みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都外国語大学   >>  外国語学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

京都外国語大学
出典:Bakkai
京都外国語大学
(きょうとがいこくごだいがく)

私立京都府/山ノ内駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(364)

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学

    選んで良かった自分発信型の手厚い学校

    2019年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4月の入学時にTOEICのスコアで、クラスが分かれます。細かくクラス分けがあります。上位は帰国子女や帰国子女なみのレベルで、私は中辺り(TOEIC500あり)のクラスでした。思っていたよりレベルの高い人が多いなと感じ焦りました。
      夏休み前に再度試験があり、600のスコアがあり確実に伸びているのを実感しました。この結果からもわかる通り入学してからは勉強漬けの毎日です。必修授業は1限目からほぼ毎日あり、4限の終わりまで授業も毎日あります。
      自宅学習はかかせません。プレゼン授業が多いので自宅での準備に追われます。
      単語小テストも毎日ほどあります。
      やる気のある人には良い環境だと思います。エアライン、教員志望の人が多いので頑張り屋な真面目な人が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      講義は少なく、プレゼンやディスカッションが多い発信型のカリキュラムになっています。飽きない授業で自分の力になります。先生方は皆さん親切、丁寧に指導して下さいます。手厚いと感じます。
      有名大学出身の先生も沢山おられます。
    • 就職・進学
      良い
      エアライン、貿易関係、教員等実績は高いと聞いています。
      まだ就職の時期ではないので、はっきりわからない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは遠いですが、通学はそんなに苦痛に感じません。バスに乗れば烏丸、河原町など繁華街が近いので、学校帰りに京都の街を満喫できます。学校近くにはスタバやイオン等があります。
    • 施設・設備
      普通
      古い設備もありますが、新しい校舎で過ごす事が多く、快適に授業は受けられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数のクラス制ですので、すぐに友達ができます。真面目な人が多いと感じます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは沢山ありますが、基本勉強重視の学校だと聞いています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プレゼンやディスカッション。
      TOEIC、TOEFL、IELTSなどの検定試験対策。文字や映画、新聞などから英語や映画圏の文化を学ぶ。
      第2第3言語が学べる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      英語が好きだった事で、自分の好きな道に進みたいと思ったからです。英語教員を目指しているので、高い採用実績があり留学制度も充実している所も重視しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中18人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:554725

京都外国語大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都外国語大学   >>  外国語学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本
京都女子大学

京都女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (816件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.94 (364件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻
同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前

京都外国語大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。