みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

大阪大学
出典:Hykw-a4
大阪大学
(おおさかだいがく)

国立大阪府/阪大病院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.13

(1959)

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学

    大学に入ってから学びたい事決めればいい

    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部応用自然科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      非常に満足している。生物を専攻しているが高校の時物理と化学を勉強していた私にはこのような選択肢が選べることを入学前に知れて良かった。工学部でしたいことがなく進路を決めかねている人にはおすすめである。
    • 講義・授業
      良い
      応用自然科学科は一回生の頃に物理、化学、生物を学ぶ。大学に入ってから本当に学びたいことを選べるのが特徴。様々な授業があり退屈しない。
    • 就職・進学
      普通
      就活をしていないためわからないが腐っても阪大生悪い企業に行くことはない。
      理系であるとコースの先生からよく就活の推薦の案内が届く。
    • アクセス・立地
      悪い
      吹田のキャンパスは立地が悪い。駅から遠い上に坂道である。
      大学の周囲はファミリー向けのマンションが多く家賃も高めであり学生が住む街ではない。
    • 施設・設備
      良い
      学部生が共用で使う場所は汚いイメージもあるが基本的にはどこも綺麗で設備は充実している。工学部は無機質の建物が多いため清潔感はあるが魅力的ではない。
    • 友人・恋愛
      普通
      そんなものは人によるとしか言えない。中高生とは違い強制参加の行事がないため能動的に動くことがなければ友人関係や恋愛関係が充実することはないが、どこの大学にも共通する話であると思われる。
    • 学生生活
      良い
      学生が多いためサークルは数えきれないほどある、きっと自分に合ったサークルがあると思うが多すぎて見つけるのが困難。イベントは並、可もなく不可もなし
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      前述の通り1回生の頃は広く学び2回生になる際どの分野を専攻するか決める。
      主に物理と化学、生物に分かれ1回生よりさらに深く学ぶ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      何度か挙げているように高校の時にしたいことが見つからなかったことが大きな理由。大学に入り知らなかった世界を知ることで、したいことが見つかったり変わったりするのが当然であるように思う。その意味で分野を狭めることなく広く学べる学科である応用自然科学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:894770

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
東京工業大学

東京工業大学

65.0

★★★★☆ 4.26 (460件)
東京都目黒区/東急目黒線 大岡山
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京農工大学

東京農工大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町

大阪大学の学部

文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.13 (177件)
人間科学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.32 (119件)
法学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.14 (161件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.22 (171件)
理学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.08 (194件)
医学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.41 (86件)
医学部(保健学科)
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.22 (143件)
歯学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.08 (23件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.96 (67件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.06 (300件)
基礎工学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.06 (155件)
外国語学部
偏差値:57.5 - 62.5
★★★★☆ 4.05 (363件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。