みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

名古屋大学
出典:Gnsin
名古屋大学
(なごやだいがく)

国立愛知県/名古屋大学駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.25

(1387)

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学

    学問としての教育を学ぶ場所

    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    教育学部人間発達科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学を学びたい人にはよい大学だと思う。特に歴史学や社会学と絡めて学びたい人には勧めたい。ただ、実践系の授業やプログラムは多くないので、教員を目指す人には向いていないように思う。大学院に進みたい人や教育学を学んで企業就職したい人には良いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      教員の質は高く、内容は充実している。しかし、講義形式のものが多く体験的に学べるものは少ない。また、教員養成系の学校ではないためか、講義の内容は必ずしも教採試験に直結しない。
    • 就職・進学
      良い
      有名企業、公務員への就職実績が良い。教員になる人は半数以下ではないかと思う。教職でない公務員を志望する人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋大学駅は大学キャンパスにほぼ直通でアクセスはよい。ただ、周囲にチェーンの飲食店がないため、昼は学食か高めの個人店に行くしかない。
    • 施設・設備
      悪い
      教育学部は校舎も新しくなく、特に設備が充実しているとはいえない。講義室に冷暖房はついているが、夏は暑いし冬は寒い。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活の種類が多く、入れば楽しめると思う。遊びたい人向けのサークルも、勉強した人向けのサークルも充実している。
    • 学生生活
      悪い
      名大祭(大学祭)が主な学内イベントだと思われるが、キャンパスが広すぎるためか見どころが散在していてよくわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年次には教養科目を中心に、教育学以外も幅広く学びます。3・4年次にはゼミも始まり、教育学について専門分野を持ちながらじっくり学びます。卒論は必須です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教師になりたいわけではなかったが、教育を通した人の発達に興味があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:726672

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉

名古屋大学の学部

法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.30 (151件)
経済学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.08 (160件)
文学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.22 (146件)
理学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.39 (185件)
工学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.15 (280件)
農学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.26 (116件)
教育学部
偏差値:62.5
★★★★★ 4.53 (72件)
情報学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.24 (43件)
医学部
偏差値:50.0 - 67.5
★★★★☆ 4.28 (234件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。