みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  豊田工業大学   >>  口コミ

豊田工業大学
(とよたこうぎょうだいがく)

私立愛知県/相生山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5

口コミ:★★★★☆

3.78

(36)

豊田工業大学 口コミ

★★★★☆ 3.78
(36) 私立内326 / 587校中
学部絞込
並び替え
361-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部先端工学基礎学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業での生徒の態度はあまり意欲的でない。
      教師もそれを咎めようとせず、スルー。
      いちいち関わっていたらきりがないのかもしれないが、それは少しどうかと思う。
      ただ、そういう教師もいる反面、きちんと真面目に注意する教師もいるので御安心を。
      ただ、そういう教師はだいたい専門科目ではなくて、教養科目を教えている人たちですが。
      やはり、タウンワークなどで募集をかけているくらいなので、専門科目を教えている教師たちの教養は学生部側もあまり気にしていない様子。
      また生徒間の関係も悪いことが多く、ぎすぎすしている人たちもちらほら。
      人間関係を学ぶという点ではあまりおすすめしませんし、むしろ時分の視野が狭くなって行く一方な印象。
      はっきりいってめんどくさすぎる人間関係の連続です。
      あと、一応文化祭的なものもありますが、めちゃくちゃ規模も小さく、人も集まりません、とってもつまらないです。
      運営側である生徒たちのなかにもいろいろな理由をつけてサボっている模様。
    この口コミは参考になりましたか?

    30人中19人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:385135
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部先端工学基礎学科の評価
    • 総合評価
      良い
      豊田工業大学は3年生から機械、電子情報、物質の3分野から選べるため、まだ工学部でどの分野に進もうか迷ってる人にはオススメできます。また、周りは旧帝大の併願としてこの大学を選んでいた人ばかりでとても勉強に熱心な方が多いです。この大学特有の社会人学生もいて皆さん熱心でとても刺激になります。1年生は全寮生でみんなで切磋琢磨します。講義も他の大学に無いものがあり、良い意味で特殊です。
    • 講義・授業
      良い
      コマ数が1,2年生の時は多いです。勉強をたくさんしたい人にはうってつけです。教授は長年勤めている方々ばかりで、授業慣れしておりわかりやすい講義もたくさんあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生から研究室にプレ配属という制度があります。
      僕はまだ経験してないので何とも言えませんが、先輩から聞く限り教授はとても熱心におしえてくださるそうです。
    • 就職・進学
      良い
      100%です。トヨタが支援している学校だから就職率が良いのかもしれません。その前に卒業された皆さんが優秀だということですね。
    • アクセス・立地
      良い
      1年生は全寮生なので大学の眼の前に寮があるので、通学時間は1分ほどです。最寄り駅までは歩きで15分ほどあり少し遠いですが名古屋市内なので桜通線が通っているので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎が2018年から使用可能になったため全てが新しいです。今から入学する人はとても恵まれていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      女の子は全体の10%ほどしかいないので恋愛はしにくいですが、1学年100人ほどしかいないのですぐに仲良くなれます。
    • 学生生活
      普通
      生徒数が少ないのでやはりサークルは少ないです。
      勉強が忙しいためサークルを積極的にやる人は少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養基礎科目をします。線形代数、力学、微積など他の大学の理系と変わりません。しかし工学リテラシーという実際に色々な機械に触れ、工学を学ぶ科目や学外実習というインターンシップを実際に1ヶ月行うという必修科目があります。
      2年生は教養基礎科目の続きと自分の行きたい分野の専門科目の授業が始まります。
      3年生はほとんど自分の選択した分野の専門科目の授業になります。また、副専攻を選んで他の分野の専門科目の授業も受けることができます。ここでもまた1年生と同じくインターンシップが1ヶ月あります。
      4年生は実際に研究室に入り、研究に没頭します。
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中18人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:507710
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部先端工学基礎学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      将来のことを考えると十分に良い大学であるが、理系大学なので華やかな大学生活は送れない。結局は自分自身で楽しくしていくしかない。
    • 講義・授業
      良い
      授業進度が程よい。教材等も適切。 演習時間も確保されている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      小規模の大学ながら研究室の数が多く、優秀な教授がたくさんいる。研究実績も高い。
    • 就職・進学
      良い
      学部卒での就職率が100%であり、大学院に進学する人も多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      名古屋市中心部からだいぶ離れたところに大学がある。最寄り駅からも遠い。
    • 施設・設備
      悪い
      必要最低限の設備は整ってるものの、グラウンドがなく、体育会系のサークル活動に支障をきたしている。
    • 友人・恋愛
      普通
      学年の人数が少ないので、友人はすぐにできる。しかし、恋愛事情に関しては根も葉もない噂がすぐに広まったりする。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動が活発でない。イベントを開催したり参加しようとする人が少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次と2年次には大まかな工学の基礎を学習し、3年次から機械系、電子情報系、物質系のいずれかを選択し学んでいく。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      就職率が高いし、学力レベルも高い。授業料が国立大学並に安い。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中14人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564756
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    工学部先端工学基礎学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人間関係が辛くなることも多いが、それを考慮してもいいところだと思う。高校時代の友達と関わるのはスケジュール上少し厳しいかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      先生が多いため、先生のフォローが厚い。割と快く質問に答えてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      教授と生徒が学期ごとに面談をし、進路や勉強について相談できる。
    • アクセス・立地
      良い
      寮とキャンパスが目と鼻の先にあり、余裕ぶっこくと逆に遅刻しそうになる
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス小さい割には設備はしっかりしてるし一年の早い時期から機械に触らせてもらえる
    • 友人・恋愛
      良い
      スタートダッシュがうまくいかないときつい。友達作りに心配はないが噂に背びれ尾ひれがつきがち。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入る人もいるが、寮内で人間関係が完結できるし、先輩との関わりも比較的あるため、そこまでサークルに入る必要性はない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には他の工学部と同じ。学ぶより先に実践(実習)をさせられることが少し特殊かもしれない。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      学費が安いため。一年次は寮生活が必須なのだが、寮費がとにかく安い。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565600
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部先端工学基礎学科の評価
    • 総合評価
      良い
      偏差値も高く、優秀な学生が集まっており、授業料も非常に安いので、工学を学びたい生徒にはとてもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      トヨタ自動車による多額の寄付により国公立並みの少人数教育がされていて、快適な学習環境が整っている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究費が豊富にあるため、他の大学に比べると充実した研究が行える。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業に就職できる。
    • アクセス・立地
      良い
      徒歩圏内で生活することができる
    • 施設・設備
      良い
      クリーンルーム等、他の大学では見かけない設備があり、教授もこの大学は日本一であると誇らしげに語っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内での恋愛はあまりないが、大学が主催する女子大との合コンがあるため、サポートは手厚い。
    • 学生生活
      良い
      公式のサークルはあまりないが、非公式のサークルがたくさんあり、充実しているといえる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の間はエンジニアに共通する知識を学び、二年生から徐々に専門分野に分かれていく。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大手IT企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      給料が高いこと。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:424618
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部先端工学基礎学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コマ数が多く、宿題も多いが、機械、電子情報、物質の3分野の科目を学べるので、工学全般に興味がある学生には向いていると思う。
    • 講義・授業
      良い
      長年勤めていらっしゃる人が多いため、慣れた授業であり、スムーズに勧めてくださる。黒板に書く人、パワーポイントにまとめてプリントを配る人など、教授ごとに授業の仕方はちがうが、どの教授も分かりやすいように工夫してくださっている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      成績が良い人は3年後期から、その他は4年から研究室に入る。
      わたしはまだ入っていないが、先輩方の話を聞くと教授も生徒も熱心で1年~3年かけて研究を続けている。
    • 就職・進学
      良い
      工学を専門としていて、トヨタに支援を受けている大学だということもあるかもしれないが就職率は良い方だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      1年は全員が大学の目の前にある寮に入るので通学のしやすさは抜群である。周辺にはコンビニ、スーパーはあるが、最寄り駅までは遠い。
    • 施設・設備
      良い
      寮も新しくなり、校舎も建て替えが進み、一部は新校舎になっていてとても快適である。大学内に工場もあり、1年はそこで実習を行う。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子の割合が10%前後なので恋愛は少ない方だと思う。ひと学年の人数が少ないぶん、みんな仲良くなれる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは数も少なく、活発に活動しているサークルも少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年は機械、電子情報、物質のすべての分野の科目を学び、3年から自分の選択した専門分野に分かれる。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465021
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部先端工学基礎学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業数はとても多く、大変ですが、その分学力や知識が身につきます。また、実験や実習も多く、実践的な能力が培われます。
    • 講義・授業
      良い
      教授たちの学歴が素晴らしく、とてもわかりやすい講義を開いてくださります。
    • 就職・進学
      良い
      第一志望企業への就職率はとても高く、サポートもとても手厚いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅へは徒歩15分かかり、大学付近は坂だらけです。名古屋駅までも遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      企業からお金をたくさんもらっているので、施設などはとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      寮があるので、最初の友達作りには困りませんでした。恋人はできません。
    • 学生生活
      良い
      さまざまなサークルがあり、とても充実しています。施設も綺麗で使い勝手が良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      材料工学、機械工学、電子情報光学の3つのコースの内容を学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      国公立を前期と後期ともに落ち、第三志望であったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873545
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部先端工学基礎学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良いところも悪いところもあります。良いところばかりを見て来ると後悔します。ゆえに、ちゃんと情報を集めましょう。
    • 講義・授業
      良い
      レポートが非常に多く、徹夜を強いられることもしばしばです。そこに関しては非常に不満ですが、ここの大学でしかできないような経験もあるので、そこも加味するとまあトントンです。勉強したいならそこそこいい大学ですが、もし遊びたいと思っているならおすすめはしませんよ、決して。
    • 就職・進学
      良い
      これに関しては、大学のパンフレットを見る方が早いです。一応言っておくと、充実はしてます。
    • アクセス・立地
      良い
      必要十分です。この立地に文句を言うのは、僕個人としては贅沢極まると思います。
    • 施設・設備
      良い
      これに関しては間違いなく充実していると思います。さらに言うと綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      そんなん自分自身のコミュニケーション能力次第です。身もふたもないこと言うけど。
    • 学生生活
      悪い
      まあ単科大学かつ小規模なのでね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系科目を学ぶことはわかりきってると思うので割愛。レポートの文の書き方みたいな授業があります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      三分野を入学した後に選ぶことができると言う利点が魅力的だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814522
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    工学部先端工学基礎学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先端工学基礎と呼ばれる豊田工業大学独自の学科は、他大学と異なりハイブリット教育による機会システム、電子情報、物質工学の3分野を学ぶことができます。そのため勉強量は非常に多くなるがその分さまざまな知識を習得できます。
      また、大学構内にある工場で実習を行い、ものづくりの基礎を体験し考え学ぶこともできます。
    • 就職・進学
      良い
      豊田工業大学の特徴はやはりその高い就職率です。トヨタ自動車によって設立されたこの大学は就職率は実に100%ではありますが、必ずしも全学生がトヨタ自動車に就職するわけではありません。むしろ、他の自動車メーカーに就職する学生の方が多く、トヨタの関連企業への就職もあります。つまり、就職先に関してトヨタ自動車から圧力がかかるようなことは決してありません。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋市内に大学はあり、大学から徒歩圏内に駅(桜通線相生山駅)があるのでアクセスは良いです。また、豊田工業大学は1年次は男子学生は必ず、女子学生は任意で寮生活を行わなければなりません。しかしその寮は大学の前にあるため通学に関する心配はありません。
      周辺環境は住宅地が多いため非常に穏やかです。またスーパーは徒歩圏内にあるため、買い物には困りません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      豊田工業大学は少人数教育を行っているため、学生数は非常に少ないです。男子学生は寮生活なので友人をつくりやすい環境にはなっています。しかし、一方で女子学生の割合はまだまだ少ないため恋愛に関しては諦めた方が賢明です。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:319388
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部先端工学基礎学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工学に関する知識が幅広く身につけられるのがとても良い。また、実習で実際に企業の工場や開発部門に行けるため良い経験ができる。近年は、英語の教育に力を入れているため、英語は身につきやすい環境にある。
    • 講義・授業
      良い
      講義は先生によりかなりバラつきがある。そのため、いわゆる「楽な授業」と「難しい授業」がある。また、一部ではあるが指導者としての能力に疑問を感じる先生もいる。そのような情報は、大学に普通に通っていれば自然と耳に入るので対策はできる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の数自体は少ないが、それぞれの研究室が予算を十分に持っているため、やろうと思えばいろいろなことができる環境である。逆に言うと、やる気が無ければ何も生かすことはできない。
    • 就職・進学
      良い
      学生の人数が少ないため、進路指導がしっかりしている。また、学校推薦の枠も取りやすい。そのため、他大学のような、進路カウンセリングの予約の取り合いや、推薦枠の奪い合いはそれほど激しくない。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄の駅が近くに出来たため以前よりは交通の便が良くなった。しかし、駅から徒歩で15分ぐらいかかるため、立地条件はあまり良くない。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は広くはないですが、設備は十分に整っている。また、ここ数年のうちに、校舎の建て替え工事が完了するため、より良いものになると考えられる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生数が少ないので、同じ学年の人全員と関わりを持つことになる。また、社会人も学生で入ってくるためいろいろな交流ができる。恋愛では、学内でのカップルはほとんどいない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的な工学の知識を学ぶ前の段階として、基礎的な工学の知識や機械の扱い方を学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      光機能物質研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      光ファイバによる新規光源や通信処理デバイスの開発
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      豊田工業大学大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      将来は研究職に就きたいと考えていたため、より専門的な知識が必要になると考えたから。
    • 志望動機
      学費が国公立並に安いが、学生数が少ないためしっかりとした教育が受けられるから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の勉強をした。問題集を3回やり、分からない問題がない程度にまで勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74950
361-10件を表示
学部絞込

豊田工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県名古屋市天白区久方2-12-1

     名古屋市営地下鉄桜通線「相生山」駅から徒歩13分

電話番号 052-802-1111
学部 工学部

豊田工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

豊田工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、豊田工業大学の口コミを表示しています。
豊田工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  豊田工業大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

名古屋学芸大学

名古屋学芸大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.15 (306件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口

豊田工業大学の学部

工学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 3.78 (36件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。