みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜医療科学大学   >>  保健科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

岐阜医療科学大学
出典:Monami
岐阜医療科学大学
(ぎふいりょうかがくだいがく)

私立岐阜県/関富岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(94)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    のびのび学ぶことができる大学

    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部放射線技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      田舎で何もないため、今はやりの”映え”要素は少ないかもしれないが、のんびりと勉強できた。 また、人数が少ないからこそ先生と生徒、先輩後輩仲良くできたので個人的にはとても有意義な大学生活を送ることができた。
    • 講義・授業
      良い
      基本的にわかりやすい先生がおおいが、クセ強めの先生もいるため4点とした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      希望性だが人数オーバーしたゼミに関しては成績上位者が優先されるため、やりたい研究がからなずしもできるわけではない。ゼミは4年から。
    • 就職・進学
      良い
      面接練習はもちろん、履歴書の添削を夜遅くまで一緒にやってくれる。病院によっては先生のコネもあるため対策は取りやすいし、サポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学バスがあるが本数が少ない。 車があればいいが公共交通機関で通うのはしんどいとおもう。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がきれいで、自主勉スペースや参考書も多数あり勉強しやすかった。 また、放射線装置も充実しているため環境としては文句はなかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないため、顔見知りがおおく全体的にフレンドリーでアットホームな感じ。 サークルや学祭も楽しかった。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は軽音部やダンス部系が活発だった。 運動部も大会に出たりしていた。 先輩後輩なかよくみんなで活動していた。 ただ規模は小さいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年:基礎的な知識や法学倫理学など医療専門的なことはほとんどない 2年:専門知識の基礎 3年:実験等を含む学習 4年:ゼミがメイン+国試対策学習 病院実習は2.3.4年で各1施設行う
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      トヨタグループ会社の総合職(放射線技師枠)
    • 志望動機
      放射線技師の国家資格が欲しくて。そのための大学で一番通学しやすいところにあったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570156

岐阜医療科学大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜医療科学大学   >>  保健科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い東海の私立芸術・保健系大学

名古屋学院大学

名古屋学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.65 (270件)
愛知県名古屋市熱田区/名古屋市営地下鉄名城線 西高蔵
鈴鹿医療科学大学

鈴鹿医療科学大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.62 (170件)
三重県鈴鹿市/近鉄名古屋線 千代崎
聖隷クリストファー大学

聖隷クリストファー大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.05 (112件)
静岡県浜松市中央区/天竜浜名湖線 金指
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
豊橋創造大学

豊橋創造大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (42件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道東田本線 東田坂上

岐阜医療科学大学の学部

保健科学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.74 (78件)
看護学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.09 (12件)
薬学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.75 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。