みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  四日市看護医療大学   >>  口コミ

四日市看護医療大学
出典:Miyuki Meinaka
四日市看護医療大学
(よっかいちかんごいりょうだいがく)

私立三重県/暁学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.72

(44)

四日市看護医療大学 口コミ

★★★★☆ 3.72
(44) 私立内391 / 587校中
学部絞込
並び替え
4411-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      車通学できることが一番いいところです。図書館も隣の大学とうちの大学と2つつかえ、パソコン室も完備されています。先生と生徒の関係も良く、楽しい学校生活をおくれてます
    • 講義・授業
      良い
      選択科目もあり、楽しい講義もたくさんありますが、やはり先生によっては、教科書読む方がわかりやすい場合もあります。どこの大学でもそうだと思いますが、、、
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはなく、卒論のための研究室に3年からわかれます。しかし、人気のところには入りにくいらしく、希望と異なるところに配属の人もいるそうです
    • 就職・進学
      良い
      進学、就職は90%以上あったはずです。教学課も支援してくれ、先輩からの面接について教えてもらえる用紙もあり、先生も相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からバスで10分、自家用車かバイク、自転車での通学になり、駅からバスへの乗り継ぎが面倒です。バスも時間によっては30分に1本程度のときもあり不便です
    • 施設・設備
      普通
      まだ5年ほどしかたっていないため、とても綺麗です。しかし、自習室がもっとふえてくれてもいいかなー、、、という気はします。でも、空き教室が使えたりするので、その点は便利です
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとてもよく、実習にもいくので、絆がふかまります。ただ男のコの人数がすくないため、恋愛はやめておいた方がいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護を基礎から学ぶことができ、根拠がわかるようになる
    • 所属研究室・ゼミ名
      老年看護学研究
    • 所属研究室・ゼミの概要
      老年期の看護について自分が興味のある問題を研究し卒論としてまとめる
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      ドラマなどで看護師という職業に憧れ、看護学校にはいった。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個人の家庭教師
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をとき、わからない問題は家庭教師に教えてもらった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:65442
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    看護医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験を目標に一年生の時から充実した勉強ぐできる。
      指導員もとても熱心であり一人一人のサポートがしっかりしている。
      たくさんの実習を通し、立派な看護師を目指せる。
    • 講義・授業
      良い
      一人一人のサポートがとてもしっかりしています。
    • 就職・進学
      良い
      一人一人のサポートがしっかりしていて、教育熱心な指導者がたくさんいます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からのアクセスがあまりよくないです。
      周りにはあまり店がありません。
    • 施設・設備
      良い
      必要なものが十分に揃っており、充実しています。
      比較的新しく校舎もとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないので友達ができやすいです。
      男子はあまり多くないです。
      学年全体的に仲良くなれます。
    • 学生生活
      普通
      運動、文化ともにサークルは少ないです。
      合同でしているところもあります。
      学祭もありますが強制ではありません。
      でもとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来看護師、保健師、助産師になるため解剖学から、看護者の心得までしっかり学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      看護師、保健師、助産師人数制限ありです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481931
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    看護医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      頑張れば 助産師 保健師 の 資格 も
      とれるため すごく 魅力的です 。
      先輩 も わからないことは
      優しく教えてくれるし
      雰囲気の良い学校です 。
    • 講義・授業
      普通
      大学内の教員はもちろん
      近隣の医師が きて
      医学的な講義をしてくれます 。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは充実してますが
      定員が決まっているため
      希望するところに入れるとは
      限りません 。
      卒論をかくので 自分の興味があること、
      これだけは 学びたい!ということを
      明確にしていると とても充実した生活を
      送れると思います 。
    • 就職・進学
      良い
      合格率 就職率 は 良い方だと思います 。
      合格率を上げるために 個別的に
      国試対策を 行う場合もあるみたいです 。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にあるため 最寄駅から
      バスに乗ります 。
      駐車場が完備されてるため
      車通学の人には 最適です 。
    • 施設・設備
      良い
      大学自体は まだ新しくきれいです 。
      内部も 年々 良くなっています 。
    • 友人・恋愛
      良い
      おなじ夢に向かう友達ばかりなので
      友人関係は とても良好です 。
      恋愛は 男子が1割くらいなので
      充実とはいえません 。(笑)
    • 学生生活
      悪い
      サークルは さほど充実してないです 。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護 医療 について しっかりと
      4年間を通して学べます 。
      試験は大変ですが 終わった時には
      達成感があります 。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329964
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    看護医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと考えている人ならいいと思います。
      看護学科しかないので他の学科から刺激をもらうことができないのは残念です。
    • 講義・授業
      普通
      テスト範囲広すぎ、まともな授業してないのに。
      国試対策の講座高すぎ
    • 就職・進学
      良い
      先輩が優しい、色んなこと相談聞いてくれる
      親身になってくれる先生はいる
    • アクセス・立地
      悪い
      三岐バス本数少なすぎ
      授業の時間を考慮して時間決めて欲しい
      駐車場狭い
    • 施設・設備
      普通
      新しい塔は綺麗
      最近改装して放射線の学科を増やすみたいです!!
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入っとる人は少ない。
      そのため恋愛はまず無理ですね。
    • 学生生活
      悪い
      学祭4年間で1回も参加してません。
      毎回参加する人は同じ、学友会とか
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      気づいたら4年生になってました。
      1年生のうちから勉強する習慣必要です。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      近かったため。
      看護師に昔からなりたかった。
      実習先が近いのも大切です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579281
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    看護医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほかの看護大学に比べると課題の量は少ないらしい。2年生のときよりも、3年生の時の方が教員のバックアップがある気がする、
    • 講義・授業
      悪い
      レジメを読むだけの授業があるため、興味がなくなってしまう。そのため充実しているとは言えない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      5人ほどの少人数でゼミが構成され、少人数であるために、自分の意見を発言しやすい。
    • 就職・進学
      良い
      地元である四日市と連携した奨学金制度があるため、十分であると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの近鉄富田駅から大学まで直通のバスがあるため、アクセスは良いと思う。また、駐車場が広いため、車での通学もできる。
    • 施設・設備
      良い
      どこを利用しても綺麗であるため、施設や設備は充実していると思われる。
    • 友人・恋愛
      良い
      現在はコロナ禍であるため、指定席での授業が実施されている。そのことから、周りにはいつも同じ友人がいるため、仲良くなれる。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動はあまり充実しておらず、活動しているものも少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では看護の基礎を学び、2年生では基本の看護援助技術、3年生ではそれを踏まえて実習がある。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      高校時代に看護師という職業に興味をもち、看護師を目ざしたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:845840
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    看護医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      近場で中心的に看護について学びたいと思ってる学生にとてもいいと思っています。施設は少し少ないですが充実した生活を遅れると思いますし、看護の先生も定期的に来て下さるというのがとても高い評価を見いだせます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授が学外から集めた特別講師による授業が他校より比較的多く設けられています。外部からお越しくださる教師の方々が行う授業では社会に出ても役立つような講座が設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の後期からゼミが始まり、看護学などの5つのゼミから関心のあるゼミを1つ選びます。ゼミによって積極的な活動やそうでないところで大きく分かれるので、8月に行われる説明会には参加事を勧めます。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かせる看護病院や病床専門に関連する企業に就職する方が多いです。就活のサポートはかなり積極的だと同じ学科の先輩から教わりました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は線の駅です。他にも近い生徒は自転車で登校しているようです。学校の隣に食堂代わりの定食屋さんがあるので、学生の多くはそので昼食をとっています。
    • 施設・設備
      普通
      ほとんどが新しい施設ですが、移動の授業で使う棟の方は老化が目立ちます。病床(ベッド)も少ないので、設置数に関しては少し不便に感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すると共通の趣味を持った友人にたくさん出会うことができるので、友人関係は充実していると思います。選択の幅も狭まるので、友人関係は築き易い環境です。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は看護学科には少ないイメージだったけど意外とたくさんあり、自分に会うサークルを見つけられると思います。ただ、場所的にも文化祭などのイベントは芸能人を呼ぶなど、テレビなどのイメージとかかけ離れていると言えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では学科によってとくに変わることもなく、似たような授業を受けます。先輩方から聞いた話では、2年からは特に自分が受けたい学科を選択し、中心的にそちらを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から看護こ分野に興味があり、より知識を深め、そのような方向で仕事をしたいと思い、近くで学べる大学を探したところ、見つけたのがここでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787083
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護医療学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の看護大学と何が違うか、と言われても、学費くらいしか思いつきません。コロナのせいで実習にも満足のいくように行けておらず、基礎看護学の演習系の講義に関しては、学生みんながこれで大丈夫なのか?と不安を持つくらい、コロナのせいですが、演習ができていませんでした。今は学生のアンケートも踏まえ、改善されていると思います。施設は綺麗なので、勉強のしやすさはとてもいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      まぁまぁ充実していると思います。
      治療学や解剖生理系についての講義などは、学内の特別講師による講義が主でした。臨床検査学科ができてからは、その学科の先生が担当する時もあるみたいです。
      コロナ禍は、演習系の科目が全てzoomでの説明又は無くなってしまっていました。その時は他大学と比較してしまう事がよくあり、講義で教えた、という程で、なにも実技の演習をしていない状態で実習にいくのは、かなり無理があるように感じました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1、2年時は、基礎セミナーという、研究を進める上で大切なスキルを学ぶ講義があります。基礎セミナーでは、主に自分が題材にしたいと思う事を調べるなど、最終的にはレポート提出する事で成績がつきます。
      本格的な研究は3年の前期から始まります。成人、母性、精神、老年、小児看護学などの中から、自分が選択したいものを第5希望まで選び、その理由も書き、先生が選抜しているのか、抽選で決めているのか、詳しくは分かりませんが、研究の選択者が定員オーバーしている場合、何かしらの形で選抜され、研究の領域が決まります。
      各領域によってクリティークの提出回数や課題など、優しい領域とそうでない領域とあります。
    • 就職・進学
      普通
      3年生の時に就職ガイダンスは2度?ほどありました。
      あまり印象に残っているサポート体制はないです。
      HPを見たらわかると思いますがら看護師の就職率は比較的良いのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は三岐鉄道の暁学園前?でしたかね。
      本当に立地が悪いので、車か、近鉄富田駅から三岐バスに乗り換え、大学に行く生徒が多いです。
      大学の周りには何もありません。四日市北警察署前でバスを降りると、寿司、喫茶店、パスタのチェーン店がありますが、バスの本数も少なく、あまりバスで行く生徒は見ません。
      朝と夕方は、バスの本数がまだ多いですが、日中は1時間に一本程度で、富田駅まで歩くと1時間以上かかるため、バス待ちがしんどいと感じる時があります。また、四日市大学の生徒さんも同じバスに乗るので、タイミングが悪いと、満員でバスに無理矢理乗るか、次のバスまで待たされるときがあります。キオクシア経由の場合、満員+夕方の場合は渋滞もあり、到着予定時刻にバスが駅につきません。
    • 施設・設備
      良い
      ラーニングコモンズ?や図書館など、学習スペースはかなりある印象です。テスト期間などはほぼ満席状態の時もあります。
      施設自体はとても綺麗で、トイレも綺麗です。(特に本館)
      たまに四日市大学の校舎で講義をする時がありましたが、モスキート音が聞こえたり、虫が多かった印象です。気になる場合、先生に伝えたら教室変更を検討してもらえるかもしれないので、言ってみる価値はあると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルごとで仲良い子たちが固まっている印象もありますが、高校が同じだったり、出席番号や入学式の席が隣だったり、そう言う繋がりから仲良しグループができている印象です。
      グループワークがたくさんあるので、同学年の子達とは、コミュニケーションをとる機会はあるほうだと思います。
    • 学生生活
      普通
      コロナで1年生以降のイベントが無くなっているのでなんとも言えません。サークルはたくさんありますし、救命サークルなど、医療大学ならではのサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学や看護技術や倫理、解剖生理など、看護に関する勉強全てだと思います。
      2年生から、必修科目の講義が増え、大変になるので、1年時に選択科目を取れるだけ取った方がいいです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      人の役に立つ仕事につきたい思いと、医療面への関心、他者とのコミュニケーションを大切にしたい思いがあったため、看護師を志すようになった。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782014
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      結果的に国試も受かり、サポートもあって就職できた。またそのことで仕事で活かせることもあるためよかった。
    • 講義・授業
      良い
      一般教養も行われていた。また看護についても外部の医師などが講師に来てくれたりと詳しく医学について教わることができた。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室に足を運ぶ理由がなく、特に利用しなかった。また、教授などと関わることも少なく、そこからの学びはなかったため。
    • 就職・進学
      良い
      教学科のサポートが良く、また以前同じ病院に就職した先輩からの情報もしっかりと残っていたため、参考にしやすかった。また面談の練習なども先生に行ってもらったりもした。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車、バスでしか行くことができず、バスの本数も限られていたため、立地は悪かった。
    • 施設・設備
      悪い
      看護実習室が少なかったため、練習をしたい時などは順番待ちになるなど、スムーズに行うことができなかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      県をまたいで学生が来ていたため、友好関係は広まった。恋愛は隣の四日市大学と結ばれる方もいた。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動は乏しく、学祭なども隣の四日市大学との共同でしか行えなかったりと制限もあった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるためにはどうしたらいいか、また国試の内容などが挙がる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      病院などの医療関係。もしくは福祉、保健事業。
    • 志望動機
      四年間で看護師と助産師が同時に取得できるカリキュラムのため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564483
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      立地、サークル等大学生活で勉学以外に楽しみなことが他の大学に比べると少ない。単科大学であるので仕方がないけど、学生数が少ないので出会いも少ない
    • 講義・授業
      良い
      国家試験に向けて必要な講義内容であり、臨床の現場へ出る一歩となる演習ができたため
    • 就職・進学
      良い
      各々志望する就職先に就けたとおもう。私もそう。病院別に先輩たちへのアンケートが残されており参考になった
    • アクセス・立地
      悪い
      繁華街である四日市駅の1つ先の駅が最寄りと言うのはいいが、そこからバスで15分ほどかかり、バスの本数や時間帯が限られている。ひとつ乗り遅れると授業に間に合わない
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設であるため全体的にきれい、学食もあるし、トレセンもある、コンビニがヤマザキショップというのが残念
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ志を持つ仲間と切磋琢磨できるし、実習を通して関係性が築けた。
    • 学生生活
      悪い
      サークル数が少ないし、人数も少ない。別の大学のサークルへ入る人が多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養とともに、看護に必要な各疾患、病態、解剖生理の理解、看護師に必要な考え方について、あとは看護技術を学んで、実習に何度も行く。卒論を書き、国試勉強に勤しむ
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      国公立大学に落ちたときの滑り止め。専門学校は嫌で、私立大学でまだ願書を受け付けていたため出願した
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565640
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業して5年経つが、大学からの友人とは今でも時々飲みに行く仲であり、大学で学んだ経験から仕事に自信を持って打ち込める。
    • 講義・授業
      良い
      四日市市との連携があり、公立病院の市立四日市病院など様々な実習先がある。就職に関しても市立四日市病院で卒業後数年従事することで、免除になる奨学金制度が魅力。また私立大学であり、最近出来たため施設が新しく綺麗。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれの看護学分野において、経験豊富な先生方に少人数で研究に勤しめる環境がある。
    • 就職・進学
      良い
      四日市市と連携しており、公立病院の市立四日市病院へ数年従事することで、学費が免除になる奨学金制度がある。
    • アクセス・立地
      良い
      街中ではないが、高速出口のそばでもあり、急行が止まる駅からバスが出ており、15分ほどで大学に着ける。
    • 施設・設備
      良い
      新しく出来た大学のため、施設や設備が綺麗。隣の四日市大学と共有も出来るため単科大学でも敷地が広い。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護師・助産師・保健師を目指すための大学であるため、同じ目標に向かってる学生同士で仲も良く、男子学生は全体の1割程度のため、学内同士で恋愛関係に発展することも多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルも単科大学の割には、様々なサークルがあり、学内の学生支援センターからの協力も得られやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は座学や演習が中心。2年次から実習も増えてきて、3年次からは半年?1年かけて様々な看護分野の実習を行う。4年次の6月頃より、国試に向けて自主学習や、対策講座等を受け国試に向けて準備していく。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      四日市市の公立病院。
    • 志望動機
      看護師になるのが夢であり、学費も抑えたかったため、奨学金制度が魅力あるこの大学に入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535823
4411-20件を表示
学部絞込

四日市看護医療大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    三重県四日市市萱生町1200

     三岐鉄道三岐線「暁学園前」駅から徒歩22分

電話番号 059-340-0700
学部 看護医療学部

四日市看護医療大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

四日市看護医療大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、四日市看護医療大学の口コミを表示しています。
四日市看護医療大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  四日市看護医療大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立医学系大学

愛知医科大学

愛知医科大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.79 (65件)
愛知県長久手市/リニモ はなみずき通
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
朝日大学

朝日大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (133件)
岐阜県瑞穂市/JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 穂積
岐阜医療科学大学

岐阜医療科学大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (94件)
岐阜県関市/長良川鉄道越美南線 関富岡

四日市看護医療大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。