みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社女子大学   >>  現代社会学部   >>  現代こども学科   >>  口コミ

同志社女子大学
出典:Doujo koho
同志社女子大学
(どうししゃじょしだいがく)

私立京都府/同志社前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.17

(764)

現代社会学部 現代こども学科 口コミ

★★★★☆ 4.33
(53) 私立大学 131 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
531-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    現代社会学部現代こども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業内容楽しいし、みんな同じ授業だから友達は作りやすいし仲良くなりやすい。授業も繰り返し学ぶことが多いが、確実に実力はつく。
    • 講義・授業
      良い
      教育学科なので自主的に活動していかないと夢を叶えるのは厳しそう。
    • 就職・進学
      普通
      就活は教育実習があるので、遅れてすることになる。サポートは充実。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎すぎる。山の中なので夜出歩くと、普通にカブトムシやクワガタがいる。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備は十分綺麗だと思う。科目ごとの教室もあるから、学びやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛するなら今出川にいくべき。同志社京田辺キャンパスのインカレは期待しちゃダメ。
    • 学生生活
      悪い
      同女のサークル入ってる子見たことないレベル。イベントは割とあるが友達いないと無理。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼小は、教員採用試験のための勉強ってかんじ。必須しかないから、落単したらやばい。
    • 志望動機
      こどパというイベントに参加したかったし、同志社のネームバリューが強かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:910367
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    現代社会学部現代こども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人と関わることがすきという方にはすごくいい学科だと思います。前に立って発表したり発言したりすることが多いので、それが苦だと最初はしんどいかもしれませんが、だんだんと慣れていくので大丈夫だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な知識から幅広い知識までたくさん学ぶことができます。しかし、一回生の前期はキリスト教に関する科目や、語学といった科目が多く、子どもに関する講義は少なく感じるかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      先生になる人企業に就職する人と、半々くらいで業種もさまざまだと思います。全員が全員先生になるわけではないので、いろんな選択肢を選べると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      学研都市線の同志社前駅と、近鉄京都線の興戸駅が最寄駅ですが、本数が少なく一本逃したら遅刻してしまうくらい、電車が来ないです。周りにも本当に何もなくて、空きコマでスタバに行こうとかはできないと思います、、。
    • 施設・設備
      普通
      ピアノの練習室があったり、保育実習室という場所があったりと、それなりには充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループワークと必修科目が多いため、必然的にコミュニケーションをとることが多く、学年にはよると思いますがすごく仲がいいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはなく同志社のインカレがほとんどだと思います。私はあまり行事に参加していないので、そこまでイベントが充実している印象はありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校課程か保育士課程にいくかで変わってくるとも思いますが、小学校課程では授業法を学び模擬授業をし、保育士課程では資格に必要な知識を学ぶ必修科目が多いです。
    • 志望動機
      子どもとかかわることがすきで、先生になることが夢だったが、幅広く将来について考えたかったため、教育学部ではなく子どもについて学べる場所を探していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:946895
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    現代社会学部現代こども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設も充実しており、駅からは近鉄興戸駅から徒歩20分ぐらいですが、毎日楽しい大学生活を送ることが出来る学校だと思います、
    • 講義・授業
      良い
      授業内容も充実しており、さまざまな企画もあり、楽しみながらまなぶことができます!
    • 就職・進学
      良い
      進学に向けて相談ものってくださいますし、就職・進学実績も高いです!
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は近鉄興戸駅とJR同志社前駅あります。興戸駅からだと少し遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館も施設のそれぞれ使いやすく充実しています!食堂も席が多いですし、コンビニなどもあり充実してます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達関係はとてもよくみんな仲のいいこと絡んでる子が多く、バイトもなかにはしてる人もいます。
    • 学生生活
      普通
      色んなサークルがあり、女子大ならではのものや女子同士のサークルなども楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子供についてはもちろんのこと、さまざまな企画を混じえながら考えたり学んだりします。
    • 志望動機
      将来幼稚園教諭になりたいので、子供のことをよく知りたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:946422
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    現代社会学部現代こども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最高です!!たくさん模擬授業させてくれるし、愛のある先生ばかりです!!第一志望で入学したけど、入学してから1回も後悔したことないぐらい最高の選択だったと思ってます!!
    • 講義・授業
      良い
      教育学部ではないため、子どもに関することをさまざまな視点から教えてくれたり、考えるきっかけをくれるため視野が広がった。
    • 就職・進学
      良い
      保育士、幼稚園教諭、小学校教諭はもちろん、一般企業に就職する子も多くいます!先輩には警察官になられた方も!ゼミを選択するときに就職先を意識して決めると、教授が最適な情報をくれて、全力でサポートしてくれる!
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は近鉄の興戸駅かJRの同志社前駅。興戸から教室までは20分ほどかかるからしんどい!!同志社前駅の前からずっと坂道で、同志社よりは手前だから楽だけどそれでも疲れる。校門に入ればあとはエスカレーターがあるから大丈夫!!!

      歩いて行けるのはコンビニかココス、ハンバーグとくらの姉妹店?みたいなのしかない!大学にピザを配達してもらうことはよくあるよー!
      みんなでご飯行くならもう少し歩いてルイジアナママか、新田辺駅まで行って居酒屋かな!

      今出川キャンパスがひたすらに羨ましい京田辺キャンパス民です。
    • 施設・設備
      良い
      とりかくきれい!!音楽や看護のほうが綺麗やけど!
      体育館、トレーニングルーム、ピアノ練習室、図書室、自習室等々必要なものは揃ってます!カフェもあるよ!

      トイレがめっちゃ綺麗なのが私的1番の自慢です!!
      数が多いし、着替えをする台があったり、メイク直し台やコンセントもあり、持参したヘアアイロンが使えるからデート前の準備も完璧!
      ロッカーも1年200円?とかで借りれるから、毎日通う1~3回生ぐらいは重い荷物は全部ロッカーにいれてたよ!
    • 友人・恋愛
      良い
      あたりまえやけど女子だらけ!男子がおらん分みんなサバサバしてて、変なバチバチは一切ない!そのぶん恋愛はない!!LGBTの人もいるから全くないわけではないんやろうけど!
      ほとんどの子は同志社のサークルに入って恋愛楽しんでます
    • 学生生活
      良い
      きっと充実してるんだろうなーって感じ!!
      コロナ禍真っ只中で入学したため、ほとんど感じれなかった!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもについて。子どもを取り巻く現代社会や、世界の貧困から見る子ども。障害やジェンダーなど本当にさまざま!もちろん教科ごとの指導法などもみっちり教え込まれます笑笑
    • 志望動機
      幼稚園系に進みたいと思い、学校を探している中、子ども向けのイベントを自分たちで作り上げる学科活動があったり、面白い授業があること、校舎設備が綺麗なことをメリットにわくわくする気持ちをもてたことをきっかけに目指しました!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:896490
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    現代社会学部現代こども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      子どものことについて探求したいのならおすすめできます。子どもが好きなら楽しいと思います。ぜひ考えてみてください。
    • 講義・授業
      良い
      子どもと触れ合う上で大事になることを実践などを通してアクティブに学べる。
    • 就職・進学
      良い
      進学や就職実績も素晴らしく、大変素晴らしいとおもっています。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩で行くことができますが、興戸駅からは少し夏はしんどいです。
    • 施設・設備
      普通
      保育実習室など、本格的な設備が用意されており、施設もほどほどに綺麗に整っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は、女子だけで不安な人もいると思いますが、すごく毎日楽しいですし作りやすいです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは同志社大学と共同なので、そこで出会いを見つける人も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもとの触れ合い方、保育者・教育者として必要なことを学ぶことができる。
    • 志望動機
      家からも近く、将来教員になりたいと考えており、免許が取得できるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:852612
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    現代社会学部現代こども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員免許を取りたいと考えている学生にとっては、とてもいい大学であると思います。特に学友の質が高く、全員が頑張れる環境です。
    • 講義・授業
      良い
      全ての先生が学生と真摯に向き合い、将来を見据えた授業をしてくださる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによりますが、3年生からゼミが始まり全てのゼミの総合的な研究発表のクオリティがとても高いです。
    • 就職・進学
      良い
      基本的には教職免許を取る人が多く、仕事にあぶれる事がすくないです。
    • アクセス・立地
      良い
      少し坂道があり、夏場はとても暑く駅まで五分以上かかってしまいますがそこまで遠いという気持ちにはなりません。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設ばかりで、保育室や、音楽室、理科室などもあり、教員志望にはかなり好条件だと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      一生一緒にいたいと思えるような学友に出会えます。全員が同じ方向に向き努力をしているので、何時でもがんばろうのいう気持ちにさせてくれる人ばかりです。
    • 学生生活
      良い
      同志社大学が隣にあるのでインカレサークルに入るのことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育の基本から、教員採用試験の内容、それぞれの科目の内容などを学びます。
    • 志望動機
      いえからちかく、歴史があり、教員排出率が高かったために、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:849115
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    現代社会学部現代こども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      親に反対されながらも入学しました。けれどもいつでもどんな時でもこの大学に入ったことを後悔したことはありません!心の底から自慢できる大学です!
    • 講義・授業
      良い
      授業ひとつひとつが充実しており、実践的な授業が多いところも魅力です!
    • 就職・進学
      良い
      就職先は人によって小学校教諭、幼稚園教諭、保育士、企業など様々です。
    • アクセス・立地
      良い
      正直ど田舎で立地がいいとは言えません。けれどもそれ以上の授業や仲間がいるので、友達と「ほんま何も無いな笑」と言いながらも充実した日々を送っています!
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗な建物で、現代こども学生が主に勉強する部屋にはこどもが遊ぶような玩具、工作の材料など設備が整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      中学校、高校ともにいい友達に恵まれたと思っています。けれどもこの大学では今までの学生生活の中で群を抜いて情の厚い人が多い学校だと感じています!
    • 学生生活
      良い
      このようなコロナ禍で例年に比べれば数は少ないですが、ハロウィンパーティーやこどパなど感染対策を考慮した上で、できる限りを尽くしています!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は語学、宗教を除き子どもに関することを習います。そのため内容が重複する授業も出てきます。しかしこのような状況でも退屈さを感じさせないところから同女の先生の質がうかがえます。
    • 志望動機
      こどもを「教育」だけの視点で見ていなかったからです。実際に授業に参加していてもそのように感じる点が多くあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785241
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    現代社会学部現代こども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても満足しています!先生方や友達、みんな良い人ばかりで良い環境だと思います。先生方はとても熱心でフレンドリーで学びやすい環境です。
    • 講義・授業
      良い
      教授がみなさん個性的でとても授業がおもしろい。
      こどもについて知ることのできる授業がたくさんです。
    • 就職・進学
      普通
      1回生なのでまだわかりませんが、〇〇に就職した先輩がいるよと紹介してくださる時はいつも大企業のイメージがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      京田辺キャンパスは田舎で周りにあまりなにもないですが、駅から近くで便利です。
    • 施設・設備
      良い
      コンビニもあり、こども学科の教室には保育をするためのイメージがつく教室があったり、とても充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      こどもに関心がある人たちばかりなので、みんな心優しくとても居心地がいいです。
    • 学生生活
      良い
      同志社大学などの他大学のサークルにも入れるので充実しているとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生秋学期から幼保課程と幼小課程で別れて必修科目などが変わってきます。秋学期から「こども」について学ぶ科目が多くなります。
    • 志望動機
      教育学ではなく「こども」について学ぶことのできる環境があり、その中から子どもとの関わり方を考えるということをオープンキャンパスで聞いて魅力を感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781535
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    現代社会学部現代こども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教員や保育士を希望している生徒にとってはとても良いと思う。しかし、一般企業に就職を考えている人にとっては肩身が狭い。
    • 講義・授業
      普通
      座学が少なく実践的な授業が多いので、その点は他学科と比べておもしろい。
    • 就職・進学
      悪い
      教員志望の生徒へのサポートは手厚いが、一般企業に就職希望している生徒へのサポートはイマイチ
    • アクセス・立地
      悪い
      立地が悪く、坂を登って登校するのが大変である。冬は寒く、夏は汗だくで登校するため、今出川キャンパスに通うことをお勧めする
    • 施設・設備
      普通
      設備は綺麗で良い。勉強するスペースがたくさんあり、ソファなども設置されているので空きコマに休憩することもできる
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルは同志社とインカレで恋愛もしやすいと思う。サークルに入るかどうかで出会いの数が大きく変わる
    • 学生生活
      悪い
      学内のイベントは少ない。もっと増やして欲しいという声をよく聞く…
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      おもに幼児教育から学校教育まで幅広く教育について学習することになる。(コースによって変わる)
    • 志望動機
      入学当時は小学校教員を志望していたため。また、いろいろな資格も取ることができるため。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:921022
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    現代社会学部現代こども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒たちも真面目で優しい人が多いし、
      講義もわかりやすくてここに入ってよかったなと思っている。
      あまり堅苦しい感じではないので楽しくやれている。
    • 講義・授業
      良い
      学生一人ひとりに寄り添ってくれる為、
      質問がしやすく講義の内容も頭に入りやすい。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はかなりいいとされているし、
      自分もそう思う。
      講義がわかりやすい分、進学実績にもつながっていると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      バスを使えばなんとかいける。
      周りはとても落ち着く外観で、
      個人的に凄くいい環境にはあると思う。
    • 施設・設備
      良い
      食堂がとても安く、おいしいものが多い。
      トイレなどもキレイで個数もたくさんある。
    • 友人・恋愛
      普通
      同志社大学とサークルなどで関わることが多いので、
      そこで友達や恋人をつくる人も多い。
    • 学生生活
      悪い
      自分はサークルに入っていないのでわからないが、
      かなり楽しそうにしているなという印象はあった。
      イベントに関しては普通だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代こども学科なので、紙コップや折り紙などでできる簡単なおもちゃづくりなどもします。
    • 志望動機
      高校生の頃に校外学習?のようなもので
      この学校を選択して行ったことがあり、
      凄く気に入ったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:890443
531-10件を表示
学部絞込
学科絞込

同志社女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 京田辺キャンパス
    京都府京田辺市興戸

     学研都市線「同志社前」駅から徒歩7分

電話番号 0774-65-8411
学部 学芸学部現代社会学部薬学部生活科学部表象文化学部看護学部

同志社女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、同志社女子大学の口コミを表示しています。
同志社女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社女子大学   >>  現代社会学部   >>  現代こども学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都女子大学

京都女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (816件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.94 (364件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻
佛教大学

佛教大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.91 (540件)
京都府京都市北区/京福電鉄北野線 北野白梅町
武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前

同志社女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。