みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知教育大学   >>  口コミ

愛知教育大学
出典:Oliver Mayer
愛知教育大学
(あいちきょういくだいがく)

国立愛知県/富士松駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(579)

愛知教育大学 口コミ

★★★★☆ 3.89
(579) 国立内111 / 177校中
学部絞込
57941-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    教育学部義務教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      本気が伝われば本気で指導して下さる素晴らしい先生ばかりです。
      熱意が1番大事です。どこへ就職するにしても熱意が1番大事です
    • 講義・授業
      良い
      国内でもトップの教育大学であり、講義も充実していてとても良い
    • 就職・進学
      良い
      多くは教員になりますが、市役所の教育課へ就職するかたもいます
    • アクセス・立地
      良い
      駅も近いですし、大学までせんようのバスも出ていますので心配いりません
    • 施設・設備
      良い
      十分ですが、一部設備が古くなっている場所もあります。大して気になりません
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまり恋愛などはない気がするが、友人関係はしっかり築けますよ
    • 学生生活
      悪い
      あまり十分とは言えない。それは、教育者になるので仕方ないのかもしれない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にはこの学科では義務教育について学びます。教員免許が取れます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教員
    • 志望動機
      小さいころから教員へなりたく、ある程度学力はあったため教員を志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:841559
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部義務教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      悪くないです。学校全体が静かで、とても勉強にはちょうど良い学校です。
      しかし、図書館にて騒ぐ生徒が多々いるので、その方々の対処をお願い致します。
    • 講義・授業
      良い
      良いと思う。教師の説明の仕方もわかりやすいし、特別講師が稀に来るのが良いと思った
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ◎。ですが、教師陣に稀に説明が少し分かりにくい方がいらっしゃるので、もう少しそこの対応をどうにかして下さい。
    • 就職・進学
      良い
      良い。愛知教育大学から出た方で辞めた方は私は見たことがありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      正門以外の入り口から出ると、車が高速で飛び出してくるので、何か表記して頂きたい。
    • 施設・設備
      良い
      野球、水泳、サッカーなど用のスペースがあり、そこで運動できるのがとても良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ってみると、やはり共通の趣味というのもあり、とても良い友人ができた。
    • 学生生活
      良い
      愛知教育大学の生徒が、科学もの作りフェスタというものをやっていて、行ってみると手取り足取りやってくださり、私も楽しめました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      やはり1年の時にしっかり勉強し、単位を取っておきましょう。じゃないと、少しヤバいです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教師です。
    • 志望動機
      昔から教師になりたく、愛知の近い場所にあったのがこの大学でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814984
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部義務教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      先生はとてもユニークで面白い人たちばかりです。先輩も優しく、大自然の中でゆったりとしたキャンパスライフを楽しめます。とてもいい大学です。入学して良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      教師になるために必要な基本事項からそれぞれの専門科目まで幅広くサポートしてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の前期からゼミが始まりますが、自分の学科は1、2年の成績を参考にゼミを決定します。種類も豊富で自分の研究したいことに熱中できます。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートがとても充実しています。必要な時に相談できる場所もあり、教員採用試験の過去問題なども借りることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      知立駅からバスで20分ほどかかります。名古屋方面や春日井方面から通うにはとても遠いです。キャンパスはとても大きく、自然が多くのびのびと過ごせます。
    • 施設・設備
      良い
      最近トイレが綺麗に改修されました。校舎自体は古く,歴史を感じますが、内装はとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      空きコマは基本的に友達とお昼を食べたり課題をしたりします。単科大学なので人数も他大学と比べ少なく、上下の関係でも仲が良いように感じます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類も豊富で自分の好きなものから選ぶことができます。また、入学直後にはクサオリ(クラブサークルオリエンテーション)が開催され、それぞれのサークルの良さを吟味してから入ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生、2年生では必修科目を中心に勉強します。教員採用試験に有利になるためにTOEICも必須受験です。3年生からは本格的にゼミに入ったり、教育実習に赴いたりします。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から先生になるのが憧れであり、地元の教員採用試験の合格率が高い愛知教育大学に進学したかと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789971
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部幼児教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生さんにはとてもいい
      大学だと思ってます。施設に自動販売機があり充実している
    • 講義・授業
      良い
      先生がとてもとても優しくてわかりやすい講義、授業をしてくれるから。
    • 就職・進学
      良い
      いろいろなところの公務員になる人がとても多い、
      先生になる人も多い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近くとても通いやすい
      治安もとても良いから安心して通える
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な施設、設備である。
      から毎日通うのがとてもたのしくて通いやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      友達もたくさんいて
      彼女彼氏もたくさんいる
      とても楽しいのである
    • 学生生活
      良い
      いやーとても楽しいね
      青春の一部だと思うな。
      彼女もとてもできやすい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年にはさまざまなことを学び、自分が勉強したいことを学びます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から分野に興味があり、より知識を深めたいと思い大学を探した
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764862
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部高等学校教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で学んだことは卒業後も生きていると実感があり、入学して良かったと思います。保健体育の教員を目指す人へはかなりおすすめの学校となります。
    • 講義・授業
      良い
      保健体育科に入学しましたが、将来保健体育の教員として必要なことを全て必修の授業として網羅できるようにカリキュラムが組んであって満足でした。教授たちも専門性が高く、学ぶことが多くありました。
    • 就職・進学
      普通
      教員採用試験対策は整っていましたが、一般企業に対するサポート体制は整っていなかった印象です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅からは自転車か車、バイクやバス等を使わなければならず、立地はとても悪いです。
    • 施設・設備
      普通
      国立大ということもあり、私立大のような施設の綺麗さや充実度は全くありませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      将来教員を目指している人が多いため、誠実性を持った人たちが多く良かったです。
    • 学生生活
      普通
      学校全体として人数が多くはないため、他の大学と比べてしまうと充実度は低く感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保健体育の教員として必要な実技や座学を学び、特に教え方に特化した内容が学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      愛知県教育委員会
    • 志望動機
      昔から高校の保健体育の教員への憧れがあり、その免許が取れるので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:760409
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    教育学部義務教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      教育を多様な視点から学ぶことができ、将来教育関係で働きたい人にはもってこいの大学だから。また、多くのサポートが受けられるから。
    • 講義・授業
      良い
      教育現場の様々なことが分かり、教育のことについて多様な視点から学ぶことができるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生と連絡を取る機会が多く、一人ひとりの学生に対してサポートがなされているから。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験のための講座がたくさん開講されており、手厚いサポートが受けられるから。
    • アクセス・立地
      普通
      バスの定期代が高く、本数も多くないため、スムーズに乗り継ぎができないことがあるから。
    • 施設・設備
      良い
      様々な活動ができる多様な施設があるから。また、図書館たくさんなども教育に関する蔵書が多いから。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな同じ方向を向いて頑張れる仲間なので、お互い励ましあえるから。
    • 部活・サークル
      良い
      芸能人を呼ぶイベントや文化祭があり、学生同士で楽しめる企画があるから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間を通して、教育の意義や技術、現代の学校が直面する問題について座学・実習を通して学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教員採用率が高く、教育関係で働きたい人にはもってこいの大学だから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、対面でも少人数の授業が行われており、消毒液が学内の至る所に設置されている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767153
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部義務教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      私の学科はその道のエキスパートの教授の方たちがいるので、私的には、4年間充実して学習ができた。専攻科目だけでなく教育に関しても、他学科の先生方も教えてくださるので、自分で掴みに行けるといいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      小学校では全科目教えなければならないので、それが出来るように全科目の授業の仕方と指導要領を学習することができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授たちが優秀。私の学科の教授たちは、ゼミの教授はもちろんのこと、他の教授たちも親身になってくれる。自分の専攻科目や、教育に関しても専門的な知識もいただけるので、困ったときは自分の科目の教授たちに相談していた
    • 就職・進学
      良い
      教員採用が強い。無料で対策講義が受けられる。 公務員もなかなか強い。企業に就職するときはある程度は支援してもらえるけど、自分で情報収集する力も必要。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅が知立駅だけど、そこからはバスなので、乗り合わせが良くないとバス待ちがだいぶ起こる。 1限のときのバス列はめちゃくちゃ並ぶので要注意。
    • 施設・設備
      良い
      改修工事も進んでいるので様々なところが使いやすくなっている。模擬授業ができる場所であったり、互いに演習ができるような場がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本、交友関係などを広げるのは部活やサークルに所属することになると思います。 他学科と関わる機会を増やすのが一番かなと思う。
    • 学生生活
      良い
      部活やサークルの数自体は多いと思う。その中でイベントもあるので、それなりに楽しめるはずだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校、中学校、高校の教員免許に必要な事項を、1~3年で学習します。 1年は3日間程度学校で授業を観察したり、介護体験にいく。 2年は授業と並行で、1つの学校に週1で何ヶ月間か通う。 3年は教育実習で主免実習になるので、3週間通う。学科によってはゼミがはじまる 4年は3年で行ってない校種の実習に行ったり、行かなかったりする。2週間。卒論を進める。夏までは教員採用試験に追われます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大学院に進んだ。教員志望。
    • 志望動機
      自分の専攻科目のエキスパートの先生方がいたから。 教員になるために一番いい大学だと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    前期は全てオンライン。 後期は2コマのみオンライン。 あとは対面。 教室の換気は常にされている。アルコール消毒も徹底されている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704678
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    教育学部義務教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      教員就職のためにとても役立つ授業を多く受けられると思います。教育現場を目指す方なら、とても向いている学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教育に関わるさまざまなことについて、知見を広げられる話を多く聞けたから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      現場と密接に関わっていて、自分の取りたいデータをとりやすい環境であるから
    • 就職・進学
      良い
      教員就職のためのさまざまなサポートを、学校ぐるみで行ってくれていたから
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは遠いが、自分は実家から車で通うことができたので、不便には感じなかったから
    • 施設・設備
      良い
      教育にかかわる資料が図書館にとても多く、自分は満足しているから
    • 友人・恋愛
      良い
      学科が多くないので、知り合いが多かった印象がある。就職後にも会ったりできるから
    • 部活・サークル
      良い
      さまざまなサークルがあった印象があり、みんなとても楽しそうだったから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中学校教諭を目指して、子どもに関する基礎的な知識のほか、教科の専門的なことを学ぶ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      各学校教諭や市役所の公務員、企業など
    • 志望動機
      中学校教諭になりたいと思い、地元で働くのであればバッチシだと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659158
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育学部養護教育の評価
    • 総合評価
      良い
      養護教諭になるための勉強はたくさんできると思う。ただし、学校の性質上公務員以外の就職が弱いので、強い意志をもって入学することが大事。
    • 講義・授業
      良い
      養護教諭をされていた先生の授業や、看護学、細菌学の専門の先生が詳しく教えてくれるので、深い学びができる。また、学科の人数が少ないので気軽に質問や相談も出来るため、手厚い教育が受けられると思う。実習の授業もおおく、より実践に近い形で学べる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      所属する研究室を決めるのが4年生の前期ということもあり、あまり長い期間活動しない。そのため研究の充実度で言うとそこまで高くないが、そのぶん教員採用試験に集中できる。
    • 就職・進学
      良い
      学校で採用試験の講義や面接練習をしてくれる。ただし、愛知県の教員採用試験がメインなので、他県の教員になりたい場合は、自分で外部の塾に通うなど、検討する必要がある。また、公務員の就職についても講座などが開かれるが、一般企業にはあまり就職する人がいないので、やや支援が手薄な印象がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は富士松駅だが、知立駅からバスに乗るか、豊明駅に自転車や原付を置いて通う学生が多い。どちらも20分ほどかかるため、車で通う学生も多い。アパートは多いので、住むところには困らないが、自転車や原付がないと生活は不便。
    • 施設・設備
      普通
      国立ということもあり、全体的に設備は古い。ただ、養護教諭棟はエアコンもついており、実習用具も豊富なので、学習する上では申し分ない。
    • 友人・恋愛
      普通
      女性がほとんどの学科なので、サークルなどに所属しなければ恋愛関係は充実しないかもしれない。授業も他の学科と被ることはあまりないため、友人関係についても同様。
    • 部活・サークル
      普通
      他の大学に比べると学園祭などはかなり地味。ただし、サークルによっては一生懸命活動するところもあるので、充実するかはサークル次第だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は座学が中心で養護教諭論や保健学、看護学などを学びます。2年生からは実際に実習形式の授業をしたり、3年生からは教育実習も始まります。また、希望者は養護教諭の免許だけでなく、保健の教員免許を取得することもできます。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      公益財団法人で雑誌の編集をしたあと、高校で講師の養護教諭として勤務、現在は小学校の事務職員をしています。
    • 志望動機
      中学生のころ姉が摂食障害になり、学校で不安を抱える子どもの支えになれるような仕事につきたいと考えるようになりました。そして養護教諭になれば、その願いが叶えられると思いました。地元の三重県では一種免許が取れなかったので、一種免許の取れる愛知教育大学を目指しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659089
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部義務教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      友情関係でも恋愛関係でもとても充実していると思います。みんな仲良しで、楽しい大学生活を送ることができています。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな講義があり、とても充実しています。先生方も親切なかたが多く、大変勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても楽しいゼミだ
    • 就職・進学
      良い
      卒業生などのサポートも充実しており、実績としても多くの教員を排出している。
    • アクセス・立地
      良い
      交通機関なども良く、とても通学しやすくて、助かっています。ありがとうございます。
    • 施設・設備
      良い
      とても、きれいな校舎で設備も安定かつ、充実してるので、助かります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達も多く出来ました。恋愛関係ではいろいろ自由なので楽ですね!
    • 学生生活
      良い
      とても楽しいサークルがたくさんある。イベントなども自分たちで作り上げている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、教員になるために必要なことを学ばせていただけます!!!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教員になりたいので、教員になるために必要なことだと感じたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:617086
57941-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0566-26-2111
学部 教育学部

この大学のコンテンツ一覧

愛知教育大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知教育大学の口コミを表示しています。
愛知教育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知教育大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
都留文科大学

都留文科大学

55.0

★★★★☆ 3.84 (293件)
山梨県都留市/富士急行線 都留文科大学前
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根

愛知教育大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。