みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大谷大学   >>  文学部   >>  日本語日本文学科   >>  口コミ

大阪大谷大学
出典:KENPEI
大阪大谷大学
(おおさかおおたにだいがく)

私立大阪府/滝谷不動駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.78

(211)

文学部 日本語日本文学科 口コミ

★★★★☆ 3.70
(26) 私立大学 2457 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
261-10件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教室が古く、歩くたびに床が軋んだり机がガタガタいったから。
      ただ、ゼミでは好きなことを勉強できたので最後二年は楽しかったです。
    • 講義・授業
      良い
      教職課程を取っていたのですが、教育学部が大阪大谷大学より充実している大学から講師として週1~2回来て頂いていました。その講師の指導が厳しかったですが、学生のためを思って言ってくれているというのが感じられたのでよかったと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私は入学したときから研究したいことが決まっていたのですぐに決められました。
      日本語日本文学科でもいろいろな時代の著書をその時代担当の教授とさらに深く調べていくゼミや現代日本語の研究に関するゼミなど様々なゼミから選べました。
      私が入ったゼミは好きな時間に好きなことを調べられる環境にしてくれたので気が楽でした。ゼミの決まった時間に担当に進捗報告はしていましたが、そのたびにここはこうすると良いなどのアドバイスを頂けたので次からの参考にして訂正しつつ、次へと進めていくスタイルでした。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      メーカーの事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:469642
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教員との距離が近く、相談しやすい環境。図書館の本も充実しているので、研究しやすい。しかし、全体的に校舎は古く、トイレも汚い。
    • 講義・授業
      良い
      授業によって面白さは違ってくるが、教員が教員らしく熱意をもって授業してくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      和気あいあいとやることができ、困ったことがあれば教員に相談し、納得のいく研究をすることができる。
    • 就職・進学
      良い
      こちらが熱意をもって取り組めば、職員の方もそれに答えようと様々なサポートをしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎の駅で、蚊が多い。大学までは徒歩10分程度だが、坂が多く近隣民家も多い。
    • 施設・設備
      悪い
      全体的にボロい。食堂も狭いので、昼休みは混雑し席はとれない。味は普通。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは個人差があるが、サークルやクラブに入れば他学部の学生ともかかわれる。入らなければほぼ他学部の友だちはできない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      古文から現代文まで幅広い。また芸術として歌舞伎や能などを鑑賞する授業もあり、工夫されている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:230967
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大阪大谷大学さんは色々なことに力を入れており、とても素敵な学校ですですが、教授の態度が悪い学科もあると聞きました
    • 講義・授業
      普通
      授業も分かりやすく、生徒同士も仲が良くとても楽しい学校です。
    • 就職・進学
      悪い
      あまりサポートをしてくれないです。常に忙しそうで話しかけにくいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      とても綺麗です。アクセスは少し不便かもしれません
    • 施設・設備
      普通
      私の時は充実はそこまでしてませんでしたが、安心感があり、とても気に入っていました
    • 友人・恋愛
      良い
      とてもとても大満足ですぅぅ~友人も作りやすく、恋愛もとても発達していて、私の時は1年に10人からは告白されてる人が多かったですー!!
    • 学生生活
      普通
      数的には納得いかない人もいるかもしれませんがそれぞれに、良い所がとても沢山ありどれも楽しそうですよ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私覚えてないんですけど、何故かと言うといじめで通えてない時が多くて、でも友達からは色々なことを学科関係なく教えてくれるそうです
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      私は卒業後すぐに結婚し、お母さんになったんで専業主婦になりました!
    • 志望動機
      友人と同じ学科を希望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:946318
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      類は友を呼ぶとは言いますが、似たような人が多いから安心です、友達もできました、みんな国語が好きな子達ばかりなので読書や映画などの趣味があう人も多いです
    • 講義・授業
      普通
      定期的に特別講師を招いた講演会があります、4年に1回課外での活動もあります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生が親身で精神的なサポートも大きくしてくれます、どの先生も優しいです
    • 就職・進学
      良い
      就職課もありたくさん話を聞いてくれます、ゼミの先生もわりとサポートしてくれます
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく田舎にもほどがあります、まわりに何もないです、遠いです
    • 施設・設備
      悪い
      学校内にコンビニがないです、ありえません、不便すぎる、ちょっと歩いたとこにセブンイレブンはあります
    • 友人・恋愛
      良い
      生涯の友達にも彼氏にも出会えました、彼氏とは別れたんですけど今では良い思い出です
    • 学生生活
      良い
      部活のために学校に行ってるといっても過言ではない、部活なしに大学生活語れませんるい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      古典から近代文学まで、日本語の0から100まで、書道の授業もあります
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      消去法です、国語しか得意ではなかったので、でもこの学科に入って良かったです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:583988
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くも専門が偏っているため、自分のしたいことと相違があるとオススメできないです。在校生や卒業生に話を聞くことを勧めます。
    • 講義・授業
      普通
      完全に人によりますが、自分のしたい分野の専門の先生はすごく充実します。が、そうでないと面白くないです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生たちの専門が偏りがあり、満足できるかは保証出来ません。
    • 就職・進学
      普通
      大学としての就職サポートは平均的なのかなといった印象を受けています。
    • アクセス・立地
      悪い
      周囲に遊ぶところがなく、思い描く大学像とはかけ離れた大学です。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館はかなりの充実具合で、私もかなり利用します。校舎は古いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学年と合同の授業でも、同級生のみならず交流の機会があり楽しめます。
    • 学生生活
      普通
      比較的「普通」といった印象を持っていますが、スタッフ側に立つと充実感は高まります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、日本語についてです。古典から現代語、日本語の概念などを学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私は「正しい日本語とは何か」を知るために入学し、それについての知識を得るために志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:574238
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授の成績の付け方については少し不満もありますが授業が面白い先生もいるので授業を受けていて楽しいと感じることが多い
    • 講義・授業
      良い
      オンラインの授業があり、学校に行かなくても受けることが出来る授業がある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      関心のあるゼミや関心のないゼミどちらも受けることができるので役に立つことが多い
    • 就職・進学
      普通
      図書館司書に関する実習があり、資格についてなども教えてくれるので就職には問題は無い
    • アクセス・立地
      悪い
      バイク、車での通学禁止、バスの時間が授業が終わる時間と合わないから帰りにくい、周りにはコンビニ1件くらいしかない
    • 施設・設備
      普通
      昔ながらの大学という感じで、不便に感じるところも多々ありますが特に問題は無い
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はそれぞれ問題はなさそうですが恋愛関係についてはわからない
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属していないのでわかりませんがサークルに入っている友達はとても楽しそうです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      図書館学、外国語(朝鮮語・韓国語など)、日本語や漢字の成り立ちについてなど
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      図書館司書に関する情報を知りたかった、図書館司書になるための勉強をするため
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:825248
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      日本文学を学びたいと強く思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。教授も親しみやすく著名な方がいらっしゃいます。研究室は狭く、入りづらいことがあります。
    • 講義・授業
      良い
      文学の時代別に教授がいるため、専門性が高い講義を受けることができた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは、中国文学、近代文学、中世文学などといった日本文学の時代ごとに教授がいてそこから興味のある文学を選ぶことができた。
    • 就職・進学
      普通
      日本文学に関わる仕事が少ないため、求人情報があまりなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は近鉄線の滝谷不動駅です。駅から15分ほどで着きますが坂道なため、少し時間がかかります。また、大学周辺にはコンビニはありますが飲食店などが少ないため空き時間を潰せる場所がありませんでした。
    • 施設・設備
      普通
      学科によって使う施設は違うのですが、薬学部が使う施設以外は古く、狭い教室が多いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私自身友達と気が合わず、また、友達を作るきっかけがないので友達は少なかったです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活は他大学と比べると少ないです。体育館は3つありますが運動場は1つしかないので野球部などは大学の敷地外にある運動場を借りて活動していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は日本文学を時代別に学び、自分が勉強したい文学を絞ります。2年次からゼミがスタートします。3年次から卒論に向けて研究を進めていき4年次には卒業論文を書き進めていきます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      支援学校の教師
    • 志望動機
      国語の教員免許の取得ができるのがこの大学でした。また家から通えるということでこの大学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566992
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強に集中したい方には、とても良い大学だとおすすめすることが出来ますまた、友達とも考えを深めることが出来ます
    • 講義・授業
      普通
      先生の話が分かりやすく、友達との関係もよく作れるようなもだだから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科の研究室は、非常に設備がよく安全性にも考慮された場所です
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かすことの出来るようにサポートがきっちりとしていてあんしん
    • アクセス・立地
      良い
      周辺は、とても綺麗で非常に登校のしやすい環境になっています。
    • 施設・設備
      普通
      設備は、充実しており、新しい設備は、もちろん、古い設備も非常につがいがってが良いです
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は、作りやすく、フレンドリーな方が多かったので、助かってます
    • 学生生活
      普通
      イベントには、日々参加しておりとても楽しませていただける場所です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      たくさんの項目があり、自分に合った項目を選べるので非常にやりやすいです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      メーカー
      卒業後は、就職活動に専念しようと考えており、これからの準備を頑張っていきたいです
    • 志望動機
      やはり興味があった分野なので、もっと知識を深め知りたいと思いここを見つけました
    感染症対策としてやっていること
    やはり、消毒の設置はもちろん、空気の入れ替えなどのことも行っています
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:872179
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      どちらかというと充実はしてたかなと思います。新しい知識を得ることが出来るので来て損はないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      様々な時代の文学や、中国文学、図書館についてなどを学ぶことが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年から前期と後期で2つのゼミを受け、3年以降で本格化します。
    • 就職・進学
      普通
      大学の就職課は正直当てにしないほうがいいと思います。就職エージェントを使う方がいいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく田舎でなんもないです。商業施設くらい作れやと思います
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もなくといったところですね。とにかく普通の印象でした。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入ると友人関係が広くなると思いますが、正直一時的なものだと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      文化祭は芸能人を呼びますが、超人気な人はあまり出ない印象です。バンドを呼んでのライブをしてほしかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で様々な時代の文学や古典文法、2年でそれの応用的なやつ、3年でゼミが本格化し、4年で12000字以上の卒業論文を書きます
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      人材派遣の会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      日本文学に興味があったから。図書館のことも学べるのはいいと思った。、
    感染症対策としてやっていること
    卒業しているので詳しくは分かりませんが、オンライン授業をしているのではと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766070
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生がとても丁寧かつ熱心に教えてくれていると感じています。進路ごとのカリキュラムもしっかりしていると感じています。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって、楽しい楽しくないは少し分かれます。基本的に興味の持てる授業内容が多いというのが個人的な感想です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      分からなあところがあれば、マンツーマンレベルで教えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      一人一人の就職が決定するまで、粘り強くサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      飲食店なんかが、少ないです。もう少し充実するといいなと思っています。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとても広いです!迷宮かってくらい!自分のやりたいことに関する資料には苦労しないかと感じました。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミ、部活動など、友達を作る機会は多いと思います。僕は彼女いませんがリア充は多いと思います(笑)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      時代ごとの日本文学、日本語の文法、発音、それらの変遷を主に。また、教職のための指導法や心理学などの講義も学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:225154
261-10件を表示
学部絞込
学科絞込

大阪大谷大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府富田林市錦織北3-11-1

     近鉄長野線「滝谷不動」駅から徒歩10分

電話番号 0721-24-0381
学部 文学部教育学部人間社会学部薬学部

大阪大谷大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪大谷大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪大谷大学の口コミを表示しています。
大阪大谷大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大谷大学   >>  文学部   >>  日本語日本文学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

神戸女子大学

神戸女子大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.86 (379件)
兵庫県神戸市中央区/ポートライナー みなとじま
大阪青山大学

大阪青山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.73 (85件)
大阪府箕面市/阪急箕面線 箕面
大阪経済法科大学

大阪経済法科大学

42.5

★★★★☆ 3.55 (134件)
大阪府八尾市/近鉄信貴線 服部川
大阪産業大学

大阪産業大学

BF - 42.5

★★★☆☆ 3.49 (261件)
大阪府大東市/学研都市線 野崎
大阪樟蔭女子大学

大阪樟蔭女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.88 (206件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪

大阪大谷大学の学部

文学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.65 (43件)
教育学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.91 (88件)
人間社会学部
偏差値:37.5 - 42.5
★★★★☆ 3.58 (45件)
薬学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.90 (35件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。