みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  滋賀県立大学   >>  人間文化学部   >>  国際コミュニケーション学科   >>  口コミ

滋賀県立大学
出典:桂鷺淵
滋賀県立大学
(しがけんりつだいがく)

公立滋賀県/南彦根駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(210)

人間文化学部 国際コミュニケーション学科 口コミ

★★★★☆ 3.89
(15) 公立大学 227 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
151-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間文化学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語の授業だけでなくヨーロッパの文化なども学べます。異文化に興味がある人にはとても良い環境だと思います。留学生とも話す機会が多く、自分から動き出せば高い英語力を身につけられると思います。先生たちはみんな親切で、面白く、いつでも相談にのってくれます。この学科では留学を推奨しており、多くの学生が1年間または半年間留学に行きます。留学に行くためのテストは簡単ではありませんが、その対策の授業もあります。交換留学先もたくさんあるため、英語圏だけではなく、第二言語圏へ留学に行くこともできます。
    • 講義・授業
      良い
      言語、文化の授業が中心です。英語で行われる授業も多いです。ディベートやディスカッションの授業もあり、スピーキングのスキルを身につけられます。第2言語の授業も充実していて、本当に習得する気があれば高いレベルまで到達できると思います。 英語の授業もレベルは様々で、自分のレベルにあった授業をえらぶことができます。英語の授業は、海外での授業のように積極的に自分の意見を述べることが求められます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376075
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間文化学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      留学の制度は整っているのですが、規模の小さい公立大学なので、分野によったら留学に行ける枠が小さいときもあります。授業は面白い授業もありますが、正直必須科目が多すぎて、本当にとりたいものがとれないときもあります。
    • 講義・授業
      普通
      語学の指導はとても充実していますが、語学以外の学問をしたいならおすすめしません。留学前のサポートや語学習得にも力を入れてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      選択肢はありますが、英語関係のゼミが多いイメージです。他にはドイツ語やフランス語、中国語、韓国語関係のゼミや文化人類学のゼミもあります。
    • 就職・進学
      悪い
      卒業生がまだ少ないので就職実績は浅いです。ネームブランドも特にないので、地元就職じゃない限り苦労します。就活セミナーもありますが、任意参加なので存在感は薄いように思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      自然が豊かで静かな場所にキャンパスがありますが、最寄り駅まで歩くと1時間弱かかりますし、自転車だと約20分かかります。バスもありますが本数は少ないです。
    • 施設・設備
      普通
      食堂やショップもあり、不便はしません。校舎も場所によっては新しく綺麗ですが、古い建物もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      学生数は少ないので、自分から部活などに積極的にならない限り人脈は作りづらいです。
    • 学生生活
      悪い
      公立大学なので文化祭は規模が小さいですが、地元の子供たちが多く遊びに来てくれたり、フリーマーケットが開催されたりと、地元民のお祭りのような雰囲気になっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に言語学ですが、グローバル化を扱う社会学の授業も多く、中には文化人類学といったものも学べます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      国際社会が学びたかった、できるだけ自然豊かな静かなところに通いたかった、公立の大学に進みたいと思っていたなどの理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:580352
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人間文化学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いいところもあんまりないし悪いところも目立つしおすすめは特にできないので行きたい人はそれなりの覚悟はいる
    • 講義・授業
      普通
      いいところはとくにないし、おすすめできるようなところも特にありません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生のくせが強いし充実してるとは到底言えません。課題が多いところもある。
    • 就職・進学
      悪い
      就職支援センターはろくに動いてくれないし自分で頑張るしかない
    • アクセス・立地
      悪い
      快速しか停まらない最寄駅で駅からバスも本数が少ないのはまじで不便
    • 施設・設備
      悪い
      空調設備は整ってないし換気はしにくいしいいところはどこにもない
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子学生が少ないし、クセの強い女子学生ばっかで楽しくないよ。
    • 学生生活
      悪い
      サークルもあんまりないし飲みサーばっかりで楽しいところ特にありません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語あるいは国際関係や歴史について学ぶことが多いです感じです
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      自治体職員にたいして教養を与える研修事業を提供する職場。
    • 志望動機
      英語の勉強がしたくて英語の教師になりたいと思ったからですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703413
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    人間文化学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      留学制度も整っており国外で外国語を学ぶことができる。留学しなくても大学内で充実した異文化交流ができる。
    • 講義・授業
      良い
      先生や講義内容が個性豊かで、レクチャーから参加型など様々で学生が主体になれる。英語の授業も豊富である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先輩からゼミの内容を教えてもらえる機会があるためじっくり考えることができる。研究内容も様々で興味のあるものが見つかる。
    • 就職・進学
      良い
      就活における支援が様々で、セミナーや説明会が多い。また、先輩から話を聞く機会もあり役に立つことがある。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から少し遠く、自転車またはバスを利用しないといけない。電車の本数も少なく時間の無駄になることもある。
    • 施設・設備
      普通
      図書館やパソコン室、ジムなどそれなりの施設は存在しているが、ルールが少し厳しく感じる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学生の自己が強く他人を受け入れる余裕がないように感じられる。思いやりのない学生が多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数も多い上にイベントが充実しているため、学生は楽しめるものになっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には英語の授業が多いが、その他の外国語も学ぶ。異文化の歴史や言語学など、国際色豊かな授業が豊富である。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492155
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間文化学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の勉強としては非常にいいと思います。学生は真面目に勉強しているので集中して講義を受けれますし大丈夫ですね
    • 講義・授業
      良い
      非常にわかりやすく、自分のレベルでも満足な授業が得られます!
    • 就職・進学
      良い
      まだ卒業していないのでわかりませんが今までの人たちを見ていると良い感じだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩く生徒電車の生徒、車の生徒をよく見かけます。自分は電車ですが問題は無いです
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が沢山あり非常に綺麗ですが、全体的に老朽化しているのでそこだけですね
    • 友人・恋愛
      良い
      大きい大学なので知らない人も沢山いますがサークルの仲間とは仲良く出来ています
    • 学生生活
      良い
      サークルのイベントの他に夏と秋に湖風祭がありたくさん人も集まるので楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必須科目はあまり興味がある学習ではありませんが自分がしたい勉強ができるのでいいと思います
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      姉が入っていて自分も姉のような高みを目指したいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594817
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間文化学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際的な事を学びたい、また留学をしたいと考えている人にとっては非常に良い環境だと思います。特に留学は交換留学の提携校が多く、交換留学生として留学できる可能性が他の大学よりも高いように思います。
    • 講義・授業
      良い
      国際コミュニケーション学科は、人間文化学部に所属しているので、専門科目の他に幅広く様々な授業を受けることができます。そこで新たに興味深いことを見つけることもあります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      現時点では、私がやりたいと思うことに一致するようなゼミはありません。ですが、興味を持っている分野もいくつかあります。新たにやってみることで発見できることがたくさんあると思います。
    • 就職・進学
      良い
      今年度初めて卒業生を出した学科なのでまたまだ分かりませんが、今回の状況を見る限り良い結果だったのではと思います。就職には語学力が活かせるので、様々な可能性があるのではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は普通電車しか停まらず、ラッシュ時以外は基本的に30分に一本です。また最寄駅から学校までは遠くバスもしくは自転車が必要になります。多くの人が自転車を利用していますが、雨の日や雪の日にはバスが大変混雑します。
    • 施設・設備
      普通
      国際コミュニケーション学科には、他の学科には無い学科専用の自習室があります。大学は非常に広くて大変ですが、国際コミュニケーション学科は割と便利なところに位置していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内での交流は盛んですが、他学科とは少し孤立している印象があります。部活、サークルや特定の授業以外は関わる機会が少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎です。英語関連の授業と第二外国語の授業、他には人間学や地域に関する授業などがあります。取る単位に制限はないので自由に取れます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      大学の建物の雰囲気が良く、留学制度が整っていたからです。勉強できる分野の幅も広そうだという印象も受けました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校の授業を真面目に受け、分からないところは先生に聞くなど、とにかく学校を頼りにしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182167
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間文化学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学制度が整っており、奨学金制度や、期間も短期、中期、長期から選べるので範囲が広いです。ほとんどの学生が2回生の時に留学に行きます。
    • 講義・授業
      普通
      人数が少ないため、先生との距離が近く、気軽に質問したり、教授の部屋で相談もできます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミのテーマは自分で自由に選ぶことができます。言語学の先生はかなり充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      今年初めて卒業生が出られましたが、先輩方の就職実績は高いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎なので、交通面がいいとは言えません。最寄り駅から大学までの直行バスが通っています。
    • 施設・設備
      普通
      自習室では日本人、留学生にかかわらず利用しているので、そこで話したり、英語の練習にもなります。
    • 友人・恋愛
      普通
      国際コミュニケーション学科ということもありますが、日本人だけでなく、外国人学生とも友達になれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を中心とし、第二外国語を中国語、韓国語、モンゴル語、フランス語、ドイツ語の中から選びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:251422
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人間文化学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶのは自分次第ではあるが、教材や施設は充実しているし教師との距離も近いのでわからないことは相談できるから勉強していて意欲を掻き立てられる
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな専門の先生がいるので国際的な考えを身に付けることが可能
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年からゼミが始まり、文献研究からフィールドワークといった多彩なゼミがある
    • 就職・進学
      普通
      実際に利用していないからサポートはわからないが就職実績はよい
    • アクセス・立地
      悪い
      電車もバスも本数が少ないうえに金額が高い。かつ最寄駅から遠いので不便。
    • 施設・設備
      普通
      図書館や体育館、パソコン教室といった施設は充実しており快適に過ごせる
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科にもよるが男女比が偏っていて恋愛に発展しにくい。友達はできやすい方だと思う。
    • 学生生活
      普通
      部活動からサークル活動は実に多様なものがあり、ヨガなどもできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語に加えて他の外国語も学びつつ、国際文化や日本文化についても勉強する
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      財団法人
    • 志望動機
      家から通えて経済的にもきつくない公立大学を教師と親に勧められたため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536491
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    人間文化学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      海外留学したいと思っている学生にはとてもよいシステムの整っている学科だと思います。ただ、行きたい留学先に必ず行けるわけではないので、あらかじめしっかり条件などを調べて知っておいて方が良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職は学科の教授のサポートがあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、アクセスはあまり良いとは言えません。実家から通っている学生も多く、その多くは大学の最寄駅からは自転車で大学まで通っています。自宅から大学までの通学時間が2時間を超える学生も少なくないです。
    • 施設・設備
      良い
      学科の自習室があり、パソコンやプリンター、自習できるテーブルなどがあります。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活動は沢山ありますが、留学に行く場合は、中心になってチームを引っ張る2回生から3回生にかけての期間参加できなくなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      留学までは外国語を中心に学び、語学力を高めていきます。また、語学だけでなく、文化論の授業もあり、留学先の国の文化を学ぶこともできます。
      留学後にはとる授業がかなり減ります。
      4回生では、卒業研究が中心になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:385382
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間文化学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良くも悪くも自分次第で充実度が大きく変わる。能動的に行動することを意識すれば、様々な経験ができると思う。しかし高校以前のように与えられた勉強をしているだけでは、どの学問分野についても深い知識を身につけられず、ただ時間を浪費するだけになる。
    • 講義・授業
      普通
      特定分野の学問に特化しているわけではなく、国際コミュニケーションに関わる様々な学問分野を広く浅く学ぶ。留学をはじめ、自身で色々な経験を積んで知識を身につけた上で授業に臨むと、ただ「教わる」だけでなく「考える」ことができるようになる。先生の指導は、先生により大きく異なる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な研究分野の先生がおられ、研究室・ゼミのテーマも多種多様である。先生が、自分の研究したいテーマを専門としない場合には、どれだけ自分で頑張れるかが重要になる。
    • 就職・進学
      普通
      学科独自の就職支援プログラムが存在する。大学の就職サポートと併用することで、就活対策を効率よく(低価格で)進めることができる。就職実績を見れば分かるように、卒業生の就職業界は様々である。
    • アクセス・立地
      悪い
      決して良くない
    • 施設・設備
      普通
      学科自習室があり、非常に便利である。しかし、勉強したくてもスペースが空いていないこともままある。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活またはサークルに加入しなければ交友関係は広げにくい。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      東証1部上場メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:290514
151-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0749-28-8200
学部 工学部環境科学部人間文化学部人間看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、滋賀県立大学の口コミを表示しています。
滋賀県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  滋賀県立大学   >>  人間文化学部   >>  国際コミュニケーション学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
静岡大学

静岡大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (755件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡
京都教育大学

京都教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.99 (189件)
京都府京都市伏見区/奈良線 JR藤森
奈良教育大学

奈良教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (159件)
奈良県奈良市/万葉まほろば線 京終
尾道市立大学

尾道市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (99件)
広島県尾道市/JR山陽本線(岡山~三原) 尾道

滋賀県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。