みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  大谷大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

大谷大学
出典:Hasec
大谷大学
(おおたにだいがく)

私立京都府/北大路駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.93

(221)

  • 男性在校生
    在校生 / 2007年度以前入学

    仏教の勉強するにはいいところです。

    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部仏教学科の評価
    • 総合評価
      良い
      仏教の勉強するには、初心者だといいが、ある程度知っている人だと、講義だけだと知っていることの繰り返しとなる。
    • 講義・授業
      良い
      仏教の基本的なことを教わるにはいいのですが、講義だけではちょっと進んだことを学ぶには、向いていないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      所属していたゼミは演習が多く、自分の実力を試すことができる。また、グループでの課題の解決することも多く、わからないことを聞き合ったりすることができる。
    • 就職・進学
      普通
      ある程度の企業への就職実績はあれど、当然だが大学としての名ではなく、個人の実力で勝ち取るものであり、名前が特に有効に働くことはないと思われる。
    • アクセス・立地
      良い
      南北線北大路駅からすぐそこであり、アクセスしやすく、また、北大路ビブレがすぐそこにあることで、新入生にはとくに生活に必要なものを揃えられるのでありがたい。
    • 施設・設備
      良い
      仏教系の書籍の量はおそらく歴史も相まって日本屈指クラス。日本語だけでなく、他の言語も揃っているため、仏教に興味のある人にとっては素晴らしい環境
    • 友人・恋愛
      良い
      私自身はそういうのに興味ありませんが、授業中に騒ぐほど元気なグループが多々あるなど、なかなか元気のいい人が揃っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      仏像の持物でのその仏、菩薩の判別や、どのような仏伝を描いた仏教絵画などを学ぶのに役に立つ仏教美術や、経典を読むことにより、漢文の実力を磨くことができるついでに、仏教の思想を伺うことのできる経典を読む演習やなどを学んでいます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      仏教・日本コース研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経典を読むことで、仏教の概要を一側面から伺うことができる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      ありきたりなことを学ぶのではなく、少し変わったことを学びたかったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74391

大谷大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  大谷大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

流通科学大学

流通科学大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (103件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
天理大学

天理大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 4.18 (186件)
奈良県天理市/万葉まほろば線 天理
京都文教大学

京都文教大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.76 (137件)
京都府宇治市/近鉄京都線 向島
大阪人間科学大学

大阪人間科学大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.59 (80件)
大阪府摂津市/阪急京都本線 正雀
千里金蘭大学

千里金蘭大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (91件)
大阪府吹田市/阪急千里線 北千里

大谷大学の学部

文学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.80 (163件)
社会学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.97 (28件)
教育学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.47 (25件)
国際学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.40 (5件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。