みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  藍野大学   >>  口コミ

藍野大学
出典:Whity
藍野大学
(あいのだいがく)

私立大阪府/摂津富田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.58

(90)

藍野大学 口コミ

★★★★☆ 3.58
(90) 私立内495 / 587校中
学部絞込
並び替え
9011-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかりと受けたい授業を受けることが出来ています。実際の現場で使う器具もしっかりと設備してあって、充実した授業を受けることが出来ています。
    • 講義・授業
      良い
      今はコロナ禍で先生も生徒もフェイスシールド+マスクで非常に授業が受けにくいです。しかし、ズームを用いた授業では実際に先生が動きながら説明してくれるので、非常に分かりやすいです。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績はかなりいい方だと感じています。実技テストでは男女混合で取り組むため、実際に患者さんと接しているような緊張感で実践できます。近くの藍野病院での実習もあるので、実際の経験が豊富です。
    • アクセス・立地
      良い
      私は滋賀県に住んでいるのですが、草津駅から通っています。2時間半位で着きます。
    • 施設・設備
      普通
      学校はかなり綺麗な方です。しかし、大学内で患者さんは見かけないのに関わらず、エスカレーターを乗っていると「これは患者さんのためだから生徒は使ってはいけない」と言われました。いちいち階段で移動するのがかなり負担です。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲良く、過ごしています。大学だから、年齢が違う人もいますが、そういうこと関係なく、みんなで仲良く過ごせています。
    • 学生生活
      普通
      私はコロナ禍に入学したので、あまりそういう経験をした事がありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今は、足の筋肉や骨などについて勉強しています。器具の名前も習っています。使い方も。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      未定です。
    • 志望動機
      高学生の時からこの大学に、この学科にはいるときめていました。理由は、夢を叶えるのに1番適した学科だと思ったのと、自分の学力を考慮した上で決めました。
    感染症対策としてやっていること
    みんなフェイスシールド+マスクで、各自で消毒液も持ち歩き、しっかりと感染症対策を行っています。食堂も、ひとつずつ席を開ける、向かい合わない、マスクケースを持ち歩く、というような対策をとっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762023
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    医療保健学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強量はかなり多いです。受験勉強をはるかにしのぐ量が待ち受けているでしょう。しかし、先生方のサポート、医療を学ぶ環境は充実しているため。本気でリハビリ職に付きたいと思うのであればオススメします。
      どの分野(精神、身障など)においてもレジェンド級の先生がおられるため、手厚い指導をうけることができます。
    • 講義・授業
      良い
      1年次から医療に関わる様々な知識を豊富に学ぶことができます。生理学、解剖学、疾患…など、外部講師や病院の先生など幅広い方面から学力を身につけることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一般の大学で聞くような「ゼミ」という制度は4年次まではありません。ただし、生徒数が少ないため先生と密接に関わることができます。そのためボランティアや施設の見学など、自身が興味のある分野について個人的な指導を受けることは可能です。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方のお話を聞く限り不満はあまり聞いたことがありません。この時代先を見据えると、医療系の職業で就職に困ることはまずないでしょう。
    • アクセス・立地
      普通
      とりたてて目立つような施設や店があるわけではありません。しかし、隠れ家名店のような店はおおい印象です。一人暮らしをしている友達に聞く、探索などをすればおもしろい店は結構あります。飲食チェーン店やスーパー、電気屋に困ることはまずありません。びっくりするほどあります。
      最寄り駅は摂津富田駅です。大学まではバスもでています。
    • 施設・設備
      悪い
      高校時代に思い描くようなキャンパスライフはあきらめた方がよろしいかとおもいます。最近、ガラス張りの施設が完成しましたが、メインの校舎は老朽化が目立ちます。
      リハビリの大学としては歴史があるため、医療系の設備は見かけによらずおおくあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が少ないため恋愛、友人にこまることはないと思います。他学科との交流もサークルに入らずとも盛んにあります。
      とくに恋愛は頻繁に付き合い、別れがあります。
    • 学生生活
      悪い
      授業が忙しいため、サークルに時間を割くことはあまりできません。ゆえにサークル自体も少ないです。
      名物として筋トレサークルがあります。理学療法方面からアプローチを受けることができるため、美しい肉体を手に入れることは可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎分野・生理学、解剖学、疾患、制度…
      専門分野・リハビリの方法、動作分析、福祉用具の使 い方、病院の特徴…
      ホームページの方が分かりやすいです!(笑)
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      人助け、体の構造など漠然としたイメージで何かを学びたいと考えていたときこの職業を知ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:726340
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強や就職という面については良い点がありますが、高校生の時に思い描いていたキャンパスライフとはまた少し違いました。
    • 講義・授業
      普通
      専門科目ではいくつかの科目で内容が大幅にかぶっている箇所があり、もう少し調整できないのかと思う。一般科目では様々な授業があるので自分の関心があるものを選択できるのは良い点だと感じた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2回生の現段階でゼミはまだ始まっておらず、説明なども受けていないためわかりません。
    • 就職・進学
      良い
      看護学科の国家試験合格率は全国の平均よりも高く、また求人倍率も高いようなので就職には困らないのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からはスクールバスが利用できますが、時間割によっては混雑によって、授業開始に間に合わないことがありました。
    • 施設・設備
      普通
      授業でよく使われる校舎は可もなく不可もなくという感じです。新しい建物が建設中なので、そこは少し楽しみです。
    • 友人・恋愛
      良い
      この大学は医療系の学科しかないため、みんなが同じタイミングで勉強に集中し励むことができると思います。他学科との情報交換も知識のひとつとして得ることができます。
    • 学生生活
      悪い
      私自身サークルに所属していないため、詳しいことは分かりませんが、あまりサークルの数が多く盛んというイメージがありません。 文化祭なども高校レベルのものに感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3回生では半年ほど実習、4回生では国家試験の勉強に就職活動、卒論と多忙になります。2回生では必修科目がほとんどであるため、選択科目で必要な単位はできるだけ1回生の間にとっておく必要があります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      看護師になりたいという夢を叶えるため大学を探している時に、自宅からの通学の便がよく、学力的にもちょうどいいところだったから受験しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566883
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      勉強熱心な学生とそうでない学生にわかれていき、だんだんと学力の差が浮き彫りになります。実習は厳しく、また先生方も優しい方もおり講義や演習に関しても工夫がなされている。
    • 講義・授業
      悪い
      講義の質については科目により異なります。教職や保健師の資格も取れる仕組みになっている
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによっては積極的に活動しているところ、そうでないところがあるので各自の情報収集が必要
    • 就職・進学
      普通
      付属の病院があるのでなんとかなる気がします。就職に熱心な先生もいらっしゃいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスの本数が少ないのが難点。歩いてもいけます、自転車も借りれます。運動したいと思ったら歩きで行くのもいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      学内の演習室は広く、予約すると使うことができるため、練習をすることは可能です。。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ほとんど授業がかぶる。人数は多く他の学科の知り合いも多くできる。サークル等に入ると交友関係は一気に広げることができる
    • 学生生活
      普通
      サークルは人数を確保し申請すれば作ることは可能。なければ作ればいいとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は基礎的なこと。それからは専門的なことをまなびます。それぞれの教科が全部つながってくるため、やって損ということはあまりない
    • 就職先・進学先
      きまっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494068
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療保健学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      身障も精神も併せ持った大学なので、実習が豊富です。また国際的に活躍できる単位数の獲得も可能です。海外研修もあり、実際に海外で活躍している先輩も多いです。
    • 講義・授業
      良い
      全学科の共通科目で大講義室での授業もあり、楽しい。また、教授も有名な方も在籍しており教養できる。選択科目が少なくほぼ決まっていた。今は変わっているそうなので自分の興味のある勉強も出来そうです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制での研究や個室を使用できるのでグループワークには最適です。先生の部屋も2人か1人かぐらいなので、気軽に通いやすかったです。相談にものってもらえる環境です。
    • 就職・進学
      良い
      歴史のある学校なので、実習場所や就職場所には困らない。進学者は少ないと思いますが、近畿圏内だと当大学の出身の方が多いと聞いています。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からはスクールバスが出ていますが、大学の周りには何も無いので時間が潰せない。駅からも歩いて20分ぐらいかかると思います。道中も特に何も無かったです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい大学なので、校舎は綺麗で設備も整っている。各学科に特化した設備は完璧です。また、短大や高校など併設しています。図書館は色んな文献が多数揃えてありました。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の学科の学生との関わりが少なくキャンパスライフには少し不満は残ります。しかし、最近では食堂やカフェも出来たとのことで少しは大学生活も楽しく気分転換が出来そうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は基本的な事中心です。実習が多いので卒業後に生かせやすいと思います。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゼミはありません。しかし、卒業研究では個人かグループと選べるので、自分たちの好きなテーマで研究を進められます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      病院かセンター
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分に合った分野に進むことがまず大事です。実習の際に先生に伝え方向性を決めてもいいのではないでしょうか。
    • 志望動機
      オープンキャンパスでは障害者体験や在学生が協力し職業や大学のPRに努めておりました。雰囲気も静かで周りは何もないですが、医療の勉強に最適な環境だと思いました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      まずは、必要な科目の勉強です。他には新聞のコラムを収集し、最近のニュースや医療に関係のある記事を読み自分がどう考えるか、面接に向けての勉強をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:190986
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療保健学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強が苦手な人でも理学療法士になりたいという気持ちがあれば先生方も手伝ってくれるので頑張れます。メリハリをつければ十分遊べるので勉強と遊びを両立しながら大学生活を送れます。
    • 講義・授業
      良い
      現役で臨床に出ている先生が多いので最新の情報が入るので知識もリアルなものが得ることが出来るので良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最新の装置や道具があるので研究も出来るものが広がるし、したいものが出来るのが良い思います。研究内容によっては研究費がしっかりもらえるのでいいものが出来ました。
    • 就職・進学
      普通
      まだその段階ではないので分からないですが先輩の話を聞くと先生もすごく親身になって相談にのってくれたり、良いところを紹介してくれたり一緒に考えてくれるという話は聞いたので、良いのと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から大学から出ているバスに乗っていけるのですが、最寄り駅からバス停まで5分程かかり、バスに乗って10分かかります。たまに人がいっぱいでバスに乗れないことがあり、徒歩でもいけるのですが20分かかるので乗れないと判断してから歩いて行くと授業にギリギリになってしまうこともあります。しかし、駅の近くに駐輪所や自転車貸し出ししているところがあるので自転車で行く人もいます。最寄り駅からすぐでないので少し不便かと思います。
    • 施設・設備
      良い
      最近、一般も入れる食堂の建て替えが行われていたり学校のトイレの工事もされてきれいなので女子にとってはとてよ良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      すごく友達思いな人が多く、良い子が多いです。グループワークもあるので男女関係なくみんな仲が良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      身体の構造から機能まで細かく理解してから運動学なども勉強していきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      国家試験の対策がしっかりしていて他にもサポートもあったから。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      個別教室のトライ
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問はもちろん、どういう問題が出るか塾の先生に問題を出してもらって解いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64445
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    医療保健学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現在の担任は非常に接しやすく打ち解けやすいです。距離が近く、相談事がしやすいです。補習を開いており、分からないことがあればすぐに聞くことができます。
    • 講義・授業
      良い
      正直に言いますと、当たり外れがありますが基本的に良い教授ばかりです。
    • 就職・進学
      悪い
      昨年度の国家試験での合格率が低かったと話してるのを聞いています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは徒歩20分ぐらいかかりますが、スクールバスが出てるので距離は気になりません。バスでは10分かからないぐらいで到着します。ただ、朝はバスが混んでいるため10~20分は普通に並びます。その分計算して家を出ます。並んでいると遅刻することもあり、バスを諦めて歩く人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎もありますが、そこで授業するのは少ないです。フリーWi-Fiがあるのですが、古い校舎だと奥に行くと届かなく不便ではあります。トイレは、どこの校舎もとても綺麗で音姫ついてます。最高です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は非常に満足してます。恋愛関係になる生徒はほんの一部です。4年間同じ学科なため、別れた後を考えて違う学科を進めます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは全体で10個超えるぐらいかなと思います。あまり種類はなく、活発的に活動してるサークルは少ないと思います。勉強が忙しくサークルに入ってる人も少ないで。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家試験に必要な知識を、学ぶための勉強が基本的に多いです。あとは、作業療法士とは何か、どのようにしてできたのかなどです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      国家資格であるということと、医療職のため将来生きていけるかと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867409
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    医療保健学部臨床工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      留年生ややめる人が多い。つまりは難しいということ。
      偏差値が低いので大学には入りやすいですが卒業するにはきちんと勉強して常に上を目指す必要があります。
    • 講義・授業
      普通
      少人数なので先生との距離が近い分、質問などしやすいが癖のある先生が多く嫌われると学校生活が終わる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      これは本当に研究室によるが、機械系か生物系かに大きく分かれている
    • 就職・進学
      悪い
      卒業実績は高いと思います。なぜならできない生徒は切り捨てているから。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスがないと駅からは遠い。
      自転車の方も多い
      学校のバスは無料なので利用しやすいが、混んでる時はなかなか乗れない
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物や既存の校舎を改築していてきれいになりつつはあります。設備も整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人や恋愛はいい方かと思います。狭い環境なので仲が悪くなったり分かれてしまったりするとすぐに噂が広まりますが、普通に生活してる分には問題ないでしょう
    • 学生生活
      悪い
      これに関してはやはり医療学校なので、そこまでの充実感はありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主には工学、医学の2つです。
      解剖や実習などさまざまな授業があります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      医療センターでの就職が決まっています
    • 志望動機
      医療機器のスペシャリストに憧れて。
      最近では臨床工学技士は病院内でも医師や看護師と対等な立場になりつつあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603862
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医療保健学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      先生がいい先生と常識にそぐわない先生がいます。人を落とし入れる言い方をする先生もいます。しかし、大半は本当にいい先生だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生の指導は先生に対して受ける生徒が多すぎて間に合ってない部分もありますが、皆さん全力を尽くしてくださっています。意欲が見えます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      誠に申し訳ございません。まだゼミに入っていませんのでお答えしかねます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はかなり良いです。国家試験合格率も私立大学でトップレベルになっております。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からはバスに乗らないと遠い上にバス停も混み合いますので早めに行くことをお勧めします。
    • 施設・設備
      悪い
      ご飯を食べるところが少ない上に勉強するスペースは少ないです。しかし、トイレは綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によると思いますが、皆さん大人ですのでほとんどの人が良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では臨床実習にでかけました。2年では二週間実習があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:218252
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    医療保健学部臨床工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に臨床工学技士になりたい!!!と思わないと難しいかもしれないです。1年の時点で物理や数学がとても難しいので今後の授業に追いつけることが心配です。でも先生が親身に教えてくれるので大丈夫だとおもいます
    • 講義・授業
      良い
      設備が整っていていいと思いました!臨床工学科だけ他の学部と棟が違うため、他の学部との交流は少ないです。学科の人数も少ないですが、その分先生との距離も近く、質問や相談もしやすいと思います!図書室や自習室など何ヶ所も勉強できる部屋もあるのでテスト期間に勉強しやすくて良いです!
    • 就職・進学
      良い
      勉強しやすい環境が整っているし、勉強面でわからないところがあったら丁寧に先生が教えてくれるのでとてもいいと思います!
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いし、近くに立ち寄れるようなところが少ないため、立地がいいとは言えませんが、大学までバスが通っているのでそこまで不便には感じていません!
    • 施設・設備
      良い
      設備も綺麗でいいと思います!臨床工学科だけ棟が離れていることだけがすこし寂しいです。その分先生の部屋が近いので相談はしやすいです!
    • 友人・恋愛
      良い
      良くも悪くも学科の人数が少ないため、少人数と深く仲良くなりやすいと思います。コロナ禍でサークルがまだ始まっていないため、他の学部や先輩はほとんど知らない状態です。サークルがはじまればもっと幅が広がると思います!
    • 学生生活
      悪い
      コロナがおさまれば充実しているのではないかとおもいます。。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、数学、物理、解剖学、生理学、情報、電気工学など、、、理系の科目が多いです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      指定校にあったからです。医療系に就きたいと思っていましたが、看護師には向いていないな、、と思った時に臨床工学技士という職業を知りました。名前がかっこいい!!と思って興味をもちはじめました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:812534
9011-20件を表示
学部絞込

藍野大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 茨木キャンパス
    大阪府茨木市東太田4-5-4

     JR京都線「摂津富田」駅から徒歩23分

電話番号 072-627-1711
学部 医療保健学部

藍野大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

藍野大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、藍野大学の口コミを表示しています。
藍野大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  藍野大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

京都医療科学大学

京都医療科学大学

42.5

★★★★☆ 3.94 (21件)
京都府南丹市/嵯峨野線 園部
京都女子大学

京都女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (816件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
大阪青山大学

大阪青山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.73 (85件)
大阪府箕面市/阪急箕面線 箕面
大阪大谷大学

大阪大谷大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (211件)
大阪府富田林市/近鉄長野線 滝谷不動
大阪経済大学

大阪経済大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.79 (449件)
大阪府大阪市東淀川区/大阪メトロ今里筋線 瑞光四丁目

藍野大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。