みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪経済大学   >>  口コミ

大阪経済大学
大阪経済大学
(おおさかけいざいだいがく)

私立大阪府/瑞光四丁目駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.79

(449)

大阪経済大学 口コミ

★★★★☆ 3.79
(449) 私立内306 / 587校中
学部絞込
44951-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で一生懸命勉強して、大学生活を楽しみたいと思っている学生にはとてもいい大学である思ったています。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授がいて、とても面白い講義や授業が多くあるのである。
    • 就職・進学
      良い
      大学全体としてとても就職実績が高いと思います。就活のサポートをしっかりしています
    • アクセス・立地
      悪い
      少し駅から歩いて15分あるので、電車で行く人は少しアクセスが良くないと思います
    • 施設・設備
      良い
      学校の施設はとてもきれいで設備が充実している印象があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活動やサークルなどがたくさんあって、友人関係を築きやすい環境であると思います
    • 学生生活
      普通
      イベント行事が良い間隔であって、とてもイベントが楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目で、まったく自分が興味ない分野に振り分けられる可能性もあります
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から経済の分野に興味があり、より経済の知識を深めたいと思ってから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:768998
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    情報社会学部情報社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      プログラミングについて考えながら楽しく学べるので非常におもしろいと感じている。また、社会学や統計なども学ぶことができるので知見が広がって良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      社会学から情報系の学問まで充実しており、興味に合わせて幅広く勉強できる。自分は情報系の学問を重点的に学習しており、教員の熱意や授業のわかりやすさに満足している。
    • 就職・進学
      良い
      全国10位を誇る就職サポートや必修のキャリア科目により、1年生から就職について考えることができる。
    • アクセス・立地
      普通
      瑞光四丁目からは非常に近いが、上新庄からは少し歩くので京都や兵庫から来る人は少し大変だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      施設が非常に綺麗で、特にトイレが綺麗だということで評判が良い。実際、女子トイレはとても綺麗で使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業やサークルで友人を作りやすい。地方出身者が多く、またフレンドリーな人も多いため学生が友好的である。
    • 学生生活
      良い
      部活やサークルは種類が豊富なので自分に合うサークルを見つけやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学、統計学、プログラミングなどのコンピュータに関する知識を得られる。必修でキャリアに関する科目や、TOEICなどの英語の資格に関する科目を取る。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      元々プログラミングについて学びたかった。文系でもコンピュータに関する知識を得られる学科があると知り、珍しいと思い興味を持ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:768728
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    経営学部第1部ビジネス法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだゼミなど専門的な講義をあまり受けていないので、評価し難い。
      経営学部であるが、学科専門科目にはビジネスに関連する法律の科目が多い。
    • 講義・授業
      普通
      講義によって質の差が大きい。全体的に対面の講義の方が充実している傾向にあるように思う。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就活を本格的に始めていないのでわからない。
      就職サポートは充実している方だとは聞く。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から大学まで徒歩で移動できる距離にあり、アクセスはいいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      設備に不満を感じたことは特にないので、悪くないと思う。
      コンパクトなキャンパスなので教室移動もあまり苦労したことはない。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内で自分から積極的に行動しないと友人も恋人もできない。下宿の人も多いので、逆に言えば自分から積極的に行動すればそれなりに友人は増えると思う。
    • 学生生活
      悪い
      緊急事態宣言が出る度に問答無用で活動停止となるので、殆ど活動させてもらえていない。部活・サークル活動に力を入れたいと考えている人には進学はすすめない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次からとれる学科専門科目は少なく、2年次以降で学科専門科目を多く履修することになります。
      ゼミは2年生の後期からになります。特別な事情がない限りどこかのゼミに所属することになります。ビジネス法学科のゼミは名前の通り殆どが法律に関係するゼミです。経営学を学びたい人は素直に経営学科に進学することをおすすめします。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      学びたい学部のある関西の私立大学の中で、学費が安かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:761801
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部第1部ビジネス法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格講座やその学科専門の講義がたくさん種類があり、これが学びたい!と思い入学した学生には適した学科だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      オンライン授業しかまだ経験できてないですが、オンラインの授業は満足できているので半分です。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートというものをあまり経験していないのでよくわかりません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からすごく近く満足です。近くにコンビニやスーパーもあり、便利です。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室や、自習室の、設備がきちんと整えられていていいと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      対面で行っていないので友達がたくさんいるわけではないので半分半分の評価です。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っていないし、イベントも行われていないのでわかりませんが友達の話を聞いているとサークルは楽しそうなので、半分評価です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ビジネスに必要な法律や考え方、マナーなどを一年、2年を通して学びます。また、簿記や会計についても学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      兄がこの大学に通っていて、大学の存在を知っていたのと、経営学部に通って将来何をしたいかを考える時間を作ろうと考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761149
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部第1部ビジネス法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      向上心が高い人も多いと思います。将来、経営者になりたいという夢を持っている人もいます。経営学部は特に、色んな夢を持つ人がいるので、自分の視野を広げられると思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授がいるので、幅広い知識を得ることが出来ます。なので、大学入学後も知的好奇心を持ち続けられます。
    • 就職・進学
      良い
      就活の相談にいつでも乗ってくれます。進学実績に関しては、他の大学と同様だと思います。努力し続けた人は大企業に就職しています。
    • アクセス・立地
      良い
      大隅キャンパスから梅田までは約30分。大学近辺にも、飲食店はあります。
    • 施設・設備
      良い
      大学の建物は新しいので、とても綺麗です。2020年に、大学のパソコンが最新のものになりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しい人が多いです。大学入学後に交流会等があるので、友達作りは難しくないと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベント等、他の大学と変わりません。SNSで調べてみてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、ポケット六法を用いて、民法の基礎部分を学んでいきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校の先生から勧めたのがきっかけに大阪経済大学に興味を持ちました。単科大学ではありますが、教育内容も充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:730061
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部第1部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営に関してしっかり学べます。周りも同じように経済系の勉強をしている学生が集まっているので心強いです。
    • 講義・授業
      良い
      コロナもあってオンラインでの授業が多いが対面では楽しい授業が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      経営学部の1年生はまだゼミに参加していないためなんとも言えないです。
    • 就職・進学
      良い
      進学率がとても良いです。就職活動に向けて大切なコミュニケーションの授業があります。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺にはたくさんの店があり、不便はしないです。特に上新庄付近ではチェーン店が多く入りやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗な校舎です。また、広すぎないため移動も楽です。図書館にペッパーくんがいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ化で学校に行く機会が少ないためわからないです。しかし対面授業では積極的に友達を作ろうとしている子が多く良い雰囲気です。
    • 学生生活
      普通
      コロナ化のため未だサークルに参加出来ていない新入生が多いです。また、学祭もオンラインでの開催でした。しかしゲストが豪華で楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語2つと必修科目(経営に関して、インターネットの使い方等)と選択科目です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経営に興味を持ったからです。また、将来に役立てそうと考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672943
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部第2部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必須科目に囚われることなく、幅広く学問を学ぶことができたから。また、卒論もなかったため就活に専念できた。
    • 講義・授業
      良い
      昼の講義も受けることができ、必須科目もないことから幅広く学問を学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      それなりに就職支援はサポートしてくれるが、結果的にあまり利用しない生徒が多くなる気がする。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは瑞香四丁目で駅から大学までの道のりが長く、雨などの際は特に大変。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスの敷地が狭く、大学という感じがしない。しかし、内装も綺麗で新しい感じはしている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミなど出会いやコミュニケーションを取ることができる場所が多く良い。
    • 学生生活
      良い
      サークルも多数あり、自分の興味のあるサークルを見つけられると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必須科目がないため、人によって異なるが基本的には経営学などがメイン。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      もともとやりたいことが決まっておらず、幅広い学問を学びたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:969603
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職支援はとても手厚いが、全体として質が低いとは感じる。総合大学に行った方が高校生諸君が想像する大学生活を送れると思うので、あまりおすすめはしない。
    • 講義・授業
      悪い
      とてもつまらなくてピ逃げしたくなるような授業も存在するが、面白い人もいる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによって異なるが、当たり外れが大きい。最初の選択は間違いないように。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援は手堅い。様々なセミナーを開いてくれるが、ほとんどが平日の授業のある時間帯なのが不満。
    • アクセス・立地
      普通
      路線によって違うが駅から歩いて15分あるいは5分。周辺にご飯屋さんが少ないのが欠点。
    • 施設・設備
      普通
      トイレは綺麗な方。学食、生協のコンビニは、昼時になると激混み。授業に間に合わなくなるほどである。また、生協のコンビニは、生協のくせに割高だから近くにあるスーパーで買うことをオススメする。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークル未所属なので、友人関係も恋愛関係もないが、サークル以外で友達を作りたければ最初の外国語の授業で友達をつくることをおすすめする。
    • 学生生活
      普通
      サークルはかなりの種類があり、私のような陰の民でも入れそうなサークルは何個か存在した。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的なところから基礎的なことまである程度は学ぶ。早いところでは、三年次の後期から卒論の内容を決めたりもする。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から経済に関することに興味があり、より知識を深めたいと思いこの大学を選択した。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963488
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      社会にでてすぐ活用できふ知識や内容をダイレクトに教わる事ができ、またそれを独立などに役立てて行くこともできる
    • 講義・授業
      良い
      社会人となり社会にでてすぐ活用できる実績的な知識を学べますよ
    • 就職・進学
      普通
      比較的偏った職業(営業職や流通)になりがちなイメージがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は、駅も近く周辺環境はなんでもある。困ったことはないです
    • 施設・設備
      悪い
      キャンバスが新しく建て代わり、申し分ない綺麗な建物になり満足
    • 友人・恋愛
      良い
      学生はかなり多い方だと思うし、サークル活動も活発なので充実してる
    • 学生生活
      良い
      学生ば多いほうだと思うのと、サークル活動は比較的活発だと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の基礎や、仕組み、流通を、含めた多角的な要素とそれにまつわる内容
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      不動産
    • 志望動機
      学費が安いという理由が第一だった。それなりにしっかりした内容の知識も学べる
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:915535
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいと言えば細かく見てくれる先生が多くて、公務員試験の勉強は先生への質問と図書館だけでやりきった
      他大学よりも細かく見てくる先生が多いと思う
    • 講義・授業
      普通
      レベル的には易しめ
      データサイエンスに力を入れているためか、統計学とかは割と充実している
      先生のレベルはいいと思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      どれくらい自分から積極的に取り組むかによると思う
      やりたいと言えばつきっきりでも見てくれる先生が多い
    • 就職・進学
      普通
      自分は就職活動でお世話になったことがなかったので特にない
      他の人は良かったという人が多かった
    • アクセス・立地
      普通
      阪急まで微妙に距離があるけれど、立地はいいと思う
      ただ学食以外で食べるとなるとあまり近場にないかも
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎ができたらしい
      図書館は星5つだしたいくらいにいい
      映画とかも見れるし、資格関係のテキストもそろってる
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルとかに入っていた人はそこそこ充実していたらしいが、実際ほとんどオンラインだったので記憶に薄い
    • 学生生活
      悪い
      自分はサークルにも入っていなかったので実際のところはよく分からない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分は統計学をメインに学んだ
      行動経済学やデータサイエンスも最近は人気が出ている
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      大阪国税局
    • 志望動機
      オイコノミアという番組で行動経済学に興味を持ったから
      統計学もトレンドだったのでやってみたいもちう気もあった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:912434
44951-60件を表示
学部絞込

大阪経済大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府大阪市東淀川区大隅2-2-8

     大阪メトロ今里筋線「瑞光四丁目」駅から徒歩7分

電話番号 06-6328-2431
学部 経済学部経営学部情報社会学部人間科学部国際共創学部

大阪経済大学のことが気になったら!

このページの口コミについて

このページでは、大阪経済大学の口コミを表示しています。
大阪経済大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪経済大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

帝塚山大学

帝塚山大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (221件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
京都産業大学

京都産業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (775件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
大阪工業大学

大阪工業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.83 (312件)
大阪府大阪市旭区/大阪メトロ谷町線 千林大宮
四天王寺大学

四天王寺大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (270件)
大阪府羽曳野市/近鉄南大阪線 高鷲
摂南大学

摂南大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.64 (400件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市

大阪経済大学の学部

経済学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.69 (163件)
経営学部
偏差値:40.0 - 45.0
★★★★☆ 3.82 (163件)
情報社会学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.78 (61件)
人間科学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.01 (62件)
国際共創学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。