みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  薬学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

大阪大学
出典:Hykw-a4
大阪大学
(おおさかだいがく)

国立大阪府/阪大病院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.13

(1959)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    医薬品について学ぶ学科

    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医薬品について学びたいと考えているひとにはとてもいい大学だと思う。医学部や歯学部など、生命科学について研究している学部が近くにあるため、広い視野で医療の学習ができる。
    • 講義・授業
      良い
      選択肢はそれほどないが、総合的な学習ができる。最新の医療の現場についてや医薬品の傾向などを学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      学生が多いため、実験台や実験器具が不足しており、順番待ちのことが多く、自分のペースで実験を進めたいときにとても不便だと感じる。
    • 就職・進学
      良い
      この大学への求人やインターンシップの募集がくることがあるため、他大学に比べてチャンスは多いように感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      大阪市内に行くのに、1時間ほどかかり、徒歩や電車の乗り換え回数が多く、時間がないときに不便。坂道が多いのも体力が必要になってしまう。
    • 施設・設備
      悪い
      特別な装置はなく、どこの大学にでもあるようなものがそろっている。耐震工事をしたばかりのため、施設は比較的きれい。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の研究室の学生との交流をする機会が少ないため、なかなか新しい出会いを作ることができないところが不満。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生命現象を解明することで、研究で得られた成果を医薬品業界に貢献することができる。医療現場での研究であるため、命の大切さを踏まえた考え方で研究を進めることができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      生体機能分子化学分野
    • 所属研究室・ゼミの概要
      タイトジャンクションを構成するタンパク質クローディンやオクルディンを研究対象として、細胞実験、動物実験を行っている。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      研究で知りえた情報を医薬品として形にし、社会に貢献したいと感じたから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      進研ゼミ
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎からしっかり学習して土台をまず築き、それから応用へ手を伸ばすようにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115827

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  薬学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立医学系大学

京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京医科歯科大学

東京医科歯科大学

52.5 - 70.0

★★★★☆ 4.25 (168件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
奈良県立医科大学

奈良県立医科大学

70.0

★★★★☆ 3.69 (107件)
奈良県橿原市/万葉まほろば線 畝傍
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉

大阪大学の学部

文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.13 (177件)
人間科学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.32 (119件)
法学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.14 (161件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.22 (171件)
理学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.08 (194件)
医学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.41 (86件)
医学部(保健学科)
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.22 (143件)
歯学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.08 (23件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.96 (67件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.06 (300件)
基礎工学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.06 (155件)
外国語学部
偏差値:57.5 - 62.5
★★★★☆ 4.05 (363件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。