みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪学院大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

大阪学院大学
出典:RoyHalzenski
大阪学院大学
(おおさかがくいんだいがく)

私立大阪府/岸辺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.62

(210)

経済学部 経済学科 口コミ

★★★☆☆ 3.49
(58) 私立大学 3151 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
581-10件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      行かない方がいいです。おすすめしません。行かずに就職するか他の大学へ行くことをおすすめします。行って後悔するレベルです。
    • 講義・授業
      悪い
      特にありません。印象に残っている授業や良かった授業もありません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      特にありません。研究室、ゼミで良かった点やためになったことはありません。
    • 就職・進学
      悪い
      特に何もしてくれません。行かない方がいいです。自分で調べた方がよっぽどマシです。
    • アクセス・立地
      悪い
      特にありません。周辺にスーパーやコンビニはありますが、他に良いところはありません。
    • 施設・設備
      悪い
      利用したいと思うような施設がない。強いて言うなら図書館くらい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      うるさい人やマナーの悪い人が多く、学校に行きたくなくなるのでそれどころでは無い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントは参加したことがない。なぜならうるさい人やマナーの悪い人が多く参加したくなかったから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      勉強することはありません。ためになる授業や印象に残っている授業もありません。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      書きたくない。
    • 志望動機
      部活をするために入った。それ以外は何も無い。入って後悔している。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705160
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      経済の勉強はすごくできるので総合的にはいいと思います
      また個人的に知りたいことなどは講義終えてから教授が優しく教えてくれるのでオススメな大学だと言えます
    • 講義・授業
      悪い
      教室も綺麗で、教授の話もわかりやすくて
      充実した講義をあけれます
    • 就職・進学
      良い
      実績はあまり良くない方だと思います。
      僕の周りだけかもしれませんが。笑
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは駅からも近く
      綺麗な建物なのでいいと思います。周辺にも色々とあるのでいいです
    • 施設・設備
      悪い
      設備、施設も問題なく過ごせます
      学食なども設置されており充実した学院生活を送れます
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルなど、幅広くあるので
      色々な方と出会えたりできるので充実します
    • 学生生活
      悪い
      サークルもイベントも充実しています。
      文化祭などはやっぱり楽しいですね笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部では世の中の経済の流れ、仕組み等を中心とした事を主に学びます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から経済のことに興味があり
      この大学では自分が学びたいことを学べると思い
      志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779015
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学科によりますが私の学科は、少しパンフレットなどに書いてあってみて、想像していたものとずれているところがあり今二回生なのですが、あまり良いと思えるところが少ないかなと思います。
    • 講義・授業
      普通
      各授業によりますがためになる先生面倒を見てくれる先生様々です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      友達関係は良好なのでその面は楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      二回生なのでいまだに視野には入れていない部分なのでまだわかりません。
    • アクセス・立地
      普通
      交通の便は阪急とJR療法が通っているので遠い人も近い人もそれなりに通いやすいのではないかと思います。
      他にも自転車やバイク通学している人も多く見かけるので、大学生は通いやすいところとなっていると思います。
    • 施設・設備
      悪い
      他の大学を想像するとあまり綺麗ではないと思います。
      過度な期待は禁物です。
      高校と同じぐらいのレベルです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はものすごく良い
    • 学生生活
      悪い
      以前までは入っていたのですが年上年下の関係があんまり好きではないので、今はいっていないです。
      文化祭なども二年間まだ行ったことはないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私はスポーツの分野なのでその辺を大まかに習っています
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481985
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      頭の弱い人が多い学科で基本部活動部員など
      推薦ではいっているような人が多いように感じる。
      先生も先生でそうゆうひとらを優遇している
    • 講義・授業
      悪い
      コロナになってからろくな授業はない。
      プリントをよんで、課題をする。
      なんのための授業かさっぱりわからない。
      真面目に講義を受けている人が、少数。
      なんなら邪魔にしかならない人ばかり。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートはしっかりとしてくれました。
      キャリアセンターがあり、わからないことや
      アドバイスはしっかりとくれます。
      紹介もしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りが阪急とJRがあり
      立地やアクセスはよく、
      周辺の環境もかなり良いと思う。
    • 施設・設備
      普通
      施設設備はかなりしっかりしている。
      図書館も充実しており、
      トレーニングセンターも完備してある。
      構内もキレイ。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルも部活も盛んなので出会いや友人
      恋愛には苦労はしないと思う。
      楽しい大学だと思う。
    • 学生生活
      悪い
      イベントは一度も参加したことがないので
      あんまりわからないが、岸辺祭というのを
      毎年やっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には経済について。
      あまりきちんと学習していないので
      なにを学べたかはわからない。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      自分はスポーツで入学したため学科を志望した
      理由は特にないが、スポーツ経済学科があり、
      それに興味は少しあったから。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818902
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      経済学科より資格勉強出来る商学部がオススメです。就職活動も意識して、1年生時から簿記とかがんばろう。
    • 講義・授業
      普通
      当たり障りの無い教授陣。大教室の前方生徒しか相手にしないのが普通。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      外人教授のゼミがおすすめ。試験さえ受かれば出席日数足らなくても単位貰える教授いる。
    • 就職・進学
      悪い
      就職相談に熱心にアドバイスをくれる職員は少なく、こちらから積極的にアプローチかけないとダメ。
    • アクセス・立地
      良い
      JR岸辺えき駅、阪急正雀駅それぞれ歩いて5分圏内でアクセスは抜群。
    • 施設・設備
      普通
      食堂は複数あり価格帯もそれぞれの食堂で違うので予算にあった食堂を選べる。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学してサークルやクラブの新入生勧誘の時期にとりあえず何か入ると出会いあり。
    • 学生生活
      普通
      入学後の勧誘時期に複数目星をつけておく。文化系クラブの部室は狭い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      入学後授業選択がありますが正直これと言った授業が無く選ぶのに苦労するかも。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      受験滑り落ち対策で見事に滑り浪人するか現役か悩み現役を選んで入学。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:918478
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      変わった学科だったのでわからないことを聞いても小学生でもわかるだろ?みたいなこと言って突き返されたり、レポートが気に入ってもらえないと今までの出席を無くすぞと脅す人もいたのでかなりキツかったです。もちろんそんな人ばかりではありませんがそういう教授達が悪目立ちしています。
    • 講義・授業
      普通
      非常に興味深い講義が多々あるので飽きずに授業に集中できます!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私の入ってたゼミは環境問題やボランティアに精通したゼミでしたのでした!
    • 就職・進学
      悪い
      就活サポートはほぼ皆無、面接練習は圧迫面接に近い感じです。キャリアセンターには多くの求人があるので自分に合ってそうな職を片っ端から応募する方がいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      JR岸辺から近くて周辺環境も立地も良く通うのが楽しみでした!
      ラーメン屋多数で駅近に温泉もあります!
    • 施設・設備
      普通
      レトロな大学ってイメージで設備も悪い印象です。
      教授陣の設備だけ良く学生たちが使う設備は古くお金払ってるのにこれかいな?ってなりましたね。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活には所属していたので先輩や後輩同期に囲まれて楽しい学生生活を送れます!
      恋愛もかなりできます!
    • 学生生活
      普通
      学内イベントはそれなりにあり、岸辺祭とオープンキャンパスは本当のお祭り感覚でよかったです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経済学を学ぶことができ、スポーツコースならスポーツ経済、公共なら公共経済を学びます!
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      運動具店勤務
    • 志望動機
      初めは経済でお金の動き方を知りつつ教員を目指していました。。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が主にですが、変わった教授はPDFだけで質問にも答えてくれませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:735642
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義を受ければ経済の基礎知識から始まり、色々なことが学べる。しかし、部活動生が多く在籍しており、講義中おしゃべりしている生徒も見られる。
    • 講義・授業
      悪い
      体育会系の部活動生を中心に、講義中におしゃべりをしている生徒が多い。それに対して、諦めているのか、あまり注意をしない。
      注意をしても聞かない生徒が悪いということもあるが、真面目に講義を受けている人の迷惑になっているので、改善した方がいいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私のゼミでは、毎回先生が持ってきてくれる時事問題の資料を読み、それについての意見などを発表し合うというような内容の活動をしています。あまり興味のなかったことでも、ゼミの活動を通じて知ることが出来ているので、ありがたいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は毎年高いです。いい企業に務めている先輩も沢山います。
      また、キャリアセンターの先生方のサポートは丁寧で、一人一人の生徒をしっかりと見てくださっています。
      相談も聞いてくれるのでとても助かりました。
    • アクセス・立地
      良い
      JR、阪急とどちらからでも徒歩で通えるので、通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      清掃をしてくれている人もいて、とても過ごしやすい環境です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手IT企業
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478308
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義中うるさく講義が止まることが多々あり、特に大人数の講義では毎回講義が止まるので講義をしっかり聴きたい方にはあまりおすすめしない大学だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      多く講義自体はすごくいいが中にはあまりおすすめできない講義もあるが基本的にはいい講義が多いと感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2回生からゼミが自分で決めれて、3回生からはゼミによっては入るためにテストをしたり、面接がある。ゼミ内容は様々あるがゼミによっては就活に役立つことや就職後に必要なスキルを学べるゼミがある。どのゼミに入るかは普段の授業のときの教授を見て自分に合う教授かを見極めたほうがいいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      自分から相談すれば就活や学校生活などのサポートをしっかりしてくれるイメージがある。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はJRと阪急があり、もし仮にどちらかが遅延してもどちらかで登校や下校ができる。学校の周りにはスーパーやラーメン屋などの飲食店がありいいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      特に施設が充実もしておらず設備面でも別に自慢できるほど充実していない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛面では学部によっては男性の比率が多くサークルに入らないと男性は恋愛をするのは難しいイメージがあり、バイトなどで恋愛をするしかないと思う。友人でもサークルなどに入らないと難しいイメージがある。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは自分が把握しているだけでも充実しているイメージがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では経済学部の基礎中の基礎をし、2回生で基礎の少し応用で3回生、4回生では応用科目が多くなる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もとは違う大学を目指しており、スベリ止めとして今の大学を受けて目指していた大学に落ちて今の大学に入学した。
    感染症対策としてやっていること
    去年の前期からオンライン授業で今年からゼミなど少人数の講義は対面授業になった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766160
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学部は人が多いところが特徴だと思います。数学を使って学ぶところも特徴です。内容は高校生レベルなので大丈夫だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      スライド形式でとても分かりやすくまとめられているのと画面が大きい。
    • 就職・進学
      普通
      まだ1回生なので詳しくは分かりませんが就活のサポートは充実してるのかなと思いました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅はJR京都線の岸辺駅か、阪急本線の正雀駅でそこから徒歩5分で通いやすい。
    • 施設・設備
      普通
      講義の教室がとても広く沢山人が入れます。建物が多く迷いやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達を作るにはまずゼミの人と話すことからだと思います。サークルにも入るともっと友達ができるんじゃないですか?笑
    • 学生生活
      普通
      毎年に岸辺祭というイベントがあり屋台などがでてとても楽しい行事です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の基礎から学び経済の流通についてを学びます。数学もたまに入ってくるので予習することも大事です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済について学びたいと高校の時から思っていて将来に役立てるようにしたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:943992
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私が所属していた経済学部の教授の方々は講義の内容が分かりやすく分からない所があれば授業中に質問の時間をくれる事や、授業の時間以外でもメールや電話で質問に答えてくれるなど一人一人わかるような講義をしてくれる。 しかし、講義中、講義後の課題が少なく講義の予習、復習をしている人がいる方が珍しいぐらいなので、大学に入ってしっかり勉強がしたいという方にはこの大学はオススメはできません。
    • 講義・授業
      普通
      学部の教授の方々の講義はわかりやすくとても親身になって質問にこたえてくれます。 ただ課題が少ないこともありしっかり大学で勉強がしたいという方は自分次第ということ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生の一年、4回生の一年は自分が興味を持った内容をゼミの先生と話し合いテーマを決めてそのテーマについてレポートにして発表します。 自分自身が興味を持っている内容なので積極的に取り組む事ができます。 又、パソコン室や図書館などでレポート作成の時間を作ってくださるのでしっかり勉強する時間があります。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートについてはこの大学で一番魅力的に感じています。この大学にはキャリアセンターという就職活動のサポートしてくれる場所があります。 この大学のキャリアセンターでは学生一人につき一人キャリアチューターがついてくれて就職活動が始まる前は自己分析や面接練習など、そして就職活動が始まってからはこまめに連絡をくださり希望すれば面接のフィードバックをしてくれる等、就職先が決まるまで様々な事を手厚くサポートしてくれます。 そのおかげもあってか就職率は高いと聞いています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪急京都線の正雀駅と東海道・山陽本線のJR岸辺駅です。どちらも徒歩10分以内なので駅からは歩いて通えます。 ただ借りれるアパートやスーパーなどは充実していますが、ご飯を食べたり、買い物をしたりする場所がないので2駅先の茨木駅などにいく必要があります。
    • 施設・設備
      良い
      私自身、学校内の施設は充実していると感じており、食堂は二箇所ありどちらかが人が多くて食事をする事ができなくてももう一箇所で食べることができます。 図書館ではパソコンを貸し出しを行っており、印刷ができることや、本だけではなくDVDを鑑賞できるスペースもあります。 また学校内には本屋さんやATM、コンビニなどがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミのみんなとご飯を食べに行ったりスポーツをするなど交流する機会が多くすぐに仲良くなれます。 またサークルや部活の数も多く、みんなでワイワイやっているところが多いので積極的に参加すれば交友関係に困る事は無いと思います。 そのため学校内でお付き合いしている方が多い印象があります。
    • 学生生活
      良い
      学校内には多くのサークルがあり様々な種類のサークルがあるので充実していると思います。 また年に一度ある学祭ではサークルや部活、ゼミの人たちが自分たちで準備をして出店し多くの方々が来場してくださるので賑わっており学生、来場者共々たのしめるイベントだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な経済に関する計算や歴史、経済の流れなどを勉強します。 また英語も必修科目となっています。 2年次では1年次で勉強した内容をさらに深掘りした内容になり、FPや簿記(選択制ですが)資格の勉強をする講義なども増えてきます。 3年次、4年次では様々な分野の講義があり学部が違う講義もとれます。なので自分がどうゆう勉強がしたいかを選べるようになります。 また4年次では卒業論文もありテーマはゼミの先生と話し合い自分で決めます。
    • 就職先・進学先
      IT業界の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493910
581-10件を表示
学部絞込
学科絞込

大阪学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府吹田市岸部南2-36-1

     JR京都線「岸辺」駅から徒歩6分

電話番号 06-6381-8434
学部 法学部経済学部経営学部外国語学部国際学部情報学部商学部

大阪学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪学院大学の口コミを表示しています。
大阪学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪学院大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

奈良大学

奈良大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.86 (184件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 新大宮
京都先端科学大学

京都先端科学大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.49 (135件)
京都府京都市右京区/京都市営地下鉄東西線 太秦天神川
大阪国際大学

大阪国際大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.80 (145件)
大阪府守口市/京阪本線 大和田
大阪成蹊大学

大阪成蹊大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.77 (152件)
大阪府大阪市東淀川区/阪急京都本線 相川
大阪総合保育大学

大阪総合保育大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 4.09 (62件)
大阪府大阪市東住吉区/近鉄南大阪線 矢田

大阪学院大学の学部

法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.63 (28件)
経済学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.49 (58件)
経営学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.82 (42件)
外国語学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.62 (18件)
国際学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.76 (21件)
情報学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.40 (20件)
【募集停止】企業情報学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.00 (2件)
商学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.64 (21件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。