みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  南山大学   >>  国際教養学部   >>  口コミ

南山大学
出典:運営管理者
南山大学
(なんざんだいがく)

私立愛知県/八事日赤駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(1011)

国際教養学部 口コミ

★★★★☆ 4.30
(20) 私立大学 64 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
201-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国語学部と違い、語学力向上とともに教養も身につきます。課題は大変ですがとても充実した日々が送れます。
    • 講義・授業
      良い
      ネイティブの先生の英語を直接聞いて学ぶことができます。語学力以外にも教養も英語で学びます。
    • 就職・進学
      良い
      就職についてはまだわかりませんが、留学のサポートは十分です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からもそこまで遠くないです。地下鉄の本数も多いので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が新設されたのでとてもきれいです。アクティブ・ラーニングのスペースも充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの学部が同じキャンパスにあるので他学部の人とも知り合えます。
    • 学生生活
      良い
      学祭はサークルごとで出店をだし、とても楽しいです。別の大学のサークルに入る人はそこまで多くありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に英語です。2年時のアリゾナ州立大学への留学のために英語での日常生活や授業についていけるだけの英語を学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から外国語に興味を持ち、さらに世界全体の教養も身につくこの学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599557
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      課題は多く、カリキュラムは他学部に比べかなりきついが、それは学生を思ってこそであり教員は育てようとしてくれる。留学生や帰国子女が多い。授業はアクティブラーニングでディスカッションが非常に盛ん。ディスカッション、レポート、プレゼン等自分の意見を述べる場が多い。英語で行われる授業が多く、英語力はかなり身に付く。国際的な問題、解決、持続可能な社会などを英語で学びたい学生にとってはぴったりである。
    • 講義・授業
      良い
      教員が学生のことを思ってくれている。課題は多く、カリキュラムは他学部に比べかなりきついが、非常にためになるものばかりである。英語で行われる授業が多い。また、ディスカッションが非常に盛んで、ディスカッション、レポート、プレゼン等自分の意見を述べる場が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ一学年しかいないということもあり、学生と教員の距離が近く、気楽に研究室を訪問することができる。3年生のうちはゼミを何度か変え、自分のやりたいことを探すことができる。
    • 就職・進学
      良い
      まだ一学年しかいないため、実績はない。しかしそのため教員は非常に学生のことを思って力になってくれる。学内でも評判が良く、期待されているので良い結果が残るのではないかと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からは徒歩10分程度。距離は近いが、駅からキャンパスまでも、学内も常に坂である。坂が急なので慣れるまではかなり疲れる。
    • 施設・設備
      良い
      国際教養学科のために作られた建物を使うことができ、最新なので非常にきれいである。国際教養学科生専用のラーニングコモンズもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      まだ一学年しかいないということもあり、皆とても仲が良い。男子:女子=4:1。学科内で付き合っている人もいる。
    • 学生生活
      良い
      基礎スキー部に所属している。オフシーズンも毎週トレーニングが行われており充実している。シーズンは毎日スキー場で共に過ごすため、非常に親密になることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      民族、言語、文化、政治、経済、移民などの国際的な問題を創造的・批判的思考から学ぶ。また、日本語、英語ともう1つの言語のマルチリンガルを目指す。多くの授業が英語、または英語と日本語で行われる。授業はアクティブラーニングでディスカッションが非常に多い。帰国子女と留学生が多く、男女比は男:女=4:1。卒業論文は英語と日本語の両方提出。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430868
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専攻分野が決まってなくても、様々な教授の授業が受けられるので、そこから自分の興味のある分野を探していけるところがいいと思いますます。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな分野の教授おり、様々な授業を受けることができます。1年は、英語の必修授業が多く入っていて、先生方が手厚く教えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生はまだゼミがないのでわかりません。
    • 就職・進学
      良い
      まだ卒業生がいない学部なので就職実績はありませんが、就職を支援する施設があり、職員も積極的に対応してくださいます。さらに、様々な就職講座が定期的に開かれるのでいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から学校まで徒歩で約20分くらいで、坂があるので通学しやすいとは言いにくいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      よく使用する棟に勉強スペースがあり、さらに私の学部の学生しか使えない勉強スペースもあるので充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数クラスの授業が多くなるので、友達は作りやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      様々なイベントが定期的に実施されていて賑わっているので、充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語や2年から行う第二言語学習、世界問題に対して、様々な分野から多角的にアプローチする学習などです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      現在起こっている世界問題に興味があり、様々な角度からその問題を見て解決策を考えるという学習方法に魅力を感じたので、この学部学科に入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604636
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的にすばらしいかと思います。生徒も先生もしっかりしてて、大学卒業後はかなり成長するかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      生徒と先生の学習意欲が高くてともに向上している感じがする。また授業外でも生徒と先生で話をする機会もあって話しやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミを体験していないのでなんとも言えないが、学科の研究室にいる人は話しやすく親しみやすい。
    • 就職・進学
      良い
      まだ学科卒業生がいないのでわからないが、先生も生徒に将来について期待しているのが伝わってくる。ただ国際教養学部は唯一教職がとれないので教員になりたい人には向かないかも。
    • アクセス・立地
      良い
      坂が多い印象だか、慣れれば意外と大丈夫でした。近くに店やコンビニもあるので利便性には長けているかと。
    • 施設・設備
      良い
      ラーニングコモンズという国際教養学部専用の部屋があって最近作られたばかりということもあり、めちゃくちゃキレイです。またそこに英語のレポートや質問を受けてくれる人がいるのでサポートが充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比がすごいのでそこは入る前に気合入れたほうがいいかもです。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントはたくさんあり、国際教養学部専用のイベントもたくさんあるのでやってみるのもありかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      SDGsやサステナビリティなど環境系や、英語、第三言語を学べます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      国際系に興味があって志望しました。周りも海外に興味があってとか、将来国外で働きたいからなどという人もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:648426
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際問題について学びたいと思っている学生にはとてもあっていると思います。また、英語の授業も第二外国語の授業も充実しているので、語学力アップも見込めます。
    • 講義・授業
      良い
      今はコロナ禍でオンラインの講義がほとんどですが、その中でも工夫して主体的な学習が行われるように講義が計画されています。
    • 就職・進学
      良い
      多岐にわたる業種に関するプログラムが設定されています。実際に働いている方のお話を聞けたりする機会がたくさんあります。私もプログラムのうちの一つに参加したことがありますが、とても参考になりました。まだ一年生なので、利用したことはないですが、キャリア支援室では就活に関する様々なサポートをしているようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は名城線の八事日赤駅又は名古屋大学駅です。徒歩15分はかかるので、少し遠く感じます。また、キャンパス内の坂が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      国際教養学科のQ棟はできたばかりでとても新しいです。それ以外の校舎もどれも綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      個人による部分が多いと思います。国際教養学部は女子が多いので、必修でいつも同じクラスの子とは仲良くなれると思います。ただ、特に今はオンライン授業が多いので、必修以外の授業での出会いは少ないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは本当にたくさんあるので選びたい放題です。同じジャンルでも何種類かあるので、自分に合ったグループを選んでみてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特に一年次はサステナビリティとグローバルについて学びます。それらに関する授業と英語、第二外国語は必修ですが、それ以外は自由に選択できます。2年次からは、必修授業が減り、さらに自由度が増します。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      国際的に活躍できる人になりたかったので、世界で起こっている問題について深く学べるこの学部にしました。また、第二外国語をしっかり学べるところも魅力的でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779383
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が勉強したいことを学べている。
      国際教養学部では、卒業までにトリリンガルになる事ができる。それは個人の努力次第で、能力の差や、どこまで話せるようになるかなどの個人差は出てくるもので、完璧に3ヵ国語話せるようになるには、講義外でも時間をかけて勉強するなど、各々が頑張らなくてはならない。また、国際教養学部では様々な国について学ぶことができる。そこが、外国語学部との違いで、最大の魅力だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      自分のやりたかったことをすることができて、満足している。複数の国について学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ始まっていない。
    • 就職・進学
      良い
      新設2年目で、まだ卒業生も就職実績もないが、多様な職種の、様々なタイプのインターンシップ研修などに参加することができ、自分が努力した分だけ報われる気がしている。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から大学に着くまでの間、またキャンパス内に坂が多すぎる。最寄り駅から特段近いわでもないし、キャンパス内は平坦な道が少ないため、天候や体調に左右されやすく、雨の日や、風が強い日は特に教室まで時間がかかるので、それを踏まえた上で、早めに家を出なければならない。
    • 施設・設備
      良い
      今のところ満足している。特に施設や設備に関して不便に思える点はない。
    • 友人・恋愛
      普通
      頑張る人と、そうでない人の差が激しい。上を見上げれば、とても立派で活動的で、色々な功績を残している様な方々もいれば、下には単に卒業できれば良いという人たちもいるので、交遊関係を選ばないと、この大学生活で伸びる人と伸びない人で、天と地の差ほどの溝ができる。
    • 学生生活
      悪い
      興味がなく、参加していない。学外の別の団体に所属し、大学とは関係なく個人で活動している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な分野について、国際的な視点で思考する。外国語学部のように、1つの国にとらわれず、様々な国に視点をおいて、多角的な知識を身に付ける。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      1つの国にとらわれず、様々な観点から思考することで、多角的知識を身に付けたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609815
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を使って様々な分野を学ぶことに重きを置いている学部なので、英語の授業が週に4回あるだけでなく、オールイングリッシュの授業などもあり、インプットからアウトプットまでを網羅できます。留学制度もとても充実しています。ラーニングコモンズという自習室が学内にあるのですが、国際教養学部専用のラーニングコモンズなどもあり、勉強する環境が整っています。
    • 講義・授業
      良い
      グループワークが充実している。他大学の教授なども講義に来る授業などもある。
    • 就職・進学
      良い
      様々な留学制度があり、就活の面接の際に話すガクチカを作りやすい。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は名城線の名古屋大学駅八事日赤駅です。坂がキツイので投稿するのに少し苦労します。大学の周りにはコンビニや飲食店が沢山あり、部活後などに立ち寄る楽しみがあります。
    • 施設・設備
      良い
      学校内にローソンが二つあり、また、学食も充実しているのでお昼ご飯に困らない。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルが充実しているので横や縦のつながりが広がります。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあり、私は軽音楽部に所属していますが、軽音だけでもサークルと部活も合わせて5つの団体があります。学祭では有名なアーティストのライブがあるなどとても盛りあがっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は国際的な問題を沢山取り扱った授業や、国際教養学部の教授たちの専門分野の講義を受ける授業があり、自分が研究したい分野を見つける良い機会となると思う。第二外国語は1年と2年の2年間勉強するのですが、途中で言語の変更をすることが出来ない。この学部は外国語学部にある言語しか選択できないので、韓国語などの人気な言語は選択できません。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      留学をして社会に出た際に英語を使って働けるようになりたいと思い志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:965835
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校でSDGsについて勉強して来た人はその知識が活かせると思います!プレゼンやディスカッションが得意な人は楽しく学べると思います
    • 講義・授業
      良い
      座っているだけの授業が少ないため和気藹々と楽しんで授業が進んでいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が興味がある様に受からなかったらつまんないと感じる方もいるかもしれませんがどのゼミも充実してますよ!
    • 就職・進学
      良い
      様々なセンターが設置されているから自分の興味に合わせて情報収集できます
    • アクセス・立地
      良い
      八事日赤駅と名大駅から少し距離があるので歩くのが苦でない方はいいと思います
    • 施設・設備
      良い
      他大と比べると少し汚いところもありますが、基本的には満足しています
    • 友人・恋愛
      良い
      ディスカッションが多い分多くの人と話せる機会は多いので友達は増えます!
    • 学生生活
      良い
      学祭は色んな屋台が出ていて、日数がある割にはしょぼいです
      学祭委員や屋台の運営に携わると充実していてきっと楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      グローバル化する世界
      SDGsに関するそれぞれの分野でいろんな先生がオムニバス形式で説明してくれる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      アナウンサー
    • 志望動機
      指定校推薦を機に調べ始めてディスカッションが好きな私にあってると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963155
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分はしっかり調べてここに入ったので、思った通りの学びが受けられて満足です。人も個性的な人が多くて面白いです。
    • 講義・授業
      良い
      パンフレットで知った通りのことが学べます。なので自分がやりいと思ったことができています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミが始まっていないのでなんとも言えませんが、ゼミは幅広い分野から選べるので良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      中部地方ではネームバリューがいい印象を受けます。サポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いので歩くのが少し大変です。坂も多く、夏は暑いです。慣れれば大丈夫ですが。
    • 施設・設備
      良い
      Q棟がいちばん綺麗で、その他の中心部にある棟も綺麗で過ごしやすいです。B棟など年数が経っている棟は古いですが、空調は整っていてその面では快適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実していると思います。全部の学部がひとつのキャンパスにいるので、賑わいがあって人との交流も活発な印象です。
    • 学生生活
      良い
      充実していると思います。文化祭もThe文化祭という形で各部活が出店を出したりバンドやダンスの披露もあって活気があるように思えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      グローバルスタディーズとサスティナビリティスタディーズが2本軸で、話し合いが多いアクティブラーニングを重視した授業が多いです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      国際問題について、アクティブラーニングを採り入れた授業で学びたかったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:937043
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小さい不満もあるけど、概ね満足してます。英語に力を入れた学部ではあるけど、力がつくかは結局自分次第ですね。ちなみに私は頑張れてないです。とにかく一年生が割と忙しいので、大学生になったら遊びまくろうと思ってる人には向いてないです。個人的には高校よりしんどかった。課題めっちゃ出るし、発表めっちゃやらされるし、授業必修ばかりだから全休とか夢のまた夢だし、毎日1時間目から必修の授業があったので、高校の時より早起きしてました笑 2年生は多少マシ…になった気がします笑
    • 講義・授業
      良い
      国際教養学部の授業は、(特に一年生の間は)必修の授業が多いので、自分の学びたいことより学部の意向に沿った内容の学習が多くなると思います。国際教養といってもいろんな大学でそれぞれ異なることをやってるみたいですが、南山大学の国際教養学部は、持続可能な開発や、社会に関することが中心です。
    • 就職・進学
      普通
      自分は利用したことがないのでなんとも言えないですが、キャリア支援室というのがあって、そこで就職の相談とか乗ってもらえるみたいです。結構力を入れているみたいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      ぶっちゃけ通学はしんどいです。最寄駅が2つあると言えば便利に聞こえますが、2つの駅のちょうど間ぐらいにあるので、ほんとに最寄か?ってぐらい歩かされます。日陰もあんまない道なので日傘必須です。キャンパスも広い上に、割と急勾配な坂が多いので通学も教室移動も実質登山です。授業を受ける場所によっては移動に10分かかるとか、坂を登って降りて登るなんてこともあります。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎はめっちゃ綺麗です。今ちょうど再開発っぽいことしてて、ボロボロだった校舎も建て直してる最中なので設備に関して不快な思いをすることはほとんどないんじゃないかなと思います。ちらほら不満や痒いところに手が届いてないような箇所はありますが、公立のボロい高校に通ってた自分からすれば天国です。
    • 友人・恋愛
      普通
      人間関係に関しては、国際教養学部はちょっと特殊で、1年生の最初に20人ほどのクラスに分けられて、1年間同じメンツで週6回ぐらいの頻度で英語の授業を受けるので、よっぽどのことがなければ1人は友達できると思います。自分はサークルも部活もやってなくて、バイト先も地元なのでバ先に同じ大学の人はいないけど、大学の友達がちゃんとできました。あと、二年生の段階で2ヶ月ぐらいアメリカに半強制的に留学に行くんですが、そこでも友達増やせるみたいです。(自分は不参加だったので友達に聞いた限りでは、ですが。) 恋愛はよくわかりませんが、友達作りはそんなに心配しなくていいと思います。
    • 学生生活
      良い
      自分はイベントとかにあんま参加するタイプではないのでよくわかりませんが、浴衣フェスとか、学祭とか盛り上がってます。近くの名大生とかよく来てるみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を学ぶというより、英語”で”学ぶということに重きを置いてるっぽいです。英語はあくまでツールというスタンスですね。英語で何を学ぶのかというと、持続可能な開発、持続可能な社会とかそういう感じです。何か1つ極めるっていうより、色々手広く学んでいくみたいな。実際私も法学とか会計学とか民俗学とかちょこちょこかじってる最中です笑 いろんな角度から持続可能な開発を学びます。あと、キリスト教の学校なので、宗教についても勉強します。(させられます、かな笑) 当たりの先生は面白いし、ハズレの先生は何をいってるか分からなかったです笑笑
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      第一志望に落ちたからです笑 もともと大して学びたいことがあるわけでもなかったので、国公立の後期も受けてませんでした。センター受験で合格したので、入学式前のオリエンテーションまで南山大学に入ったことも、というより、大学を見たことすらもなかったぐらい笑笑 滑り止めは楽に済ませたかったので、確実にセンターだけで受かりそうなとこに申し込んだって感じ。流石に英米に突っ込む勇気はなかった笑
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中14人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565344
201-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 愛知県 名古屋市昭和区山里町18
最寄駅

名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤

電話番号 052-832-3111
学部 法学部経済学部経営学部人文学部外国語学部総合政策学部理工学部国際教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、南山大学の口コミを表示しています。
南山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  南山大学   >>  国際教養学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋学芸大学

名古屋学芸大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.15 (306件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
名古屋外国語大学

名古屋外国語大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (401件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (805件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園

南山大学の学部

法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.86 (145件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.89 (119件)
経営学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.95 (145件)
人文学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.07 (196件)
外国語学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 4.00 (202件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.02 (115件)
理工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.78 (69件)
国際教養学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.30 (20件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。