みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都先端科学大学   >>  人文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

京都先端科学大学
出典:Zfujio
京都先端科学大学
(きょうとせんたんかがくだいがく)

私立京都府/太秦天神川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★☆☆

3.49

(135)

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学

    目標があれば楽しい。なければ普通以下

    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来の目標を持っているかどうかで全く別物になります。
      教授との距離が近いので目標があれば沢山のことを学べると思いますが、周りに流されてしまう人は何となく4年過ごすことになるでしょう。

      今在籍している人の大半は目標が無い人です。
    • 講義・授業
      普通
      心理学系の授業は面白いです。実際に病院などで働かれていた先生も多く、体験談等も交えながら授業をしてくれるので心理学に興味がある人なら退屈しません。

      一方で興味がない授業も取る必要があります。一年は必修の授業で算数をやらされますし、よく分からない検定を取るための授業もあります。
      英語に力を入れていると言ってますが、正直あまり実感できません。。TOEICの点数が重視されるのは確かですが、授業でやってる内容はあまり役に立ってないと思います。結局良い成績を取ってる人は少数です。別に勉強していない人がほとんどですが、そういう人達は低いレベルのクラスに行くだけで進級できないなんて事はないです。

      あとこれはどの授業にも言えることですが出席が非常に厳しい。一応理由があって欠席した人には補講や課題を出してもらえるのですが、その理由を証明するためにいちいち診断書等が必須です。体が弱い人は苦労するかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      心理学科では大きく分けて社会系と臨床系のゼミがあります。充実してるかどうかは先生によって違うので一概には言えませんが、自分のやりたいことに合ったゼミを選べるのでよく考えて参加すると良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      院に進むのであまり重視していませんが、インターンシップやキャリア教育のようなことは頻繁に行われているようです。特にインターンは学年の制限もないのでおすすめです。希望者には海外企業へのインターンもあるみたいです
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄や嵐電、バスなどの駅が近いため通学は楽。自転車やバイクで来てる人もたくさんいます。車通学は不可です。
      周辺には京都ファミリーという小規模なモールがある他、マクドやくら寿司、スタバといった飲食店もあります。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは新しいため綺麗です。毎日清掃員の方が掃除をしてくれています。
      北館には食堂やコンビニもありますし特に不便な点はありません。
      西館に心理学実験室があり、実際にそこで実験を行なったりします。

      ただ体育は亀岡まで行かなくてはならず、無料送迎バスが出ているのですが片道1時間弱かかるのが地味に面倒くさいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      全体的に男性が多いと感じます。グループワークがある授業では女子1人と男子4人みたいなことが結構あるので、女子からしたら良いかもしれません(嫌かもしれませんが)
      友人関係について、一年の時に授業で必ずグループを組まされるのでそこから仲良くなる人が多そうです。あと英語のクラスはTOEICの点数によって決められるので、だいたい自分と同じ学力の人と話す機会もできます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは基本的に亀岡で活動しています。(特に運動系)
      なので入りたいサークルがあっても亀岡まで行く時間が取れず入れない、という人がたくさんいます。どうしても太秦でやりたい人は自分で設立する方が良いです。
      イベントは秋に学祭?が行われているみたいです 去年はハロウィンにちなんでコスプレしたり有名人がトークショーをしに来ていました。参加してないので詳しくは知りません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年で心理学の基礎を学び3年からは実習に入ります。
      4年はほぼ卒論に充てている人が多い印象です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      心理学に興味があり、通いやすそうな場所にキャンパスがあったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:907555

京都先端科学大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都先端科学大学   >>  人文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

畿央大学

畿央大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 4.05 (233件)
奈良県北葛城郡広陵町/近鉄大阪線 五位堂
奈良大学

奈良大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.86 (184件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 新大宮
大阪学院大学

大阪学院大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (210件)
大阪府吹田市/JR京都線 岸辺
大阪国際大学

大阪国際大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.80 (145件)
大阪府守口市/京阪本線 大和田
大阪成蹊大学

大阪成蹊大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.77 (152件)
大阪府大阪市東淀川区/阪急京都本線 相川

京都先端科学大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。