みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都工芸繊維大学   >>  工芸科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

京都工芸繊維大学
出典:Dosei3
京都工芸繊維大学
(きょうとこうげいせんいだいがく)

国立京都府/松ヶ崎駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

4.05

(224)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    コンピュータの基礎知識を学べます。

    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工芸科学部情報工学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      最先端の研究をしています。また、大学内のグローバル化に力を入れているので、将来、世界中で活躍できる技術者になりたいと思っている人にはうってつけの大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      他大学との合同授業があり、多岐にわたって選択肢があるため、非常に刺激的です。しかし、教科書をなぞっているだけの授業や、先生が何を言っているのか理解できないものもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究をしている研究室が多い。中には教授が個人的に海外の大学とコネクションがあって、一か月ほど派遣してくれる研究室もある。
    • 就職・進学
      良い
      情報工学課程は、修士を卒業すれば他の学科よりも特に大企業への就職実績があるように思えます。就職時の面接の練習をしてくれるサポートセンターもあって、支援は充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄松ヶ崎駅から徒歩5分以内にあるので、大学へのアクセスは非常に良いと思われます。しかし、京都市の北の方にあるので、立地はよくないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      食堂は全面ガラス張りで非常にモダンな感じです。そしてオシャレです。情報工学課程の生徒がよく使う教室の多くは食堂の近くにあるので、移動に便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      はっちゃけるときははっちゃけて、真面目になるときは真面目になれる生徒が多数いると思います。みんな本当に真面目ないい子たちです。情報工学なので男子の比率は圧倒的に多いですが、いい雰囲気の男女もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンピュータについての基礎知識から応用知識、基礎技術から応用技術まで幅広く学べます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      二次元が好きで、コンピュータには頻繁に触れていたため興味があったから。あとは浪人したくなかったから、センター試験終了時の学力で現役合格できそうな大学を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験対策には、ひたすら過去問を解いていた。数学に関しては学校が配ってくれるプリントを何回もやっていた。二次試験対策は、気になる大学の過去問からてきとうに解きたいと思った問題を見つけて解いていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128103

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都工芸繊維大学   >>  工芸科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

電気通信大学

電気通信大学

55.0 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (178件)
東京都調布市/京王線 調布
名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.07 (355件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町

京都工芸繊維大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。