みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都光華女子大学   >>  健康科学部   >>  看護学科   >>  口コミ

京都光華女子大学
出典:Bakkai
京都光華女子大学
(きょうとこうかじょしだいがく)

私立京都府/西京極駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(151)

健康科学部 看護学科 口コミ

★★★★☆ 3.74
(34) 私立大学 2274 / 3574学科中
学部絞込
3431-34件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子校で友達ができやすい。同じ目標のある資格を目指すため楽しそい。みんなで勉強ができる。仏教学校です。
    • 講義・授業
      普通
      資格を目指すためには必修科目が多く選択科目少ない。しかし、限られた時間で勉強するなど、無駄な時間はない。けじめをつけてできる。授業はポイントを押さえた資料の配布がある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      看護学科は自分のやりたいテーマをやらせてくれる。先生によって研究テーマ様々。自分のやりたいテーマに近い先生を探すのもあり。
    • 就職・進学
      普通
      奨学金制度を利用して病院の就職内定を得ている人が多い。就職活動をしている人もいる。資格の勉強との両立難しい
    • アクセス・立地
      普通
      便利かどうかわからない。京都駅からもバスで20分。大阪市内の方は2時間かけてくる方もいる。バスや電車で乗り換えも多い人もいる。
    • 施設・設備
      良い
      看護学科 はキレいで新しい。狭い。教室のマイク聞こえずらく少し少し授業中断することも。人数多いのに縦長だから白板みえない。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子校。バイト先やサークルで出会い求める人多数。レズもいた。仲よさは普通。悪くない。サークルがない。文化祭も盛り上がらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学科では基本から応用まで。国試合格に向けて
    • 所属研究室・ゼミ名
      看護学科のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      先生によって研究テーマ様々なので。やりたいテーマに近い先生を探す
    • 志望動機
      看護学科で資格獲得のために入学しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      教科書、過去問、参考書、インターネットなど
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117287
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地もよく、通いやすい。職員と学生が近いので困ったことも聞きやすかった。また通っていた学生も良い人ばかりで、頑張る子達でよかった
    • 講義・授業
      良い
      保健師の授業を全ての学生にとらせたのは、どうかと思いました。あと看護技術の授業をもう少し丁寧にしてくれてもよかったと思う
    • アクセス・立地
      良い
      阪急から近くアクセスは最高です。また学校の目の前にバスが止まるので、JRで通うこともできるのがよかった
    • 施設・設備
      良い
      立て直した建物が綺麗です。女子が好きな綺麗なトイレです。また学習ステーションがよかった。勉強できる環境が整っています
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛に関しては、いうことありませんが多くの人に彼氏がいます。友人関係に関しても友達はできやすい環境だと思います
    • 部活・サークル
      良い
      部活が少ないです。ただし、近隣に大学があるので合同のサークルや、近隣の大学のサークルに入る学生が多いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護から助産師、保健師、養護教諭まで学べます
    • 所属研究室・ゼミ名
      学校保健について
    • 所属研究室・ゼミの概要
      看護、養護教諭の視点から、学校現場について考えます
    • 志望動機
      家から近く、予後教諭も看護も学ぶことができるためです
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      予備校に通っていました。あとは過去問を解いていました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84788
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      駅から近く、また学校の前にはバス停があるので交通の便から見たらいいとおもいます。良い友達、自分を刺激してくれる友達はできますが、女子大なので、恋愛に関しては作りずらいこともあります。サークルや部活はあまりなく、ほとんどの人が学外の共同サークルなどに入っている子が多いです。学校自体が小さいです。
    • 講義・授業
      普通
      看護の専門の授業が多く、選択できる科目が少ないです。いろんなところで活躍された先生方がいます。実習に使えるような授業をしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く、大阪、京都、滋賀、奈良の自宅から毎日通っているひとが多いです。学校の目の前にバス停があるので便利だとおもいます。
    • 施設・設備
      普通
      健康学部の棟は比較的新しくとてもきれいです。学校自体は小さいです。ほかの建物も新しいものや改装したものが多く比較的新しく、きれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      仲の良い友達や、自分を刺激してくれる友達ができ、友達は作りやすいです。女子大なので、恋人作りには向きません。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活やサークルが少なく、学外で活動している人がおおいです。半分くらいの人がサークルなどに入っていますが、入っていない人のほうが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の勉強を基礎知識と演習で学んだ。
    • 志望動機
      希望の学科があったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎的なことを重点的にやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:27304
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      現時点で、まだ卒業生がいないため国家試験合格率、就職状況がわからない。必修授業が多いため、選択科目は少ない。看護師になりたいと本気で思っている人以外は入学しない方がよいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      看護の先生方は非常に熱心で親切な方が多い。しかし、看護以外の授業(仏教や日本文化など)もあるためうっとうしく感じる人もいる。グループワークが多いためコミュニケーション力を養うにはいいと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      大学全体の規模は小さいので移動は楽である。最寄駅からは徒歩10~15分程度、バス停は大学のすぐ前にあるため交通の便はいい。
    • 施設・設備
      普通
      できて4年目なので実習室などは新しい。設備はまぁまぁ。演習があるため実習着に着替えなければならない。そのためのロッカールームがあるが、少し狭い。
    • 友人・恋愛
      普通
      看護学科なのでグループワークが多く、自然と学科内での交流はある。しかし、グループワークへの参加度が低いと周りからの期待は得られずに、一緒に作業したくないと思われるようになる可能性もある。ようは自分の取り組み次第である。
    • 部活・サークル
      悪い
      女子大であるため、学内でのサークルは少ない。そのため、外部のサークルに入っている人もいる。サークルとは別に学Boooという活動もある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護における知識や技術を学べる
    • 志望動機
      学校側のサポートがよかったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校で習う基礎をやっておけばなんとかなる。また、傾向を知るため過去問を解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23266
3431-34件を表示
学部絞込

京都光華女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    京都府京都市右京区西京極葛野町38

     阪急京都本線「西京極」駅から徒歩7分

電話番号 075-325-5208
学部 健康科学部キャリア形成学部こども教育学部人間健康学群人間健康学部

京都光華女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都光華女子大学の口コミを表示しています。
京都光華女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都光華女子大学   >>  健康科学部   >>  看護学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

大阪信愛学院大学

大阪信愛学院大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 4.00 (2件)
大阪府大阪市城東区/大阪メトロ今里筋線 新森古市
びわこ成蹊スポーツ大学

びわこ成蹊スポーツ大学

37.5

★★★★☆ 3.89 (64件)
滋賀県大津市/JR湖西線 比良
明治国際医療大学

明治国際医療大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.78 (36件)
京都府南丹市/JR山陰本線(園部~豊岡) 胡麻
大阪学院大学

大阪学院大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (210件)
大阪府吹田市/JR京都線 岸辺
大阪河﨑リハビリテーション大学

大阪河﨑リハビリテーション大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.79 (31件)
大阪府貝塚市/水間鉄道水間線 水間観音

京都光華女子大学の学部

健康科学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.84 (108件)
キャリア形成学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.84 (23件)
こども教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.62 (20件)
人間健康学群
偏差値:-
☆☆☆☆☆ - (0件)
人間健康学部
偏差値:35.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。