みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知教育大学   >>  口コミ

愛知教育大学
出典:Oliver Mayer
愛知教育大学
(あいちきょういくだいがく)

国立愛知県/富士松駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(579)

愛知教育大学 口コミ

★★★★☆ 3.89
(579) 国立内111 / 177校中
学部絞込
並び替え
57921-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    教育学部義務教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      愛知教育大学学校教員養成課程高等学校数学専修は大学で勉強をしたいと思っている学生にとってはとてもいい大学です。
    • 講義・授業
      良い
      教授の、話はとてもおもしろい。
      愛教大にきてよかったと非常に思う。
    • 就職・進学
      良い
      まだ学生なのでよくわからないが、先輩がいうには、とても充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は非常に悪い。
      バスでかようひとがたくさんいると思います。
    • 施設・設備
      普通
      望遠鏡があって、とても綺麗。
      国公立の割に綺麗だともう。
      ぜひ愛教大に!
    • 友人・恋愛
      悪い
      みんな恋愛している。
      楽しそうだ。
      僕も彼女がほしいなと思う!!
    • 学生生活
      普通
      愛知教育大学学校教員養成課程はとてもたのしいサークルです!!。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      愛知教育大学学校教員養成課程高等学校数学専修は数学教育について学べます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から愛知教育大学学校教員養成課程に興味があったので、愛知教育大学にきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:946254
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    教育学部義務教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      全国でも学ぶことのできる学校が少ない学科を専攻しているので、より専門的な教育を高い質で受けることができている。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な勉強をすることができ、自分のしたいことを叶えることのできる環境が整っています。
    • 就職・進学
      良い
      多くの学生が教員として働いており、それ以外にも教育に関連した職業の紹介などもある。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅からバスで30分ほどなのでアクセスが良いとは言えないが、周辺にある程度の施設は揃っている。
    • 施設・設備
      良い
      自分の希望を叶えるための施設が整備されている。基本的には新めの施設が多く外装も綺麗である。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科の友人関係は充実しており、学期終わりや予定が合う日には遊びに行ったりもする。
    • 学生生活
      悪い
      イベントは充実しているが、サークル活動は少し敷居が高いと感じた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に外国人の日本語学習者に日本語を教える日本語支援という内容を学んでいる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      日本語支援を専攻してみたいという気持ちもあったが、それよりも国語と英語の免許が取れるという点が魅力的に感じたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:938537
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部義務教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      教育問題を専門的に学べて入って良かったと思う。
      教育関係の仕事に就くなら学んで損なし。明るい学生も多く、全学生と仲良くなれる。
    • 講義・授業
      良い
      教授との距離が近く授業の質が高い。
      教授のレベルも高い。他大学に比べてテストは少ない。
    • 就職・進学
      良い
      個人の意見をとても尊重してくれる。
      無理やり教員にならなくても、公務員の道へのサポートも充実ひている。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎。バスは混むし、時間はズレるしとにかく夏は暑く冬は寒い。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設も多く綺麗。
      教室の大きさもさまざまである。模擬授業もしやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るく元気な学生が多く真面目なところと楽しむところとのメリハリがある。
    • 学生生活
      良い
      サークルは飲みサークルも多いが、それが大学生活の生きがいだと感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育問題。過去と現在。日本と海外の違い。小学校の勉強内容の復習。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      教育における専門知識を学べるから。国公立て授業料が安いから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:885487
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部高等学校教育専攻の評価
    • 総合評価
      悪い
      実習前に高校の方に体験活動として参加させてもらえるのはありがたいです。ただ社会科の専門科目をすべて履修しないといけないので、大変ではあります。
    • 講義・授業
      普通
      1、2年生のうちは、高等学校教育専攻の生徒は授業が少なく、暇な時間も多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年生から開講されるので、まだ2年生のわたしにはなんとも言えません。
    • 就職・進学
      普通
      去年新設された学科ですので、まだ未知数ですが、県内の小中学校に対する実績は良いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺に電車の駅がありません。バスに乗る必要があります。大変です。
    • 施設・設備
      普通
      大学内は割ときれいだと思います。休憩できるスペースも多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      高等学校教育専攻の学科は生徒も少ないので、サークルもしくは部活に入ることをおすすめします。
    • 学生生活
      普通
      コロナの影響でいろいろな制約を課せられてはいますが、充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校を対象とした義務教育系の授業は学ばず、専門的な学びが多いかもしれません。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      教員になりたくて、また住んでいるところから近かったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854718
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育支援専門職養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学びたいことを専門的に学ぶこともできるし、自分が学びたいことがわかってない人も学びたいことを見つけることができる授業が多く、とても充実した学校生活が送れると思います!
    • 講義・授業
      良い
      オンライン授業での課題提出にもフィードバックがあり、お互いに一方的な授業になっていないことを実感できます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      感染対策をしながらの授業でも、実験を行ったりしてもらえているので満足してます!
    • 就職・進学
      良い
      この前の卒業生が一期生でしたが、院卒レベルでないと難しい法務技官や、地方公務員上級に受かっていたりなどしています!
    • アクセス・立地
      普通
      電車とバスを使うので時間がかかりますが、2年次からは自家用車での通学が可能なので、困ってはないです!
    • 施設・設備
      良い
      常にどこかを工事して立て替えているので、他の大学に比べてとても綺麗な校舎だと思います!
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛については、サークルに入っている人は特にですが結構楽しんでる人が多い印象です!
    • 学生生活
      良い
      私の所属しているサークルはなかなかサークルに顔を出せない人でも全然大丈夫なサークルでみんな仲がいいのでとても楽です!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は自分のコースの他に心理、福祉、ガバナンスの三つの領域について学び、2年次から本格的に自分のコースについて学んでいきます!
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      心理について学べる国公立であり、なおかつ進学にも就職にも強いと思ったからです!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781702
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部養護教育の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になりたい、学校現場で働きたい、教えたい教科や立場が決まっているという人にとっては専門的に学べ、現場で働いている人のことを深く知れる大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      一般教養から専門的な授業まで網羅しながら学べるかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      教員へなるための支援は手厚く、実習など地域との連携も強いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からバス15分とやや遠く、周辺環境もあまり快適ではないです。
    • 施設・設備
      普通
      最近ではそれぞれの棟の改築工事が行われており、不便さを感じるところもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      幅広くサークルや部活があり、自分のしたいことをする中で交友関係を広げられると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は様々で、規模もそれぞれなので自分に合ったものを見つけられるのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的な内容では救急処置、子どもへの対応方法、生理学や栄養学などかあります。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 志望動機
      中学校の頃の先生との出会いから、自分自身も先生として働きたいと思うようになったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764703
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部義務教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことをしっかり学びたいという学生にとっては、よい大学だと思います。実際に研究している教授から学ぶことができるので、わからないことやもっと知りたいことがあれば、すぐ聞くことができます。ただ大学の内容は難しいので、高校生のうちに何を学びたいのかを決めておくことが大切だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      教員免許取得を目指すため、総合大学とは違って自由にとる授業は少なめで、必修科目が多いです。ただ、自分の専門とする科目以外にも学べたり、教育そのものについて考える授業もあり、「学校の先生になりたい」という強い志のある人にはおすすめです。
    • 就職・進学
      良い
      教育大学なので、学校の先生を目指す人が大半ですが、一般企業に就職したり公務員になったりする方もいらっしゃいます。そのため、就職面接や公務員試験のための対策講座が豊富に実施されており、サポート体制は整っていると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      公共交通機関で通学するとなると、知立駅または刈谷駅から名鉄バスを使って通学します。朝の通勤通学時間や夕方(16:00以降)は、すごく混雑するので正直大変です。なので、自動車などで通っている方もいらっしゃいます。
    • 施設・設備
      普通
      学部3年生の後期からゼミの配属となるため、それまでは一般的な教室(第一共通棟という場所)で授業を行います。そのため、1、2年生の間はあまり学科の施設の充実感が感じられないかもしれません。また、今はオンライン授業が大半なので、大学に行く日数も限られています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動に所属すると、他の学科や学年の人とたくさん関わりを持つことができます。ただ、「所属すると」と言ったように、自分から動いていかないと乗り遅れてしまう恐れがあるので、頑張ってください。
    • 学生生活
      良い
      昨年度は、大学に立ち入れない期間や行事の中止などがあったため、充実しているとは言えない1年間でした。しかし、例年であれば新入生歓迎会や大学祭、子どもまつり、スポーツ祭などの行事があり、楽しい大学生活を送ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は、3年次から始まるゼミや卒業研究に向けて、基礎知識を身につけます。また、教育に携わる者として必修となっている教養科目もあります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      算数数学の先生を目指し、数学専攻に所属しています。自分が好きな分野で、大学でさらに極めたかったため、志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    大半の授業がオンラインで実施されています。ただ、このような学習状況で、教育の現場に出る人材になれるかどうか、不安な部分はあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762563
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    教育学部義務教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      愛知県の教育大学としてとても良いものだとは思います。勉強を教えたい人は来た方がいいです。とてもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      特別講師を読んでの授業が多く設けられ、とても授業の雰囲気も良いのでおすすめです。
    • 就職・進学
      良い
      教育大学ということなのでもちろん小中学校に就く人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      大学には付属している大きな図書館があり、読書好きな私にはもってこいでした。
    • 施設・設備
      良い
      上に書いたのと同じですかね。大きな図書館があります。割と新しめで綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係はよく知りませんが友人関係はとても良いものが築けます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルには所属してないのでよく分かりませんが、種類が多くあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学科なので教育の心得というか、そんなところです。とても素敵な授業ばかりです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から学校の先生になりたいと思っておったからです。今はいい先生になれるように頑張っております。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:733893
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部義務教育専攻の評価
    • 総合評価
      悪い
      自分の学科について幅広く学べる。
      グループ学習、アクティブラーニング形式のようなものが多いように感じる。
    • 講義・授業
      普通
      教育に特化した内容が充実している。難易度的には少々物足りなく感じる
    • 就職・進学
      良い
      教職への就職率はよく、教員になりたい人にはよい大学と思う
      キャリアについて考える授業もある
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで20分ほどのところにあり、大学周辺に住んでない人は通学が大変そう
    • 施設・設備
      悪い
      建物が少しずつ新しくなってはいるが、古い建物はとことん古い。
      小中学校の教室のような部屋が多い
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば、他学科との交流がもてる。
      入らなければ出会いはほとんどない
    • 学生生活
      普通
      2020年度はイベントものがほとんどなかったので、なんとも言えない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校で行う各教科の教育内容や教育法。
      英語や第2言語。教育専門の教科。
      あとは、その学科(英語科なら英語、音楽科なら音楽)を専門的に学ぶ
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      センター試験がうまく行かなかった後担任の先生の勧めで。
      学科も教育についても学べるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:733580
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部教育支援専門職養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      縦の関わりも深くあり、礼儀なども改めて学ぶことができるのでとても良い学科です。体育館も二つあるため種目によって場所を選んで行えてとても良いです。
    • 講義・授業
      良い
      今はオンラインなのですが、学校での授業はわかりやすく、教育現場の問題や実際の教育指導の場をイメージしやすく将来について考えることができます。教育現場での体験活動も多くあるので教員になりたい人にとってはとても良い環境です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はまだゼミに入っていないのであまりわかりませんが先輩方はとても楽しそうなので、私もとても楽しみです。
    • 就職・進学
      普通
      教員採用試験や公務員試験に対しては手厚いですが、一般企業への指導や支援はあまり良くないそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      電車が知立までしかなく、公共交通機関では通うのがちょっと大変です。車を持っていると周りにはご飯屋さんとかも色々あるのでいいです。
    • 施設・設備
      良い
      改装していたばかりの部分もあり、エレベーターも場所によってあるのでいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科によって異なりますが、私の学科は縦の関係も多くあるのでとても充実してます。
    • 学生生活
      良い
      私は部活に入っているので先輩後輩同期との仲が良くとても充実してます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は体育関係なので、実際の指導法なども体験しながらまなぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      正直まだ決まっていません。ただ色々な選択肢を今は考えています。
    • 志望動機
      身体を動かすことがすきで、身体を動かすことの楽しさを子供たちにも知ってもらいたいと思ったからです。
    感染症対策としてやっていること
    学科によってオンラインが多くなっていて、感染予防もしっかりされています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:715524
57921-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0566-26-2111
学部 教育学部

この大学のコンテンツ一覧

愛知教育大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知教育大学の口コミを表示しています。
愛知教育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知教育大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
都留文科大学

都留文科大学

55.0

★★★★☆ 3.84 (293件)
山梨県都留市/富士急行線 都留文科大学前
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根

愛知教育大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。