みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋工業大学   >>  口コミ

名古屋工業大学
(なごやこうぎょうだいがく)

国立愛知県/荒畑駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

4.02

(308)

名古屋工業大学 口コミ

★★★★☆ 4.02
(308) 国立内61 / 177校中
学部絞込
30871-80件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部第一部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      陰キャばっかだが話せばわかるやつ。僕は寝ててあまり話さなかったが、それでも友達はよくできた。人それぞれだけど。
    • 講義・授業
      良い
      とってもわかりやすい教え方をしてくれる先生がいる。僕は寝ててわからなかったけど。
    • 就職・進学
      良い
      頑張ればちゃんとしたとこにはいけると思う。結局は自分次第だけど。
    • アクセス・立地
      良い
      電車通学がだるい。まぁ色んなところから来る人がいるから人それぞれだけど。
    • 施設・設備
      良い
      使えなくもない。古いものももちろんあるがそれ以上に新しいものをよく導入している。
    • 友人・恋愛
      良い
      これは個人によるが僕はよい関係が築けた。結局は人それぞれなのでよく分からないけど。
    • 学生生活
      良い
      僕はいいサークルを見つけた。結局は人それぞれなんだけど、そんな悪いサークルはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      寝ててよくわからなかった。が、電子回路や色んな情報系の学問を学べる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      情報系に興味があったが、高校ではそんなに勉強させて貰えなかったので来た。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603220
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部第一部生命・応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職には困らない。とりあえず卒業できれば、そこそこの企業に就職でき、生活していけると思う。OBさんも多く卒業しているので、困ったときは相談できる。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって当たり外れがあるが、優しい先生が多く単位はくれる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアの授業が1年生からあり、卒業した後も面倒を見てくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      鶴舞駅徒歩で約10分。学校の近くにお店が沢山あり、名古屋や栄えも近いため、遊ぶのには困らない。
    • 施設・設備
      良い
      全館冷暖房がついている。また全館Wi-Fiがあるので、どこにいてもインターネットが使える。
    • 友人・恋愛
      普通
      気の合う人は見つかるはず。積極的に他人に話しかける人がいないので、友達の和は広がらないかも。
    • 学生生活
      良い
      沢山の部活やサークルがある。スポーツイベントや学祭など、学生が運営するイベントが年に数回ある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は数学、物理、化学が中心。2年生からは専門の分野の勉強が多くなる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      化学が好きだったから。この学科に入れば化学全般を学ぶことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594541
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    工学部第一部電気・機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      電気電子学科と機械学科が合わさっていて、幅広い分野のことを教えてくれるので、視野が広がります。様々な知識をつけることで、色々な側面から物事を捉えられる力を身につけることが出来る学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      電気電子学科と機械学科があわさっており同時期に学べるのが良いと思います。ただ、幅広い分野を扱うので自分が興味のない話もたまにあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      電気電子学科と機械学科が合わさっていて、1年生の時は両方学び、2年生になってからどちらを選ぶか決めれるので、すごくいい学科です。
    • 就職・進学
      良い
      ロボットを作ったりする会社や、半導体の研究など、工学系の延長線上にある、さまざまな仕事に就く人がみられます。
      就職のはなしを先生たちに相談している先輩もいました。先生も親身に相談に乗っている様子でした。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は鶴舞駅で、大学は駅から歩いて五分くらいなので近くて助かります。ただ、朝は東山線はすごく混むので、余裕を持っていかないと遅刻になる時も多いです。桜通線は乗り換えも少なく、東山線よりは混みませんが、本数が少ないです。
      行く道には、ポケモンGOでなお有名になった鶴舞公園もあり、人通りも多いです。
      また、自転車で通う生徒も少し居ます。
    • 施設・設備
      普通
      図書室などもあり、様々な本があります。
      新しく建てられた棟はトイレも綺麗ですが、昔からある棟はトイレが和式です。
      女子トイレはなかに2つくらいしかないところもあり、混んでいる時もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      工学部だけなので、将来の目標が似たもの同士が集まるので、仲良くなりやすいです。
      恋愛については女子が少ないので、女子は充実できると思いますが、男子はあまり期待できないかもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルもありますが、なにこれ!?サークル面白そう!というものがあるというよりは、どこの大学にもあるような、在りきたりなサークルばかりです。
      珍しいものはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気電子学科と機械学科が合わさっていて、はば広い分野を学びます。
      ロボットで言えば、センサー駆動系の電気電子学科から、操作系の機械学科。
      また、半導体も好きな先生がいらっしゃるので、よく学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      介護ロボットの開発に携わりたい
    • 志望動機
      将来介護ロボットを作りたいとかんがえていて、電気電子学科と機械学科が合わさっていて、双方からの立場で学ぶことが将来に行かされると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591994
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部第一部生命・応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入ってよかったなって現状思ってるしこれからもそうであってほしいからです。名古屋大学と比べられがちだけど。
    • 講義・授業
      良い
      環境も整っていて過ごしやすく、学びたいことについて詳しく学べるのでいいと思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      正直あまり研究室にいったことがないのでいいとも悪いとも言えませんでした
    • 就職・進学
      良い
      先輩の話を聞いてる限り、たくさん支援していただいてるイメージなので
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からあまり高くないかなっていうのと、ボロいところがあるから
    • 施設・設備
      普通
      いいところも悪いところもあるからどちらともいえないかなと思う
    • 友人・恋愛
      悪い
      私の周りはそんなに恋愛関係な人はいないし、もう少しサークルとかあればいいのにと思う
    • 学生生活
      普通
      いったことがないのでわかりません今年はいこうと思います!!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は幅広く工業とは何か学び、2年から専門的になります。。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      名古屋大学に行くには頭が足りなかったし、でも工学部に進みたいと思っていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567115
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部第一部社会工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間関係や部活サークルの点ではあまり良くないが、学問や研究、キャリアサポートなどはしっかりしていると思った。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートというものがあり、就活などについてサポートしてくれるから
    • アクセス・立地
      良い
      鶴舞駅から徒歩10分以内に学校着くし、自転車で栄や大須にいけるから
    • 施設・設備
      良い
      ほかの大学がよくわからないが、名工大自体は各学科に合わせた設備があるのでは
    • 友人・恋愛
      普通
      名工大は陰キャが少し多いから友達や恋人が少ない人がすごく多そう。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活の数が少ないのと、女子が入れる部活がすごく少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築やデザイン、経営、環境、など社会に関わる工学のことを学ぶ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      愛知県内の国公立大学に行きたいと思っていて、 さらに理系だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567944
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部第一部生命・応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      理系の大学としては平均的だと感じる。個人的には、構内にお店をおいてほしいと思う。就職に関してはとても良いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      化学に関する講義は充実しているが、必要のない講義もやや多い。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業に就職している方が多いが、愛知県の企業がおおいのが欠点
    • アクセス・立地
      良い
      周辺には、レストランやカラオケがあり、空きコマに暇なときに遊べる。また駅からも近いので便利
    • 施設・設備
      普通
      主な施設は新しいと感じる。トイレが少し汚いので改善を求める。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活は多く、友人や恋人を作るきっかけは多いと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活の数は多いと思う。体育系や文化系のサークルどちらも充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は様々な分野、2年からは分野ごとにクラスが別れ、4年からは研究が始まる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校のときに化学に興味を持ち、その延長で学科を化学系で選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569093
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部第一部生命・応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ある程度期待をして入学したが、入ってしまえば実際可もなく不可もなくで、別に満足はしてないが不満も特に無いから
    • 講義・授業
      良い
      自分自身は学びたいことが学べているので、ある程度は満足しているから
    • 就職・進学
      良い
      まだあまり意識していないが、先輩のはなしではこんなもんかなと思う
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスへは、べつに良くもないし、悪くもないと思っている。
    • 施設・設備
      普通
      充実しているかもしれないが、自分に実感することがあまりないから
    • 友人・恋愛
      普通
      そんなもんは学校どうこうじゃなく、個人の問題だと思うから こんなもん
    • 学生生活
      悪い
      イメージはもっと華やかな感じだったけど、実際はそんなでもなかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      もうめんどうくさい。めんどうくさい。めんどうくさい。めんどうくさい。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      興味があって、学力的に目指すには丁度良かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567086
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部第一部生命・応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
       一年生のうちは他学科よりも講義数が少なく、バイトや車校、サークル、部活等に取り組むことができる。しかし、徐々に忙しくなっていくらしい。 また、就職等の支援がとてもしっかりしているので、単位をしっかりとっていれば、就職することができる。
    • 講義・授業
      良い
       成績がある一定数以上ある場合には、とれる講義数が増えるため、他学科の講義もうけることができるが、単科大学なので、あまり多くはない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室配属は4年生からである。3年生までの成績がトップクラスだといきたい研究室に必ず行ける。また、研究室の分野もいろいろあるので、いきたい研究室が見つかる
    • 就職・進学
      良い
      就職支援は私大よりもよく、さらに、有名企業にも就職している人が多くいる。また、大学院に落ちてしまってもそこからでも就職できる
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が鶴舞駅で、そこから歩いて、10分弱のところに大学がある。また、歩いて栄、大須にも行くことができる。
    • 施設・設備
      良い
      図書館には、工学に関した本が多くおいてあり、レポートを書くときに使うことができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      単科大学のため、女子の比率は全体の1割程度。しかし、趣味であったり、興味が似ている人が多くいるため、楽しい
    • 学生生活
      良い
      工大祭などのイベントなどはあるが、そのときのゲストは声優ばかり。興味がないのであまり楽しくない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生次に研究室を見学し、分野を決定する。その後、専門的な内容を学んでいく。3年から本格的な化学の実験が入ってくる。
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492400
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部第一部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      プログラミングなど専門的なこと学ぶことができる。また、就職支援が充実しており、就職実績はトヨタ系の会社が多い。
    • 講義・授業
      良い
      プログラミングや情報数学など専門的な講義が多い。時間割が決められており、それ通りに授業をとれば困ることはない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年にネットワーク分野、知能情報分野、メディア情報分野の3つに分かれる。4年に研究室に配属される。
    • 就職・進学
      良い
      学校が様々なイベントを開いて就職活動を支援している。毎年トヨタ系の会社に多く就職している。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はJR、地下鉄の鶴舞駅。駅から大学まで10分歩く。地下鉄から大学へ行く場合は鶴舞公園を通り抜けるのでポケモンGOをやってる人が結構いる。
    • 施設・設備
      良い
      全教室にWi-Fiが完備されている。情報工はCSEという計算機を使って様々な授業を受ける。
    • 友人・恋愛
      悪い
      情報工は男女比が、男9割女1割なので情報工内での恋愛はほぼない。またコミュ障も多い。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活に所属してる人は半分くらいです。11月に工大祭というイベントがあるがあまり他校の人は来ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の後期からプログラミングの授業が始まります。化学物理系の授業もありますが、講義だけで実験はありません。
    • 就職先・進学先
      決まってない
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491721
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部第一部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生がとても分かりやすく教えてくださり、職業につけました。この大学はとても良いと思います。ご飯などもとても良いです
    • 講義・授業
      良い
      設備も整っており、本校の評判も良いと思われます。トイレなども綺麗なので次入ってくる方々も安心して入れると思われます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      机なども新しく、とても良いと思う。卒業した私の友達も良いと言っていました
    • 就職・進学
      普通
      サポートなど、設備も整っています。それぞれなりたい職業に付けてとても良い学校だと思います
    • アクセス・立地
      普通
      周りの環境は自然豊かで、空気も美味しいので通学する方々も気持ちよく通学できるようになっています。
    • 施設・設備
      普通
      トイレットペーパーなども沢山あり、女性のための用品も揃っていて、とても充実しています
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな仲良く、いじめなどもないので良いと思います。交際も大丈夫です。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントは毎回誰もが楽しめるイベントやサークルで、揉め事や喧嘩もないので良いと思われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機会の性能や、作り方などについて学びます。とてもわかりやすいです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      お父さんが不動産会社の社長なのでそれを引き継ごうと思いました
    • 志望動機
      不動産に気があり、なりたいと思いました。街のことはよく知っておきたいので、この職業を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:956380
30871-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県名古屋市昭和区御器所町

     名古屋市営地下鉄鶴舞線「荒畑」駅から徒歩12分

電話番号 052-732-2111
学部 工学部第一部工学部第二部

この大学のコンテンツ一覧

名古屋工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋工業大学の口コミを表示しています。
名古屋工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋工業大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (666件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
電気通信大学

電気通信大学

55.0 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (178件)
東京都調布市/京王線 調布

名古屋工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。