みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪府立大学   >>  現代システム科学域   >>  環境システム学類   >>  口コミ

【募集停止】大阪府立大学
出典:個人
【募集停止】大阪府立大学
(おおさかふりつだいがく)

公立大阪府/白鷺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.89

(536)

現代システム科学域 環境システム学類 口コミ

★★★★☆ 3.86
(40)
学部絞込
学科絞込
401-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    現代システム科学域環境システム学類の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ入学したばかりであまりよくわからないが、府大の中では文系の学域ということもあり期待はされていないイメージがある。
    • 講義・授業
      普通
      オンライン授業がほとんどだが、それらに関しては講師のやる気が感じられない
    • 就職・進学
      良い
      就職支援や相談室などは充実していると思う。またそこの職員さんはかなり優しい。
    • アクセス・立地
      悪い
      なかもず駅から遠い。白鷺駅からも10分くらいかかる。自転車が欲しいなと思うはず。周辺はラーメン屋が多くそこはいい。
    • 施設・設備
      普通
      あまり施設を利用しないが一部は新設で綺麗め。だが大体が古くてボロい。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はできやすい。カップルもそこそこいるのではと思う。サークルに入れば可能性は広がるはず。
    • 学生生活
      良い
      イベントはコロナの関係でできていないがサークル、部活動は充実していると思う。新歓も活発だった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は般教や必修ばかり、2年は自分の行きたいコースに沿って選択必修なども選んで授業を受ける、3年から課程に分かれて、、という感じらしい。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      心理学を勉強したくて国立を目指していたが無理そうだったのでここの学類を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:781537
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    現代システム科学域環境システム学類の評価
    • 総合評価
      良い
      私は心理学を勉強するためにこちらの学類にきましたが、一年生の間は環境学メインで心理学の授業は少ししかありません。地球環境問題についての講義が多く、同じような内容を何回も勉強することになります。2年生以降は3つの専攻に分かれていきます。
    • 講義・授業
      良い
      環境についての講義が充実しており、地球環境問題や共生文化に興味がある人におすすめです。
      一般教養の講義ではさまざまな学問に触れることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年の前期で初年度ゼミがあり、学域を問わず一年生みんなが参加します。
    • 就職・進学
      普通
      一年生はあまり就職・進学について考える機会がないためまだわかりません。すみません。
    • アクセス・立地
      悪い
      なかもず駅からゆっくり歩いて徒歩20分くらいです。キャンパスが広いため、キャンパス内を歩くのが大変です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館やクリエイティブコモンズという自習スペースがあり、良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると交流関係が広がると思います。英語のクラスで仲良くなることもあります。
    • 学生生活
      良い
      コロナの関係で前期はあまり活動はありませんでしたが、後期に期待しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の間は環境についての講義が中心です。
      一般教養では宗教や哲学など学部では学べない学問も用意されており充実しています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      大学院心理学専攻
    • 志望動機
      公認心理師の過程があるためです。心理学の勉強がしたくてきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:778534
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    現代システム科学域環境システム学類の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり勉強して将来を見据えている人はいいと思いますが、充実ライフを希望している方はおすすめしません。
    • 講義・授業
      良い
      授業、講義の種類が数多くとても充実しています。
      不満はなしです。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは少ないですが、実績はいい方だと思います。満足してます。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに不動産屋、マンション、駅、ラーメン屋、などがあって良いです。
    • 施設・設備
      普通
      結構大学としては広いと思いますが、建物が老朽化してきています。
    • 友人・恋愛
      良い
      何期生かの上下関係は見下す人もいますが同期生との関係は充実しています。
    • 学生生活
      良い
      コロナウイルスが広がる前まで文化祭をしていましたが中止になっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な環境のことが学べます。
      余裕を持ってしたら良いですが時間に余裕がない時は注意してください
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校生の時からこの分野について興味があったので希望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:816059
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    現代システム科学域環境システム学類の評価
    • 総合評価
      良い
      文理融合の学域ということで、自分の視野が広がり、さまざまなことが学べるという点がとてもいいです。また、自分と考えの違う人たちと関わるのがとても面白いです!
    • 講義・授業
      良い
      学部ではなく学域であるということもあり、いろいろな分野の授業を受けることができ、幅広い知識が身に付きます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実していると思います。ゼミでは、分野の異なる人たちとも関わることができ、いい経験になります。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとてもいいと思います。一般企業が選ぶ、印象の良い大学で上位にも選ばれています。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄大阪メトロ御堂筋線中百舌鳥駅から徒歩20分ほどです。
      キャンパスは公園のような雰囲気で、とても環境はよいです。
    • 施設・設備
      良い
      どちらかというと理系の大学だと思いますが、充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      ここに関しては、人によると思います。
      ですが、いろんな分野の人と関われるという点で、さまざまなタイプの友人ができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあります!文化系、スポーツ系、なんでもあります。興味があるサークルを見つけてみてください
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      来年度から大阪市立大学と統合され、大阪公立大学になるのでそれを前提として書きます。私が学んでいるところは、新大学の心理学類になるのでその説明です。
      心に起因するさまざまな問題を、環境や社会との関わりを考えながら課題解決に取り組む。こんな感じです
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      心理学を勉強したかったから。
      いろんな分野を横断的に学びたかったから。
    感染症対策としてやっていること
    現在は感染対策をとった上で対面授業です
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:790616
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    現代システム科学域環境システム学類の評価
    • 総合評価
      良い
      それなりにみんな楽しく学んだり遊んだりできると思った。自習スペースもあるため学校で宿題もできる。 しかし、学歴マウントが少し気になる。
    • 講義・授業
      悪い
      オンライン授業になり、授業の質の低さを思い知った。もちろん、オンラインになっても手を抜かず、良い授業であったものもあったが、それは少ないと感じた。最も酷かったものは動画による解説は一切なく、ただファイルをポータルに上げるだけという授業。注意すべきポイントも伝えず、それが原因でレポートで減点があっても、説明してない先生は自分の非を認めず、知らなかった生徒側が悪いとした。このように本当に不愉快な授業も存在する。しかし、ここまで酷いものはそうそう無く、大抵の授業は普通くらい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はまだ2回生であるためゼミには所属していないが、環境システム学演習という授業で少人数での演習があった。この授業では実際に足を運ぶフィールドワークをする。私はこのような授業形態は大学に入って初めてであり、非常に興味深く楽しいと感じた。
    • 就職・進学
      普通
      みんな色々なところへ行っている。自分はまだ就活をしていないのでそれ以外のことは何も言えない。
    • アクセス・立地
      良い
      白鷺駅からもなかもず駅からも近く、徒歩で通学する人が非常に多い。歩ける距離である。中には駅から自転車で来ている人もいる。大学の周りには安くて美味しいお店がたくさんある。特に大学の前にあるナンの店はオススメ。
    • 施設・設備
      悪い
      大学内のある棟の特定の部屋は圏外になるほど通信環境が悪い。しかし、それ以外は普通。
    • 友人・恋愛
      良い
      正直これは入る部活、サークルによる。なんとなく、サークルの方が恋愛はしやすそうなイメージ。
    • 学生生活
      良い
      具体的に何個あるかは分からないが、様々な部活、サークルがある。あれだけの数があれば、どれかはぴったりなものと出会えると思う。また、新歓の時期にはどこも勧誘をするが、とにかくたくさん行ってみる方がいい!全然興味ない所でも案外面白かったりする。また、初めは全く分からない履修についても、ものすごく丁寧に教えてくれる。絶対新歓に行った方がいい!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      これは一言では言えないといつも感じる。「環境学」と言ってしまえば楽だが、実際はそれだけではない気がする。もちろん、環境システム学類の中に心理や社会学もあるからという理由もあるが、、、 実際に学んでみないと分からないよ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      私は文系だったが、理系に興味があり、ここだったら理系分野に関わることができると感じたから。
    感染症対策としてやっていること
    前期の間は基本的にオンライン授業だった。他の学域では、実験は対面になったらしい。後期はオンラインと対面両方ある。対面の場合、座席の間隔を十分確保している。教室に入る前に消毒をし、帰る際には生徒自らの手で使用した机、椅子を消毒している。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702537
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    現代システム科学域環境システム学類の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことが決まっている人で、それに合致した分野が学科内にある場合、よい選択肢かと思います。また、指針が定まっていない人でも、入学後に学びたい分野を選ぶことができます。
    • 講義・授業
      普通
      様々な分野の講義を受けることが可能です。ただし、分野によっては担当講師があまりいないこともあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      不明です。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポート室があるなど、就職支援は充実しているようです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は御堂筋線のなかもず駅、南海高野線の白鷺駅です。下宿している生徒も一定数います。
    • 施設・設備
      普通
      全体的に建物は新しいものが多いです。設備に関しては良くも悪くもないかと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動は豊富にありますし、研究室でのメンバーとの繋がりもあります。
    • 学生生活
      良い
      年に2度、学園祭が行われます。サークルの数もそれなりにあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次から二年前期までは様々な分野を学び、二年後期からは、環境、社会、心理の3つから専門分野を選びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      心理学に興味があり、その分野について学びたいと考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593299
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    現代システム科学域環境システム学類の評価
    • 総合評価
      普通
      環境システム学類という名前ですが、心理学も学べます。どの課程も専門性に欠けていますが、良い意味でなんでも学べます。
    • 講義・授業
      良い
      派手ではないですが、部活やサークルがたくさんあって楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      部活やサークルの先輩は民間・公務員ともに良いところへ就職していると聞いています。
    • アクセス・立地
      普通
      ラーメン屋や居酒屋はたくさんありますが、遊ぶところがあまりないです。
    • 施設・設備
      良い
      理系の研究棟は比較的新しいです。なかにはボロい建物もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内のサークルや団体、部活に所属していれば友達は必ずできます。
    • 学生生活
      良い
      この辺りの大学では珍しく、1年のうちで5月と11月の2回学祭があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自然環境や社会環境、人間環境という3つの環境に関することが学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      第一志望ではなく、センター試験の結果や2次試験の科目を見て受験しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:563381
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    現代システム科学域環境システム学類の評価
    • 総合評価
      良い
      進路を決めかねているひとにはかなりおすすめ。幅広い分野から選択ができるので、理系、文系どちらにも進める。
    • 講義・授業
      良い
      一般教養科目で、幅広い分野からの知識を身につけることが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援は利用したことがないので分からないが、進学実績は十分にあったように思われる。
    • アクセス・立地
      普通
      堺市にあること、御堂筋線の終着駅にあることからわかるようにかなり立地は悪い
    • 施設・設備
      良い
      体育館がかなりきれい。設備も充実しており、トレーニングルームも完備。
    • 友人・恋愛
      良い
      学祭実行機関が2つある。また大阪市立大学ともつながりがあり、友人などできやすい
    • 学生生活
      良い
      学祭は地域に根付いているような感じで、フリーマーケットなどがあったりした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学、都市工学、緑地環境学、知識工学、プログラミング、人間科学など
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      大阪経済大学大学院人間環境科学課程臨床心理学専攻
    • 志望動機
      心理学を学ぼうと志望。センター試験が理系科目でも受験できたことが決め手でもあった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:847727
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    現代システム科学域環境システム学類の評価
    • 総合評価
      普通
      決まり決まったことを学ぶということはないので、好きなことを好きなだけ学べる。留学に安い値段で行かせてくれる
    • 講義・授業
      悪い
      とてこ幅広い物事について関心を持ち自由な思考をぶつけることができる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      親密に関わってくれる教授が多数いるので関わりやすいから、なんでも質問できる
    • 就職・進学
      普通
      先輩方やサポート室、教授など協力してくれない人はいないと思う
    • アクセス・立地
      普通
      南海は各駅停車しか止まらない駅であったり御堂筋は終点であったり遠いと思う
    • 施設・設備
      普通
      体育館にきれいなシャワー室や部室棟にシャワールームがある。グラウンドがきれいになった
    • 友人・恋愛
      普通
      勉強をある程度してきた人々がたくさんいるので色々な考えがある
    • 学生生活
      普通
      たくさんの部活やサークルがそれぞれの色を持っている。活動時間も長い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世界の持続可能性について考え、これから世界がどう向かって行くのか考える
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      センター試験の点数で狙える学力のレベルがちょうど良かったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:784348
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    現代システム科学域環境システム学類の評価
    • 総合評価
      普通
      あまり専門性を極めることが文系はできないと思う。その分いろいろなことは学べるが。理系に特化した印象がやはり強いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      ある程度の専門性の授業という印象であり、普通といった感じである。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まあまあ自分の興味のあることを学べることができる環境は整っていると思う。
    • 就職・進学
      普通
      自分から積極的に利用しないとあまり役に立っている印象はないかもしれない。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく駅から1キロ歩かないといけないのが遠い。着いてからも教室までが遠い。
    • 施設・設備
      普通
      文系学部なので理系の設備については詳しくはわからない。文系は普通。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入るか入らないかで変わると思う。大体の人はサークルに入ってる。
    • 学生生活
      普通
      学園祭は年に数回あり、賑やかな印象。楽しめるには楽しめる学園祭。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生ではさまざまな学びをします。二年生以降から徐々に自分の学びたいことを学べると思う。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていない。
    • 志望動機
      昔から国際問題に興味があり、少しは学べると思っていた。だが、入ってみるとあまり国際学は学べない。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が前期は主に使われていたが、後期からは徐々に対面になっていっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:701784
401-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 中百舌鳥キャンパス
    大阪府堺市中区学園町1-1

     南海高野線「白鷺」駅から徒歩13分

電話番号 072-252-1161
学部 工学域生命環境科学域現代システム科学域地域保健学域

この大学のコンテンツ一覧

【募集停止】大阪府立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、【募集停止】大阪府立大学の口コミを表示しています。
【募集停止】大阪府立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪府立大学   >>  現代システム科学域   >>  環境システム学類   >>  口コミ

【募集停止】大阪府立大学の学部

工学域
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (142件)
生命環境科学域
偏差値:-
★★★★☆ 3.64 (123件)
現代システム科学域
偏差値:-
★★★★☆ 3.84 (120件)
地域保健学域
偏差値:-
★★★★☆ 4.01 (136件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。