みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜医療科学大学   >>  保健科学部   >>  臨床検査学科   >>  口コミ

岐阜医療科学大学
出典:Monami
岐阜医療科学大学
(ぎふいりょうかがくだいがく)

私立岐阜県/関富岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(94)

保健科学部 臨床検査学科 口コミ

★★★★☆ 3.67
(34) 私立大学 2577 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
3411-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    保健科学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地が悪すぎることがかなり足を引っ張る。 遊ぶ場所もご飯を食べるところもないが、勉強するにはしっかりしてる場所。 勉強するしかやることがない。
    • 講義・授業
      良い
      専門の先生がしっかりと教科ごとについていて、わかりやすい授業をしてくれる。 外部からの特別講師も準備してもらえて、現場の話を聞く機会もある。 ただ難しいことをつらつら喋るだけの先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      あまり豊富ではないし、実際選べるわけではなく学力で上から順番に振り分けられるというところもある。 みんな希望するところが同じなのでそうなってしまう。
    • 就職・進学
      良い
      就職はしっかりできる。 サポート体制というよりも、職業柄欲しいところが多いのが実態。 でも人気の病院は就職するのは大変。 どこでも良いならとても簡単。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはかなり悪い、 岐阜駅からバス1時間。 大学から最寄りのバス停まで徒歩20分、激しい坂。 その間にコンビニはなし。 立地もめちゃくちゃ悪い。
    • 施設・設備
      良い
      実習用の設備はものすごくしっかりしているため、かなり実践的な勉強はできる。 特に生理検査がすごい!
    • 友人・恋愛
      普通
      まあまあ人数は固定されるけれど、楽しくやれるくらいはいる。 みんな知り合いになるくらいだけど楽しいは楽しいはず。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほとんどないと思うった方が良い。 一応あるけどあまり活動はしていない。 理想のサークルを思い描いていたら悲しむだけなのでおすすめしない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      病院で働けるような勉強。 臨床検査技師になるために必要な項目全て。 国家試験に受かるための項目全て。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大好きだった飲食店の会社に就職しました。 私だけでした学年で病院勤務をしなかった人は。 もちろん国家試験は受かりました。
    • 志望動機
      病院で臨床検査技師になりたいと思う人にしか向いてない。 軽い気持ちで就職が楽だからという理由で入ったら失敗しました。
    感染症対策としてやっていること
    コロナウイルスが流行ってからは学生ではなかったため、どのような対策がされているかはいっさい知りません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704653
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    保健科学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      普通
      臨床検査技師になりたいと思いこの大学に入りました。良いところは人数が100人程度であるためみんなと仲良くなれるところ、先生がとても仲良くしてくださるところ、卒論が楽しいこと、国試対策をしっかりとやってくれるところなどたくさんあります。最終目標である国試合格率は高いです。ただ、交通の便が悪いため車や自転車を持っていないと不便なことがあります。授業は真面目な雰囲気で実習は楽しく出来るため臨床検査技師を目指す方はぜひ入学を!
    • 講義・授業
      良い
      国試のことをよく知ってるいる先生ばかりであるため、1年の授業の時から国試での出方や大事なポイントを教えてもらいながら、講義を受けることができます。
    • 施設・設備
      悪い
      築何年も経っていますが、改装されているため学校は綺麗です。
      食堂と学校とロッカーが離れているため雨の時は不便です。
      体育館はないため運動する場合は近くの体育館へ移動が必要です。
      実習で使うエコーの機械等は新しいです。
      私たちの代は人数が多いため吸光度計や顕微鏡が少ないと感じることがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:464976
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    保健科学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業などの質はとても良いと思います。
      担任の先生がついてくれますので、さまざまな相談もできます。
      また、バイオ技術者という資格も、希望者は取ることができ、受験料が一般で受けるよりは安くなり、お得だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地というか、アクセスはそんなに良くないです。岐阜バスは最初に金額を払って、7割以上乗ると返金されますが、休日はそれに含まれませんので、そうしますと、往復で2000円弱かかります。スクールバスの方はそんなこともないみたいですが、、、。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はおおくできることとおもいます。
      しかし、男女比が、女子の方が全体的に多いため、恋愛が充実するかはちょっとわかりません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ないです。また、他大学と合同などもありますし、入ってない人のほうが多いです。私も入っていません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に、臨床検査技師に関係のある、国家試験に必要な科目です。
      一般教養もあります。しかし、これは中学、高校レベルなので文系の人が理系のこの大学で学んでも大丈夫なようになっています。
    • 就職先・進学先
      だいたい病院が多いです。
      また、検診センターのような所に行くこともあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:389556
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    保健科学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護師免許取得後、臨床の場で働いていくうちに検査科の仕事にも興味を持ちました。検査値の判断などはいま電子カルテで簡単にできてしまうし、学生時代には勉強とゆう勉強もしなかったので弱い分野でもありました。数字ばかりで未だに理解に時間がかかることもしょっちゅうです。知人の勧めで入学を決意しました。実技を含め分かりやすい授業で難しい科目ではありますが、勉強に励むことができています。どの大学でも同じかもしれませんが、同じ夢に向かっている仲間がいるので環境も良いのではないかと思います。大変なことやうまくいかないことがあっても、同士がいる心強さが1番の安心につながっているのではないかと思います。今後さらに大変な時期がくると思いますが助け合ってがんばっていけたらいいと思っています。けして簡単な勉強や職場ではないですが、医療に貢献できる人になっていくためにも仲間が増えていくといいなと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329950
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生達は良かったけど、施設としては山すぎて周りに何もないから、ちょっと不便。 サークルとかあるけどなかなかやろうという気にはならなかった。 医療系なので覚える量が多かった。
    • 講義・授業
      良い
      みんなと勉強してる感じが好き。 分からないところはどの先生に聞いても帰ってくるから良い。
    • 就職・進学
      良い
      医療だけじゃなく企業にも就職口があるから、そこは助かってる。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にあるから行き帰りが辛い。 周辺に何もないから下宿だとつまらないかも。
    • 施設・設備
      悪い
      トイレは綺麗だったけど、研究室は古かった。 虫が多いから苦手な人は苦労する
    • 友人・恋愛
      良い
      実習とかを通して仲が良くなったり話す機会が多いかと思う。 好きに付き合えばいいと思う。
    • 学生生活
      悪い
      体育館などの施設がないから、いちいち外部施設に行かなければいけなかったから、不便だった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師の基礎になる勉強をしていた。 細胞を顕微鏡で見たり、化学実験したり
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      病院勤務、検査センター、クリニック、医療機器メーカーなど
    • 志望動機
      高校の進路で臨床検査技師になりたいと思ったから入学を決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567117
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方がとても親切で、わからないところは、丁寧に教えてくれる
      毎日、こつこつ勉強していないとついていけなくなる
    • 講義・授業
      良い
      学外やその分野に特化した先生が教えてくれる
      学外からの先生も来ていただいて講義を行うこともある
      企業や検査センターに見学に行くこともある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生の前期から卒研が始まる
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が病院とか検査センターに就職する
      2から3人くらいは、進学をしている
    • アクセス・立地
      普通
      犬山駅と美濃太田駅から、無料のスクールバスが出ている
      岐阜バスを使って来るこもいて、学校からの補助が少しある
    • 施設・設備
      普通
      学食は、1ヶ所しかなく、お昼の時間は混む
      学生証にICチップが入っていて、それがないと図書館に入れなかったり、9時前と18時半以降に学校に出入りすることができなくなる
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の実習は、先生が決めた班で実習をするので、そういったところで仲良くなる
    • 学生生活
      普通
      10月の終わりに学祭がある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の前期は、ほとんど、高校でやってきた内容をやり、後期から専門科目をやっていく
    • 就職先・進学先
      病院、検査センター、大学院、企業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317322
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の目指す国家試験に向けて受かるために頑張れるいい大学ところがと思う。環境はほとんど山の中のため、遊ぶには物足りないかもしれないですが、勉強するにはいい環境です。先生もやさしいですし、友達と仲良くなって一緒に試験に向けて頑張りましょう。
    • 講義・授業
      良い
      先生もやさしいので、もしわからないようなことがあれば講義の後に先生の所に行けば気さくに答えてくれます。より分かりやすくするために授業内容も楽しく受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      グループ同士、力を合わせてテーマに取り組むのは楽しいです。テーマはそれぞれ難しいですが、先生がサポートしてくれます。協力し合って卒論を完成させてください。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験が受かったら、次は就職試験です。先生もサポートしてくれますし、ほかにも授業で面接の仕方や服装の事についてもアドバイスしてくれます。試験にチャレンジして無事に受かってください。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅から高速バスに乗ればすぐにつくことができます。山の上にあるため、登るのは少し大変です。寮に住めばすぐに大学につくこともできるため便利ですよ。
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実しています。医療系の施設なため、いろいろ機械など用意してなければいけないですが、人数分用意できていますし、勉強には苦労しないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人と仲良くなれるきっかけは何度もあり、楽しい大学生活を送れると思います。遊ぶ場所が少ないのが難点ですが、バズを使えば名古屋にすぐにいけるので、名古屋で遊ぶ人も多く楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師に向けての内容なので、医療系の機械の事、人間のしくみが学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      とくになし。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ストレスによる唾液アミラーゼの変動について調べてみた。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      浜松の病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      病院職員にあこがれており、患者さんの役に立ちたかったから。
    • 志望動機
      勉強は大変ですが、臨床検査技師になって働きたかったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      佐鳴予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎問題を何度も解き、わかる問題はミスをなくすようにして試験挑んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64007
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      進学において重要なウエイトを示すテストだが、過去問から流通させているものが多くあり、ただそれを覚えればよいという風潮が流行している。学力の低下、教授の怠慢が見受けられる点。
    • 講義・授業
      良い
      実習内容が充実しており、技能の習得においての足掛けとしては優秀だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      講座を選ぶ点では決められたものが多いが、選択制の中で、気になる物があれば、選択できるところ。
    • 就職・進学
      良い
      就職成績、合格率が高く、信頼とサポートはしっかりしていると思う
    • アクセス・立地
      悪い
      近くに駅がなく、山奥にあるため、どうしてもアクセスに不都合がでている。
    • 施設・設備
      普通
      実習施設、図書館、講義室の数など、基本的な設備は整っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科を超えて、授業、講義を行うのはすくないので、交流はあまりないかもしれない。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は同好会などもあるため、数は多い方だと思う。イベントも学園祭など充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は医療の基本的事項について、2、3年は各学科ごとに専門的な事について、4年は就職、実習を行う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      以前から、医療分野に興味があり、他大学と比較し、立地条件から選択した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:538063
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国家試験対策はしっかりしていた。施設は少し小さくて狭いことが不満だった。高校のような雰囲気の学校だった。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によって授業の質にバラつきがあった。教科書を読んでいるだけの授業があった
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      小さい大学なので、ゼミ数も少なかった。もっとゼミの数が充実していれば良かった
    • 就職・進学
      悪い
      進学実績はが少なく大学院進学希望の学生は情報を得られにくい。
    • アクセス・立地
      良い
      スーパーが安い価格帯のものがあるので助かった。勉強に集中できる環境
    • 施設・設備
      悪い
      エコーの機械が古いものだったので映像がみにくかった。新しい機械がほしかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      高校のようにクラスがあるのですぐに仲良くなれた。担任の先生もいたので高校のようだった
    • 学生生活
      良い
      学科にかかわりのあるサークルがユニークだった。イベントは少しすくない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生で基礎を学び、2年生から専門科目が本格的に開始する。4年生では病院実習、卒業論文が始まる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      病院勤務
    • 志望動機
      臨床検査技師の資格を取りたかったため。授業料が他の大学に比べ安かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572261
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんなが国家試験を目指すので一緒に頑張れる。
      学科が少なく大学の規模が小さい分、他学科との交流も増えるのはすごくいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      国家試験に出る重要なところを詳しく分かるまで教えてくれるのでノートを見返すとすごく為になる。
      模試などもあり苦手な点を自分で理解して伸ばすことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年次に卒業研究があり自分の希望を元に分けられる。
      いろいろ研究できてかつ楽しかった。発表は大変だけど終わったら達成感がある。
    • 就職・進学
      良い
      敬語やコミュニケーションや化粧講座など就活用の講義もあり、実際に就職試験で役に立ったと思う。
      面接練習や履歴書の添削など細かくしてもらえるので良いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅までが遠く、バスの本数も少ないため、乗り遅れないように苦労する。車の人はいいけど、バスで通ってる人はサークルとか少し難しい気がする。
    • 施設・設備
      良い
      私立なので機械や設備など新しくて綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学の規模が小さい分、他学科との仲も良く付き合っている人も多かった。
    • 学生生活
      普通
      球技大会や文化祭は盛り上がってたし、楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養がほとんどで、2年次から専門分野が増えるのでペーパーテストも大変。3年次から実習があるのでレポートなどが大変になる。4年は臨地実習や就職試験がある。乗り切った達成感はすごくあるし資格あると将来の役に立つ。
    • 就職先・進学先
      大きい病院の技術職
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386014
3411-20件を表示
学部絞込
学科絞込

岐阜医療科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 関キャンパス
    岐阜県関市平賀字長峰795-1

     長良川鉄道越美南線「関口」駅から徒歩16分

電話番号 0575-22-9401
学部 保健科学部看護学部薬学部

岐阜医療科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

岐阜医療科学大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、岐阜医療科学大学の口コミを表示しています。
岐阜医療科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜医療科学大学   >>  保健科学部   >>  臨床検査学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立芸術・保健系大学

名古屋学院大学

名古屋学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.65 (270件)
愛知県名古屋市熱田区/名古屋市営地下鉄名城線 西高蔵
鈴鹿医療科学大学

鈴鹿医療科学大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.62 (170件)
三重県鈴鹿市/近鉄名古屋線 千代崎
聖隷クリストファー大学

聖隷クリストファー大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.05 (112件)
静岡県浜松市中央区/天竜浜名湖線 金指
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
豊橋創造大学

豊橋創造大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (42件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道東田本線 東田坂上

岐阜医療科学大学の学部

保健科学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.74 (78件)
看護学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.09 (12件)
薬学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.75 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。