みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  グローバル地域文化学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学

    多様性が尊重され、自由な学科

    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    グローバル地域文化学部グローバル地域文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学業分野も多様で、自分に合った分野を選択し、興味関心に合わせて研究を行うことができる。基本少人数であるため、一人一人を見てもらえる。
    • 講義・授業
      良い
      3種類のコースから興味のある地域を選択するが、他コースの授業の受講もできるため、自分の興味関心に合わせた授業を受講することができる。また、卒業単位として留学が必須であるため、貴重な経験ができる。
    • 就職・進学
      良い
      自分の研究分野を明確に説明できれば就活に活かすことができると思う。サポートに関してはゼミの教授やキャリアセンターが行ってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      今出川駅から少し離れた烏丸キャンパスで主に授業が行われる。同志社の今出川キャンパスは駅直結というイメージが強いが、グローバル地域文化学部はそうではないので、5分程度歩く必要がある。
    • 施設・設備
      良い
      自習室のようなラウンジが2つある。今出川キャンパスとは少し違い、主にグローバル地域文化学部の学生が使用していて、広々としている。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部自体、人数が少ないので、大体顔見知りになる場合が多い。積極的にコミュニケーションを取れば、外国人の友達も容易に作ることができる。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあり、充実している。新歓の期間にできるだけ多くのサークルに参加し、複数のサークルに加入することをお勧めする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の場合は文化人類学ゼミに所属しているため、それ関連のことを学が、人それぞれである。1回生の時は幅広く国際的な問題や民族などを学び、年次が上がるにつれ、自分の関心を絞っていくという形だ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      外国語に力を入れ、留学に行くことに憧れていたため。また少人数であるために、教授と学生の距離が近いことに魅力を感じた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:888034

同志社大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  グローバル地域文化学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。