みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  龍谷大学   >>  社会学部   >>  【募集停止】地域福祉学科   >>  口コミ

龍谷大学
出典:663highland
龍谷大学
(りゅうこくだいがく)

私立京都府/龍谷大前深草駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.86

(1340)

社会学部 【募集停止】地域福祉学科 口コミ

★★★★☆ 3.72
(233)
学部絞込
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会学部の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が勉強したいと思ったことをしっかり学べる。また、社会福祉士の合格率がとても高い事に比例して、学内の教育体制もしっかりしている。
    • 講義・授業
      良い
      とても学生に対して親身になってくれる先生が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまなゼミの種類があり、本当に学びたいことを学べる。
    • 就職・進学
      良い
      就職について一人一人十分なサポートが受けられると感じた。電話もしていただき、活動の状況を確認していただけた。そういった面で支えられていると感じた。また、梅田の真ん中に就職活動用のオフィスがあり、立地が最高で使いやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      普通電車しか止まらず、通学に最適とはいえないが、空気がとても綺麗で、広大なキャンパスを望んでいる人にはもってこいなキャンパスだ。
    • 施設・設備
      良い
      私は文系なのであまり気がつかなかったが、理系の友達は充実していると言っていた。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生同士とても仲が良い印象がある。
    • 学生生活
      良い
      私は部活動に入っていてサークルはわからないが、強化指定されている部活動はとても施設設備がよく、満足していた。指導者に関しても、とても学生に親身になっていた。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:482501
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    社会学部の評価
    • 総合評価
      普通
      社会福祉士の資格の取得に関してサポートはしてもらえるがあまり期待しない方がいい。
      真面目に福祉を学びたいなら専門学校の方がましかも。
      真面目な学生とそうでない学生の差が激しいが、それはこの大学に限った話ではないので自分を強く持つこと。悪い流れに流されないように。
    • 講義・授業
      普通
      良い教授と悪い教授の差が激しい。
      わからないことは積極的に質問するか、それができないなら自ら調べることは必須。
    • アクセス・立地
      悪い
      社会学部は瀬田学舎にありアクセスが不便。
      最寄り駅から3キロほど離れておりバスでの通学が必須。
      大学の周りにはほとんどなにもないため、誘惑が少なく空き時間は図書館などでの自習の時間に回せるという利点はある。
      馴れれば自然が多く良い環境。
    • 施設・設備
      良い
      図書館などの自習をする環境は整っており、学習面で困ることは少ないと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動は活発な方だと思う。
      学祭や仏教関連のイベントにはかなり力を入れており興味のある方には良い環境だろう。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:342516
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会学部の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉関係に行きたい人は凄く良いところだと思います。なんとなく福祉の勉強だと、就職もあまり応用出来ないので社会学部の中でも他にも学科があるので、考えてから決めた方がいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      福祉関係の教授が充実しており、授業内容も現場出身者が多いのでリアルな事を学べる。他にも沢山の講義があるのでおもしろい。
    • 就職・進学
      良い
      学んだ事を生かすために、福祉関係に就職する人が多いです。ただ、一般企業や教師の道を選ぶ方も多くいます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスに乗って通うことになるので、立地はあまり良くないと思います。学校に入ったら、遊びに行くところが近くに無いので、勉強やサークル、部活などに集中しやすい環境ではあると思います。
    • 施設・設備
      普通
      比較的綺麗ですが、周りも山で、コンビニしか無いので、建物以外の施設を充実させて欲しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると、共通の友達が増えると思いますが、入学する前にSNSで繋がっている人を多く見かけました。
    • 学生生活
      普通
      京都のキャンパスに比べたら少し静かなイベントばかりだと思います。理系の学科が多いので、あまり派手にならないのかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉の必須科目が各学年にありますが、それ以外は基本的に選択科目です。教師を目指す方は普通の単位よりかなり頑張って取らないといけません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      福祉とは関係ない一般企業に就職しました。
    • 志望動機
      昔から心理に興味があり、特にこれからは高齢化社会なので、心理も関わる福祉を学ぼうと思い入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:709709
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部の評価
    • 総合評価
      良い
      家から通える範囲内で福祉の勉強がしたくて選びました。関西圏で福祉関連の職場への就職を考えている方におすすめです。社会福祉士の受験資格、特別支援学校の教員、社会科系の教員、を目指すことができます。選択授業として、地域にでて地域活動のお手伝いをさせていただくような科目もありました。地域に繋がりのある先生方も多いので、福祉系の就職先には困らないと思います。社会福祉士の国家試験の合格率も関西圏内の他校と比べると高いと思います。国家試験対策の講座も充実していました。
    • 講義・授業
      良い
      福祉系の科目が充実しています。児童、高齢、障害、地域福祉の分野それぞれを専門とする先生の専門的な授業を受けることができます。3年生からは自分の興味のある分野に近い先生を選んでゼミに所属し、それぞれ自分の興味のある勉強をしていきます。
    • 就職・進学
      良い
      福祉施設、地方公務員、社会福祉協議会等の福祉関連の職場への就職が3割、その他は一般企業へ就職することが多いです。就職支援の講義として卒業生が学生に体験談を話す機会があったり、福祉の職場で働くさまざまな職場の先輩とお話しできる機会が催されることもあります。大学内にキャリアセンターが設置されており、職場選びから履歴書の書き方の相談に乗ってもらったり、模擬面接等の指導をしてもらえます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      福祉職/施設介護職員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:481498
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      福祉を学びたい学生にとっては非常に良いが、それ以外の選択肢になると厳しくなる。福祉を学びたいという決心が必要。まだ悩んでいるとなるともう少し絞ってから、この大学に決めたほうが良いと思う。幅広い社会学を学ぶのであれば尚更である。
    • 講義・授業
      悪い
      他大学との兼務教授が多く面白い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは三回生から始まります。福祉を学びたい学生にとっては非常に良いが、それ以外の選択肢になると厳しくなる。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートセンターを利用すべき。個人で頑張るより、サポートセンターを頼ることで企業や業種の幅が増えます。
    • アクセス・立地
      悪い
      公共交通機関はJR瀬田駅からバスしか手段はありません。
    • 施設・設備
      悪い
      比較的新しい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人は瀬田キャンパスだけにとどまらず他のキャンパスにまで出かけたほうが良い。
    • 学生生活
      悪い
      深草キャンパスは豊富。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉のこと。社会学はあまりやらないです。多くの分野を学びたい人にとっては他の選択肢を、福祉を専門的にしたい人にとっては最高の選択肢だと思います。
    • 就職先・進学先
      宗教法人/神道/事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371877
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部の評価
    • 総合評価
      良い
      私は高校3年間でも福祉について学んでいました。そこで将来、高齢者福祉の分野へ進むか、児童福祉の分野へ進むのか迷っていました。そんな時に、担任の先生から「迷っているなら幅広く学べるから、将来についてもっと考えられると思う」と、龍谷大学の地域福祉学科を進めてもらい、入学に至りました。実際に、ゼミの教授の紹介で大学周辺地域の高齢者の方との交流を通じて、卒業論文の為の生活調査を実施させてもらったり、サークル活動で小さなお子さんを対象としたボランティアなど、幅広い年齢層の方と交流を深めることができ、今現在の就職先(児童福祉関係)に繋がっています。将来自分がどういった道に進みたいか考えられる機会が沢山ある大学だと思います。
      また、部活動も盛んで、私も運動部に4年間所属していましたが、自分の所属している部活だけでなく他の部活との交流の場も沢山あり、友人の輪も広がり、充実した学生生活を送ることが出来ました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      児童福祉関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317152
学部絞込

龍谷大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 075-642-1111
学部 法学部経済学部経営学部文学部先端理工学部社会学部国際学部政策学部農学部心理学部

龍谷大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、龍谷大学の口コミを表示しています。
龍谷大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  龍谷大学   >>  社会学部   >>  【募集停止】地域福祉学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本

龍谷大学の学部

法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.95 (143件)
経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.76 (127件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.80 (129件)
文学部
偏差値:40.0 - 55.0
★★★★☆ 3.84 (307件)
先端理工学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.68 (122件)
社会学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.72 (233件)
国際学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.94 (143件)
政策学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.17 (78件)
農学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 4.18 (56件)
心理学部
偏差値:52.5
★★★★★ 4.50 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。