みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  滋賀医科大学   >>  医学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

滋賀医科大学
出典:Wiki班
滋賀医科大学
(しがいかだいがく)

国立滋賀県/瀬田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:65.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(63)

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学

    総合的に安心できる学科

    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろいろありますが、附属病院があるので実習先を点々とすることは少ないですし、先生方と優しいですし、勉強になるところもたくさんあるので総合的に滋賀医大を選んで良かったかなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      課題やテストが多いといった負担感はやはり医療系学部ということであるとは思いますが、先生方皆さんとても優しく、実習でも私たちの体調を気遣ってくださり記録の指導も大変丁寧な上、実習先の指導者さん達もとても優しい方ばかりなので、この学校に入学してよかったなと感じています。学外からの先生も講義に度々呼んでくださったりしますし、とても勉強になると思います。また、訪問看護や地域での看護に興味がある方は特に、滋賀医大には専門の先生が2人いらっしゃり全国でも数少ない地域医療実践力育成コースもあるので大変オススメです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年生で決定しますが、4回生から本格的に始まるので、他大学の他学部と比較して遅い方かと思います。大枠として、基礎、精神、小児、在宅、母性、老年、成人、公衆衛生の先生方の中から、指導していただく先生を希望し、配属させて頂きます。
      母性看護の先生方は、助産師課程に進んでいる学生が優先で、その後に助産師課程を希望したけれども生憎試験にパスできなかった学生の希望が通されます。
      なので基本、保健師課程や地域医療実践力育成コース、看護課程のみの学生は母性看護以外の領域の先生方から選んで希望することになります。
    • 就職・進学
      普通
      少なくとも3年生まではあまり先生からの積極的な手厚いサポートはありません。しかしながら、自ら質問等いけば快く答えて下さいます。
      公衆衛生の先生は市役所の保健師インターンシップや説明会の情報が入ればすぐに教えてくださいます。参加する上での準備等で相談などさせて頂くと手厚く指南くださいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの瀬田駅は新快速が止まらないのでまずそこが不便です。
      瀬田駅からバスに乗れば時間はかかりませんが240円かかり、往復で1日約500円もかかってしまいます。
      自転車で行くには坂がきついのでなかなか体力的にはきついものとなりますので、普通の自転車で来られている学生もいますが、電動自転車の学生も多いです。
      学校の周りには徒歩15分くらいで大型モールがありますが、それ以外何も無いので空きコマにご飯を食べに行く、といったことはできません。
    • 施設・設備
      普通
      医学科が使用している施設は最近改装されて綺麗になっていますが、看護学科が使用している看護棟は2階だけ改装されましたが、まだまだ古いです。ただ、食堂の横のラウンジは綺麗で自習に使っている生徒も多いですし、これから滋賀医大が50周年ということで食堂も綺麗になったりするようなので期待はできるかもしれないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が8~9割を占めるので、女の子の友達は沢山できると思いますが、いざこざも少しあるようなことは聞きます。
      恋愛については、男の子との交流が医学科の男の子とサークルや部活で、か、バイトでしかほぼないです。最近は医学科の女の子も多くなっているようなので、医学科同士のカップルも多く、恋愛面は少し難しいところがあるかとしれません。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントは普通かそれ以下、というところかなと個人的には考えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は教養で物理や数学、外国語(英語+ドイツ語orフランス語or中国語)等学びます。その他解剖学など基礎的なことです。選択科目も多いです。
      2年生になると、母性看護など少し専門的になっていきます。まだ選択科目はありますが、少なくなります。
      3年生になると、選択科目は自身の選んだ助産師課程や保健師課程等のもので、母性、小児、成人、老年、精神、在宅と専門的になります。9月から実習も始まり、実習明けからは集中講義で上記の助産師課程や保健師課程の講義を受けます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      近いことと、同じ金額で国家資格が同時に取れるため。また、国立大学で附属病院があったため。
    感染症対策としてやっていること
    消毒等置かれています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:888592

みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  滋賀医科大学   >>  医学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立医学系大学

名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
島根大学

島根大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
愛媛大学

愛媛大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (725件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線 赤十字病院前

滋賀医科大学の学部

医学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 3.89 (63件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。