みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪府立大学   >>  工学域   >>  物質化学系学類   >>  口コミ

【募集停止】大阪府立大学
出典:個人
【募集停止】大阪府立大学
(おおさかふりつだいがく)

公立大阪府/白鷺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.89

(536)

工学域 物質化学系学類 口コミ

★★★★☆ 3.95
(49)
学部絞込
学科絞込
491-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    工学域物質化学系学類の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業後の就職にとても有利になりそうなので、非常に期待しています。医薬品会社などに努める人が多いらしい。
    • 講義・授業
      良い
      研究室紹介などの授業があり、実際に研究室内を見学でき、大学院への進学をとても勧められる。
    • 就職・進学
      良い
      学長曰く、良いらしいです。物質化学系学類の長も言っていました。
    • アクセス・立地
      普通
      なかもず駅から15分程度歩かないといけない。また、白鷺駅からにしても10分ちょっと歩かないといけない。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はとても綺麗であり、静かで、良い環境である。自習などもできる。
    • 友人・恋愛
      良い
      主に部活やサークル内での友人と遊ぶことが多い人が大半だろう。
    • 学生生活
      普通
      コロナのせいで、サークルやイベントが制限されすぎているように感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物質化学系学類なので、主に化学に関することや、数学も学んでいる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校の時に化学を好きになり、より深い知識を得られると思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764466
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学域物質化学系学類の評価
    • 総合評価
      普通
      しっかりと勉強したい方には良い学校であると思います。いろいろなことが研究できます。また、多くの方々と接することができます!
    • 講義・授業
      良い
      とってもわかりやすいです。先生が熱心に熱く語ってくれて良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私自身、あまり活用をしているわけではないのですが、友達の話によるといみたいです!
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はとても良く、ほとんどの人が大学院へと進学しています。
    • アクセス・立地
      良い
      都市への高さや、立地の良さなどから、キャンパスへのアクセルはピッタシです。
    • 施設・設備
      良い
      電化の施設では、とても良いので、ぜひ、通ってみてください!おすすめです!
    • 友人・恋愛
      良い
      新しい友達と話す機会が多くなり、親しい関係を気付くことができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントでは、在校生の多くが参加しており、とても楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      個人個人でことなりはありますが、いろいろなことを学べるためおすすめです、
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      なにもしたいことがなく、自分の将来に役だてることをしたかったからです、
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    感染症対策としてやっていること
    アクリル板や、換気といったいろいろな対策が施られております。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:814264
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学域物質化学系学類の評価
    • 総合評価
      良い
      一言で言うと良い大学です。授業とバイト、サークル等を両立しやすく、充実した大学生活を送ることができます。研究の幅も広く、自分の興味のある研究もきっと見つかると思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義は対面、オンライン共に教材が工夫されていて良いと思います。先生の説明もわかりやすいです。オンラインの科目は課題が全体的に多かった印象です。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては旧帝大にも引けを取らないぐらい良いのではないでしょうか。化学系の有名企業への就職が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からは少し歩くことになりますが、大学周辺には様々な店があり利便性はあります。
    • 施設・設備
      良い
      他の大学と比較はできませんが、施設・設備は充実しているように感じてます。
    • 友人・恋愛
      良い
      皆人柄が良いので、親しい友人もたくさんできると思います。恋愛に関してはやはり男女比に偏りがあるので、サークルやバイトでといった形が多くなるかと思います。
    • 学生生活
      普通
      2020年度は新型コロナウイルスの影響でサークル活動やイベントは制限が多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目がメインです。2年から3つの課程に分かれることになり、専門科目が増えていきます。3年以降は講義が減り、時間的な余裕は生まれるかと思います。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      私自身、大学入試の時点ではまだ自分の将来の進路について決めかねていました。物質化学系学類は漠然と興味があり、研究分野が広い学部だったのでそこが決め手となりました。
    感染症対策としてやっていること
    前期は実験を除くすべての科目が、後期も8割方オンライン形式の授業でした。緊急事態宣言下や大阪府独自のレッドステージの状況下では、対面講義はオンラインに切り替わります。対面講義は座席間隔がしっかり確保されており、アルコール消毒も行われています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:729278
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学域物質化学系学類の評価
    • 総合評価
      普通
      みんな第1志望に落ちているので最初の雰囲気は暗めです。そこで立ち直れるかがその後の学力に大きく関わってきます。
    • 講義・授業
      良い
      今はオンラインなのでなんとも言えませんが、対面の時は充実していました。
    • 就職・進学
      良い
      行きたい会社に入るのは自分で頑張るしかありませんが、行きたい分野には絶対いけるそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは遠く、また敷地が広いので移動するのに自転車が必要です。
    • 施設・設備
      悪い
      経済経営のとうは綺麗ですが、工学とうは全然綺麗ではありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によると思います。サークルや部活に所属すれば充実すると思います。
    • 学生生活
      普通
      私は入っていないので知りません。でも、イベントは楽しくなさそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に化学系ですが、他にやりたいことがあっても全然まなべます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      消去法で、特に興味はありません。また、女子が多そうだったのも決め手です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:709880
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    工学域物質化学系学類の評価
    • 総合評価
      良い
      名の通る大学であり、充実した勉強、研究ができます。ここでの学生の生活は今後の人生でに生かせそうです。
    • 講義・授業
      良い
      専門の授業も、教養の授業もどちらも様々な講座が用意されていて色々なことを学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室が人数に対して多く、設備も充実しています。また人数に対して教授の数も多いです。
    • 就職・進学
      良い
      多くの企業から関心を持たれており、研究室と企業のつながりが深いため就職実績はいいです
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは、地下鉄御堂筋線の中百舌鳥駅です。ラーメン屋が多いことも特徴の一つです
    • 施設・設備
      良い
      実験では一人当たりに対する機材が多いです。なので充実した実験ができます
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子が多くシャイな人が多いので全体的に暗い雰囲気になり恋人はできにくいです。
    • 部活・サークル
      良い
      学園祭が年に2回あることが特徴です。大阪らしく、面白い漫才師がいっぱい来ます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、数学、物理、化学を専門として学び、そのほかにも一般教養を学びます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      中期試験でここしか工学部がなかったため仕方なく受験しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658790
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学域物質化学系学類の評価
    • 総合評価
      良い
      2年からわかれる過程によって大変さが大きく変わりますが、全体的には学びたいことを学べるいい大学だと思います。まじめに受けている生徒とそうでない生徒の間には大きく差ができていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生も熱心に教えてくださいます。先生に直接質問しに行ったりメールしたりもできるので、まじめに授業を受けている人はきちんと知識が身につくと思います。
    • 就職・進学
      普通
      院に行く人がほとんどなので学域での就職実績はわからないですが、そこそこ良いと聞きます。まだ私は二回生で、院に行くつもりなので就職のサポートに関してはわからないです。
    • アクセス・立地
      良い
      なかもずキャンパスは、大阪メトロ御堂筋線のなかもず駅、南海高野線の白鷺駅から徒歩15?20分ほどです。大学内も広いため、自転車を利用している人が多いです。大学の周りにはたくさんラーメン屋さんがあり、府大生御用達です。コンビニもたくさんあるので特に困りません。
    • 施設・設備
      良い
      最近新しくなった施設はきれいで使いやすいですが、古いままの施設は少し暗い印象を持ちます。般教などを受ける棟は新しいので設備は充実してると思いますが、電波が届きにくいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      主にサークルや部活で友人、恋人をつくる人が多いと思います。みんな楽しそうなので充実していると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルも部活もそれなりに種類があるので、新歓の時期に色々なところに行って決めたらいいと思います。学祭は大きいものが年に2回あり、その時期はとても学内が華やかになります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はさまざまな分野をまんべんなく学び、2年は過程の専門分野がほとんどになります。3年から実験も増え、忙しくなります。4年から研究室配属になります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      化学を勉強したいと思ったからです。私がやりたいことが研究室でできるとわかって志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579987
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学域物質化学系学類の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学と比べても素晴らしいと思う。第一志望で入学したわけではないがら入学してすぐに、大阪府立大学に入学してよかったと感じた。
    • 講義・授業
      良い
      厳しい全然がたまにいて、特に実験の授業は厳しく、辛いことが有名だったが今年から先生が変わったため普通になった。そのほかに不満はなくいい学校だと感じてる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ2年前期なので、まだよく分からない。でも研究室はいいとよく聞く
    • 就職・進学
      良い
      京大や阪大と並ぶくらい工学域就職実績はいい。京大に行くよりもいいところに就職できるかもしれい。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺のご飯やさんは安くて美味しい人気店ばかりだ。また都心からのアクセスもよい
    • 施設・設備
      良い
      食堂の値段が高いところが唯一の減点ポイントだ。そのほかは素晴らしい
    • 友人・恋愛
      良い
      大阪府立大学の人たちはとてもいい人ばかりで、いい先輩にかなりお世話になっている。可愛い人も多く楽しい学校です。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動も活発で他の大学と比べるとかなりいいと思う。学祭もいい感じだ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は理系の基礎科目や、教養を学び、2年次に上がる段階で過程配属がある。この配属は成績順なので1年次の成績は大切だ。2年次は専門的な基礎科目などをまなぶ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      第一志望は京都大学だったが、中期日程が大阪府立大学であったので、受験した。結構レベルが高いので進学を決意した。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537250
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学域物質化学系学類の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にとってはとてもいい大学だと思っています。教授も著名な方が多くいらっしゃいます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が多く設けられています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まって、ゼミによって積極的に活動しているところ、そう出ないところがある
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすために化学に関連する企業に就職する人が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は御堂筋線のなかもずえきです。15分ほど真っ直ぐ歩くと着きます。アパートやりょうもあるのでいいと思う
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが、授業メインで使う棟は老朽化がめだちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友達が沢山できます。しかし、大きい大学だけあって、授業の選択の幅も広がるため、学科内で友人を沢山作ることは困難だと思います
    • 学生生活
      良い
      文化祭は、芸能人などを呼んだりせず、規模が小さいので、テレビナモで見る大学の文化祭のイメージからは遠い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大塚製薬
    • 志望動機
      昔から、有機合成化学の分野に興味があり、より知識を深めたいと思います さ、有機合成化学について学べる大学を探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533701
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学域物質化学系学類の評価
    • 総合評価
      良い
      ここの入学生のはじめの意識はすごく高いです。なぜならここ工学域来るには旧帝大落ちがほとんどだからです。また、賢い高校から流れてくる比率も高いです。工学は大体阪大、京大のどちらかを落ちて入っているのが体感80パーセントぐらいでしょうか。また、浪人生が半分以上です。でも大学で勉強を頑張ろうというモチベーションを保つには努力が必要です。なぜならほかの学域、たとえば現シスの子たちは僕たちよりも楽なので、はっきり言ってまあまあ遊ぶし、サボりがちです。サークル活動はかなり盛んなのでその子たちと遊んでいると、意識は下がってしまいます。また、工学は第2言語を取らなくてもいいので、どうせ中途半端に学んでも身に付かない第2言語を学ばないという選択肢もあります。でも工学は遊ぶ人と勉強する人と割と分かれますが、テスト前になるとみんな気合を入れて勉強します。そうじゃないと単位を落としますから。僕はサークルに入って毎日楽しいです。また、勉強も効率よくしています。だから、第一志望に入っていないけれどもう一度受験をやり直せるなら、ここが第一志望にしてもいいと思うぐらいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生の指導は充実しているのと、してないのとあります。数学とか化学は先生によってはとても難しくて理解できないものもあります。質問室はあるので、そこに言って教えてもらうのであれば、理解の助けになります。テスト前は是非。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺は遊び場がありますが、もし飽きても御堂筋に乗れば
      都会に繰り出せます。問題ないです。最高です。
    • 友人・恋愛
      良い
      よく恋愛しています。
      サークル内でよくあります。
      友人関係も問題ないです。話の合う友達が必ずいます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実しています。たとえばテニスは5つあります。
      たくさんあるし、学祭にお店も出したりして、とても楽しいです。
      サークルに入らないと、人脈が広がらないので是非入るべき。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:502821
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学域物質化学系学類の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したいと思っている人、部活やサークルに力を入れたいと思っている人、遊びたいと思っている人、ひたすら怠けたいと思っている人全員がやりたいようにできる環境だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      1.2年次の基礎から3年の応用的な内容の講義まで分かりやすく解説され、充実していたように思う。
      仮面浪人する人も中にはいたが大半は満足しているようだった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では研究というものに対する心構えやお作法的な部分から、実践的な解析手法や1~3年次の学習内容の復習をするための環境作りまで充実しており卒業研究の1年間で大きく実力を伸ばせたように感じる。
      ただ、自分自身の裁量も大きくサボろうと思えばサボれる環境でもあるため結局は自分がどうしたい、どうなりたいかだと思う。
    • 就職・進学
      良い
      周りの先輩方や同期で就職に困ったという人は本当に1人もいなかった。
      ただ、大学院進学に関しては内部に進むにしろ他大学院に進むにしろ自分で対策を進めていく必要がある。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からなんばや梅田まで乗り換え無しで行ける立地なので悪くはないと思う。自分は大学と大学周辺の飲食店で満足しているので積極的に遊びたいという人がどう思うかは分からないが。
    • 施設・設備
      良い
      講義に関しては特に不満は無かったが研究室に配属されてから古い装置しかないこともあり、研究室間で格差を感じることもあった。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分は縁が無かったが友達は軒並み彼氏彼女を作っていた感じだった。
      工学の中では機械、電気電子と比較して男女比に偏りが少ないためそういった雰囲気ができていたおかげかな?
    • 学生生活
      良い
      学祭が年に複数回開催されており、実行委員の人達は夜遅くまで準備に勤しんでおり、楽しそうだった。
      また、部活やサークルもオーソドックスなものからややマイナーなものまで揃っていて自分の希望に該当するものが見つかりやすいと思う。
      ただ実績は(特にスポーツ系)私立の強豪校と比較するとやはり勝つのが難しいのかなといったものだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は微積分や線形代数など本当に基礎的な部分の講義と各課程、研究室で何をテーマに研究を進めているのかといったことを簡単に紹介する概論的なものを学び、2年次以降は課程毎に専門的な内容を徐々に深めていくといった流れで力をつけていきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大阪府立大学大学院物質・化学系専攻
    • 志望動機
      将来を真剣に考えておらず偏差値的に行けそうだったから、また高校時代物理と化学が好きだったからという割と軽薄な理由ですね…
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:787030
491-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 中百舌鳥キャンパス
    大阪府堺市中区学園町1-1

     南海高野線「白鷺」駅から徒歩13分

電話番号 072-252-1161
学部 工学域生命環境科学域現代システム科学域地域保健学域

この大学のコンテンツ一覧

【募集停止】大阪府立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、【募集停止】大阪府立大学の口コミを表示しています。
【募集停止】大阪府立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪府立大学   >>  工学域   >>  物質化学系学類   >>  口コミ

【募集停止】大阪府立大学の学部

工学域
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (142件)
生命環境科学域
偏差値:-
★★★★☆ 3.64 (123件)
現代システム科学域
偏差値:-
★★★★☆ 3.84 (120件)
地域保健学域
偏差値:-
★★★★☆ 4.01 (136件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。