みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋大学   >>  法学部   >>  口コミ

名古屋大学
出典:Gnsin
名古屋大学
(なごやだいがく)

国立愛知県/名古屋大学駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.25

(1387)

法学部 口コミ

★★★★☆ 4.30
(151) 国立大学 38 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
1511-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律・政治学科の評価
    • 講義・授業
      良い
      学科で行われる講義、すなわち専門科目について言えば、一般教養科目よりも質が高いです。それに、ちゃんと勉強しないと普通に単位落とします。ですが、講義資料はわかりやすい上に、教授は質問にきちんと答えてくださります。ただ、単位を落としてTwitterで自慢するド滑り野郎がいるのでご注意を。あと、授業サボることがかっこいい、奇をてらってるみたいなふうに感じてる「ガキ」がいます。(言葉遣い悪くてすいません。)そういうやつらとは関わらない方がいいです。一緒に授業サボってスタバ行こうぜ、と誘われてる人を見て心が締め付けられました。本当にダサい。。。何歳だよ。と思わざるを得ません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは非常に専門性も高く、自分の時は約40もの選択肢がありました。法律系から政治系まで幅広く選択できます。しかも法学部は2年前期からゼミに所属するので、早い段階から専門性の高い研究を行えます。ゼミの先生もいい人ばかりです。ゼミは基本的に少人数なので、異性との距離が縮まるチャンスです。しかし、付き合うのはいいですが、別れたときが大変です。一応、年度ごとにゼミは変えられるので、恋愛のために意味のわからないゼミに身を放り込むのも悪くないと思います!
    • アクセス・立地
      良い
      口コミをみていると、駅が大学内にあるから便利、都会だから通いやすい等々ありますが、疑念を抱かざるをえません。本当に名大生??まず、地下鉄の名古屋大学駅が大学構内にあるのは事実です。しかし、駅ホームから一般教養科目が行われる全学教育棟までは、ホームが混んでいて、普通に10分くらいかかります。夏は暑いですし、冬は寒いです。てか、広すぎ、遠すぎます。ただし、例外として法学部、経済学部は専門科目が、駅出て徒歩1分の校舎で行われるので、その点は便利です。文学部は卒業まで遠いままです。理系は知りません。また、金山からもまぁまぁかかります。毎日通ってると鬱になりそうです。けど大学はしっかり通いましょう。東山線で本山乗り換えの人は楽かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      ご存知の通り、理系の理系による理系のための大学なので、理系の研究施設はご立派です。文系は、田舎の中学校をちょっとでかくしてみた、みたいな感じです。ただ法学部にはアジア法交流館といって、できたばかりのきれいな建物があります。ちなみに、そこで授業をうけたことはありません。留学生がメインのようです。あと、ゼミはそこで受けるらしいですが、コロナの影響でゼミはオンラインで展開されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はできます。ですが、基本的にみんな上辺の付き合いですね。目に見えてわかります。あと、大所帯のところは決まってノリがイタいです。恋愛に関しては、他の人が星5つにしてる割に恋愛関係について全く触れていない点から想像できるかと。学内では恋愛している人はほぼほぼいません。みんな勉強しすぎて異性とのコミュニケーションのとり方をまるで忘れてしまったかのようです。男性について言えば、中学生の頃のノリで恋愛をしています。もしも、あなたの高校で、男女が仲良くしゃべったり、周りの子が付き合ってるのが当たり前の環境だったら、正直話していると引くこともあるかもしれません。気をつけてください。とにかく異性に話しかけません。たとえ話す機会があっても、名前をほぼ呼びません。なんて呼んでいいかわからないからだそうです。まぁ名字にさん付けで呼ぶ人が多いかな?全く距離が縮まる気配がありません。女性について言えば、そもそも恋愛に興味がなさそうな方が多いです。ただかわいい人は総じて彼氏がいます。名大法学部ではリアルな体感として、6-7割の人が恋人いないのでは?これは本気です。端的に言うと、恋愛は諦めている人が多いです。
    • 学生生活
      良い
      みんな至って健全ですね。健全すぎて怖いです。中には、椙山の学祭行ってナンパしようぜ~とか言ったり、名大祭でナンパ勝負しよ~とか言うやついますが、まごうことなく100%誰にも声かけていません。サークルに関しても、男女交流が禁止されてるの!?って思うほど男は男。女は女。でつるんでいます。男女間の繋がりがまぁ薄いですね。ただ、これは名大生だけのサークルに限った話で、南山や椙山、金城とかとのインカレになると、男女で仲良くしています。ただ、男女の出会いの場は基本的にサークルか部活です。授業で異性の隣に座って声かけたりするやつは絶滅危惧種です。名大では経済学部でしか観測できません。なので、恋人がほしい人はサークルか部活に入りましょう!けど、その目的で入ったなら異性に積極的にアタックすることが大切です。ちょっと勇気だすだけでいいんです。周りがクソ雑魚なので無双できますよ。女子も慣れていない人が多いので自分にふさわしくない人と付き合えます。あと、東京の私立のような新歓で~された、合宿で~した、なんて話はまず聞きません。安心してサークル活動を楽しんでください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科別には別れませんので、法学部の人はみんな、法律、政治の分野を勉強します。法律系だと、刑法、民法、憲法、刑訴法、民訴法、行政法、租税法、会社法、国際法、等々。政治系だと、国際政治、国際比較論、ヨーロッパの政治・社会、東アジアの政治・社会等々。あと、日本、フランス法制史とか法哲学もあります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      大学生活が想像とかけ離れすぎて、ショックのあまり大学進学理由なんて忘れてしまいました。最初は、周りのつまらない人のテンションに無理矢理合わせたり、意味のわからないノリに引きつった笑顔をするのに精一杯です。友達なんていらなーって思うようになるかもしれません。確かに一人でいる方が楽かもしれません。けど、似たような考えもってるおもろいやついるんでそういう人に出会うと学生生活楽しくなるよ!!これはマジ!根っからのヤンキーみたいなやつとかネジぶっとんでる輩とかが絡んでみると意外と面白いです。真面目な人は意外とつまらないです。だから腐らないで頑張って自分と気の合う人を探してみてください。それと、たくさんの「知り合い」よりも少しの「友達」の方が大切ってことは覚えといてください。最初に広く浅く知り合いを増やすとあとあと大変なことになります。これだけは気をつけてください。
    この口コミは参考になりましたか?

    49人中43人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:642520
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律・政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方皆さん優しくてとてもいい学科だと思っています。講義もわかりやすくて勉強したいという意思を最大限尊重してくれるいい学校です
    • 講義・授業
      良い
      期待通りです。先生方も質問に丁寧に応じてくれますし、内容も興味深いものばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数ゼミなので絆が深まりやすいです
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職活動を十分に行っていないので分かりかねますが、先輩方に話を聞いた限りサポートは充実しているらしいです
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近くいいと思います。少し電車に乗れば繁華街で遊ぶこともできます
    • 施設・設備
      良い
      少し古いところもありますが特に問題ないです。購買などもあり潤ってます
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどで気の合う仲間に出会えます。学科にもよりますが法学科は基本的に出会いの場は多いかと
    • 学生生活
      良い
      学祭も充実していてとても良いです。サークルも色々なものがあるので、必ず何か興味を引かれるものに出会えると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基本的な内容を学び、2年次からは専門分野に入ります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校時代から法学に興味があり、偏差値もちょうど良かったので受験しました
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611003
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律・政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律や政治を専門的に学びたい人はもちろん、それらを他の視点から多角的に学びたい人にとってもとてもいい学部だと思います。法律・政治学科という名前ですが、どちらかの学科を選択して学ぶわけではなく、どちらも履修できますし、経済学部や文学部の講義も履修し単位認定してもらえるので、多角的に学問を学びたい人にはうってつけだと思います。ただ、必修科目はないので、きっちり自分で時間割を立てられる人でないと単位を取りきることができない恐れがあります。
    • 講義・授業
      良い
      政治学については日本全国でも屈指の教授がそろっており、先進的な学問について学ぶことができると思います。また、留学生もたくさんいるので、日本人的視点以外の考え方もまなぶことがき、とても勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な種類のゼミがあり、また、2年生からゼミに所属することができるので、他学部の学生よりも専門性を極めることができやすいかと思います。ただ、専門科目をさほど学ばないうちにゼミを決めなければなりませんので、人間関係を構築しうまく情報を集めておかないと、どのゼミに入ったものかとても悩んでしまうことになるでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      この地域では当たるところ敵なし、といった状況です。旧帝大など古い考えと思われるかもしれませんが、やはりうちの学校の名前は強いです。大手企業から国家公務員まで、就職実績は多種多様です。ただ、私大とちがってそれほどサポートには期待できませんので、自ら能動的に動き、情報を集めていく必要があります。情報収集力と行動力さえあれば、相談に乗ってくださる教員・スタッフはいますし、資料も充実しておりますので、自分の目指すところにはおよそ就職できるでしょう。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋市内でありながらうるさくなく、しかし、レストラン等食べる施設は充実しているので、学生生活を楽しんで送ることができると思います。地下鉄の駅も有しており、学内に地下鉄が停車します。ただ、その本数が少ないのが唯一欠点かと思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備については申し分ないです。例えば、学部ごとに図書館を有しており、朝早くから夜遅くまで使用することができます。また、バリアフリー機能も備えており、車いすを使用される方も電動の階段やエレベーター、ローテーブル等様々なものを有しておりますので、意欲さえあればどなたでも勉強できます。生協や学食、コンビニもいたるところにあり、とても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      法学部だけあって論理的に話す人がとても多いです。一見チャラそうに見えても、その実真面目な人ばかりです。そこになじめないとつらいかと思いますが、法学部を目指している方であればおおよそ論理的思考の持ち主であると思いますので、楽しい学生生活を送れるのではないでしょうか。サークル活動も活発で、法学部公認サークルに入っておけば学部の友人ができやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な法律から政治学の細かい知識まで、様々なことを勉強してきました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      憲法学を学びたいと思い法学部を志望していたのですが、その中でもこの学校の入試形態が自分に適しており、入学しやすそうだと判断したため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111746
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律・政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉学はもちろんのこと、大学二年生よりインターンシップが授業としてあるので将来のキャリア形成を考えるにもとてもいい大学であると思います。法曹はもちろん、公務員や民間企業就職など法学部といえど様々な将来に向かって努力しているひとが多いですし、さきほど述べたような制度も充実しているので、今そして将来を充実させてくれる大学です。
    • 講義・授業
      良い
      法律、政治学科であり、また必修科目がないため、政治が好きなひとは政治、法律が好きなひとは法律など他の大学の法学部よりかは好きなことを学べる環境にあると思います。また卒論がないため、これもまた魅力のひとつです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はかなり忙しいゼミに所属しており、ゼミでの発表や学会などで大変ですが、法的思考力を養える上に、様々な貴重な経験をさせていただきました。しかしながら、ゼミにはそんなに力を入れたくないという方は緩いゼミもあるので、自分がいかに力入れたいかによってゼミのきつさを選べるほどに大変さは様々です。
    • 就職・進学
      良い
      2年生という早い時期からインターンシップに行かせていただけるし、またインターンシップの派遣先が民間企業はもちろん、国際機関や公的機関など様々な職場を選ぶことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学名が地下鉄の名前になっているだけあって、距離は当然の如く近いです。特に私の学部は地下鉄の出口から特に近いので、通学が楽です。同大学でも自転車が必要なくらいに遠い学部もあります。
    • 施設・設備
      良い
      理系の建物は非常に美しく、テンションが上がるでしょう。しかしながら、文系の建物は公立高校のような佇まいです。なので、綺麗なキャンパスで華やかな大学生活のような感じではないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部、学科間では私の学部では男女があまり交流がないですし、同性間でもグループができており、お互いにあまり興味がありません。他の学部はもう少しあるようですが、私の学部は全くないです。し
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治は国内から国際まで、法律はあらゆる法律を学ぶことができました
    • 所属研究室・ゼミ名
      古川ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主には最新判例の検討、また刑法学会での発表や他大学との合同ゼミ
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      私は新聞を読んでいて、いつもなんで?と思うことが多かったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      塾でいただいたテキストを何度も繰り返して解いた。また、講師に添削していただいた。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111415
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律・政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほとんど自分が予想していたとおりの授業で、非常に満足している。先生方も生徒に対して親身になって寄り添ってくれるので非常にいい。
    • 講義・授業
      良い
      非常に充実していて、とても満足しています。頑張って入った甲斐がありました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少なくとも自分は充実していると思っています。
      頑張って入った甲斐がありました。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は凄まじくいいです。旧帝大ということもあって有利です。
      サポートも十分。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋なので公共交通機関も完備されており、不便に感じたことはありません。
    • 施設・設備
      良い
      非常に充実していると思います。大学にいかずに済むことが多いので不便さは感じたことがない。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りは明るい子達ばかりで、良い友人にも沢山恵まれました。彼女も出来ました。
    • 学生生活
      良い
      スキーのサークルに所属していますが、非常に楽しいです。先輩や同級生同士、非常に仲が良く最高。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コロナの関係もあって、リモートの授業が多い。やる気がある人に関してはあまり支障はでない。憲法、民法、刑法等々、法律学中心に。裁判所に出向き、実際に判決を聴く事も。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分は小さい頃から弁護士に憧れていて、法学部に興味を持ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815685
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律・政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      興味のあった法律の勉強が思う存分できて楽しいです。テスト勉強は大変だけど、小学生のときから憧れてた場所なので今はほんとに嬉しいです。
    • 講義・授業
      良い
      完全自主性で授業が取れるので自分が学びたいことを好きなだけできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はまだ未経験ですが、先輩たちを見るとそのように感じます!早くゼミ生になりたい!
    • 就職・進学
      普通
      司法浪人の先輩もかなりいます…。法学部では致し方のないことです。普段の努力がものをいいます。
    • アクセス・立地
      良い
      名城線に名古屋大学という駅があり、多くの学生が使ってます!
      交通の便はかなりいいと思います!
    • 施設・設備
      普通
      新しい学校ではないのでしょうがないです。でも汚いわけではなく、トイレとかは大丈夫です。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんないい人ばかりで大好きな人しかいません!いい学生生活が送れると思いますよー!
    • 学生生活
      良い
      なにごとにも全力で取り組みます。!とても盛り上がりたのしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      すべて自主性で好きな授業を受けるので、さまざまな分野が学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      法律の勉強がしたかったから。
      ずっと興味のあった分野だから。
      単純に偏差値が高かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600994
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律・政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても偏差値が高くてちょっとなぁ…って昔は思っていましたが、やはりいざ入学してみると頑張った甲斐があるなぁと思えます。
    • 講義・授業
      良い
      とても素晴らしい、この学科でよかった!と思える場面が何度もあった。満足しない人は居ないはず。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      周りに不満を言ってる人は本当に0人、ほとんどの人が満足していると思う
    • 就職・進学
      良い
      国公立なだけあってとてもよい、弁護士志望の人が多いイメージだけど、全然そんなことは無い。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋大学駅がキャンパス内にあるからラク、とてもアクセスは良いと言える。
    • 施設・設備
      良い
      腐っても旧帝大、とても素晴らしい。1度見に来て欲しいくらい。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内でクラス構成がされるので作りやすい環境。さすがにひとりは出来ると思う。
    • 学生生活
      良い
      新入生歓迎会でたくさんの部活やサークルが勧誘するので色々なものを体験出来る。
      ちなみにサークルと部活は別物です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に六法などを学びます。実際に裁判の現場に行き判決を聞くなどとても実践的なこともします。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から刑事ドラマをよく見ていてかっこいいなと思ったのが弁護士だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:855078
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    法学部法律・政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学してよかったと思えます。新しい発見ばかりで毎日が充実しています。教授や先生たちもいいひとばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      学生と教授の距離が近くて、学びやすいです!自分で好きな講義を組める。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      よいと思う。他の大学についてよく知らないが、私はとても満足している。
    • 就職・進学
      良い
      よく相談に乗ってくれる。愛知県などの東海県の企業に就職する人が多いそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      都会で、遊ぶところが多い!地方出身者なので刺激の多い毎日です。
    • 施設・設備
      普通
      学食が美味しい!どちらかというと文系の学部よりも理系の学部の方施設が新しい。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達はいいひとがおおい!恋愛については、他大の方が盛んな気がする。
    • 学生生活
      悪い
      コロナで制限されている。早く終息して、楽しいキャンパスライフを味わいたい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律について、多角的に学ぶことができます。学生の自主性を重んじてくれて、楽しく学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法律について興味があった。政治のニュースを見て、もっと理解したいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764604
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律・政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科内では真面目な生徒が多く比較的落ち着いた雰囲気。勉強に集中できる最高の環境。教授の数も多いので入学してよかった。
    • 講義・授業
      良い
      先生の説明が丁寧で分かりやすく、生徒一人一人に真摯に向き合ってくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生徒への指導や手当が手厚く、専門的な知識を楽しく学べるので最高
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は言うまでもなくいい。頭のいい生徒が多いためいい意味で刺激をもらえる
    • アクセス・立地
      良い
      本当に最高だと思う。大学の前まで公共交通機関で来れるのはかなりポイント高い。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もあり、トイレや食堂もとても綺麗で賑わっている。明るい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると友達がたくさんできる。縦の関係も強くて楽しい。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が豊富で選び放題。イベントも盛り上がるので充実した学校生活を送れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的は法律など政治関係のことが多く、英語なども幅広く学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
      法学部で学んだとことが活かせる職業に就きたいので目指していこうと思う。
    • 志望動機
      昔から法学部に興味があり、責任感の強い性格だったので向いているとおもったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:958760
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律・政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学びたかった政治について深く学べて楽しいです。学科にいる人はみんな優しく充実した大学生活を送れています!
    • 講義・授業
      良い
      先生達は優しくわかりやすいので、充実した授業が受けられます!
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は日本の大学でも上位に入ってると思います。希望の進路に進めると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの名古屋大学駅から徒歩2分でアクセスは最高だと思ってます。
    • 施設・設備
      良い
      空いている時間に勉強スペースなどで勉強できるのがいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんないい意味で自分のことに集中しているので治安がいいです!
    • 学生生活
      良い
      勉強もあるので少し忙しくなるかもしれませんが先輩達と関われて楽しい!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地方自治など、政治史や国際政治、行政学などの事が幅広く学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から政治に興味があり、深く政治が学べる学科に進みたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:942705
1511-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東山キャンパス
    愛知県名古屋市千種区不老町

     名古屋市営地下鉄名城線「名古屋大学」駅から徒歩1分

電話番号 052-789-5111
学部 法学部経済学部文学部理学部工学部農学部教育学部情報学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋大学の口コミを表示しています。
名古屋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉

名古屋大学の学部

法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.30 (151件)
経済学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.08 (160件)
文学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.22 (146件)
理学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.39 (185件)
工学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.15 (280件)
農学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.26 (116件)
教育学部
偏差値:62.5
★★★★★ 4.53 (72件)
情報学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.24 (43件)
医学部
偏差値:50.0 - 67.5
★★★★☆ 4.28 (234件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。