みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  滋賀大学   >>  口コミ

滋賀大学
出典:Jazzy
滋賀大学
(しがだいがく)

国立滋賀県/彦根駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(369)

滋賀大学 口コミ

★★★★☆ 3.87
(369) 国立内124 / 177校中
学部絞込
並び替え
36911-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    データサイエンス学部データサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      カリキュラムが全体的にしっかりしている。
      教員との距離が近く、授業に関する質問がしやすい。
      他大学や企業からの教員を招聘しているので、データサイエンスに関する様々なことが学べる。
    • 講義・授業
      良い
      一学年の人数がそこまで多くないので、プログラミングや数学の演習講義では質問がしやすく、問題の解決に繋がりやすくなる。
      実務家講義があるので、今まで漠然としていたデータサイエンスがどのように社会に貢献しているのかがわかる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まるのは3年次で、教員も研究している内容が様々(数理統計や情報工学だけでなく社会調査なども)なので、非常に楽しみである。
    • 就職・進学
      普通
      自分自身が一期生なので就職に関しては何とも言えない。
      同窓会は経済学部と同じ、陵水会なので就職のサポートは手厚いのではないかと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの彦根駅からは徒歩で20分から30分ぐらいかかるので、少し不便に感じる。大学へのバイが通っているものの本数が少ないので、不便だ。
      周辺環境は近くに彦根城などの観光地があり、落ち着いている。
    • 施設・設備
      良い
      学習スペースがあるので、友人と切磋琢磨して学習に励むことができる。
      食堂が広くないのが、やや不便。
      一部が最近綺麗になった。
    • 友人・恋愛
      良い
      データサイエンス学部独自の科目が数多く存在し、受講するのもほとんどが同じ学部の人たちなので、繋がりは強いと思う。
    • 学生生活
      悪い
      体育会の力が強く、新歓期間では様々な新歓イベントがあり、楽しめる。
      サークルではイベントが多いサークルとそうでないサークルがるので落差が激しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はデータサイエンスを学ぶための、数学、情報学の基本を学ぶ。
      二年次では一年次で学んだことの発展と+αのことを学ぶ。
      三年次では選択した特定の分野を学ぶ。
      四年次では実際にデータを分析し、そこから価値を見いだす。そして発表を行う。
      カリキュラムを見ることをオススメする。
    • 就職先・進学先
      一期生なのであくまでも推測にすぎないが、様々な分野への就職が可能であると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431608
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部社会システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      滋賀大学の経済学部には、さまざまな学科がある。普通なら学科ごとに勉強することが違っていたり、決まっていたりする。しかし、滋賀大学はどの学科に属していても他学科の講義を自由に受けることができる。よって、考えや知識の幅が他の大学よりも広がる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は琵琶湖線の彦根駅です。そこから徒歩20分くらいで通える。国宝である彦根城が近くにあることから、日本の歴史を学ぶにはもってこいの環境である。また、観光地としても栄えているので、さまざまなな地域の活動があり、学業だけではない、充実した学生生活を送ることができる。
    • 施設・設備
      良い
      少し前まで工事をしていたこともあり、トイレや講義室は綺麗なところがたくさんある。また、最近Wi-Fiも通るようになった。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどは、京都にある私立大学に比べると少ないが、交友関係を広げる上では十分なくらいある。また、健全なサークルばかりである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな分野についてまなぶことができる。社会システム学科なので、社会についてはもちろん、それ以外にも情報解析や経済心理など、幅広くたくさんのことを自由に学ぶことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364457
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      将来教員になりたいと思っているのでとても具体的に教えてくれる。
      特に細かく教えてくれるのでわかりやすい。
    • 講義・授業
      普通
      とても充実している。
      一つ一つ丁寧な指導をしてくれてとてもわかりやすい
    • 就職・進学
      普通
      たくさん教諭になっている人がいる。
      サポートは十分だと思っている
    • アクセス・立地
      良い
      とても良い。
      少し車通りが多いのは気になるが通学はとてもしやすい。
    • 施設・設備
      良い
      学食がとてもおいしく校内もとてもキレイで居心地が良いと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり男女同士で仲良くしているところを見かけることは少ない。
    • 学生生活
      普通
      とてもサークルはおもしろい。
      文化祭ではとても楽しいイベントを提供してくれる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      その人の将来の就職するために専門的に学べることだと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      近所でとても交通面が便利だから。
      自分にあった指導をしてくれると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599700
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    データサイエンス学部データサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      確かに教授陣は素晴らしいと思う。ただ、あくまで研究や過去の実績が素晴らしいだけで、教え方が上手いとは思わない。生徒もやる気のある人はいるがもちろんない人もいる。データサイエンスの需要があるからという理由で選んではいけない学部。本当に興味ある人は来てもそんなに後悔しないと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      単純に楽しくない。適当に参考書を買って独学した方がまだマシ。滑舌悪い先生や、日本語が下手な先生がいてそもそも授業にならない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やりたい事ができるから、満足はしている。でも、ゼミによって変わってくるから要注意。
    • 就職・進学
      普通
      正直分からない。今年初めて卒業生が出るからそれを見て良いか悪いか個人で決めて欲しい。
    • アクセス・立地
      悪い
      悪過ぎ。とにかく駅から遠すぎる。周辺には、何もない。娯楽もないし、おもんない。、
    • 施設・設備
      悪い
      マジでせまい。学食も小さくて狭いし、教室も小さい。あと古い。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルと部活に入っていれば、よほど性格が悪くない限り友達に困る事はない。恋愛は、自分次第。
    • 学生生活
      悪い
      サークルもどきや、イベントもどきが多い。学園祭は高校以下のレベル。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      統計の基礎・応用、プログラミング、情報学、あと、経済や経営も学べる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      将来性があると言われたから。職に困ることはないと言われたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674488
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    データサイエンス学部データサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々と不満な点は多いが理科や数学が好きな人は授業にもついていけると思う。就職は他の学科よりも有利なので頑張りきれるといいことが多いので良いと思う
    • 講義・授業
      良い
      あんまりよくない
      コロナになってからオンライン授業になったので質問しにくくなった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      良さげな感じ
      選択肢をたくさん与えてくれるのでチャンスが何回か回ってくる
    • 就職・進学
      良い
      幅広い選択が出きる
      他の大学ではしてないことなので就職は有利に出きる
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩で三十分弱かかる
      車を持っていないと少し大変だからあまりよくない
    • 施設・設備
      良い
      充実してる
      部屋も多いのと以外ときれいになっている
      どこにあるのかみつけやすい
    • 友人・恋愛
      悪い
      いい人は多いがオンライン授業で会う機会が少なくなっているのできびしい
    • 学生生活
      良い
      サークルはほぼ全員が入っているので発展したモノがたくさんあり種類も多くなにより楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングなどで情報の操作をおぼえプレゼンテーション論を行います
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      学科の名前に興味を持ったから
      理科が好きだったので就職もそういうところに入りたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:851857
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    データサイエンス学部データサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業聞いているだけでプログラミングとビッグデータ解析をそこそこ学べます。真のデータサイエンティストやプログラマーになりたい人は自主的に学習しないと授業聞いてるだけでは無理です。
    • 講義・授業
      良い
      一通りの授業を受ければ統計検定2級に合格できるような授業構成とはなっている。あとは本人の努力次第で、授業を聞いているだけで統計検定準一級以上が取れるとは思わない。自主的に自主ゼミやサークルへの所属をおすすめします。
    • 就職・進学
      良い
      未だできてから4年経ってない学部なので就職実績はありません。しかしながら、会社説明会を幾度となく開催しているのでサポートは十分だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      私は自身の性格的にすごい満足していますが、刺激を求めたい人には田舎でつまらない土地かもしれませんね。
    • 施設・設備
      普通
      ラーニングコモンズというパソコン備え付けの学習スペースやラウンジなどがあり、学習するには良いのですが、データサイエンス棟のトイレが古いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      経済学部と比べ少人数ということもあり非常に和気あいあいとしていますよ。
    • 学生生活
      普通
      特に多いわけでもないですが、それなりにはあります。滋賀大学HPでご確認下さい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は線形代数や解析学などを学び、2年次から統計学の本格的な学習へと入ります。プログラミングは1年次のpythonが必修でそれ以降の違う言語は選択で学ぶこともできます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      英語が得意だった私は英語を活かせる分野としてデータサイエンス学部を選びました。実際にプログラミングは全て英語ですし、英語が得意であることはアドバンテージになっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672609
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    データサイエンス学部データサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      データサイエンス学部はできたばかりの学部なので分からないことが多いですが、教授は学生のことをよく気にかけてくれているので学習しやすいです。学部全員で受ける講義が多いのでみんなの仲も良いです。
    • 講義・授業
      良い
      講義では、データを分析したりするために必要な数学(微積や線形代数)やPCソフトの使い方などの基本的なことから丁寧に教えてもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1回生から参加自由のゼミがいくつか開催されます。実際にデータを使って分析したり、プログラミングをしたり、自分の興味のある分野の理解を深めるのに最適です。
    • 就職・進学
      良い
      データサイエンス学部はまだ就職・進学実績はありません。しかし、夏休みのインターンやいろんなデータコンペティションの紹介をしてくださるので参考になります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学に向かうにはバスか自転車を利用することになります。歩くと20?30分かかります。周りは城があるのであまり派手な建物はなく、コンビニなども遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      データサイエンス学部の自習室がありますが、少し狭いです。情報処理センターではパソコンを自由に利用できるのでレポートを作成するときなどに便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      私が所属するサークルでは他の部活やサークルとの交流はあまりありません。しかし他大学のサークルとはたまに会う機会があります。
    • 学生生活
      普通
      私が所属する学生委員会では、大きなイベントを成功させた時は達成感があり楽しいです。普段は週一での活動なのでそこまで交流はありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、データを扱うための準備となる勉強をすることが多いです。数学やコンピュータのことについての講義もたくさんあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431134
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    データサイエンス学部データサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      新しく新設された学部のため先生からの保護がしっかりしている。パソコンの使い方などたくさん学べる
      でも、学食のそばがおいしくなく、またかなり混雑するのが残念
    • 講義・授業
      良い
      けっこう声が小さい先生や滑舌が悪い先生もいる。
    • 就職・進学
      良い
      評判がいい
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠くほとんどの人が自転車やバスを利用している。
      ただ彦根城を毎日見ることができる。
    • 施設・設備
      良い
      改装をしたばかりなので校舎がとてもきれい
      ただ、食堂がひとつしかないのでとても混雑するのが課題
      図書館も広く専門書がたくさんある
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比が3:7で男子の方が多いので少し男には、厳しい世界
    • 学生生活
      普通
      多くのイベントがあるが学園祭に来る芸能人が少し地味というのかあまり知名度がない!サークルは、多種多様でいいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プレゼンテーションの発表の仕方やワードとエクセルの使い方さらに、プログラミングや将来的には、AIを活用も行う。
      数学の勉強がけっこう多く数学が苦手な人にとっては、厳しいかもしれない。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377595
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部ファイナンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      滋賀大学は大学で勉強したい人にとても向いていると思います。国立大学で最大級の規模の経済学部であり就職にも強いです。
    • 講義・授業
      良い
      滋賀大学では学外からの講師の授業もあり経済学についてより深く学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の就職先は経済学部だけあって金融関連が多いです。また有名企業への就職も十分期待できます。
    • アクセス・立地
      良い
      滋賀大学彦根キャンパス周辺にはアパートが充実しており下宿生は比較的通学が楽です。近くには飲食店が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      彦根キャンパスには経済学部とデータサイエンス学部しかないので大学の敷地は他大学と比べると狭いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルでは友人ができやすいです。授業がたくさん被っている人でない限り学科内で友人をたくさん作るのは難しいと思われます。
    • 学生生活
      良い
      部活、サークルどちらも種類が多いです。また部活、サークルに所属している人がほとんどです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が多いです。英語に加えて第2言語として中国語、韓国語、スペイン語、ドイツ語、フランス語、ロシア語の中から1つを選び履修しなければなりません。2年次以降は1年次と比べると自由に授業を選べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      ファイナンス学科でお金がどのように動くのかを学んで将来の仕事に生かしたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602365
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    データサイエンス学部データサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この分野を学べる大学は現状少ないです。施設等について思うことは少しありますが講義内容等が非常に良いと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      河本教授や竹村教授をはじめとして素晴らしい講師陣から学ぶことができます。また、ほかの大学にはあまりないデータを加工し分析する実践的な講義があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります。文系寄り理系寄り様々なゼミがあり、それぞれ合ったゼミを選ぶことができます。
    • 就職・進学
      普通
      この学部には卒業生がいません。期待されているので悪くはないでしょうがブームが終わってしまう可能性はあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は彦根駅で徒歩では格安の直通バスはあります。徒歩だと30分ほどかかります。大学から徒歩5分にスーパーマーケットやファストフード店が入っているショッピングモールやドラッグストアや郵便局や彦根城があります。学生生活として過ごすには悪くはない町ですが遊びに行く先はあまりないです。
    • 施設・設備
      悪い
      もともと学部が1つしかなかったキャンパスなので少し狭いように感じます。あまり新しい施設でもないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      この学部ですと1回生はほぼ全員同じような講義を取るので友人を作ることはできるかと思います。
    • 学生生活
      悪い
      学祭はありますが、全員が参加するような盛大なものではなさそうです。私自身も参加したことがないのでわかりません。各種スポーツ大会もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      統計学を中心とはしますが、文理の概念にとらわれず世にあふれているデータから価値を作り出す分野を学びます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていないが大学院に進学したい
    • 志望動機
      機械学習に興味があったため、当時新設ではありましたがこの学部を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537045
36911-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0749-27-1005
学部 経済学部教育学部データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、滋賀大学の口コミを表示しています。
滋賀大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  滋賀大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院

滋賀大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。