みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  金城学院大学   >>  人間科学部   >>  多元心理学科   >>  口コミ

金城学院大学
金城学院大学
(きんじょうがくいんだいがく)

私立愛知県/大森・金城学院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.02

(556)

人間科学部 多元心理学科 口コミ

★★★★☆ 4.32
(45) 私立大学 146 / 3574学科中
学部絞込
451-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    人間科学部多元心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学院まで行けばものにできる資格を取ることができますが、大学に行っただけだとあまり意味がなさそうです。
    • 講義・授業
      普通
      この学部は選べるユニットが多くまた、教授の話がとても面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでの演習はとても大変ですが関心のあるゼミがいっぱいあるので楽しいです
    • 就職・進学
      普通
      金城学院大学は名古屋でも有名な大学なので、知名度が高く就職に名前を使うことができると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺に余り施設がなく、森に囲まれていて、坂が急なので登下校が大変です。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設があり、とても建物がきれいです。また、自習に使うための机もあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男の子がいないので恋愛はできません!名大のサークルに入ってください!
    • 学生生活
      悪い
      あまりイベントは面白くはないです。とにかく女の子しかいないのであまり盛り上がりがないかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年はたくさんのユニットを学び一年の12月にユニットを決めます。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      市役所職員
    • 志望動機
      中学から金城学院なのでそのまま大学にエスカレーター式で入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:917351
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間科学部多元心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したいと思っている学生には、とてもいい大学だと思います。
      先生たちも本当にすごく優しく親身になってくれます。充実した学校生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちがみんな優しくて、相談に乗ってくれるし、過ごしやすい環境です!
    • 就職・進学
      良い
      常に、進路についてのメールがきたりと、面接も定期的に行ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いものの、すこしだけ坂道が大変です。自然に囲まれている点はいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく、施設全部が綺麗で広すぎる!教室の数も多く、勉強できる環境もたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はすぐできると思います。でも別に友達がいることが全てではないし、勉強しに来ているのでそれに関しては個人差があると思います。
    • 学生生活
      良い
      イベントは結構充実していると思います。サークルもまあまああるので,自分に合うサークルが見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、心理学の基礎を学びます。学年が上がるにつれて、心理学の応用を学び、6つのユニット制に分かれるので、そこで自分が何を特に学びたいか選び、学んでいきます。
    • 志望動機
      心理学に興味を持ち、将来、心理学の道に進もうと思い、そのまま行ける大学院があることを知ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:884028
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    人間科学部多元心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は入って満足している。資格は目指していないけど心理学に興味がある、という人ならこの大学はとても合うと思う。自分の好きを学べる環境。ただし専門になりたい人は少ないから、そういう人は仲間が少ないかもしれないが、少数な分、先生の指導は行き届いている。
    • 講義・授業
      良い
      選択肢が幅広く、必修と定められてるものが少ないため、自分の興味があるものを選べるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって違いがあるため、先輩に聞いて自分に合うところを探した方が良い。どこも特色があることはメリットともいえる。
    • 就職・進学
      良い
      とにかく支援センターの力が強い。心配ないと言っても過言ではないほどのサポートを受けられる。就活の対策本などは必要なかった。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺にお店は少ないが、駅からも近く、栄に電車一本で行けるのは利点
    • 施設・設備
      良い
      施設が新しいこともあり、設備はとても充実している。他と比べて少し古いのは体育館ぐらいだが、それでも困るということはほぼないほどの設備。県内でここより綺麗な大学は私は見た事がない
    • 友人・恋愛
      普通
      人による。とる授業の自由度が高い分、授業で友達を作っても浅くて広い関係になる。部活は入った方が良い
    • 学生生活
      良い
      かなり充実しているし設備もある。女子大だが強い部活もけっこうあり、本気の人も、そうでない人も楽しめると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      6ユニット制で、自分の興味ある心理学を選ぶ仕組みになっている。ネットに書かれているユニットの説明を見ても今はピンと来ないかもしれないが、1年で概要は全て学ぶので気にしなくても大丈夫。2年生から3ユニット選んで深める形。
      心理学の内容としてはほかの大学と変わらないことを学ぶことも、他にはないような授業を選ぶことも出来る。
    • 志望動機
      心理学に興味はあるものの、臨床心理士に興味がなく、とにかく授業が面白そうな学校を選んだ。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:869918
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間科学部多元心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を学びたい人にはとてもいい大学だと思います。1年生のうちにいろいろな分野について学べることは、新しい発見にも繋がるので勉強するのがとても楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      1年生で心理学について総合的に学習し、2年生から特に興味を持った分野のユニットを選択して学ぶことができます。専門的な必修科目が多いので、1年生は時間割の自由度が低いですが、心理学についてしっかり学びたい人には良いと思います。逆に、心理学以外もたくさん学びたい人には厳しいかもしれません…。自由選択は取れても半期で3~4つくらいです。
    • 就職・進学
      良い
      公認心理士や精神福祉士を目指す人が取らなくてはいけない授業もしっかり教えてくれますし、説明会もあります。ただ、複数の資格を取るのは儒教のコマ的に無理みたいです。キャリアアップ講座や、支援センターなど、自分から積極的に行動すれば、たくさんのサポートを受けることが出来るので、就活面は安心だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      電車登校の生徒が多いです。最寄り駅から近いですが、坂がきついので初めの方は少し厳しいかも…。歩道が狭く、前の人を抜かすのが難しいため、余裕を持って登校することをおすすめします。駅の近くにはオシャレなカフェがあり、学校帰りに寄る生徒が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎はとにかく綺麗です。女子大ということもあり、ロッカールームにはコンセント付きのドレッサーがたくさんあります。様々なデザインの校舎があるので、外側から見ても面白いです。古い校舎もありますが、トイレも綺麗ですし、不便なことはないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なのであまり出会いはありませんが、他の学校で恋人を作る人が多いです。サークルもたくさんあるので、趣味の合う友人をつくることは難しくないと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルによりますが、活発なところは活発で、そうでないところは割とのんびりしてるイメージです。
      学祭の参加は強制ではないですが、多くの生徒や外部生が来るので、意外と賑わっていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目でさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。2年次でユニットを選択しますが、人気のユニットは抽選になります。成績優秀者は優遇されるみたいなので、どうしても入りたいユニットがある場合は1年生で好成績をとることをおすすめします。社会心理学ユニットと、臨床心理学ユニットが人気だと思います。3年次からゼミが始まりますが、希望するゼミに入れなくても、自分のやりたい研究が出来るよう、しっかりサポートしてくれるみたいです。
    • 志望動機
      家から自転車で通えることと、英語を使わなくても受験できるという理由で志望しました。2科目でも金城サポート奨学金はもらえますが、入学したら英語も頑張らないと成績がキープできず、奨学金が継続できなくなってしまうので、入学で英語を使わなかったとしても、合格後は英語を勉強しておいた方がいいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    31人中28人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:615868
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間科学部多元心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究室があるのは綺麗なキャンパスの中でも古い棟ですが熱心な先生が多く質問など、学生側から動けばそれに応えてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      文科省からの規定があるようでほとんどの先生は分かりやすく授業をしてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職相談ができるキャリエールや就職に向けた授業などがありサポートは十分です。
    • アクセス・立地
      悪い
      山に囲まれているので名古屋の方からは遠く、通学時間を短くしたい方には向きません。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が多く、2019年現在建設中の施設もあります。新しい棟にはカフェや携帯を充電できるスペースもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので男性との出会いはインカレサークルや外部との繋がりがあるサークルに入らないとありません。女性が恋愛対象の方は日本文化学科などに入ると出会いがあるかもしれません。友人関係は女性ばかりなので友人は作りやすいかと思います。
    • 学生生活
      普通
      学内で活動しているサークルがほとんどですが学内で活動しておらず外部の先生のお宅をお借りして活動しているサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に心理学を広く浅く学び2年次に6つのユニットから自分の学びたい分野を選びます。
    • 志望動機
      淑徳、金城、椙山の中でも1番キャンパスが綺麗だったので金城学院大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中15人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600890
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間科学部多元心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を幅広く、深く勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学です。先生たちも生徒に寄り添ってくださいます。みんなあったかくて、自分はまだまだ子どもだなあ、と感じるくらい、精神的に落ち着いていて心優しい友達もできます。名鉄瀬戸線でゆったり通学するのも楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      興味のあることをとことん学べます。生徒に寄り添った講義で、毎日楽しかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      講義だけでは学びきれないことを、細かく学ぶことができました。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かすため、大学院に行く人もいます。就活のサポートはあまり充実していないように思えます。ですが、就職率はとても高かったような記憶があります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩5分くらいなので便利です。静かで、とても過ごしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      食堂、トイレ、全て綺麗です。個人的に、コンピュータ室と図書館の設備がとても充実していてお気に入りでした。
    • 友人・恋愛
      普通
      1人で過ごしている子もとても多いです。私もその中の一人でした。
    • 学生生活
      普通
      そこまで充実している印象はなかったです。教会でいつも練習していた、ハンドベルのサークルがとても魅力的でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広く心理学を学びます。2年次からは特に自分の学びたい心理学を深く学んでいきます。英語やフランス語、韓国語なども学べます。
    • 志望動機
      人に興味があったからです。その人の生き方や考え方を知って、理解したいと思ったからです。
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:892633
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間科学部多元心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      広く浅く心理学を勉強したい方は良いと思います。たくさんの領域から好きな講義を選べますし、興味深い講義も多いです(犯罪心理学、精神分析学、イメージ表現療法など)。2年生の必修科目だけは気合いで乗り切る必要がありますが、全体的に講義は楽しめました。
    • 講義・授業
      良い
      1.2年の頃は心理学を基礎を学びますが、3年生になると学べる領域がぐっと広がります。他学部他学科の講義も受けられますし、キャリア系の講義も充実していてためになりました(^^)
    • 研究室・ゼミ
      普通
      これは選択するユニットやゼミによるかと思います。
      1.2年生は学籍番号で所属するゼミが振り分けられます。
      3.4年生はメインユニットのゼミの中から選択します。
      内容はゼミによって大きく変わると思いますが、私の場合、3年時は調査+論文執筆2回(前後期)で4年時は丸1年卒論執筆に費やしました。
    • 就職・進学
      良い
      1年時はキャリアの授業は必修になります。必修の講義以外にもキャリア系の講義は充実していますし、キャリア支援センターの体制もしっかりしています。キャリア支援センターではどの学年でもいつでも相談できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は名鉄瀬戸線の大森金城学院前駅です。
      駅から学校まで10分弱歩きますが、これがまぁまぁな坂道なのでちょっと大変かもしれないです。
      ちなみに、学校周りは森なので遊びに行くところは全然ないです。敷地内にカモシカがでたこともあったようです。
      ですので、近くで遊びに行くなら大曽根か栄に行くしかないです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎も礼拝堂もすごく綺麗です。新しく校舎が新設されました。今現在も新しい施設を建てるのか大規模に工事しています。
      あと学生にとって嬉しいのが、スマホの充電場所があるところですね。
      施設・設備の充実度は愛知県内でトップクラスなのではないかと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      いつも同じメンバーでいたので私には分かりかねます。
      ただ女子大なので彼氏はできづらいのでは無いでしょうか。
    • 学生生活
      良い
      運動系、文化系ともに充実しています。入りたいサークルが無かったら自分で作ることもできます。
      新入生にはラクロス部の勧誘がしつこいので気をつけてください。LINE交換とかしてきますので、入る気がなかったらきっぱりと断ってください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は各ユニットの基礎的なことを学びます。2年時は少し発展した内容で、心理学調査や統計の基礎を学びます。ここは少し難しいかもしれないので、テストを意識して勉強してください。3年時はメインユニットとサブユニットを中心に履修していきます。面白い講義が多くなってきます。
      4年時は履修科目数の調整と卒論執筆が主です。1~3年生のうちにしっかり単位を取っておけば4年生は学校行くの週1.2回で住むので頑張ってください。
    • 志望動機
      心理学には興味がありましたが、なんとなくだったので、様々な領域を学べる金城のカリキュラムに魅力を感じました。他大学の心理学は論文をバーッと書いたり臨床心理を深めていくと聞きましたが、金城はそんなことも無さそうだなーと軽い気持ちで選んでしまいました。しかし結果的にそれが自分に合っていたと思います。
    感染症対策としてやっていること
    聴くだけの講義はほとんどオンライン授業です。対面や実践が必要な授業は学校に行く必要があります。 また、校舎のの出入口で検温・消毒があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814757
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間科学部多元心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。施設はかなり充実していて過ごしやすいし、自分の興味のあることを学年が上がるごとに深められます。
    • 講義・授業
      良い
      2年生から自分の興味のあるユニットに分かれてその中で学習するので自分の興味のある心理学を学べますし、また、ユニットが違っても自分の興味で授業を受けることが出来るので、幅広く心理学を学べることが強みだと思うからです。
    • 就職・進学
      良い
      全学部共通ですが、1年生の時からキャリア教育があるので、就職を1年生の時から意識できます。また、その授業の中で、就職先や就職率の一覧が配られます。それを見ると、多元心理学科はほぼ100%で就職しています。就職先のジャンルは様々で、金融だったり病院だったり、公務員であったりします。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは名鉄瀬戸線の大森・金城学院前という所です。駅を降りたら10分ほど坂道をのぼります。結構きついです。下り坂だと高いヒールだと危ないのでなかなか履けないのが難点です。大学の近くには特に何も無いので立地はそんなに良くないです。みんな名古屋か栄に行きます。大学の近くにはアパートなどは沢山あるので近くに住みたいという人はいい環境だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      多元心理学科の棟と言われているところは今は古いし主な棟から遠いのですが、新しい施設が出来るそうです。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学科内であれば友人はそれなりにできます。サークルや部活に所属すればさらに幅は広がるでしょう。学内は女子しかいないので、恋愛に関しては、人によります。出会いの場が学内にはないのでバイト先や合コンや紹介などで知り合います。
    • 学生生活
      悪い
      わたしは、なにかサークルに入らなくては!と思って少し興味のあるサークルに入りましたが、続きませんでした。特に入りたいと思えるものがなかったのでもっとたくさんあると嬉しいと思います。人それぞれなので4月には勧誘があると思うのでそれを参考にするといいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は様々な心理学を学びます。やりたくない心理学の種類もあると思いますが、のちのち自分が興味のあるユニットにその講義があった場合、1年生でとる心理学は概論ばかりでそのユニットをとるなら必修になるので全ての概論を取っておく方が後から楽になります。2年生では、1年生の後期に希望を出したユニットに分けられます。自分の好きな講義を選ぶことが出来ますが、2年生が1番大変なので2年生はしっかり勉強することをオススメします。3年生からゼミが始まります。
    • 志望動機
      心理学に興味があったのですが、具体的にこれ!といった心理学を学びたいというものはなく、ここの学科はまず心理学の幅が広いことと、1年生で基礎を学んでその後に自分で決められるのならそれがいいなと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568647
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間科学部多元心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したい人にはもってこいです!自習スペースもあり、カフェもあるのでお友達と仲良く勉強出来たりします!
      心理を学びたい人は、本当にいいと思います!先生もレベルが高いです!
    • 講義・授業
      良い
      先生方は本当に熱心に教えてくださいます。
      分からないことがあれば直ぐに研究室に行き、解決するまで親身になってくれます。授業も楽しくて眠くなることはありません!
    • 就職・進学
      良い
      就職については、受けようと思っている会社を先生も調べてくれたり、大学院に行きたかったらそのサポートはものすごく充実してます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近くて、繁華街にも空きコマに行けてしまうので最高です。
    • 施設・設備
      良い
      ものすごく綺麗です。汚い場所を探す方が大変なくらいです!新しい施設も出来上がってるので本当に綺麗です!
    • 友人・恋愛
      良い
      一緒に授業を受けるので仲間には恵まれます!サークルも多いので、他大学の人と仲良くなれたり他学科の人との交流もあります!
    • 学生生活
      良い
      学祭は楽しいです!沢山お店が出たり、サークルの出し物も充実してます!
      入学の際に、先輩たちが、サークル紹介ブースを作り紹介してくれるので、自分のやりたいサークルが見つけられます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      キャリア、臨床、発達、精神、社会など色々な心理学を深く学ぶことが出来ます。最初は幅広く心理を学び、徐々に自分の学びたい心理を学べるので楽しいです!
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      児童福祉に興味があり、そっちに進みます。私は大学院まで金城で過ごし、勉学を深めてからの就職です。
    • 志望動機
      昔から心理を学びたくて、オープンキャンパスに行ったら施設もとても綺麗でこの学校で勉強してる自分が見えたからです!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867509
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間科学部多元心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理士を目指す学生にはとてもお勧めできます。先生方もユニークで親しみのある方が多く、毎日楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      多元心理という名前にあるように、さまざまな領域の心理学を学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートが厚く、メールなどで説明会のお知らせなどがきます。
    • アクセス・立地
      普通
      名鉄瀬戸線の大森・金城学院前駅から上り坂を10分ほど歩きます。特に立地が良いわけでも悪いわけでもないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗で比較的新しいです。普段から清掃員の方が清掃してくださり、学生も意識が高いので満足して使えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はたくさんでき、本当に楽しい4年間を送れました。恋愛に関しては、サークルやアルバイト頼りですので、学校を通して発展させることはほとんどありません。
    • 学生生活
      普通
      サークルには所属しておらず、学祭などには参加しませんでした。サークルはインカレに所属している友人は一定数いますが、どこにも所属していない友人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床心理学、健康心理学、社会心理学など様々な領域の心理学を学べます。
    • 志望動機
      臨床心理士・公認心理師を志望しており、大学院進学を望んでいたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:690317
451-10件を表示
学部絞込

金城学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県名古屋市守山区大森2-1723

     名鉄瀬戸線「大森・金城学院前」駅から徒歩6分

電話番号 052-798-0180
学部 文学部人間科学部薬学部生活環境学部国際情報学部看護学部

金城学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、金城学院大学の口コミを表示しています。
金城学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  金城学院大学   >>  人間科学部   >>  多元心理学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿
愛知みずほ大学

愛知みずほ大学

40.0

★★★★☆ 3.71 (38件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名鉄名古屋本線 堀田
至学館大学

至学館大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (126件)
愛知県大府市/JR東海道本線(浜松~岐阜) 共和
名古屋女子大学

名古屋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (262件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 瑞穂区役所
朝日大学

朝日大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (133件)
岐阜県瑞穂市/JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 穂積

金城学院大学の学部

文学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★★☆ 4.05 (128件)
人間科学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.08 (147件)
薬学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.78 (96件)
生活環境学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 4.10 (107件)
国際情報学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.08 (67件)
看護学部
偏差値:50.0
★★★★★ 5.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。