みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪学院大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

大阪学院大学
出典:RoyHalzenski
大阪学院大学
(おおさかがくいんだいがく)

私立大阪府/岸辺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.62

(210)

経済学部 経済学科 口コミ

★★★☆☆ 3.49
(58) 私立大学 3151 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
5851-58件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まず私の大学は建物がレンガの作りでとても綺麗で設備もしっかり整っていて、いい環境で大学生活を送ることが出来ました。
      私は経済学部でしたが、いろんな授業を取ることが出来て、得意のテニスやパソコン関係の授業なども受けたりしていろんな仲間や先生達に出会い自分が知らない新しい知識がどんどん入ってきて今の社会人で取り入れたことがとても役に立ったりしています。
      そして、大学でパソコンの資格をとることが出来るのですがとてもわかりやすい内容で仲間たちと一緒に夏季休暇などに大学へ行き勉強をしてみんなでテストを受けに行き全員受かるというとてもチームワークのよいグループで資格を取れること、その資格が社会人としてかなり必要となり現代はパソコン社会なのでかなり役に立っています。学食などもとても美味しく、作っていらっしゃる方達も愛想もとてもよく友人の講義が終わるのを待っている間に立ち寄ると少しお話をしたりと楽しかったです。
      私はこの大学に来てとてもいい仲間たちに出会えました。おかげで大学生活とても充実していた。是非みんなも大学生活をエンジョイしてください♪
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:367764
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度以前入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先述した通り、本人次第だったので、この点数をつけました。サポート体制はある程度整っていたと思います。
    • 講義・授業
      普通
      経済学の基本的な事が学べ、本人次第では知識をもっと発展させていけるサポート体制は整っていたと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      時々問題について意見を発言したり、レポートを提出したりしてました。先生が新聞の一部を切り取りコピーして学生に配布した後それらが行われてました。
    • 就職・進学
      悪い
      全て本人次第といったところだと思います。ただしほぼ受け身状態で居ても困る事はありません。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りに岸辺と正雀があり、どちらからも徒歩5分程度でしたよ。
    • 施設・設備
      普通
      最低限と言えると思います。食堂と喫茶店を始め図書館、スポーツジム等
    • 友人・恋愛
      悪い
      志望校ではなく妥協で入学したので、最初からナイーブでしたので、学内で話す程度の友達しか作りませんでした。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルも部活も入らず淡々と4年間を過ごしたのでコメントのしようがありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      偏差値が低く、学生の雰囲気も良くないので、もう少しまともな大学へ進んで下さい。偏差値50以上の大学へ
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      志望校に落ちて仕方なく滑り止めで受けて合格したこの大学へ入学しました。今思えば、滑り止めにしても別の選択肢はあったと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658592
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      レベルはそんなに高くはないが講師や、キャリアセンターの方が、親身になって教えてくれるところがいいと思う。経済学を少し学びたいという方には良いと思います。進学後は大手ではないだすが、就職率はかなり高いです。
    • 講義・授業
      良い
      聞く人はしっかり聞いて、聞き取りやすい設備になっていると思う。先生は1人でずーっと喋ってるので、少し眠くなるが勉強にはなるとおもう。単位もとりやすく、卒業はしっかりできる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは自分で選ぶことができて、先生により違うが、基本的にはいい先生ばかりである。ゼミで旅行や飲み会に行くこともあるので、仲も深まるし、とても面白かった。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターというところで、就職活動は手取り足取り、教えてくれるので、就職に困ることはないと思う。いいところに勤めようと思えば、自分の努力が必要になると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      JRも阪急も近くにあるので、どこからでもきやすいかなとは思う。駅から少し歩く距離が遠いのがたまにキズです。周りに飲食店もあるので、いいと思います。環境はいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      トレーニングルームや図書館など、設備はそれなりにあると思うが、教室の中にもっとお金をかけてもいいかもしれないと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人もとても多く、サークルなどでは、気軽に友達も作れてとてもいいと思う。男性が8割がたを占めているので、女子がいったら人気者になれる。
    • 学生生活
      良い
      学生生活は勉強、バイト、部活と忙しい面もあると思いますが、イベント時には部活やサークルごとでお店を出したり、とても楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済のしくみを学び、これから経済はどういった推移をみせ、日本がどのような状態になり、世界がどういった状況になっているのかそこまでお客様を想う。
    • 利用した入試形式
      医療機器販売
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414179
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      無難なところでと思い、経済学部を選びました。合格者での入学前のオリエンテーションがあり、その時に友達ができました。私の通っていた高校は文系だったので、数学や理科は習っていなかったのですが、大学に行ってから教授に一から教えて頂いたこともありました。とても丁寧に教えて下さいましたよ。経済学部は約550人いてたのですが、女子生徒はたった40人しかいなく、ハーレム状態でした(笑)。今は大学時代に学んだこととは違う仕事をしていますが、とても楽しい大学生活でした。
    • 講義・授業
      普通
      高校の時とは違い、教授がホワイトボードに書くことは本当にメモでしかないので、話を聞き逃すと書きそびれることもありますが、とても授業に集中できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の性格は人見知りで人前に出ることは大の苦手でしたが、ゼミでは必ず発表があるので、人前で話すことに対して自信がつきました。私のゼミでは卒論はなかったのですが、今思うと大学の最後の思い出に苦労してでも卒論を出しておくべきだったと思います。
    • 就職・進学
      良い
      私は残念ながら、新卒では就職できませんでした。その理由としてキャリアセンターをあまり活用しなかったからだと思います。資格もなく、大学時代に何かに取り組んだわけでもなく、何も取り柄もなかったのに自力で頑張ろうとしたのが間違いでした。面接の練習もたくさんした方が良いと思います。自分では完璧だと思っていても実際面接会場に行くと思っている以上に緊張してしまいます。これでもかと言うぐらい準備していってちょうどいいぐらいですよ。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はJR岸辺駅と阪急千里線正雀駅があり、どちらも徒歩5分程なので、とても近くて便利です。学校の周りにはカラオケやご飯屋さんもあるので、授業後や授業の空き時間に行くのも良いですよ。スーパーも近くにあるので、独り暮らしをしている友達の家でよく鍋パーティーをしました。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスはレンガ造りで40年以上経っているとは思えないくらいきれいです。図書館も広く、勉強しやすい環境です。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部としては男子生徒の方が圧倒的に多いのに私に春は来ませんでした。でも周りではカップルはたくさんできてましたよ。私の友達もキャンパス内でナンパされてましたよ。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルには入っていませんでしたが、入っている人の話を聞くととても楽しそうでしたよ。学園祭には毎年有名な芸人さんが来ていてとても面白かったです。私は学園祭ではないですが、ダイアンのお二人、小籔千豊さんをキャンパス内で見かけたことがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      すみません、卒業したのが5年程前もってなのであまり覚えていません。ただ1つ覚えているのは3年次からはゼミは取っても取らなくても自由なので、他に学びたい授業がある場合そちらを優先するのもいいと思います。
    • 利用した入試形式
      介護事務
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411554
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大阪の大学なので、関西全域、全国から色々人が来ているので出会いが多いと思う。
      親切な人が多いと感じました。
    • 講義・授業
      普通
      レベルの高い講師の方々が多く、講義内容も分かりやすいと感じました。
      ゼミナールが色々な種類がありとても良かったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミナールの先生にはとてもお世話になりました。四年間同じ先生でした。とても親身な先生で今でも尊敬する先生です。
    • 就職・進学
      悪い
      大手企業への就職は少ないと思いますが、就職課の方々はとても親身になり、頑張っていると思います。色々なセミナーがあったと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      梅田から近くアクセス抜群の大学です。
      JR岸辺駅と阪急正雀駅に挟まれており、とても利便性が高いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      とても施設がキレイだと思います。
      日本有数のキャンパスの良さは、とても自慢できるポイントの一つだと私は思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は、主にゼミナールで作りました。とても親切で優しい人が多いです。
      恋愛も色々な方々がいるので、出会いはそれなりにあるかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学全般を学びました。
      ゼミナールはアジア諸国の経済発展について学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      本間ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      アジア諸国の経済発展で、私は日本の経済発展について論文を書きました。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      色々な仕事
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      特になし。
      仕事はしなければいけないので。
    • 志望動機
      色々な事が学べると思ったから。大阪の大学で学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      主に英語の勉強を頑張りました。基礎的なものを徹底的にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119828
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個人的には良い所でした。特にスポーツビジネスについて学びたい人には良いかもしれません。ただ、もう少し頑張れば、良いとこに行けると言う人にはあまりお勧めしません。
    • 講義・授業
      良い
      授業に関してはあまり環境が良いとは言えない。特に大きな教室だと顕著です。とにかく騒がしいの一言で、ゆっくりと講義を聴ける環境にはないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分程度で、かなり近いと思います。ただ、周りには飲食店以外あまり目立ったものはないです。学内も意外とコンパクトで移動し易いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が利用しやすいです。また、トレーニングルームもあるので、スポーツのクラブに入ろうとしている人には良いかもしれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      楽しい人が多かったです。とにかく明るく、冗談も飛び交うような間柄で、非常に楽しい思い出です。ゼミでもそんな感じでした。
    • 部活・サークル
      普通
      特にスポーツに力を入れているみたいで、中々の成績を残していたと思います。特に、サッカーと野球はプロに行った人もいるくらいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツビジネスについて基礎から学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      スポーツビジネスを学びたいと考えたから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ガムシャラに勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26372
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      意欲がある学生にはたくさんの学ぶ機会が得られる大学です。しかし目標があいまいなままで過ごしてしまうと何も身につけられないまま卒業してしまう学生もまま見られます。何の為に大学にいくのかしっかり意識を持つ必要がある大学です。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな国籍の学生が多く、会話の中で異なる考え方や人生観に触れる機会が多く自分を見つめなおすことが出来ました。教官や助教の方たちは学生の意欲を引き出し導いてくれる技量が高くとても助けていただきました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教官のH先生は当該分野の先端の研究者でご自分の経験や研究の発展過程を率直に例示してくださり、研究の方向に悩むことの多かった私にはとくに感謝してもしきれません。
    • 就職・進学
      良い
      企業紹介や志望書類、面接のノウハウなど就職部の職員、先生方はいつも適切な助言を励ましをわれわれに送ってくださいました。おかげさまで強く希望していた企業の研究所に就職でき深く感謝しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄のJR駅から徒歩で10分ほどという交通至便なキャンパスでしたので通学にはとても便利で助かりました。それなりの遅い時間帯でも人通りは多く安心して通学できました。
    • 施設・設備
      良い
      70年の伝統を誇る本堂に加えて私の在学時に新設された研究棟など最新の環境を併せ持つキャンパスは4年間という長い期間を充実させる大きな助けでありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      他大学との交流や国際色豊かな在籍学生との交流でじぶんの将来や目標を定めることの助けになる環境でした。こつこつと努力を重ねる同級生が私の強い動機付けの助けにもなりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際相互理解を主要テーマに経済競争と融和のバランスを以下にとるか、また国際紛争を平和裏に収拾する手段について学び研究しました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際関係研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      地域紛争の解決を武力によらずに目指す研究の最前線に触れること
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      国際企業の研究部門
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      将来、国際機関で仕事をするためのステップとして見識を深めるため
    • 志望動機
      国際関係に中学校から関心があり将来は国連のような国際機関で仕事をしたいから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      志望学部の過去問題の演習を通して自分の弱点の強化を徹底した
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:76074
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      スポーツの経済学を学びたいのなら、いい環境だと思います。でも、深い知りたがってる人やかいがいで学びたいと思うなら他の大学をお勧めします。しかし、スポーツに力入れてる大学なので、体育会系の部活に入りながらだったらスポーツの裏表が学べると思います。
    • 講義・授業
      普通
      スポーツ経済コースでしたが、スポーツの事は3割でほとんどは全体的な経済学です。でも、私が入った時にそのコースができたので、今ではたぶん増えてると思います。スポーツの裏方として働きたい人にはおすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは友達の集まりみたいな感じで、全く授業ではなかったです。研究などはせず、自分自身でテーマを決め、自分自身で調べ発表するという内容です。
    • 就職・進学
      悪い
      大手企業は大学名が邪魔をします。頑張ってもなかなか内定もらえない人が多いと感じます。でも、キャリアセンターがあるので、親身になって対応してくれました。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はとてもいいと思います。駅からも近いので。レストランなどもたくさをまわりにあります。駐輪場も大きく、自転車やバイクがいっぱいで入らないってことはありませんでした。でも、テニスコースやサッカー場、野球場は別の所にあり行くのにたいへんです。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとてもお金かけてるようで、とても良かったです。バリアフリー感はなかったですが。いたるところにソファがあり、いつでも休憩ができます。食堂も4カ所ありました。図書館も大きく、勉強できるスペースがたくさんありました。
    • 友人・恋愛
      普通
      スポーツが盛んな大学なので、同じ分野で頑張る友達ができます。恋愛もとてもオープンでした。スポーツ経済コースは女子が6人しか居なかったのですぐ仲良くなりました。友達の友達とかと話す機会はよくありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツのお金の周りをマイナーな所まで学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      経済研究室、藤川ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経済に詳しい先生なので、深くまで学べます。しかし、スポーツ経済に関してはそこそこな感じでした。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      一般的な事務です。スポーツには関係ないです。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      内定決まらず、選んでいられない立場だったので。
    • 志望動機
      スポーツのビジネスに興味があったので、スポーツ経済コースを選びました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110315
5851-58件を表示
学部絞込
学科絞込

大阪学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府吹田市岸部南2-36-1

     JR京都線「岸辺」駅から徒歩6分

電話番号 06-6381-8434
学部 法学部経済学部経営学部外国語学部国際学部情報学部商学部

大阪学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪学院大学の口コミを表示しています。
大阪学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪学院大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

奈良大学

奈良大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.86 (184件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 新大宮
京都先端科学大学

京都先端科学大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.49 (135件)
京都府京都市右京区/京都市営地下鉄東西線 太秦天神川
大阪国際大学

大阪国際大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.80 (145件)
大阪府守口市/京阪本線 大和田
大阪成蹊大学

大阪成蹊大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.77 (152件)
大阪府大阪市東淀川区/阪急京都本線 相川
大阪総合保育大学

大阪総合保育大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 4.09 (62件)
大阪府大阪市東住吉区/近鉄南大阪線 矢田

大阪学院大学の学部

法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.63 (28件)
経済学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.49 (58件)
経営学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.82 (42件)
外国語学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.62 (18件)
国際学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.76 (21件)
情報学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.40 (20件)
【募集停止】企業情報学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.00 (2件)
商学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.64 (21件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。