロボティクス&デザイン工学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前
追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木
大阪電気通信大学

大阪電気通信大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.79 (220件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前

大阪工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。