みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  基礎工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

大阪大学
出典:Hykw-a4
大阪大学
(おおさかだいがく)

国立大阪府/阪大病院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.13

(1959)

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    京都大学のサブセット

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    基礎工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここまで、挙げた個々の観点を総合すると、5点をつけることが相応しいと思われる。しかしながら、京都大学には全ての面で劣っているので、京都大学をおすすめする。
    • 講義・授業
      良い
      講義のレベルが高く満足できる。また、計算機の環境も多くの人にとっては十分なものが整備されている。講義棟がキャンパスの奥の方にあることが残念である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方は面倒見の良い方がほとんどである。また、研究に十分な計算資源が存在する。
    • 就職・進学
      良い
      ホームページなどで公開されている進学実績を見ると進学実績が良いと判断できることは明らかである。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは小高い丘の上にあり、毎日登るため、運動不足になることがない。
    • 施設・設備
      良い
      学科の建物は最近建て替えられたばかりであり、構内でも新しさが目立つ。
    • 友人・恋愛
      悪い
      理系の学部であるため、男女比が男子側に偏っていることから、1点と判断した。
    • 学生生活
      良い
      毎日、17時頃からサークル活動が活発化する。また、休日でも登校する人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ハード実装から計算機科学まで、およそ全ての計算機の初歩を学習する。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      合格できそうであったから。また、昔から計算機に興味かあったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535178

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  基礎工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
東京工業大学

東京工業大学

65.0

★★★★☆ 4.26 (460件)
東京都目黒区/東急目黒線 大岡山
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京農工大学

東京農工大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町

大阪大学の学部

文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.13 (177件)
人間科学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.32 (119件)
法学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.14 (161件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.22 (171件)
理学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.08 (194件)
医学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.41 (86件)
医学部(保健学科)
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.22 (143件)
歯学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.08 (23件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.96 (67件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.06 (300件)
基礎工学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.06 (155件)
外国語学部
偏差値:57.5 - 62.5
★★★★☆ 4.05 (363件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。