みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  桜花学園大学   >>  保育学部   >>  口コミ

桜花学園大学
(おうかがくえんだいがく)

私立愛知県/中京競馬場前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

4.25

(120)

保育学部 口コミ

★★★★☆ 4.33
(100) 私立大学 46 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
10031-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保育学部保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育ではけっこう有名であるため、保育を専門的に学びたいと思っている人にはとてもいい大学だと思う。実習が1年からあり、現場でしか学べないことが経験できる。
    • 講義・授業
      良い
      クラスごとに分かれて講義を受けるためわかりやすい。新カリキュラムとなり、1年から保育に関する授業がたくさんある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年からゼミがあるため、いろいろな子と仲良くなれる。他のクラスの子とも仲良くなれる。3.4年で自分でゼミが選べるそうだ。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはすごクラスしてもらえる。事務の人たちや先生、いろんな人が相談に乗ってくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は名鉄本線の中京競馬場前駅。駅から大学まで15分くらい。
      中京競馬場前駅に止まる電車が少ないのか不便なところ。
    • 施設・設備
      普通
      大学内には図書館があり、DVDを見ることができる。
      ピアノの楽譜の貸し出しもあって便利。
      ピアノ室がたくさんあるため、空き時間にピアノの練習ができる。
      急な階段があるため階段を登るのはたいへんだ。
      ロッカーがあるが、ロッカーの通路が狭い。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや委員会で短大の友達もたくさんできる。また先輩ともすごく仲良くなれる。
    • 学生生活
      普通
      大学祭では後夜祭で花火が上がる。
      サークルもたくさんある。
      入学してからイベントがたくさんあるので、そこで友達がたくさんできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では様々な分野を学びます。自分がもっと専門的に学びたいところを中心に授業選択することができます。
    • 志望動機
      保育の勉強も専門的に学びたいと思ったから。また、現場で役に立つ知識をたくさん学生のうちに身につけたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596035
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    保育学部国際教養こども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コロナ禍ということもあり、留学が一時帰国となりましたが、資格取得のために先生方は一生懸命動いてくれています。
    • 講義・授業
      良い
      留学に向けてネイティブの方との授業やオンラインレッスンなどがあり、英語大作は充実しています。また、保育に強い大学なだけあり、実習前の事前対策もたくさんあり、安心して実習にむかえます。
    • 就職・進学
      良い
      国際教養こども学科なので、保育園や幼稚園だけでなくインターナショナルスクールへの就職が決まった子もいます。就活の事前対策などは、とても詳しく先生方がサポートしてくださるので、第一志望の園に就く子がほとんどです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から10~15分程歩きます。しかし、コンビニやドラッグストア、チェーン店などもたくさんあります。
    • 施設・設備
      悪い
      田舎の大学なので、建物が綺麗なわけではなく校内も坂や階段が多いです。図書館や学食などもありますが、都会の大学に比べたら小さいのかなと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので恋愛などはほぼないです。友人関係もサークルや部活などに所属するとたくさん増えると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活の数も多いので、自分に合うものを見つけられと思います。チアリーディング部が有名だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本の保育がメインです。留学に向けての英語の授業や基本的なパソコンの使い方などもあります。学科ごとに時間割りがあるので、履修登録は簡単です。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      地元の私立園です
    • 志望動機
      桜花が保育に強いというところと、保育を学びつつ、留学を経験したかったから。
    感染症対策としてやっていること
    学食では席ごとにパネルで区切られています。大学内にはアルコール消毒が多数あり、学生一人一人に持ち歩ける小さな消毒液も配られています基本は対面授業ですが、申請すればオンラインの変更も可能です。実習前の2週間は全員自宅隔離でオンライン授業となります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781452
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    保育学部保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良くもなく悪くもなくです。良い点の方が多いですが、特に思うことはないです。 ですが、楽しいです。厳しすぎなく自分のペースでできる
    • 講義・授業
      良い
      たくさんのことを学ぶことができる。この学部に入って友達や先生との関係もよく、楽しく生活できている
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が好きなゼミなので楽しいし、充実しているから。 そして、興味があることなので楽しい
    • 就職・進学
      良い
      ここの大学は就職率が高く、サポートもしってかりしています。安心して学校生活を送ることができる
    • アクセス・立地
      良い
      駅もそこまで遠くはなく、歩ける範囲です。 特に良い点や悪い点はありません
    • 施設・設備
      良い
      日々生活していますが、特に何も思いません。 清掃の方もしっかりやって頂いてるので助かります
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大で揉め事は多いのですが、気の合う友達がいるのでそれだけで十分です
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントは多いです。たくさんの人が楽しめるとおもいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育がメインなので教育ばかりです。そして、実習もあります。すごく勉強になり、たくさんのことを学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      桜花学園大学の保育はすごく有名で、良いと学校の先生に聞いたのでここに入学しようと決めました。
    感染症対策としてやっていること
    消毒や換気など徹底していると思います。なので、あまり気にはしていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702008
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保育学部保育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      コロナ禍で実習に行けなく、勉強の毎日でした。教科書だけでは足りないことばかりなので実習に行かせて欲しかった。
    • 講義・授業
      良い
      とても学園内が広くて四季折々季節の変化にきづくことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ研究では年中行事を中心に研究をした。どの行事にどの園でどのような活動をするのかを学びました。ぜひ年中行事を選んでみてください。
    • 就職・進学
      普通
      いつでもお気軽に相談できる場所があります。
      いろいろな先生にすぐ聞かに行ける環境にあります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少しあるくのであまり良く無いですが、キャンパス内は自然が多くとても季節を感じ取ることができるためとてもおすすめ。
    • 施設・設備
      普通
      少し古めの校舎になるので隙間風や机や椅子などの汚れが目立ちます。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミの仲間が主になるためもう少し、他の人と関われるイベント等開催して欲しい。
    • 学生生活
      普通
      サークルは自分で作ることもできるためとても自由が効くため入るのがおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもの発達段階に合わせた援助の仕方や怪我の対応などを学んでいる。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      公立保育園に就職して働いています。
    • 志望動機
      保育者になりたかった。保育界で1番の進学校に行きたかったから。
    感染症対策としてやっていること
    毎日マスクをして、戸外遊びの際のみマスクは外して活動している。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:784600
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保育学部保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育士になりたい人にはとてもいい環境だと思います。就職支援も手厚く、先生たちに相談したり支援してもらう人も多いです。
    • 講義・授業
      良い
      希望すれば保育士資格だけでなく幼稚園教諭免許や小学校教諭免許もとれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ教員によりますが、みんなで意見を交換することで新たな学びが深まります。
    • 就職・進学
      良い
      就職のために先輩から体験談やアドバイスをもらえる機会があったり、先生方も親身になって試験問題について教えてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      電車の本数が少なめで、基本的には車での通学はできません。大学の周りに遊べる場所もないのでもう少し都心に近いといいなあ。
    • 施設・設備
      良い
      古くからの建物は階段が急だったりするけど、WiFiや空調設備、エレベーターのついている建物もあります。学食は混むと大変。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミだけでなくクラス単位での授業やグループワークを通して友人関係は深まります。女子大のため大学内での恋愛はあまり望めません。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っていないのでわからないですが大学祭や体育祭は盛り上がっていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野を学びます。2年次までは授業数も多く忙しいです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      保育士です
    • 志望動機
      保育士になりたいと思ったのと、幼稚園教諭の免許や小学校教諭の免許がとれると心変わりしたときにも就職の幅が広がると思ったからです
    感染症対策としてやっていること
    少ない人数での授業、オンライン授業、アルコールの配布、グループワークの縮小
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:672719
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    保育学部保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育士になりたいと思っている方はとても良い学校だと思います。また、頑張れば小学校などの免許も取れ、とても充実した学校生活がおくれると思います。サークルも行事もとても楽しく、先輩、後輩とも仲良くなれ最後の学生生活とても楽しむことができます。
    • 講義・授業
      良い
      多くの授業が、就職してから役に立つことばかりです。例えば、子どもの発達や、病気、障害のことを学んだり、製作活動をする時間もあるので本当に多くのことを学べます。また、1度きりではなく頭に入るように違う授業でも一緒のところを勉強したりと就職したときに使えるように勉強が出来る講義ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1、2年生は決めたられたゼミを受けます。1年生は学年で同じことに取り組み、初めて書くレポートの書き方や、保育で必要な子どもとの関わりや、絵本についてなど簡単なことをやります。2年生では担当の先生の専門を勉強します。3、4年生は先生を自分たちで選び、卒論に向けて頑張ります。ゼミは、大学祭を始め行事などは全てゼミで取り組んだり、授業では学ぶことのできない自分の好きな分野を、詳しく知っている先生から沢山学ぶことができとても楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      事務の方や先生方も真剣に考えてくれます。そのおかげで、就職率がほとんど毎回100%です。公立にも半分ぐらいが就職できています。桜花には試験を乗り越える秘策もあるので公立に就職するなら桜花が一番だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車は普通(名古屋は準急も)しか止まらず、15分ぐらいに1本しか来ません。また、駅着いてからも学校まで歩いて、15分ぐらいかかります。道も狭いので近所から多くの苦情が来ます。車通学も禁止されているので通うのは少し大変かもしれないです。学校の中も階段ばかりで運動にはなりますがかなり疲れます。
    • 施設・設備
      普通
      建物は結構古いものがたくさんあり、綺麗だとは言えません。しかし、最近色々なトイレが綺麗にはなってきました。とはいえ、エレベーターはほとんどないのでどの教室を使うにも階段です。しかも、高さが高い階段なのでとても疲れます。設備は、保育ならではのピアノや図工室があるので練習したい時とか、家にピアノがない人にはとても良いです。台数もたくさんあるので、一斉にみんなが使うとないですが、大抵は使うことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は女子大なのでできません。1年に一回ほかの大学と行事はしていますが、自分から何かをしないとできないと思います。しかし、友達はたくさんできます。サークルに入れば同年代だけではなく、先輩や後輩とも友達になることができとても楽しい学校生活になります。
    • 部活・サークル
      良い
      沢山のサークルの種類があります。また、なければ自分で作ることもできます。行事はスポーツ大会に学園祭があります。3日続きで行います。サークルも行事もとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1から4年生をかけて保育全体のことを学びます。ときに保護者の対応だったり、心理のことを学んだらしますが、大体は保育のことばかりです。
    • 就職先・進学先
      公務員か病院の託児所
    • 志望動機
      保育士なるには1番良いと言われていた学校だから。また、桜花だけは保育士、幼稚園、小学校まで免許が取れるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658436
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    保育学部保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まず、とにかくアットホームな大学です。学生と先生方との距離が近く、悩み事や困ったことがあれば気軽に相談に行けます。1年次からの実習や、実践的な授業で保育技術を身につけていくことができます。保育士、特に公務員を目指す方にとってはとても良い大学だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から大学までは徒歩10分程度で着きますが、最寄り駅には普通電車か準急電車しか止まらず、本数も少ないため、少し不便に感じます。また、近くには名鉄しか通っていないため、電車が運休すると困ります。
    • 施設・設備
      普通
      建物により、差が激しいです。エレベーターの着いている棟もあれば、階段がものすごく急な棟もあります。トイレも綺麗な所もあれば、綺麗とは言い難い所もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生同士の仲は良いと思います。女子大なので大学内での恋愛はありませんが、大学外で彼氏がいる学生も多いと感じます。
    • 学生生活
      良い
      大学祭はとても盛り上がります。当日はたくさんの模擬店が出たり、豪華な景品が当たるビンゴ大会があったりと楽しめます。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481060
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    保育学部保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育についてたくさん学べます。
      就職でとても有利な大学です。
      先生も優しく頼りになります。
      何かあるとすぐに学生課に行き、質問をするととても優しく教えて頂けます。
      学祭も盛り上がり、他の大学とは違って、自分たちで作るところが楽しいです。(ただ少し大変な面もあります。他の大学は関係ない人はお休みになりますが、ほぼ全員強制参加です。。。)
      委員会活動も活発で自主性が身につきます。
      ただ女子大が向いてない方は考えた方がいいかもしれません。
    • アクセス・立地
      普通
      普通ですが、名鉄しか近くにないので、そこは不便です。
      あとは準急しか停まらないという点もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      保育士を目指している学生が多いため、みんな雰囲気が似ており混ざりやすいです。誰とでも仲良くなれます。優しい元気な学生が多く、毎日楽しいです。授業で大変なことや実習の辛い時も同じ境遇で頑張ってる友達がいるので頑張ることができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多くないですが、キャンパスないのサークルが盛り上がってます。インカレがあまりないので、インカレに入りたい人は自分で探していかないといけません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      保育士、幼稚園教諭、小学校教諭、児童養護施設職員
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483546
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    保育学部保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習の内容がとても濃いです。
      入学してかなり早い段階で実習に行けます。
      また、就職に対しての対応がとても手厚いので、早い段階で進路を決めることが出来たり、見定めたりすることができます。
      卒業生がたくさんいることも、とても強みです。
      入試はほとんどが推薦なので、一般で入学するのはとても難しいと思いますが、勉強をきちんと頑張ればちゃんと入学できるので、現在受験生の方や、希望している方は勉強頑張ってください。
      アクセス方法が少し難しく、たくさん乗り換える必要がありますが、岐阜や静岡、三重から来ている人もたくさんいます。
      例えば、一宮駅から通うと
      一宮駅→金山で乗換→鳴海→中京競馬場前
      という行き方があります
      中京競馬場前はとてもこじんまりとしているので電車の本数がとても少ないところもすこし面倒です
      キャンパスの中はとても坂道が多く、建物が変わるたびにたくさん歩かないといけませんが良い運動にもなるし通っているとだんだん慣れてきます。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています
      とくに実習が充実しています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生との交流の機会がとても多いです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381346
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    保育学部保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育に対して真剣に学べる!!みんな同じ夢に向かって頑張っている!!楽しい学校生活が送れるとおもいますよ

      学食も美味しいし、先生も優しい!!事務の方が親切にして下さる!!困ったらすぐに、学生課に行く!!なんとかなる!(笑)(笑)
      ただ周りは何もないし、交通は不便かも。。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺環境は、あまり良くない。何もない。空きコマに、お洒落なカフェなんて夢のまた夢でした!でも慣れれば、どうってことない。。と思う。。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな保育を目指すだけあり、明るく素直な生徒が多い。みんなが同じ夢だから何となく似ていて仲良くなりやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は充実しています。大学生活を充実させたかったらサークルをするべき。時間が自分次第で余裕ができるから。真剣に試合に打ち込むサークルもあれば、みんなでワイワイするサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育について学びます。基本的なところから実践的なところまで詳しく学べます。
    • 就職先・進学先
      保育園
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377947
10031-40件を表示
学部絞込
学科絞込

桜花学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県豊明市栄町武侍48

     名鉄名古屋本線「中京競馬場前」駅から徒歩12分

電話番号 0562-97-5503
学部 保育学部学芸学部

桜花学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

桜花学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、桜花学園大学の口コミを表示しています。
桜花学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  桜花学園大学   >>  保育学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

愛知学泉大学

愛知学泉大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.36 (86件)
愛知県豊田市/名鉄豊田線 浄水
愛知東邦大学

愛知東邦大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.51 (52件)
愛知県名古屋市名東区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
星城大学

星城大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.81 (56件)
愛知県東海市/名鉄常滑線 新日鉄前
豊橋創造大学

豊橋創造大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (42件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道東田本線 東田坂上
名古屋産業大学

名古屋産業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.62 (16件)
愛知県尾張旭市/名鉄瀬戸線 尾張旭

桜花学園大学の学部

保育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.33 (100件)
学芸学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.88 (20件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。