みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都光華女子大学   >>  健康科学部   >>  看護学科   >>  口コミ

京都光華女子大学
出典:Bakkai
京都光華女子大学
(きょうとこうかじょしだいがく)

私立京都府/西京極駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(151)

健康科学部 看護学科 口コミ

★★★★☆ 3.74
(34) 私立大学 2274 / 3574学科中
学部絞込
341-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年06月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    健康科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自分の考えを押し付けてくる先生もいれば、看護に対して真剣な先生もいる
      すごく情熱的に指導してくれる先生もいて、自分にとっていい影響を与えてくれる
      いいと悪いの両極端
      のびのびと学べる環境とは言えない
      どんな環境でもいいから、看護師の資格がとにかくほしい、資格がとれればいいという人にはいいかもしれない
    • 講義・授業
      普通
      看護科では理屈まできちんと教えてくれる先生が多い
      しかし看護以外授業で、看護の資格を持っていない先生が「あんたらより私の方が看護できるわ」と言って、見下されたこともある。
      国家試験もまだ100%になったことがない。
      ある授業では、外部の先生が教えに来ていただける。
    • 就職・進学
      悪い
      偏差値通りの進学先
    • アクセス・立地
      良い
      特に不満はない
      最寄り駅は西京極駅
    • 施設・設備
      悪い
      売店はあるが小さすぎて全く充実していない
    • 友人・恋愛
      普通
      仲良くなれる友達もたくさんできるが、一部協調性のない人やヤンキーのような人がいるので怖い
    • 学生生活
      悪い
      他大学との交流も少なく、積極的活動もほとんどない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の勉強
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:519745
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    健康科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生の指導は非常に熱心であり、相談にも乗ってくれ、授業も分かりやすい。先生の質が非常に良いので、この大学に通って授業を受けるにはとても良いが、一部の生徒の質が非常に悪い。授業中に化粧をしたり、SNSを投稿したり、お菓子パーティーをしたりしている人がいる。さらに、成績に関わる小テストでカンニングをしている人もいる。こんな人さえいなければ自分にとってこの大学の環境は完璧なのになと感じる。
    • 講義・授業
      良い
      先生の指導は熱心であり、講義も非常に分かりやすい。先生の質はとても良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ1年なので、ゼミを受けたことも、ゼミ関連の説明を受けたこともないから、研究室やゼミのことについてはよく分からない。
    • 就職・進学
      普通
      看護師国家試験の合格率は、1度も100%になったことがない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の阪急西京極駅から徒歩で10分程の距離であり、大学の近くには京都五条イオン、かっぱ寿司、コンビニが数店舗あったりする
    • 施設・設備
      良い
      実技の授業で使用する道具が不足していたり、無かったりすることがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実している。しかし、同年代の男性がいないため、出会いの場は自分から作らなければならない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数は少ないと感じる。文化祭などあるが、有名私大など他の大学よりかはこじんまりとしているように感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は解剖生理、薬理学、免疫学、病理学といった基礎科目、2年次から本格的な専門科目に入っていく。
    • 志望動機
      看護に纏わる職に就きたかったため。滑り止めとして受験をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602980
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    健康科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的にあまり良くない。教員の対応や事務の対応など、学生個人への対応が不十分に感じる。おススメできない。
    • 講義・授業
      普通
      教員によって良い人と悪い人の差が激しい。親身になって相談に乗ってくれる教員と全くの教員がいる。
    • 就職・進学
      悪い
      事務の対応悪い。個人の情報把握していない。サポートが不十分なため自分から積極的に活動していかないといけない。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学周辺に飲食店など遊べるお店がほとんどない。京都駅からのバスの本数が少ない。最寄駅からも10分程度かかり、準急しか止まらない。
    • 施設・設備
      悪い
      古い校舎は汚い。食堂の席が少ないため、すぐ満席になり、ご飯を食べる場所がなくなる場合がある。コンビニも品揃えが悪く、お昼を過ぎると、スカスカになる。もう少しカフェを充実させて欲しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は看護の基礎的な分野と看護以外の一般教養を学ぶ。2年次から看護学科ならではの専門的な分野を学び、3年次の前期は実技の演習がメインとなり、後期は領域別の実習を半年間行う。4年次は卒業論文や国試対策がメインとなる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484667
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    健康科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来の夢が決まっている人がほとんどなので、周囲に流されて勉強を怠るということは比較的少ないのではないかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生や授業によって様々なので確実なことは言えないのですが、私立大学ということもあり、制度はきちんと整っていると思います。
    • 就職・進学
      普通
      大学生なので、先生が一つ一つ言ってくれるわけではありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の前に信号があるため、最寄り駅から徒歩10分くらいです。
    • 施設・設備
      良い
      学部によりますが、比較的にどの施設も綺麗で清潔感もあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大学であるため、恋愛をしたいのであれば他の大学のサークルに入ることをおすすめします。
    • 学生生活
      悪い
      大学のサークルやイベントに参加したことがないため、わからないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学科であれば、たとえば国家試験に向けての勉強や実習を向けての技術演習をグループで行うことが多いです。
    • 志望動機
      将来の夢が看護師であるため、必然的に看護学科を受験し入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772383
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護師になりたい子はもちろん、保健師、助産師もなることができます。そのかわり、成績がよくないと選ばれません。
    • 講義・授業
      良い
      実習がとにかく大変でしたが、先生が優しくご指導していただきました。
      国試対策も熱心に指導していただきました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      看護学科はゼミがあんまなかったです。
      卒業論文では、国試の勉強ができるように早く終わりました。
    • 就職・進学
      良い
      奨学金で奨学生もあるので、就職活動をしなくても就職ができたのでとても助かりました。
    • アクセス・立地
      普通
      阪急電車で乗り換えが大変でしたが、帰り河原町が近いことや梅田に一本でいけるので学校帰り楽しかったです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが、比較的新しくてとても綺麗で清潔感がありました。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大であって、男子がいない分でなかったです。
      しかし、女子大というとイメージがいいこともありました。
    • 学生生活
      普通
      サークル自体は少ないです。なので、他の大学のサークルに入ってる子が多かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は、解剖や体の中身を学び、2年から看護の知識を学べました。実習も始まり、看護師を目指す目標がさらに高くなりました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      武田病院グループ
    • 志望動機
      女子大に憧れてた。
      キャンパスが綺麗、河原町に近いため立地がいい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761242
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生によって授業のわかりやすさが違う。わかりやすかったり、楽しい授業もあるが、わかりにくかったりグループワークが多い。高い授業料を払っているのでそれ相応の対価が必要である。グループワークにより学年の雰囲気が悪い。
    • 講義・授業
      悪い
      基本的な授業は良いと思うのですが、グループワークが多い授業に不満を感じる。あんなに高い学費を払っているのにもかかわらず先生のサポートが少ない状態でグループワークを行うことに疑問を感じる。グループワークをさせておけば先生は楽であり、学びを多く感じた気になっている。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートセンターに面接の記録があり、先輩の様子がわかるから。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急西京極駅から徒歩10分とアクセスが良い。 バスでの通学も可能である。
    • 施設・設備
      悪い
      マイクの調子が悪い教室があることや、全ての教室に温度調節が可能な冷房が完備されていない。洋式のトイレがない棟がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      グループワークが増えてくると作業分担が平等でないため不満が出てきて学年の雰囲気が悪くなる。学年の半数から嫌われている学生がおり、その人と接して精神を病みかけたことがある。
    • 学生生活
      普通
      看護学科はサークルに入る余裕がある人が少ない。全体を見るとサークルに入っている学生は多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解剖生理・疾患・薬理・年代にあった看護の方法・コミュニケーションを座学や演習で学ぶ。そして睡眠時間が多くて5時間少なくて1時間の領域別実習が待ち構えている。
    • 就職先・進学先
      病院(病棟)
    • 志望動機
      特に理由はない。私が入学できる偏差値の学校だったから。滑り止め。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564349
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    健康科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      2年生の後期のテストで1つでも単位を落とすと3年生での病院実習に行くことが出来ない等少し厳しいなあと思いました。1年生が結構授業がたくさん入っていますが3年生の前期まではそこまで忙しくないなあという印象です。ただ養護教諭や保健師、助産師の資格を取得するためには更に授業を取らなければならないのでまあまあ忙しいかもしれません。3年生の後期からは半年間の病院実習があり、忙しいです。
    • 講義・授業
      普通
      良い先生もいらっしゃいますが、そうでない先生もいらっしゃいます。外部からの講師や臨床看護師さんに来ていただいて講義を受けることもあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      領域実習別にゼミがあります。4年生から卒論ゼミとしてはじまります。
    • 就職・進学
      普通
      国試合格率は今のところ100パーセントになったことはないようです。
    • アクセス・立地
      普通
      大学前にバスの停留所があります。市バス、京都バス、京阪バスが通っていますが本数はそこまで多くありません。大学からフラワーラインというバスが出ていますが本数は無いし時間も微妙なので正直不便です。
    • 施設・設備
      普通
      建物は綺麗です。勉強できる部屋はたくさんあります。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルに入ってる人は私の周りには殆どいません。インカレサークルに入ることをお勧めします。学祭はしょぼいので、芸人さんの野外ライブだけ見にいきます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      仏教観について1年生の時に学びました。解剖生理や領域別の看護についてを学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333295
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    健康科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護学科なのに仏教の勉強をしなくてはならない。しんどかった、、、。一年の時はレポートが半端なく多くて辛かった。
    • 講義・授業
      普通
      専門の先生が多く、教科によっては実際の病院の先生が教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはまだ経験したことがないが、先輩の話を聞くと、自分の関心のある分野を学べる。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはしてくれていると思うが、就職実績が、養護教諭になるにはない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いてもそこまで遠い距離じゃない。遊びに行きやすい立地である。
    • 施設・設備
      悪い
      学科は、資格を取れるところが多いので、将来にしっかり目標がある人が向いていると思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので、学校での恋愛はできないが、女子だけの空間で楽といえば楽である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学科は、看護の勉強を中心に、仏教の関係の大学なので、仏教の面からみた看護などについて勉強する。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:253247
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      駅から近く、また学校の前にはバス停があるので交通の便から見たらいいとおもいます。良い友達、自分を刺激してくれる友達はできますが、女子大なので、恋愛に関しては作りずらいこともあります。サークルや部活はあまりなく、ほとんどの人が学外の共同サークルなどに入っている子が多いです。学校自体が小さいです。
    • 講義・授業
      普通
      看護の専門の授業が多く、選択できる科目が少ないです。いろんなところで活躍された先生方がいます。実習に使えるような授業をしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く、大阪、京都、滋賀、奈良の自宅から毎日通っているひとが多いです。学校の目の前にバス停があるので便利だとおもいます。
    • 施設・設備
      普通
      健康学部の棟は比較的新しくとてもきれいです。学校自体は小さいです。ほかの建物も新しいものや改装したものが多く比較的新しく、きれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      仲の良い友達や、自分を刺激してくれる友達ができ、友達は作りやすいです。女子大なので、恋人作りには向きません。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活やサークルが少なく、学外で活動している人がおおいです。半分くらいの人がサークルなどに入っていますが、入っていない人のほうが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の勉強を基礎知識と演習で学んだ。
    • 志望動機
      希望の学科があったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎的なことを重点的にやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:27304
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    健康科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      資格に向けて早くから対策が出来るのでとても良いと思う。しかし、少し派手な子が目立つ為女子慣れていない子には少し辛いかもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      コロナの為なかなか学内で授業が行えず、実際の授業の雰囲気がわからない為。
    • 就職・進学
      良い
      資格取得の為、先生方が手厚くフォローしてくれるので1年のうちから国試対策ができる。
    • アクセス・立地
      普通
      他の府県から通っている子も多々いるため、アクセスは良い方だと感じる。
    • 施設・設備
      良い
      ロッカーの支給があったり、勉強する環境が綺麗なので充実していると感じる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子しかいないため個人的には少し生活しにくい。グループが出来たらガッツリ固まってしまうのでなかなか友人関係が難しい。
    • 学生生活
      悪い
      コロナの為、学祭が中止になってしまったので充実しているとは言いにくい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるための専門知識や基礎的教養。また、養護教諭や保健師になるための勉強。
    • 志望動機
      養護教諭になりたかった為。また、看護師という人のために尽くす仕事に興味が湧いたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790623
341-10件を表示
学部絞込

京都光華女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    京都府京都市右京区西京極葛野町38

     阪急京都本線「西京極」駅から徒歩7分

電話番号 075-325-5208
学部 健康科学部キャリア形成学部こども教育学部人間健康学群人間健康学部

京都光華女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都光華女子大学の口コミを表示しています。
京都光華女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都光華女子大学   >>  健康科学部   >>  看護学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

大阪信愛学院大学

大阪信愛学院大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 4.00 (2件)
大阪府大阪市城東区/大阪メトロ今里筋線 新森古市
びわこ成蹊スポーツ大学

びわこ成蹊スポーツ大学

37.5

★★★★☆ 3.89 (64件)
滋賀県大津市/JR湖西線 比良
明治国際医療大学

明治国際医療大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.78 (36件)
京都府南丹市/JR山陰本線(園部~豊岡) 胡麻
大阪学院大学

大阪学院大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (210件)
大阪府吹田市/JR京都線 岸辺
大阪河﨑リハビリテーション大学

大阪河﨑リハビリテーション大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.79 (31件)
大阪府貝塚市/水間鉄道水間線 水間観音

京都光華女子大学の学部

健康科学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.84 (108件)
キャリア形成学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.84 (23件)
こども教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.62 (20件)
人間健康学群
偏差値:-
☆☆☆☆☆ - (0件)
人間健康学部
偏差値:35.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。