みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  花園大学   >>  口コミ

花園大学
出典:運営管理者
花園大学
(はなぞのだいがく)

私立京都府/円町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.83

(104)

花園大学 口コミ

★★★★☆ 3.83
(104) 私立内256 / 587校中
学部絞込
10431-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    社会福祉学部児童福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      とくにない。教員によって、偏りが激しいし、テスト様式もちがいすぎる。なかには、単位がとれにくい、教科もある
    • 講義・授業
      悪い
      児童福祉は、養護教諭、幼稚園教諭、保育士の免許がとれます。勉強は、子供関係のことです
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはあまり充実してない。自分がしたいことがなにかわからなくなる
    • 就職・進学
      普通
      資格を取っても、全然、需要と供給がないから、就職できないし、難しい
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはあまりよくない。電車の本数がすくないし、朝は、学生だらけで混む
    • 施設・設備
      悪い
      講座の時の、座椅子が汚い。シミがついてたり、するから変えてほしい
    • 友人・恋愛
      悪い
      もともと、学科的に女子が多いから、全然出会いがない。恋愛関係はなあ
    • 学生生活
      悪い
      サークル数も少ないし、廃部が多い。いま、現在もサークルに入ってない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      資格を取得したいならば、いい学科だとおもう。実習が大変!だし、休みがない
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      幼稚園教諭資格、保育士、養護教諭の資格がほしいから、入学した!あと
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567104
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員からのサポートが他大学に通う友達から聞いてみる限り十分に充実しているように感じる。ただ、土地が小さいため、食堂などの施設が小さい。
    • 講義・授業
      普通
      他大学の授業スタイルが分からないが、恐らく一般的な大学の授業スタイルだと思われる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミが始まってないからわからないが、入りたいゼミに入ることができる。サポートも充実していると聞いている。
    • 就職・進学
      良い
      就職課のサポートは大変充実いている。相談も熱心に聞いてくれるし、情報も提供してくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      JRの駅からそれほど離れていなくて、バス停も近くにあるので通いやすい環境にあると思われる。
    • 施設・設備
      悪い
      土地が小さいため、食堂、コンビニなどの施設は十分に充実しているとは言いにくいだろう。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル、部活には入ってないため分からない。しかし、授業の中でも他学科の人とも交流できる授業もある。
    • 学生生活
      悪い
      先程も述べたが、土地が小さいため、イベントごとがあったとしても物足りない部分がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分は、社会学科に所属しているが、教員免許取得を目指している。教育現場にも、福祉の内容は必要になると感じる。
    • 就職先・進学先
      教師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492119
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で、福祉を勉強したいと思っている学生には、とてもいい大学だと思います。
      教授もしっかりとした方が、多く研究室は、自分の学びたい分野にとても特化した研究を進めることができます
    • 講義・授業
      良い
      教授の方の話がとても分かりやすく説明していだだいて授業は、とても充実ひてました!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は。あまり行ったことないので分かりませんがゼミでの演習は、とても良かったです
    • 就職・進学
      良い
      僕は、子供の頃からの夢保育士になるために学習してきました。
      就活のサポートがとても良く今の自分がいます
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも歩いて行ける程でアクセスしやすいです。
      さらに校庭の立地は、とても美しく入学式で写真の背景として使いましたー!
    • 施設・設備
      良い
      設備といてとてもよくこれといって目立った棟の老化 が、ありませんでした
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは。バスケに入り高校とは、違った空気感でできましたコミニュケーションを沢山とってくれる友人がたくさんできました!
    • 学生生活
      良い
      サークルでは、本当に大会に目指している所もあれば友人作りで入るサークルもありました。ですから僕のサークルでは、とても楽しくー!!
      がメインだったので面白くて、しかがなかったです( _)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では、福祉のことについて学び2年では保育園の中での実習3年は、就職に向けて見たい流れでした。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      保育士になんと卒業の2年後になることが出来ました
    • 志望動機
      子供の頃からの夢保育士になるために向けてたくさんの知識経験を学びたかったから
    感染症対策としてやっていること
    僕は、ギリギリ3年の時にコロナになってオンラインzoomが、メインでした。対面での授業は、全然なかったです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:851215
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    社会福祉学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は学びたいことを学べ、やりたいことも見つかりました。友人などもできたので、ものすごく充実した大学生活を送ることが出来ました。
    • 講義・授業
      良い
      講師の方への質問もしやすく親しみやすい。
      楽しく授業を受けることが出来る
    • 就職・進学
      普通
      就職課という所があり、しっかりとサポートを得られるため、サポートは十分
    • アクセス・立地
      良い
      近くにJR円町駅があり、困ることは無い。バス停も近くにあるため通いやすい
    • 施設・設備
      良い
      図書館には本が結構な数あり、研究しやすい。またパソコンも借りれるため、図書館でレポートをする生徒も少なくない
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんのサークルがあり、趣味を共有できる友達が沢山出来る。学科内では授業での、コミュニケーションもあるため、友達も出来やすいかと
    • 学生生活
      普通
      イベントはそこまでない。仏教の大学のため、よく坐禅のイベントをやっているイメージ。文化祭は規模は小さいが楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年2年の間にやりたいことをみつけ3年4年になってゼミなどで深く学ぶことが出来る
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      大学が近く、学びたい学科があった為。
      また知り合いも通っており、聞きたいこと等を聞きやすかったため
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:712726
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    社会福祉学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今でも、大学時の友達と遊びに行ったりしいて、大学での友達は中学高校の友達よりも趣味も価値観も合う良き理解者です。そういう人達と過し、とても楽しい学生生活になりました!ずっと居座りたいくらい、、、
    • 講義・授業
      良い
      社会福祉士資格取得コースにいたので、1・2年次は月曜から金曜までパンパンに授業が入ってました。授業内容は、学士過程ですので、基礎的なことを中心に学べます。経験豊富な先生方が多いので、リアルな事例を様々に聞けます!!
      サンスクリット語という謎の授業も4年次に受け、卒業して話のネタにしていますw
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはだいたい5人ぐらいなので、教授との距離が近いことがとても良かったです。特に、資格勉強の際、わからないことがあればすぐ聞けるので、少人数制は有り難かったです!
    • 就職・進学
      普通
      一応就職課は頑張っているようですが、相談に行った人のみ手厚く見てくれ、放ったらかしの学生はずっと放ったらかしです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はあまり遊ぶとこは少ないですが、二条駅や京都駅、四条や三条が近いので、遊び場所は困らなかったです。
      また、円町駅から徒歩7分くらいなので楽です!さらに、キャンパスが他大学より狭いので、教室移動が楽でした!!
    • 施設・設備
      良い
      トイレが新しくなって、エレベーターもついて、わたし的には満足でした。
      ただ、生協がないのがちょっともったいないなと思う点です。
    • 友人・恋愛
      良い
      臨床心理学科でしたが、私の学年は団結力が強く、いろんな人と仲良くなりましたよ!
    • 学生生活
      普通
      運動系と軽音系以外は、インキャのサークルが多いです。
      他大学のサークルに入るのもありだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学全般を先生が担当した事例などをふまえて授業して下さいます。
      社会福祉系の授業では、その業界で地位のある先生もおられ、興味深い授業がありました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      福祉系です!
    • 志望動機
      高校は進学校で、偏差値偏差値言われ続け、受験勉強の際なんのために勉強しているのかわからなくなり、とりあえず心理学が学べる楽して入れるこの大学にしました。
      その選択は正解だったと今思います。楽しい毎日でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691309
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    文学部日本史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      各時代ごとに専門の先生がいるので、専門的な知識が身につきます。また、外部からも非常勤講師として来て頂いています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各時代ごとや民俗学などのゼミもあります。
      学生数があまり多くないので学生と先生の距離が近いです。
    • アクセス・立地
      良い
      JR山陰線の円町駅が最寄り駅なので亀岡などの京都の北部の地域からや近鉄京都線も京都駅で乗り換えれば通学可能なので京都の南部の地域からでもつうがくができます。
      また、京都駅経由で東海道線や湖西線にも乗り換えが可能です。
      また、京都市バスや京都バス、JRバスのバス停もあるので鉄道がなくてもバスでの通学が可能です。
      少し歩くことになるが、京都市営地下鉄東西線の西大路御池駅もあるので山科方面からでも乗り換えなしでの通学も可能です。
      また、阪急京都線西院駅あるので大阪方面からでも乗り換えなしで通学が可能です。
    • 学生生活
      普通
      たくさんの部活動やサークル後あるので選択肢が豊富です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では日本史の基礎的な部分を中心に授業が行われます。
      2回生以降は日本史学の研究の仕方などの実践的な授業も増えてきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480672
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部日本史学科の評価
    • 総合評価
      普通
      充実していると思うところは授業内容の幅の広いところ。
      授業以外の点では教授がフレンドリーなので、いろいろなことを話しやすい。
      卒業後に活用できる資格が豊富。
    • 講義・授業
      良い
      授業は1回生・2回生で基礎を学び、3回生からゼミに所属するので、とても学びやすくなっている。
      他学科の授業も履修することができるので、自分の興味のあるものをどんどん学べる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まるのは3回生からで自分の希望するゼミに優先的に入れるので好きなことを研究できる。
      またゼミの課題ができていれば卒論が書けるそうなので積極的にゼミに参加しなければならない。
    • 就職・進学
      普通
      就職課のイベントが多く、就職に親身になってくれている姿勢を感じる。
      就職実績も幅広い分野で高い水準を得ている。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅の円町駅は10分程度、西大路御池駅は15分程度、西院駅は25分程度と立地条件は決していいわけではない。
      しかし学校の周りは市内でも落ち着いた雰囲気である。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスはこじんまりとしている。
      図書館には沢山の史料が所蔵されており、また研究室にも沢山の事典があるため、気軽に利用できるのがいいところ。
    • 友人・恋愛
      普通
      京都以外の都道府県から来ている人が多いため、地方のことも知ることができるのは楽しい。
      また、サークルもたくさんあるため、サークルも充実していると思う。
    • 学生生活
      普通
      学園祭は毎年10月末に開かれるが、サークルに入っていない人はあまり来ていないと思う。
      ただ、芸能人企画があるため、当たりのときは楽しめると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生・2回生では基礎的な知識を学び、3回生からゼミが始まり、本格的に自分の学びたいことを学べる。そしてゼミの積み重ねが4回生の卒論に繋がる。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428557
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部日本史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      好きな時代を学べる大学で、将来、教師か学芸員図書館書士になるための勉強やサポートも充実しているので結構楽しい大学ですそして1年間学ぶと本当に何がしたいのかが見えてくるので、2回3回でそのなりたいもののための授業が増えてくるのでそれをとって受けて言ったら大丈夫デ大学にも博物館があるので、学芸員になりたい人にはやる気が出せる大学になっていますし、大学には博物館学芸員をやっていた教授がいらっしゃるので、博物館がなんぞやと教えてくれる授業がありますそしてサークルもいっぱいあり、先輩方とも楽しくサークル活動ができるので、充実した大学4年間を過ごせるし、3回4回で頑張ったらちゃんと就職も出来ると先輩方が言っていいて、何だかんだで就職率も結構いいのでこの4年間は充実したサークル活動や大学生活が送れると思います。近くに北野天満宮があり、良く友達や、先輩達と参拝したりしています。それもあって日本の歴史などもいっぱい学べます
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323347
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まあまあ雰囲気はいいところです。
      学科に来ている人は優しい人が多いです。
      先生も優しい人が多いです。
    • 講義・授業
      普通
      先生の授業方針によりパワーポイントを使う授業が多いです。
      講義は専門適正なことが多いので充実したしています。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      元々キャンパス自体が、狭いので、研究室は少ないです。先生はゼミの指導の時にわかりやすく説明してくれるようです。(ゼミは3回生から)
    • 就職・進学
      良い
      就職課の先生がたのサポートがすごく良いです。また、説明回なども色々あり参考になります。
    • アクセス・立地
      悪い
      JR円町駅から通学する人にとっては遠くないですが、地下鉄西大路御池から通学するには遠いです。
    • 施設・設備
      普通
      基本はキャンパス内は狭いです。その分遅刻しそうになってもはやく教室につくことができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれですが、友達作りでは、入学する前に同じ学科の人達に会えるので友達が作りやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にソーシャルワーカー(社会福祉士)の資格をとるための勉強をします。
    • 就職先・進学先
      福祉施設/図書館司書/総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:268495
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部日本史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設などにはすごく満足ですが、有名人とかがすくなうです文化祭は独自の文化などがありたのそいですみんなで団結して準備をしたのをいまでも覚えています
    • 講義・授業
      良い
      とてもいい学校です!
      先生や友達もいいへとばかりです
      設備も整っていて快適でした
    • 就職・進学
      良い
      先生がすごくさぽーとしてくれました就活のためにすごくサポートしてくれたのが覚えていたす

    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境はいいとお酔いますがキャンバスへのアクセスが少し残念かな
    • 施設・設備
      良い
      錆びていたりなど壊れてう足りがすごくなかったに等しかったなのですごく快適に過ごせます
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はすごくいましたしこうゆう関係が広がります誰でもたのそめます
    • 学生生活
      良い
      文化祭などは有名人をよんだりするのはあまり少ないです!だが楽しかったです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな日本史を学びました。高校で学んだ日本史はできているよねって感じで授業が始まります
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      飲食店ではたらうています
    • 志望動機
      すごくたのそいときいたから興味を持って入ってみたらたのそすぎた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:815409
10431-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    京都府京都市中京区西ノ京壷ノ内8-1

     嵯峨野線「円町」駅から徒歩9分

電話番号 075-811-5181
学部 文学部社会福祉学部

この大学のコンテンツ一覧

花園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、花園大学の口コミを表示しています。
花園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  花園大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都華頂大学

京都華頂大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.83 (52件)
京都府京都市東山区/京都市営地下鉄東西線 東山
京都ノートルダム女子大学

京都ノートルダム女子大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.00 (110件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 松ヶ崎
関西福祉科学大学

関西福祉科学大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.78 (203件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
相愛大学

相愛大学

35.0

★★★★☆ 3.82 (94件)
大阪府大阪市住之江区/大阪メトロ南港ポートタウン線 ポートタウン東
常磐会学園大学

常磐会学園大学

35.0

★★★★☆ 3.81 (34件)
大阪府大阪市平野区/大阪メトロ谷町線 出戸

花園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。