みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  南山大学   >>  人文学部   >>  口コミ

南山大学
出典:運営管理者
南山大学
(なんざんだいがく)

私立愛知県/八事日赤駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(1011)

人文学部 口コミ

★★★★☆ 4.07
(196) 私立大学 310 / 1830学部中
学部絞込
19611-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人文学部心理人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      読解能力、プレゼンテーション能力、コミュニケーション能力など色々身につくと思います。基礎的な知識を身につけれる
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味のあることを専攻することが出来るからとてもいいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学内推薦で行ったが授業の雰囲気が高校と似ててとても楽しいです
    • 就職・進学
      良い
      しっかり大学側がサポートしてくれると思う。先輩からの評判もいい。
    • アクセス・立地
      良い
      少し駅から遠い感じもするが半年ほどすると慣れる。本山や八事も近いから立地はいい
    • 施設・設備
      良い
      トイレはとても綺麗。他の施設もそれなりには綺麗。外観はあまりきれいじゃないかも
    • 友人・恋愛
      良い
      私は学内推薦で入学したのであまり苦労しなかった。普通にしてれば友達は出来ると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類はとても豊富なのでだれでも楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人の行動や心理について学びます。専攻するものは人それぞれって感じ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      もともと私の通ってた高校に南山の推薦枠がたくさんあってその学部の中でも人文が面白そうだなと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:893476
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部心理人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設充実+教授が面白いので寝ることなく講義を最後まで受けることが出来ます。高校とは異なって、授業時間も長くなるので頑張ってください。
    • 講義・授業
      良い
      課外での活動があったりと楽しみながら学ぶことができてとても良い。
    • 就職・進学
      普通
      人文では多くの資格取得が可能なため有利に就活を進めることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅近で自転車、自動車でも登校可能なため非常に助かっております。
    • 施設・設備
      良い
      購買やコンビニエンスストア、図書館など非の打ち所がないほどの綺麗な設備。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属するだけで多くの友達ができます。どのサークルも活発に活動しており、とても楽しいです!
    • 学生生活
      良い
      上記で記したように、サークル活動はとても盛んなので暇することはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目以外にも充実した講義内容がたくさんあり、とても面白いです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私は心理学について興味があったのでこの学部を志望しました。設備、内容共に満点です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:886365
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部心理人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが学べるため満足している。この学部に魅力を感じて入学した人にとっては素晴らしい環境であると思う。
    • 講義・授業
      普通
      最初の頃はオンラインでの授業で若干不満はあったものの、今では対面も再開し実際に講義を受けることができ満足している。合わないと感じる教授はいるものの、自分が学びたい内容の講義が受けられているので特別不満はない。
    • 就職・進学
      普通
      それなりに偏差値の高い大学であるため、就職率はいいと思う。サポートが充実しているかと言われるとそうでも無いと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄が最寄り駅であるので利用しやすくていいと思う。ただ、最寄り駅から少し歩く。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗なところもあるが、汚いところもある。場所によりけり。WiFiが弱め。
    • 友人・恋愛
      普通
      私個人が友人関係を求めて通っている訳では無いためよく分からないが、特別尖った人がいる訳では無いのでそれなりに友達は作りやすいと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントにはあまり参加していないためよくわからない。それなりに充実しているのではないだろうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人の心理における専門的な内容を学ぶことが出来る。学科の名前通り。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      元々心理について学びたいと思っていて、県内の大学であったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:846390
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      すごく分かりやすく教えてくれて、分からないところもよく分かるから改善しやすくてとってもいいと思う!!!
    • 講義・授業
      良い
      すごく分かりやすい!先生か分かりやすく教えてくれるからうれしい!
    • 就職・進学
      良い
      めっちゃいい!進学実績もよく、いってよかったなってめっちゃおもってる!
    • アクセス・立地
      良い
      十分!!!立地もよく、駅から歩いてすぐ!
      絶対に行くべきだよ!!
    • 施設・設備
      良い
      充実してる!とてもよくていいかんじ!行ってて楽しい!みんなもいってみて!
    • 友人・恋愛
      良い
      いいかんじ!
      すごくよくて、友達もいっぱい作れた!嬉しいです!!!
    • 学生生活
      良い
      イベントもいっぱいあってとても楽しいです!すごい楽しいので来て!!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      あんまり興味なかったけど、日本文化学科に入っているけど、文化についてすごく学べる!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から文化に興味をもっていて、より知識を深めるために入った。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:822588
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部心理人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学に限らず、人間に関する様々な分野を多く学べることが良いと思いました。先生方も穏やかで、学科の学生の雰囲気も騒がしすぎず静かすぎず丁度良いです。
      心理学に興味はあるけど正直よく分からない、という学生には学問の分野が多岐にわたっている分自分の興味関心を探すことができるため良い学科ではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義にもよりますが、大抵の授業は面白いと思います。
      心理学科ではなく心理人間学科なので、心理学に限らない様々な講義を受けたりゼミを選んだりすることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミが始まります。
      自分の年度は10ほどのゼミが開講予定です。
      心理学と一概に言っても知覚心理学、発達心理学、また社会学や教育学などのゼミもあり、多くの分野を選択する余地があると思いました。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いと思います。
      心理学を生かして公認心理師を目指すとなると、それに対応した講義を受け、さらに外部の大学院へも進学しなければならないので、通常の企業に就職する人か多いようです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩15分ほどです。
      大学までの道はの上り坂が続いているため夏場はかなりきついです。
      周囲は正直行きやすい店は少なく、コンビニくらいですが、お隣の名古屋大学の方へ歩くと学生向けの飲食店などが多い印象です。
    • 施設・設備
      良い
      心理学科特有の教室として、絨毯がしかれた土足禁止の教室があります。
      そこではみんなで靴下で床に輪になって座り、コミュニケーション系の講義を実際に体験しながら受けることができるのですが、これは結構楽しかったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学科と比べて比較的落ち着いた印象の学生が多く誰とでも話しやすいと思いました。男子生徒は割合としてかなり少ないので学科内での恋愛は難しいと感じます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多くあります。女子ラクロス部がかなり精力的に活動しているようです。
      イベントは主に大学祭があり、一般レベルには盛り上がっているようでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修が中心です。思っているような心理学というよりも統計の授業が多く数学が苦手だと少しつまづくかもしれません。
      2年は入りたいゼミに関心を向けながら、そのゼミに入るために必要な学科科目を選んで履修していく形になっていくと思います。心理学っぽいことを学び始められるのは2年目からです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      元々心理学に興味があり、心理学科のある大学で探していました。オープンキャンパスの雰囲気や入試のレベルなどを考えて自分に丁度良いと思ったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818404
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部人類文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      世界各地の歴史や文化が学べ面白いですが、西洋のことはあまり学べないように思います。西洋のことも学べればより面白いのかなと感じます。
    • 講義・授業
      良い
      教授が分かりやすく教えてくださる親切な方ばかりで、難しい名前の授業も楽しく教えてくださります。主に世界各地の歴史、日本史、文化人類学、哲学、言語学が学べます。世界各地を回って研究されている教授方のお話は必見です。
    • 就職・進学
      良い
      就職へのサポートが手厚いです。就職率は毎年とても高いようです。就職先は、県内や東海地方、東京が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺の地形的に坂が多いので、登校するのに苦労する方もいるかもしれません。しかしキャンパスは落ち着いた環境で、勉強に集中できると思います。周辺に目立った商業施設はないように感じますが、最寄りの駅から名古屋駅や栄駅までは20分ほどなので遊ぶ際にも便利です。
    • 施設・設備
      良い
      博物館があります。資料を手に取って触れるところが特徴なようです。また図書館もとても広く、書籍が充実しています。トイレが綺麗すぎて驚きました。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は分かりませんが、友人関係は充実しています。サークルが数多くあるのはもちろん、授業でできる友達も多くいます。真面目で勉強熱心な人が多いように感じます。また全学部ワンキャンパスなので、学部の垣根を超えて友人ができるはずです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは非常に充実しているので、自分に合ったサークルを見つけられると思います。イベントは学祭が楽しいようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      考古学、歴史学、言語学、哲学、文化人類学
      2年次から専攻を決めるようです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      雑誌の記事を書きたい、デザインをしてみたい、という思いがあるからです。何か文章を書いたり、デザインしたり、キャッチコピーを考えることが好きで得意なのでこの業種に興味があります。
    • 志望動機
      歴史、特に日本史が好きだったのと、就職や留学のサポートに手厚いということで志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業に必要な機材を購入するために給付金が交付されました。あとはオンライン上で交流会を開いてくれたりしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:670649
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部キリスト教学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学びたいと思っていた分野なので楽しいのは当然、それ以上にもっと学びたいと思わせねくれます。それとキャンパス内もとても広く、自然も沢山ありストレスなく過ごせるのがとてもいいポイントです。
    • 講義・授業
      良い
      授業も毎回分かりやすく、授業体制も整っていて大変満足出来ています。
    • 就職・進学
      良い
      今就活で大変なんですけど、大学側もとてもサポートをしてくださるのでとても助かります。
    • アクセス・立地
      良い
      坂が辛いですが、キャンパス内は広くとても広々してて落ち着きます。
    • 施設・設備
      良い
      人文学科だけでなくどこの学科も全てとても充実してると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達関係もとても良好でみんなとてもいい人で、満足できています。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても楽しくて、自分が入っていないサークルもとても魅力的に見えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文化、そして文化を形成する人間というものを、思想、哲学、倫理学、教育、芸術(美術、音楽、舞台芸術、映像)、比較文化といった事柄から学修、研究します、
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      高校生の時から人文学科で学ぶことにとても興味があったからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:961692
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人文学部心理人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学校の心理学科とは異なり、心理人間学科であるため、具体的な人間との関わり方を学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      体験学習など心理学科ではなく心理人間学科である強みを活かした授業が特徴です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まりその分野の学問を深める他、卒論完成に向けて活動します。
    • 就職・進学
      普通
      公務員や就職に関しては周りの子もよく活動しているため刺激になります。
    • アクセス・立地
      悪い
      多くの学生が利用する最寄り駅からは遠く、坂道の登り下りがきつい。
    • 施設・設備
      良い
      夏はクーラーが効きすぎて寒い場合がありますが、どの教室も綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動により多く人間関係が充実させやすいです。体験学習などの授業では他の学生と交流するのでその際に知り合いを多く作ることができます。
    • 学生生活
      良い
      夏に行われる浴衣フェスでは売店が出たり、浴衣を着た女の子たちがいたり華やかです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では一般教養科目、二年生以降は心理学の専門的なものを学ぶことができます。論文の読み取り方や書き方も学びます。統計や分析の授業が多いため、数学や勉強が苦手であると苦しいと思います。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      自宅から通えて心理学を学ぶことができる大学であったため。教育学も学べるということだったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784422
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他学部他学科に比べて単位認定のレベルもゆるいと思います。なので本気で勉強するもよし、ゆるく勉強して大学生を楽しむのもよし、いい意味でも悪い意味でも自分次第です!
    • 講義・授業
      良い
      1年生の間は基礎演習や外国語など、必修科目がメインになり学科科目は少ないですが、学年が上がるにつれ専門的な勉強ができ楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      日本文化学科はとにかく先生、学生ともに優しい人が多いです!内容も充実していますし、わからないことは授業でもLINEでも気軽に聞けます。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活はしていませんが、サポートは手厚いとよく聞きます。キャリア支援課がオンラインでセミナーを開催してくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し離れており、坂が多いです。しかし大学生は運動不足になりがちなのでいい運動になります。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗です!学部棟はありませんが、日本文化学科はQ棟で行われる授業が多い気がします。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入るとたくさん友達ができると思います。また基礎演習で同じクラスになった子はだいたい話せるようになるので、授業でも友達ができます。
    • 学生生活
      普通
      南山大学はサークルや部活が多いのでそれぞれ自分に合った団体を見つけられると思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文化、日本語教育、日本文学、日本語学について勉強します。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      明治時代以降の日本史、古文と現代文が得意で好きだったからです。
    感染症対策としてやっていること
    2021年の前期は100人以上の履修者がいる授業は全てオンラインでの実施でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:761735
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    人文学部キリスト教学科の評価
    • 総合評価
      普通
      多くのことを深く学べるのでいいと思う。南山大学のことがよくわかるのでとてもいいです。先生のサポートもある。
    • 講義・授業
      普通
      たのしい授業がとてもおおくて身になることもたくさんおしえてくれる
    • 就職・進学
      良い
      先生がとにかく相談に乗ってくれるので、とても助かります。ありがたいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      八事日赤から坂を登らないとだめなのでとても疲れます。名古屋大学から行った方がいいです
    • 施設・設備
      普通
      とてもきれいです。
      トイレが綺麗なのがとても愛です。
      素晴らしい
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルも楽しいし、部活も充実しているのでいいと思います。。
    • 学生生活
      良い
      まだコロナで経験はしていないけど、インスタの投稿などを見ると楽しいそう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      キリスト教のことを学ぶ。南山大学とキリスト教のかかわりも学ぶことが出来る
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      キリスト教に興味があったから。深く学びたいと思ったから。です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724789
19611-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 名古屋キャンパス
    愛知県名古屋市昭和区山里町18

     名古屋市営地下鉄名城線「八事日赤」駅から徒歩8分

電話番号 052-832-3111
学部 法学部経済学部経営学部人文学部外国語学部総合政策学部理工学部国際教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、南山大学の口コミを表示しています。
南山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  南山大学   >>  人文学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋学芸大学

名古屋学芸大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.15 (306件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
名古屋外国語大学

名古屋外国語大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (401件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (805件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園

南山大学の学部

法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.86 (145件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.89 (119件)
経営学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.95 (145件)
人文学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.07 (196件)
外国語学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 4.00 (202件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.02 (115件)
理工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.78 (69件)
国際教養学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.30 (20件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。